【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
1-

270: 2011/11/08(火)17:42 AAS
C:\C\FILENAME\filenameMain.cpp|133|error: invalid use of member (did you forget the '&' ?)|
C:\C\FILENAME\filenameMain.cpp|140|error: conversion from 'wxArrayString*' to 'const wxString' is ambiguous|
C:\wxWidgets2.8\include\wx\string.h|692|note: candidates are: wxString::wxString(wxChar, size_t) <near match>|
コンパイルすると、このようなメッセージが表示されます。

以下の行を削除すると、正常にコンパイルが通ります。
wxArrayString Filenames;
Filenames << OpenDialog->GetFilenames[0];
省6
271
(1): 2011/11/08(火)18:28 AAS
>>269
最後の行
OpenDialog->Destroy();}

中括弧が全角になってるなあ
てかこれ全コードじゃないよね
272
(1): 2011/11/08(火)20:52 AAS
サンプルにある"dialogs"が参考になるんじゃないかな、
"File operations->Open files"というのがある。
273: 2011/11/08(火)21:01 AAS
>>271
レスありです。全コードではありません。
改行などを削除しています。
wxSmithで作成していますので、どのようなソースが必要になりますか?
プロジェクトフォルダを見ると、bin/obj/wx_pch.h.gch/wxsmithフォルダと
filename.cbp/filename.depend/filename.layout/filenameApp.cpp/filenameApp.h/filenameMain.cpp/filenameMain.h/resource.rc/wx_pch.hファイルがあります。
filenameMain.cppの内容は以下のとおりです。
省19
274: 2011/11/08(火)21:03 AAS
{
wxString wxbuild(wxVERSION_STRING);

if (format == long_f )
{
#if defined(__WXMSW__)
wxbuild << _T("-Windows");
#elif defined(__UNIX__)
省21
275: 2011/11/08(火)21:04 AAS
BEGIN_EVENT_TABLE(filenameFrame,wxFrame)
//(*EventTable(filenameFrame)
//*)
END_EVENT_TABLE()

filenameFrame::filenameFrame(wxWindow* parent,wxWindowID id)
{
//(*Initialize(filenameFrame)
省11
276: 2011/11/08(火)21:05 AAS
TextCtrl4 = new wxTextCtrl(Panel1, ID_TEXTCTRL4, _("Text"), wxPoint(104,96), wxSize(456,22), 0, wxDefaultValidator, _T("ID_TEXTCTRL4"));
FlexGridSizer1->Add(Panel1, 1, wxALL|wxEXPAND|wxALIGN_CENTER_HORIZONTAL|wxALIGN_CENTER_VERTICAL, 0);
SetSizer(FlexGridSizer1);
FlexGridSizer1->Fit(this);
FlexGridSizer1->SetSizeHints(this);

Connect(ID_BUTTON1,wxEVT_COMMAND_BUTTON_CLICKED,(wxObjectEventFunction)&filenameFrame::OnButton1Click);
//*)
省10
277: 2011/11/08(火)21:06 AAS
void filenameFrame::OnAbout(wxCommandEvent& event)
{
wxString msg = wxbuildinfo(long_f);
wxMessageBox(msg, _("Welcome to..."));
}

void filenameFrame::OnButton1Click(wxCommandEvent& event)
{
省19
278
(2): 2011/11/08(火)21:58 AAS
連続投稿規制 5回でなるんですねが・・・
こんな感じです。
配列・ポインタなど、マニュアルを目を通したのですが、完全に理解していません。
とりあえず色々さわりながら理解していこうかと考えています。

>>272
ありがとうです。
sampleフォルダの中のですね。
省3
279: 2011/11/08(火)22:45 AAS
迷惑な香具師だな
280
(1): 2011/11/09(水)07:33 AAS
>>278
長いときはcodepadとかideone使おうぜ・・
281: 2011/11/09(水)08:19 AAS
会社から帰ったら考えてみるわ>>278
282: 2011/11/09(水)14:01 AAS
>>280
そのような場所があるとは知りませんでした。
次からそうします。

スレ汚しすみませんでした。
あと、/sample/dialogs/dialogs.cppの該当部分を、コピペしただけで複数ファイルの選択と、表示ができました。
意味を調べながら理解していきます。

ありがとうでした。
283: 2011/11/09(水)17:58 AAS
中学生か
まあがんがれや
284
(5): 2011/11/22(火)02:03 AAS
ubuntuでwxWidgetsの勉強中なのですが、samplesフォルダ内のサンプルソース(c++)をいくつか実行してみようと思い、付属のmakefile.cpp及びmakefile.unxをmakeコマンドで実行しようとするとコンパイルに失敗します。
端末より
g++ -c foo.cpp `wx-config --cppflags`
という形でコンパイルしてみてもエラーが出ます。

コンパイルに失敗したサンプルソースはlistbox.cppとlisttest.cppです。

なにかコンパイル時に指定しなければいけないファイルなどがあるのでしょうか?
どなたか教えてください
285
(1): 2011/11/22(火)07:25 AAS
wxをビルドしてインストした?
286
(1): 2011/11/22(火)12:20 AAS
>>284
エラーメッセージ貼ってよね!
287: 284 2011/11/22(火)16:11 AAS
>>285
早速の返信ありがとうございます。

僕が変な勘違いをしてない限りwxはインストール済みだと思います。
>>1のリンクにある
wxWindowsで始めるC++ GUIプログラミング
 外部リンク:www.h3.dion.ne.jp
wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう
省5
288
(2): 284 2011/11/22(火)21:45 AAS
listtestでは、makefile.unxと手打ちのコンパイルでは同じエラーが出ました。
makefile.gccはmakeコマンド自体が失敗していたようなので、環境の違いが原因だと思います。
以下、listtestのmakefile.unxに対するエラーの一部(エラーが167行もあるため省略します。)です。

In file included from listtest.cpp:48:0:
listtest.h:29:34: エラー: ISO C++ では型の無い ‘wxDECLARE_NO_COPY_CLASS’ の宣言を禁止しています [-fpermissive]
listtest.h:96:39: エラー: ISO C++ では型の無い ‘wxDECLARE_NO_COPY_CLASS’ の宣言を禁止しています [-fpermissive]
listtest.h:189:36: エラー: ISO C++ では型の無い ‘wxDECLARE_NO_COPY_CLASS’ の宣言を禁止しています [-fpermissive]
省13
289
(1): 2011/11/22(火)22:33 AAS
サンプルはどこから持ってきたやつなの?
インストールしてるwxWidgetsとサンプルのバージョンは同じ?

そもそもインストールはどうやってしたの?
パッケージから入れたの? それともソースからビルドしたの?

とまあ、気になる点はいろいろですが、
とりあえずパッケージからwxWidgetsの開発環境をインストールして、
同じバージョンのサンプルをコンパイルするのは、
省2
290
(1): 2011/11/23(水)00:13 AAS
>>288
そのエラーメッセージは最初の方は含まれてる?
wxのincludeが読み込めてないように思える。includeのエラーが最初にないかい?
291
(1): 2011/11/23(水)03:07 AAS
>>288
makefile.gccはMinGW用のMakefileじゃなかったっけ?

make -f <対象のMakefile> でだいたい行けるはず
292: 2011/11/23(水)03:19 AAS
そもそもLinuxでwxWidgetsやろうと思ったら

?wxWidgetsのソースダウンロード
?./configure <- 自分が欲しいオプション ->
?make && make install
?samplesフォルダにあるソースコードを「make」コマンドでコンパイル

で終わるはずなんだがなあ
293
(2): 2011/11/23(水)07:52 AAS
MinGWでwxWidgetsやろうとしたら面倒すぎて死んだ
294: 2011/11/23(水)15:36 AAS
>>293
大丈夫、慣れたらできる(マゾ)
295
(1): 2011/11/23(水)15:48 AAS
>>284
しかもよく見たらコマンド間違えてるな

× g++ -c foo.cpp `wx-config --cppflags`

○ g++ -c foo.cpp `wx-config --libs` `wx-config --cxxflags` -o foo

ライブラリにリンクしてないから実行ファイルができてない可能性が
296: 2011/11/23(水)21:59 AAS
>>293
wxDev-C++
外部リンク:wxdsgn.sourceforge.net
みたいなのもあるから暇なときに試してみたら?

VC++でやるよりは楽かも…、しれません。
297: 2011/11/24(木)00:18 AAS
devC++は好きで昔から結構使ってるけど
やっぱvc版インストしてvcの統合環境でやったほうがデバッグは楽だよ
使うまではdevCのパッケ導入が楽かも知れんけどw

(最近はc#が色々楽すぎるんでwx自体全然使って無いけど・・・)
298: 2011/11/24(木)06:38 AAS
VC++2008EnterpriseEditionでやったらめちゃくちゃ簡単だった
299: 2011/11/24(木)14:16 AAS
hosyu
300
(1): 284 2011/11/28(月)13:24 AAS
レスの間が開いてすみません。みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
>>289
よくわからないうちからいろいろなサイトをまわって色々試してたせいで若干記憶が曖昧で申し訳ないのですが、インストールは確かパッケージから入れたと思います。

サンプルのバージョンが2.9.2なのですが、コンパイルエラーを見る限り、2.8のライブラリを読んでいるみたいなので、安定版と最新版を両方入れてたみたいです。

改めて2.8.12を公式から落としてきて、そのサンプルでコンパイルしてみたらうまくいきましたので、ご指摘の通りサンプルとwxWidgetsのバージョンが違ったみたいです。ありがとうございました。

>>290
エラーメッセージは先頭の部分でした。ありがとうございました。
省8
301: 2011/11/28(月)19:19 AAS
>>300

> 今まで下記サイトを参考に
> 外部リンク:0xcc.net
>
> % g++ -c hello.cpp `wx-config --cppflags`
> % g++ -o hello hello.o `wx-config --libs`
>
省4
302
(1): 2011/12/05(月)19:16 AAS
LinuxでパッケージからwxWidgetsを入れた場合、setup.hはどこにあるのでしょうか?
wxUSE_ACCESSIBILITYを有効にしようと思ってファイル検索したら大量にかかったので幾つか内容を変更してみても有効にならなかったので。
303
(1): 2011/12/05(月)19:26 AAS
パッケージはバイナリしか入ってない、つまりオプションを切り替えるのは不可能では?
ソースからビルドした方がいいと思われ
304: 2011/12/05(月)19:31 AAS
>>303

ありがとう。ソースから入れなおしてみる。
305
(1): 2011/12/05(月)19:45 AAS
>>302
Linuxでは通常はソースのパッケージが別に用意されてるよ。

ディストリによるけど後ろに-develみたいなのがついたパッケージ
を入れるとソースが入る。
306
(1): 2011/12/05(月)21:19 AAS
>>305
そのレスを見る前に入れなおしてしまった…教えてもらったのに申し訳ないです。

オプションの切り替えは結局setup.hをいじれば良いのでしょうか?
307
(1): 2011/12/05(月)21:34 AAS
>>306
./configure -h で付けられるオプションが見れるからやってみ、その中にwxUSE_ACCESSIBILITYも入ってるだろう
308
(1): 2011/12/05(月)21:38 AAS
$ ./configure -h | grep accessibility
--enable-accessibility enable accessibility support

あったあった。何に使うのかわからんけどどうぞ。
309: 2011/12/06(火)11:00 AAS
>>307,308
何から何まですみません。
310
(1): 255 2011/12/06(火)11:57 AAS
wxAccessibleってマニュアルに
For details on the semantics of functions and types, please refer to the Microsoft Active Accessibility 1.2 documentation.
とか、
Availability: only available for the wxMSW port.
とかあるけどlinuxで意味あるのか?
311
(1): 2011/12/06(火)14:11 AAS
>>310
下のサイト
外部リンク[html]:www14.ocn.ne.jp
を見て、サンプルのソース実行して勉強してたんですけど、accessっていうサンプルをコンパイルして実行をしようとすると、
"This sample has to be compiled with wxUSE_ACCESSIBILITY"
というメッセージが出たので、
Windowsのみ本体のwxUSE_ACCESSIBILITYを1にする、とは書いてあったんですが、動いてないということはLinuxでも必要なのかと勝手に思い込んでこちらで聞いてみたんですが、やっぱりLinuxでは意味が無いんでしょうか…
312: 311 2011/12/06(火)14:27 AAS
度々すみません。
こちらでもマニュアルを確認したら、accessはWindowsのみと書いてありました。
今度からはマニュアルを良く読んで、わからなかったらこちらで聞きたいと思います。
自分自身でもあんまりにゆとりすぎて反省してます…。
みなさん大変ご手数をおかけしました。
313: 2011/12/07(水)15:35 AAS
ほとんどのゆとりにくらべたらまだましなほうだわ
314: 2011/12/07(水)19:17 AAS
ゆとりはHSPとかC#に行くだろうからこっちには来ないだろうな
あとC++のGUIライブラリで有名で日本語ドキュメントがあるのはQtとかgtkだろうからさらにやる人は減る
最後にwxWidgetsは英語の知識とC++のオブジェクト指向がわかってないとできないから挫折する人も多いだろう

とゆとりが言ってみる
315: 2011/12/07(水)20:24 AAS
wxWidgets > Qt >>> こえられないかべ >>> GTK
316: 2011/12/11(日)22:40 AAS
wxWidgets > Qt なの?
317: 2011/12/15(木)13:37 AAS
いわゆるビジュアルプログラミング言語は
生産性を改善するという触れ込みでありながら、事実上普及していない

何でかは知らんけど、同じ大きさのモニタに表示できる情報量で
テキストに負けちゃうからっていう説を聞いたことがあるような
318: 2011/12/16(金)01:32 AAS
AA省
319: 2011/12/16(金)06:38 AAS
下記のページ
外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org

でwxCommandEventを勉強していたのですが、
GetIntとGetSelectionの違いがよく分かりません。

GetIntは
wxCommandEvent::GetInt
int GetInt()
省4
320: 2011/12/16(金)13:32 AAS
ver 2.8.12
include/wx/event.h
538: int GetSelection() const { return m_commandInt; }
554: int GetInt() const { return m_commandInt; }
321: 2011/12/22(木)01:35 AAS
リストボックスの中に、入れ子でリストボックスを作りたいと思いマニュアルを見て、wxListBoxのメンバ関数であるCreate関数を利用すれば2段階リストが構成できるということまではわかったのですが、Create関数の使い方がいまいちわかりません。

お手数ですが、どなたか使い方を教えていただきませんでしょうか。
322: 2011/12/22(木)06:52 AAS
了解
323
(1): 2011/12/22(木)18:41 AAS
wxRegExを使うため、wxregexライブラリをビルドし、成功しました。
しかし、いざプログラムで「wxRegEx」クラスを使おうとすると、「error C2065: 'wxRegEx' : 定義されていない識別子です」というエラーが出て、全く使えません。
思いつく方が居たらお願いします。

OS: Windows 7
wxWidgets: 2.9.1
コンパイラ: Visual C++ 2010 Express
324: 2011/12/22(木)18:52 AAS
>>323
すいません、プリコンパイル済みヘッダを再作成してみたらうまくいきました。
スレ汚しすいません……
325: 2011/12/22(木)19:21 AAS
MinGW勢はいないのか
どいつもこいつもマイクロソフトの犬だな
326
(1): 2011/12/23(金)01:55 AAS
mingwの時点でOSはWindowsなのに
>どいつもこいつもマイクロソフトの犬だな
とか書くのかよw
327: 2011/12/23(金)02:50 AAS
確かにそうだな、ちょっとWindows捨ててくる
328
(1): 2011/12/23(金)16:08 AAS
wxWidgetsはWindows以外はおまけだろ。
Win32のラッパーとしての価値しかないと思っている。
329: 2011/12/23(金)16:11 AAS
>>326
ナイス
330: 2011/12/23(金)16:12 AAS
>>328
元々 wxWindows だからなぁ
331: 2011/12/24(土)17:54 AAS
migw もなぁ…64bit対応がなぁ…
wxruby とか使いたくても使えないよ

しかしひとはビルドしろという
なんどでもビルドしろという
びるどしろー
332: 2011/12/25(日)00:36 AAS
rubyるど
333: 2011/12/25(日)08:31 AAS
MSWでwxListCtrlを使ってみたらDESELECTEDイベントが通知されないバグがあったので
クリックやキボード操作が行われる度に選択状態を自分でチェックしてDESELECTEDイベントを送るようにしたら
アイテムが1個の時に何故かマウスイベントが消し去られるバグまで出てきて
もう八方塞がりです
なにこれ馬鹿
334: 2011/12/25(日)12:00 AAS
wxLC_VIRTUALの呪い
335: 2011/12/25(日)13:04 AAS
そういうのってバグ報告できないのかな?
336: 2011/12/25(日)21:34 AAS
馬鹿が使うと馬鹿っぽく振舞います
337: 2011/12/27(火)11:01 AAS
明らかに開発陣はWindowsでテストしてないな
昔よりバグが悪化してるwww
338
(1): 2011/12/27(火)12:10 AAS
最近wxTreeCtrl使ってるけどイベント通知できんわ
仕様がわかってないだけかも知れんが、バグだったら報告しなきゃだな
339: 2011/12/27(火)16:48 AAS
できるよ
340
(2): 2011/12/27(火)19:07 AAS
最新バージョンってバグ多いの?
これから使うか悩んでるので教えてださい。
341
(1): 338 2011/12/27(火)23:00 AAS
今日ちょっとwxTreeCtrlの全イベント試してみたが、特に問題なかった。環境はMSW(MinGW)

>>340
英語が多くてドキュメントがAPIリファレンスしかないのがある意味バグw
この前wxXMLをHTMLに使ったら一気にバグってワロタ(当たり前だけど)

それさえ超えればいいものだと思います
342: 2011/12/27(火)23:36 AAS
自分の無能を環境のせいにすんなやぼけ
343
(1): 2011/12/28(水)08:03 AAS
バグとか明らかに仕様とは違う動きをしたりすることは多々あるけど
もともとネイティブAPIをラップしただけだから誤魔化せるかもしれない
結局のところネイティブレベルの知識とwxWidgetsの中身まで調べないといけないので時間はかかる
それでもネイティブコンパイル出来ないC#も嫌だし、MFCよりは遥かにましだけどw
ネイティブレベルのことをしたくてGUIも楽に作りたいって要求に答えてくれるものがないもんな
344: 2011/12/28(水)15:34 AAS
>>341
英語なのはキツイけどほかに良いライブラリも見当たらないし我慢するw

>>343
バグがあるってのはちょっと残念だなぁ
ネイティブレベルの知識もそんなに無いし不安だ・・・
けど、大きなバグじゃないのなら少し使ってみようと思います。
345: 2011/12/29(木)15:13 AAS
649 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 14:50:37.28 ID: Be:
学生プログラマ日本一決定戦(予選は社会人も参加可)
外部リンク[html]:codevs.jp
現在予選開催中
応募締切 2012.1.6 12:00

おもしろいことやっているじゃん。誰か今から参加しろよ。
346: 本田 2011/12/31(土)22:24 AAS
>>340
外部リンク:www.wxwidgets.org
wxWidgets 2.9.3 Released
2011-12-14

While this is still officially a development release because some API details are still not frozen,
we believe that 2.9.3 can be used in production environment,
especially for the new projects for which (small) changes in behaviour since 2.8 are not a problem.
省1
347: 2012/01/01(日)00:03 AAS
2.8もバグ多い
348: 2012/01/01(日)11:14 AAS
サイザーage
349: 【大吉】 【683円】 2012/01/01(日)12:26 AAS
今年のおみくじは大吉を良く目にする
350: 【大吉】 2012/01/01(日)13:38 AAS
今年はwx使うことあるかなー
1-
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s