[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2011/06/29(水)10:09:27.70 AAS
えっえっえ?
こないの。。。。?
(;゚д゚)ゴクリ…
212: 2011/07/02(土)14:39:29.70 AAS
RubyとPythonっていい勝負してるね
外部リンク:www.google.co.jp
258
(1): 2011/07/20(水)02:53:37.70 AAS
Ruby以外の言語は本体のインストールもライブラリの導入もそんなに簡単なの?
ちょっと信じ難いが。
545: uy 2011/11/09(水)06:18:50.70 AAS
>>536
本当にお前みたいな奴っているからなぁ・・・・ 頭が悪い・・悪すぎ・・・

頭んなかでもう一度 効率 について考えてみ
っつってもダメなんだろうな

どうしたものかw

頭が悪い奴はプログラミングやるなってことだよほんと・・・
548: 2011/11/09(水)12:31:45.70 AAS
サンマイクロがまだ残ってると思ってる奴に言われたくないなwww

499 :uy:2011/11/09(水) 06:28:20.73
>Java開発者向けに作られた新言語。
それ何個目? 何番煎じ?
数うちゃ当たるってもんじゃないと思うけどさ・・・・・・

ScalaもGroovyもClojureもそんなこと言われたけど
結局どれもまともに使われてないじゃん 処理系乱立させまくって何がしたいのwwwww
省3
565: 2011/11/13(日)23:05:21.70 AAS
>>552の丸括弧はLispのprognみたいに使えるんだな
977: 2019/04/05(金)04:08:30.70 ID:/NV9Le63(1) AAS
そういうのは実装の問題。
速さだけなら LuaJIT, Wren の小規模多機能処理系やトランスパイラ実装言語のほうが遥かに上だろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.692s*