JavaScriptは消滅すべきだったよな (771レス)
1-

261: 2012/09/07(金)13:49 AAS
JavaScript嫌われすぎワロタ

つかもともとクソ言語言われてたのにな。
速度が上がったところでやっぱりクソ言語であることに変わりはないのに
勘違いした連中が
262: 2012/09/07(金)14:06 AAS
ただrubyアンチしたいだけのために無理やりnodejs(笑)が使い物になるかのように流布してるやつがいる
263: 2012/09/07(金)18:57 AAS
TwitterのAPI変更による騒ぎを見ればわかるだろう。
Twitterを昔ながらのクライアントアプリで見るソフトはあの変更で全滅した。
それでユーザーが離れようとしている。
ブラウザ()のHTML()なんかで見るものは不便でしかないのだ。
Javascriotがどんだけ早くなっても、そもそもHTMLが人間が耐えられないほど爆遅なのだ。
264: 2012/09/07(金)22:50 AAS
爆遅ってww

爆 遅 っ て www

ば く ち w w w w w 
265: 2012/09/08(土)02:02 AAS
他人が書いたソースが凄く読み辛い
そんな言語
266: 2012/09/08(土)10:28 AAS
javascript以外は全て読みやすい書き方しかできない仕組みだからねぇ
267
(1): 2012/09/09(日)05:01 AAS
CoffeeScriptとかDartとかHaxeとか触ってたら
JavaScriptって自分で書くもんじゃないんだなと思えてきた
268: 2012/09/09(日)12:56 AAS
>>267
アセンブラみたいなもんだな
269: 2012/09/09(日)13:00 AAS
ゴミ
270: 2012/09/09(日)13:12 AAS
jit使うためのアセンブラ
動的言語はコンパイルしたらjavascriptになるんじゃね?
271: 2012/09/09(日)13:20 AAS
アセでじとじとです
272: 2012/09/09(日)13:37 AAS
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。

ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。

Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。

ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
273: 2012/09/09(日)14:04 AAS
jsにコンパイルするくらいなら普通にアセンブラに変換したほうがマシ
274: 2012/09/09(日)14:46 AAS
実行時コンパイルか
275: 2012/09/09(日)22:55 AAS
JavaScriptが消滅したらどれだけのプログラマーが
泣き叫び、あるいは歓喜に沸くのであろうか
276: 2012/09/09(日)23:28 AAS
しかし、今からどうやって消滅させるんだ。
277
(1): 2012/09/10(月)00:30 AAS
誰かがその気になれば簡単に消滅する
ハード上で使われてるCと違ってソフトウェアは書き換えやすい
278: 2012/09/10(月)00:34 AAS
Javascriptをサポートしない神ブラウザを作ってシェアを取ればいいだけだ
279: 2012/09/10(月)00:36 AAS
いつかのgifみたいに、特許紛争とかあったらいいのにな
gifはpng、アニメはflashになったが、jsは何になるんだろうか
280: 2012/09/10(月)02:33 AAS
ユニックスからcを取り除くのが出来ないように
ブラウザからjavascriptを取り除くことはできない
281: 2012/09/10(月)02:43 AAS
>>277
これは根を張り過ぎてて根絶は無理
perlですら葬り去れてないのが現状
282: 2012/09/10(月)03:09 AAS
ソフトウェアを甘くみすぎだな
不動はない
283: 2012/09/10(月)03:11 AAS
そもそもjs代替は既に存在してる
ブラウザー上で動的コンテンツ作る手段は山ほどある
このままhtmlとjsメインが続くとも限らんのよ
284: 2012/09/10(月)03:15 AAS
>>そもそもjs代替は既に存在してる
例えヴぁ?
山ほどあっても、mozillaやgoogle,yahoo様方はjs使い続けるだろうに
285: 2012/09/10(月)03:17 AAS
CoffeeScript等の登場で、「ブラウザが解釈するアセンブラ的言語」としての役割は不動だろうね
もちろんjavascriptそのものを書くというアプローチも依然として残る
286
(1): 2012/09/10(月)03:17 AAS
ついでにいえばLLと比べてjsは貧弱すぎるから
jsってものを好き好んで使う奴は初心者以外にはいないのが認めざるを得ない現状だw
287: 2012/09/10(月)03:18 AAS
歴史が証明している。

JavaScriptの代替がすでに存在していて
それでもなおJavaScriptが使われているということは、

もうJavaScript以外になることはないということだ。
288: 2012/09/10(月)03:19 AAS
jsへのトランスレータとか、トランスレータそのものにバグが混ざってそうで触りたくない
ってか、素のjs自体がかなり柔軟な言語でしょ
289: 2012/09/10(月)03:19 AAS
貧弱な点があるなら、
解決すればいいだけである。
290
(1): 2012/09/10(月)03:21 AAS
>>286
はぁ?jsでゲームボーイカラーのエミュレータ書いてた奴いたぞ
291: 2012/09/10(月)03:22 AAS
残念だけどどんだけ印象操作したって無意味なんだよ
今更jsかよって感じ
292: 2012/09/10(月)03:23 AAS
今更も何も、cよりかマシなら大体なんでも作れるものだろ
293: 2012/09/10(月)03:26 AAS
なんていうか
使えばバレてしまうことを
延々と取り繕っててもさ
すぐにバレてしまう
294: 2012/09/10(月)03:30 AAS
下手なc++よりも素のcで書いたコードの方が読みやすいというのが真理
無駄機能を付けても、その使い方を覚えて悦に入るバカが増えて、
どこか甘く懐かしいゲロ臭いコードが増えてくだけだよ。
295: 2012/09/10(月)03:39 AAS
あれま随分と初心者みたいだな
いくらこんな過疎板の印象操作したところで君の力じゃどうにもならんわ
流行っていないのが事実である
これを覆したければ努力をしてみせろ
296
(1): 2012/09/10(月)03:50 AAS
rubyとpythonとか
C#とjavaくらいの差ならよかったんだよ
はっきりいってrubyとjsの開発効率の差は埋めがたい
rubyを知らない初心者ならばjsで我慢できる可能性はあるが
それはrubyにふれる前までっていう期間限定付きだよ
今の産廃のまま流行らそうとか、そんな器用な真似したってどうにもならない
jsはまずパーサをかき直すのか先決だろう
297: 2012/09/10(月)03:54 AAS
>>296
うむ、ではその効率の高さを
開発時間で言ってくれないか。

JavaScriptだと10日かかる内容を
お前は何日で実現してくれるんだ?
298: 2012/09/10(月)03:59 AAS
また、効率、効率いってるバカが沸いてきたw
rubyにもpythonにも対したメリットなかったよ
高階関数とhash,list,GCを備えてりゃ同じだよ
299: 2012/09/10(月)05:33 AAS
まあLLVMがJavascriptのコードを吐けるんだから
トランスレータ路線も現実味があるよ
300: 2012/09/10(月)05:46 AAS
既にJavaScript吐くものもこんだけあるからなあ
外部リンク:github.com
301: 2012/09/10(月)05:57 AAS
いいIDEがないとトランスレーター路線は苦しいんだよね
SourceMapつかえば実行中のオリジナルソースの表示ぐらいは簡単にできるけど
オブジェクトをオリジナルの言語の形式で見るとかはむずかしそう
302: 2012/09/10(月)06:04 AAS
外部リンク:github.com
303
(1): 2012/09/10(月)06:25 AAS
結局生のjavascriptで書く方が早い
304: 2012/09/10(月)06:40 AAS
そう思ってるのはJSドカタだけ
305: 2012/09/10(月)06:48 AAS
>>303
一人で書く分にはそうかもしんないが
複数人でやってたりするとコードが読み辛いせいもあって生産性悪いよ
誰もコードの全貌を把握できずに意味不明のエラーに悩まされたりする
306: 2012/09/10(月)07:33 AAS
rubyもいらない

FLASHかJavappletだろ
307: 2012/09/10(月)09:42 AAS
OOが主流の時代に非OO時代に設計された言語が今更使えると思っているなら勘違いがヤバい
jsは絶対流行らない
無理だと知れ
308: 2012/09/10(月)09:45 AAS
頭の悪い初心者が一匹騒いでるだけだとよくわかる
かわいそうなことに単語数が少ない・・・

誰もjsなんて好き好んで使わねえってw
VBが高速化されたからC#すててVBでアプリケーションかけとかいってるようなもん

下位非互換言語がjsなんだよ
309: 2012/09/10(月)09:52 AAS
ライブラリや環境の質、量によって
言語性能の差が埋められるのはあくまで拮抗してる場合だけであって
論外なくらい差がついてる言語にいくら資産投資しても無駄だ
jsは進化してないしこれからも
多数の環境で使われてるせいでやたら今更、変更をくわえることができないから進化しない
一方rubyはどんどん進化していく
差は開く一方だな
省4
310: 2012/09/10(月)09:56 AAS
非OO時代に設計された言語とか何の話をしてるんだ?
311: 2012/09/10(月)09:58 AAS
効率の悪さに気づけないってことは不幸なことだ
おそらくどこかのコテにでもプライド殺された挙げ句最後にすがりついているのがjsなんだろうけど
あまりに間違っている
今更jsてwwwwwwwwwwwwwww
どんだけの効率の差がrubyと出来ちゃってるかわからないのかな

悲惨なやつだ
312: 2012/09/10(月)10:00 AAS
こうやって「Ruby信者はうざい」というイメージを植えつけさせる魂胆か
313: 2012/09/10(月)10:05 AAS
jsがはやい(笑)とかいっても所詮LLの中ではって条件だから全然遅い
しかもrubyから機能を削って速度を得てるようなものだから
たち位置的にもかなり曖昧でLLとしての効率をだしたいのか速度の速い言語になりたいのか非常に中途半端
まぁはやく謝ってrubyでもphpでも使わせてもらったほうがいいんじゃないかな
効率の悪いアホ言語を気に入ってしまうなんてバカはマジで救えない
はやく気づかないとどんどんきつくなっていくwwww
314: 2012/09/10(月)10:07 AAS
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part96
2chスレ:tech
315: 2012/09/10(月)10:22 AAS
ゴミにゴミ言語jsはお似合いかもしれない
その道具でせいぜいがんばれやwwwwwwwwwwwwwww
プログラミングが大好きでPCとにらめっこしてる時間をたくさんとりたいなら
それもいいんじゃないかな
俺はrubyで一瞬で終わらすけど
316: 2012/09/10(月)10:33 AAS
ゴミjsw
317: 2012/09/10(月)11:00 AAS
これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
318: 2012/09/10(月)11:01 AAS
AA省
319: 2012/09/10(月)11:15 AAS
これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
320: 2012/09/10(月)11:18 AAS
pyjams 使ってるひといる?
321
(1): 2012/09/10(月)11:55 AAS
ソシャゲ界隈でさ、Node.jsSUGEEEEEEE俺ら最先端!って言ってる連中って
C++やJavaで鯖側書いたことないんだろうな(´・ω・`)

今までのMMORPGとか一体どうやって動いてたと思ってるんだよ……
リアルタイムで何千人ものキャラが同時にワラワラ動いてるようなやつを。
322: 2012/09/10(月)12:04 AAS
つかJavaScriptはどうしようもないけど
Rubyはそれ以上にピンチのような気もするが……(´・ω・`)
323: 2012/09/10(月)12:07 AAS
ソシャゲ屋「クラ側がJSなので必然的にNode.jsを使うことになるが不安定で困ってる」
俺「C++で書けや。鯖代も減ってコストカットにもなるだろうが(´・ω・`)」
324: 2012/09/10(月)12:15 AAS
node.js君はひとりしか騒いでないし
かなりの初心者であることはレスからわかる
サーバーサイドが静的言語で置き換えられそうになってるのに
今更動的言語をphpやrubyからjsに移行するような時間的余裕があるのかどうか

ほんのわずかに優れている程度じゃ移行されないんだよね
むしろ逆にjsは劣ってるから
サーバーサイドjs置き換えのシナリオは可能性がかなり低いっていう・・・
省2
325: 2012/09/10(月)12:18 AAS
生身のjsはゴミなのは言うまでもなく
そしてトランスレータは効率が悪い

詰んでるだろ・・・
326: 2012/09/10(月)12:39 AAS
ワロタw

劣ってるというだけで、
具体的に何が劣ってるかを
書こうとしない。

これ、ただのステマだろwwww
327: 2012/09/10(月)12:45 AAS
私の声がデムパになって
波になってあなたへ向かってく
私の歌がデムパになって
波になってあなたへ響いてく
私の愛がデムパになって
波になってあなたへ届いてく
私の電子回路が短絡する前に
省3
328: 2012/09/10(月)13:06 AAS
ゴミ
329: 2012/09/10(月)13:08 AAS
>>321
キミ、今までのMMORPGとか一体どうやって動いてたか知らないでしょ。
しかも、Node.jsのこともよく知らない。

だから、Node.jsが適切な場面がわかんないんだよ。
330: 2012/09/10(月)13:23 AAS
ほらなwwww
初心者だろwwww
331: 2012/09/10(月)13:26 AAS
こんなゴミカス初心者ひとりの気まぐれでも2CH内の印象操作なんて容易いんだから
ほんと参考にならない板だよなここ
流石は過疎板だ
毎日同じ奴としかしゃべってない
そこらのブラウザゲーより過疎www
332: 2012/09/10(月)13:29 AAS
jsゴミンゴwwww
333: 2012/09/10(月)14:20 AAS
ageるな
334: 2012/09/10(月)14:39 AAS
node.jsって、そもそもは非同期リクエストを簡単な仕組みでさばくための
ものだったような気がするが
335: 2012/09/10(月)14:58 AAS
勘違いが騒いでるだけ
336: 2012/09/10(月)15:08 AAS
しってた
337
(1): 2012/09/10(月)15:58 AAS
これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
338: 2012/09/10(月)16:05 AAS
バグは仕様なので勝手に治すと怒られます
339
(1): 2012/09/10(月)16:46 AAS
勝手に直す・・・やってはいけない。
ちゃんと報告して直す・・・素晴らしい。

同じ直すなのに、この違いはなんだろう?
340: 2012/09/10(月)16:52 AAS
>>337
本がないから流行らない
→ 本があれば流行る
→ Amazonで調べる
外部リンク:www.amazon.co.jp Programming-Node-js-Travis-Swicegood
外部リンク:www.amazon.co.jp Node.js in Action
外部リンク:www.amazon.co.jp Node-Up-Running-Tom-Hughes-croucher
省7
341: 2012/09/10(月)17:16 AAS
>>339
風呂入ってる間に勝手にパンツの置き場所変えられてたら困るだろ
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s