【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/31(金) 17:18:28.13 wxStaticBitmapに透過png画像を指定して描画しても、 透過になってくれてないようなのですが、 単にwx.BITMAP_TYPE_PNGで読んだものを貼るだけじゃ駄目なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/31(金) 18:43:26.98 wxInitAllImageHandlers() の呼び忘れや png を作成したソフトが原因で正常に透過処理されないとかかなあ サンプルのimage参考にするといいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/31(金) 22:09:21.20 wxPython in action の翻訳版が・・・ http://www.slideshare.net/ryanvan/wxpython-in-action http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/31(金) 23:26:46.41 スライド565ページって、出版じゃないのかー。 それでも俺は原書を選ぶぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/31(金) 23:48:10.30 webはスライドだけど savefileボタン押したら 普通にPDFが落ちて来た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/01(土) 02:49:55.50 ・wxAuiPaneInfoで、一度設定したCaptionをCaptionVisibleのtrue, falseで切り替えたいけど なぜか反映されん、なんでだぜ wx 2.9.4使ってみた ・GTK環境 wx2.8でSetSizer呼んだ後Fit呼ぶと異常終了するバグが2.9.4では直ってた ・同じくGTK環境 wxListctrlでwxLIST_AUTOSIZEしても、自動でカラムの幅が調整されない (なんかメーリス見たらwxPythonのロビンさんが「まだ直ってないの?」みたいなこと書いてた。誰か直して。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793
556/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/01(土) 04:53:40.84 GTKは糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/05(水) 19:33:35.92 GTK+ は多段タブも実現できんのだな WindowsにできてGTKにできんことが結構見えてきた ミゲルさんもこんなこと書いてるし、Linuxのデスクトップはダメだな http://www.yamdas.org/column/technique/linuxdesktopj.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/06(木) 09:29:27.19 >>489 またおまえか 巣に帰れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/06(木) 09:57:24.07 何度でも言うよ 欠かさず言うよ GTKは糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/06(木) 17:47:43.41 >>492 おっさんなにやってん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/15(月) 03:49:13.19 eNprdGhEhnH6XMi8RgcFfQj71L1t6+FS Cvr6jXc0G/c3BgLhfriwvl5No4NejUJz LpIZQVwwPY0OQOkaBSBnDlRujgKYC4ZQ ZfoKYGVzkkEcDYX4xjnxmo0OzXUKU/L6 1jadbDo7bfP0uVwwA8FqG4MgjH01YAMa A7kgNND1LQtgroC6Kb4xDiyr1BiAAjP1 9JpzFQBRXmeP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/494
495: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/24(水) 22:55:14.82 大量削除の危機を生き延びたんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/495
496: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/01(木) 21:43:39.40 ┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ おっぱい!おっぱい! └─┘ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/496
497: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/17(土) 01:59:11.60 hosh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 17:34:28.86 wxWidgetsって、gtkを呼び出す抽象的なレイヤになるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 18:00:39.95 OSとかbuildしたときの設定による Windows版なら今は直接Win32API呼んでるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/19(月) 00:34:29.96 >>498 抽象的なレイヤって言い方が引っかかるけど どのプラットフォームでも同じコードで動くよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/19(月) 02:31:32.83 gtkを呼び出す抽象的なレイヤなんてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/20(火) 14:03:35.35 wxGtkって何なんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/20(火) 14:05:16.89 具象的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/20(火) 16:40:02.72 gtkをwxWidgetのバインディングで呼出してんだから抽象的じゃないの? 具象的だと日本語おかしくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/504
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/20(火) 16:46:58.65 gu taite ki http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 21:38:02.68 >>505 はいはいワロス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/506
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 23:26:03.48 >>506 ひでー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/507
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/10(木) 03:31:25.47 >>492 何度も言うよ 残さず言うよ だろ >>493 中途半端なつっこみするなら黙ってろよムズムズする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/508
509: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/10(木) 07:36:12.49 何度でも言うよ 欠かさず言うよ GTKは糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/10(木) 16:50:22.28 マイナーGUIスレを見たけど、以前はFOXが人気だったんだね まだ息してるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/510
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/10(木) 16:53:16.15 今はもう、QtかWxWidgetsの二択にしか見えない。気のせい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/511
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/11(金) 08:37:58.62 FortranプログラムのGUIシェルをwxWidgetsで作ろうとsampleのexecを改造しているけれどよくわからない。 いい本ないでしょうか。 最近wxPythonの本が出ましたがパイプまでは書いていないので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/512
513: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/11(金) 09:01:20.21 eNprdGhEhnH6XMi8RgcFfQj71L1t6+FS Cvr6jXc0G/c3BgLhfriwvl5No4NejUJz LpIZQVwwPY0OQOkaBSBnDlRujgKYC4ZQ ZfoKYGVzkkEcDYX4xjnxmo0OzXUKU/L6 1jadbDo7bfP0uVwwA8FqG4MgjH01YAMa A7kgNND1LQtgroC6Kb4xDiyr1BiAAjP1 9JpzFQBRXmeP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 12:10:17.65 64bit版MinGWでwxWidgetsコンパイルしてるけど 作ったバイナリが起動すらしないので死にそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 01:59:27.93 コンパイルできた 64bitネイティブアプリや、どや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/15(火) 01:35:39.03 windows7を使用しています。 ttp://wiki.wxwidgets.org/Beech:Using_common_dialogs を参考に拡張子が、csvとtxtのファイル名のみを取得しようとしています。 wxDir::GetAllFiles(dir , &filename ,wxT("*.txt")); wxDir::GetAllFiles(dir , &filename ,wxT("*.csv")); filespecが一つのときは指定拡張子のみ取得できます。 wxDir::GetAllFiles(dir , &filename ,wxT("*.csv;*.txt")); 2個指定すると何も取得されません。 指定方法が
悪いと思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/15(火) 06:14:19.90 http://trac.wxwidgets.org/ticket/4420 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/517
518: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/15(火) 06:31:29.95 分からないならレスしないでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/518
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/15(火) 17:15:14.30 >>517 レスありがとう。 一つしかサポートされないのですね。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 15:50:20.31 なんで ttp://wiki.wxwidgets.org/Beech:Using_common_dialogs を参考にすると wxDir::GetAllFiles(dir , &filename ,wxT("*.csv;*.txt")); が出てくるんだろ 基地外か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 23:31:49.99 wxWidgetsを使おうとしてる時点でオカシイのだ(・∀・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/521
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/17(木) 18:18:55.83 童貞乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/522
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/19(土) 07:42:35.24 この道はいつか来た道♪ああ そうだよあかしやの花が咲いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/523
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/20(日) 02:49:05.26 windowsで変な抽象レイヤなんて触るなら、c#使った方がマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 20:07:51.79 wxRubyでWindowsのイベントを捕まえたいのですがどのようにすれば出来ますか? C++なんかだとMSWWindowProcをオーバーライドすることで出来るみたいですが wxRubyには見あたらないような・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/525
526: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/21(月) 23:44:55.73 Ruby を Windows で使う人って() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/526
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/21(月) 23:59:56.58 【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/527
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 01:57:17.09 >>521 MFCを直に触りたくないとき、他に候補なんてある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 04:51:35.91 Qt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/529
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 07:01:30.47 CLX, GTK+, Qt, Tk, FLTK, FOX C言語/C++ベースおよびマルチ言語ベース ウィジェット・ツールキット - Wikipedia http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 07:03:10.89 Agar CEGUI GLUI Juce Ultimate++ Visual Component Framework (VCF) YAAF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/531
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/30(水) 12:24:11.63 MFCならWindowsのみで動けばいいんだろ WTL OWLNext http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/31(木) 05:40:10.73 このひとまた変な本出してるな ttp://www.amazon.co.jp/dp/4877832890/ このひとの他の本酷かったから買うつもり無いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/533
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/28(木) 14:11:47.04 またバグを発見してしまった http://docs.wxwidgets.org/stable/wx_wxinputstream.html#wxinputstreamlastread wxInputStream::LastRead size_t LastRead() const LastReadをlinuxで使うと常に0で返ってくる。 6年前に修正されてるはずだけどbranchに入ってないからバグったまんまですかVZさん。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/534
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/28(木) 14:13:49.27 チケットは以下 http://trac.wxwidgets.org/changeset/44485 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/535
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/28(木) 14:15:06.81 そうか、 2.8のブランチには入ってるけど2.9には反映されてないのか、どちらにせよだめぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/536
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/01(金) 00:54:34.59 wxInputStreamなんて使わんから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/537
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/01(金) 01:16:17.90 馬鹿には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/538
539: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/01(金) 08:18:29.29 wxWidgets は正規表現とか、 文字コードの変換がいまいち信用出来ないので、 window のフレームワークだけに使って、 基本的なロジックは boost とかで済ますのが正解。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/539
540: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/16(土) 15:59:13.75 wxwidgetsのListCtrlのカラムに直接描画したいんだけどどうしたらいい? 具体的には、ダウンローダなどによくあるようなダウンロード状況を表す 横棒のグラフに%が表示されてるような奴なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/540
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/16(土) 16:03:03.35 馬鹿には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/541
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 11:08:01.89 ググったら>>64がヒットした。 x64のgcc4.7以降でソースからコンパイルすると途中でcc1plusが止まった x64のvc9じゃ止まらない。更新途絶えてるから修正期待するのは無理か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 13:02:54.41 >>64 >>542 共有ライブラリもしくはモノリシックライブラリをビルドする場合、公式のMinGWだとメモリを使い果たしてしまう TDM-GCCに切り替えた上で CXXFLAGS='-fno-keep-inline-dllexport' を付けて configure実行するよろし これはwxWidegts側のバグと言うよりもMinGWのバグだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 01:17:29.35 >>543 あらゆるオプションくっつけてもダメだった FLTKはvcでもgccでも問題なかったんだけどな、これgccじゃなくてmingw側の問題なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/544
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 01:21:48.05 wxWidgetsってVisualStudio2012で動く? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/545
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 05:07:51.79 >>545 普通にVS2012でビルドして使ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/546
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 07:42:14.94 昨晩発見、mingw-w64-dgnってトコのパッチ当てたらx64MinGWでもビルド出来た。 gccはTDM4.7.1、時間が無いのでconfigureのオプションくっつけて無いけど一発で通った 具体的には、textentry.cppの#include <shlguid.h>を削除するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/547
548: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/04(木) 14:07:26.83 ハードディスクのMBR領域をバックアップしたいんだけど どうやってプログラム書いたらいいかな Linuxのときは/dev/sdaを開いて読むだけだったけど Windowsとコード一緒にできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/548
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 14:19:00.69 共通の方法は無いかって話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/549
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 15:10:10.41 dd.exe のソース見ると良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 15:49:15.97 そうするわ でもパスカルわかんねーんだよな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/551
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 16:02:05.02 wxWidgets 関係の話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/552
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/09(火) 09:13:04.65 wxPythonなんですがベジエ曲線を書くにはどうすれば良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/553
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/09(火) 18:52:10.99 描画系クラスならwxDC使えばいいんじゃないかなあ http://docs.wxwidgets.org/2.8/wx_wxdc.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/10(水) 11:56:17.56 出来ました ありがとうございました http://docs.wxwidgets.org/2.8/wx_wxgraphicspath.html#wxgraphicspathaddcurvetopoint http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/555
556: デフォルトの名無しさん [] 2013/06/24(月) 15:12:38.36 Latest Development Release: 2.9.4 Current Stable Release: 2.8.12 Previous Stable Release: 2.6.4 http://www.codeproject.com/Articles/11515/Introduction-to-wxWidgets http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/26(水) 18:58:08.93 Mac OSX LionだとwxWidgets 2.8 がビルドできない・・・ wxWidgets 2.9ビルドするとダイナミックリンクライブラリが一部作成されない・・・ Mac PortのwxWidgets-devをダウンロード するのが一番良さげ あとMac OSXでpthreadをバイナリにリンクさせたらいきなり実行ファイルが落ちやがる 罠多すぎだろあのOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/26(水) 19:01:52.04 ttp://www.HackInt0sH.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN wxWidgets-2.9.5では>>429で言ってたバグが直ってるぞ、やったぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/559
560: デフォルトの名無しさん [] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN wxってlispで使えますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 馬鹿Lisperには無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN lispなんて使ってかっこつけやがって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/562
563: デフォルトの名無しさん [] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN みなさんお世話になりました 明日で2ch終了らしいので 今のうちに最後のご挨拶をしておきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 397 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s