JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 20:25:19.88 JavaScriptは今のCみたいなポジションで長く使われそうだ。 C同様即刻滅んで欲しいがC同様の理由で滅ばなそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 21:11:36.88 なんで滅んで欲しいん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/11
177: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/13(月) 19:10:14.88 世界はC#に収束していく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/177
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/14(火) 09:38:11.88 vbから入ったやつってダイアログボックス好きだよなぁ。ブラウザに標準で抑制とかついて涙目とか。 ページ内にメッセージとして表示すれば済む場合あるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/182
661: デフォルトの名無しさん [] 2015/03/01(日) 15:44:27.88 ID:N+dovjey >>660 お前の言いたいことは分かるが、それはもう世界中で何十億回と言われ腐ったことだろ。 2015年の今それを言ってどうする。 世間はaltJSやらES6で前向きにその問題を乗り越えてるし、 この問題は数ある中でも実際にこまる度合いは極めて低い部類だ。 これはもはや相互理解ができないのかもしれないが、 strictモードやaltJS、Lint等の存在があるからJSerはJSがダメとは思わないし、 むしろそういう存在があることを光栄に思っている。 実際ES6ではCoffeeScriptから取り入れたものもあるし、TypeScriptはES7を参考にしてる。 JSerはこれらを敵対勢力ではなく、運命共同体の仲間だと認識している。 そして最近GoogleがTC39Meetingでも発表したSane/SoundScript構想。 >>660のような人にとってはJSがダメなことの照明だと思うのだろう。 だがJSerはこれはJSの進化だと捉える。 JSは柔軟であり、堅牢であり、全ての要求に答えられる言語に進化していくと願っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/661
683: デフォルトの名無しさん [] 2015/03/05(木) 02:10:35.88 ID:ZxoYMS6l >>671 >読みやすいんだけど パクられ易いのが問題だな。 重要なプログラムはソース丸見えで組みたくない。 HTML5版のグラディウスとかソース参考にしようと思って コード探したけど消されてたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s