[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
951: 2019/02/05(火)16:07 ID:ifJwsZ+c(2/2) AAS
別にPHPでもええけどな。
Electronもできれば足りるかと。
952: 2019/02/05(火)17:27 ID:dQJUt0gZ(1) AAS
>>943
温故知新
Tcl
953: 2019/02/06(水)20:44 ID:1ngPDcPU(1) AAS
def tocol(n)
a = "a"
(n - 1).times{a.next!}
a
end
954: 2019/02/07(木)15:47 ID:zKojFOZx(1) AAS
def tonun(s)
n = 0
("a" .. s).each{n += 1}
n
end
955: 2019/03/11(月)13:41 ID:HlLWSy7f(1/2) AAS
2014年06月29日に更新
Railsが時代に合わなくなってきた
外部リンク:qiita.com
956: 2019/03/11(月)13:42 ID:HlLWSy7f(2/2) AAS
2019年03月09日に更新
「Railsは終わった」と言われる理由
外部リンク:qiita.com
957: 2019/03/11(月)14:55 ID:hfHU2O5u(1) AAS
つまり Python 版 ActiveRecord で Ruby はトドメを刺された
958: 2019/03/11(月)20:36 ID:PGatxMde(1) AAS
Rubyを長く使い続けることを僕がお薦めしない理由を説明します - YouTube
動画リンク[YouTube]
959: 2019/03/12(火)04:59 ID:FSVt1tPQ(1) AAS
C++根強い人気やけどweb開発でも上位って
960: 2019/03/22(金)14:43 ID:0wYVyF24(1) AAS
>>941
Yahoo!知恵袋にいるRuby厨は酷いんで閉口したなあ。てか、初心者プログラマは、ほかのところで質問したほうがいいわな。
961(1): 2019/03/23(土)01:21 ID:0i8HGl6Q(1) AAS
だれか
Java on Rails
Python on Rails
とか作って
Djangoつかえとか、Javaの高価な商用フレームワーク使えとかはなしで
962: 2019/03/23(土)17:32 ID:iMO+WCpL(1) AAS
>Java on Rails
Javaの高価な商用フレームワーク使え
>Python on Rails
Djangoつかえ
963: 2019/03/23(土)20:04 ID:IEkd28dV(1) AAS
>>961
GitHubでRoR風のC++フレームワーク探して Java なりYouの股間についている Python に繋げればいいだけやな...。
自分できないなら相応の金積んで、まともなところに頼みなさい。
964: 2019/03/29(金)21:13 ID:f+je6/iR(1) AAS
def f(m)
m.map{|x| [x[0..-2],x[1..-1]].transpose}.transpose
end
p f([[1,2,3],[4,5,6]])
965(1): 2019/03/30(土)10:31 ID:DAwRHCZZ(1) AAS
def f(m)
[0..-2, 1..-1].map{|r| m.map{|xs| xs[r]}}
end
p f([[1,2,3],[4,5,6]])
966: 2019/03/30(土)13:07 ID:ghZBhzgh(1) AAS
>>965
964は、くだすれPythonスレの
368をやってみたもの
967: 2019/03/30(土)13:33 ID:iBXPoSBJ(1/2) AAS
listじゃなくてiterator還すからな
>>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]])
>>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])])
array([[[1, 2], [3, 4]],
[[2, 3], [4, 5]],
[[3, 4], [5, 6]],
[[4, 5], [6, 7]],
省2
968: 2019/03/30(土)13:34 ID:iBXPoSBJ(2/2) AAS
listじゃなくてiterator還すからな
>>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]])
>>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])])
array([[[1, 2], [3, 4]],
[[2, 3], [4, 5]],
[[3, 4], [5, 6]],
[[4, 5], [6, 7]],
省2
969: 2019/03/30(土)20:54 ID:zllfOPT5(1) AAS
オブジェクト指向で型による制約つけないとかバカ言語だろ。
970(1): 2019/03/30(土)23:08 ID:DyxzEuK/(1) AAS
オブジェクト指向言語の祖、smalltalkはバカだった
971(1): 2019/03/31(日)00:59 ID:DyM8IcUi(1) AAS
def f(m)
m.map{|xs| xs.each_cons(2).to_a}.transpose
end
972: 2019/03/31(日)02:27 ID:KymtqPo1(1) AAS
>>970
もちろんバカだよ?所詮は死滅したクソ言語
973: 2019/03/31(日)10:54 ID:daxpmvCI(1) AAS
オブジェクト指向と型制約はべつに関係ないから。
974: 2019/04/02(火)15:16 ID:Vs75GbqA(1) AAS
def f1(a)
a.join.to_i
end
def f2(a)
a.inject(0){|r,v| r*10+v}
end
975: 2019/04/02(火)21:43 ID:3dIjgbOm(1) AAS
Ruby でも、数値計算用多次元配列には、C言語で作られた、NArray モジュールを使う。
速度は、Octave にも匹敵する
Python と、どっちが速いか勝負するかね?w
976: 2019/04/03(水)21:42 ID:Rpsjk9rP(1) AAS
中身がcなら、ruby,pythonとか関係ないだろ。
977: 2019/04/05(金)04:08 ID:/NV9Le63(1) AAS
そういうのは実装の問題。
速さだけなら LuaJIT, Wren の小規模多機能処理系やトランスパイラ実装言語のほうが遥かに上だろうな。
978: 2019/04/05(金)06:51 ID:nLkYdrWm(1) AAS
何が言いたいのかわからんな
979: 2019/04/05(金)10:03 ID:eOOUfRnT(1) AAS
ほんとこれほど何を言いたいかわからんのも珍しい
980: 2019/04/13(土)05:53 ID:m6z5Y+2H(1/17) AAS
>>971
each_consのmap版はないのかと
思ったがブロックを省略すれば
mapにつなぐことができるんたな。
981: 2019/04/13(土)09:41 ID:blG/UTRx(1) AAS
Enumerator を作るには、繰り返す一部のメソッドで、
ブロックを渡さないか、to_enum, enum_for を使う
str = "a\nb"
p enum = str.each_line # Enumerator
p enum.map(&:swapcase) # ["A\n", "B"]
p str.to_enum(:each_line) # Enumerator
p str.enum_for(:each_line) # Enumerator
982: 2019/04/13(土)11:30 ID:m6z5Y+2H(2/17) AAS
隣同士の要素の差を求める例
p [0,4,1,3].each_cons(2).map{|a,b| b-a}
[4, -3, 2]
983(2): 2019/04/13(土)18:15 ID:+hvu+lso(1) AAS
rubyのどこが嫌い?
984: ◆QZaw55cn4c 2019/04/13(土)18:38 ID:uLCkzvwc(1) AAS
>>983
変数の宣言(VBA: Option Explicit 相当)がないところ
985: 2019/04/13(土)18:59 ID:XltOuzVd(1) AAS
>>983
スレ違いに宣伝して暴れる公害信者。
986: 2019/04/13(土)21:16 ID:m6z5Y+2H(3/17) AAS
0
987: 2019/04/13(土)21:18 ID:m6z5Y+2H(4/17) AAS
1
988: 2019/04/13(土)21:23 ID:m6z5Y+2H(5/17) AAS
2
989: [sagej] 2019/04/13(土)21:43 ID:m6z5Y+2H(6/17) AAS
3
990: 2019/04/13(土)21:46 ID:m6z5Y+2H(7/17) AAS
4
991: 2019/04/13(土)21:52 ID:m6z5Y+2H(8/17) AAS
5
992: 2019/04/13(土)21:54 ID:m6z5Y+2H(9/17) AAS
6
993: 2019/04/13(土)21:56 ID:m6z5Y+2H(10/17) AAS
7
994: 2019/04/13(土)21:57 ID:m6z5Y+2H(11/17) AAS
6
995: 2019/04/13(土)21:59 ID:m6z5Y+2H(12/17) AAS
5
996: 2019/04/13(土)22:00 ID:m6z5Y+2H(13/17) AAS
4
997: 2019/04/13(土)22:01 ID:m6z5Y+2H(14/17) AAS
3
998: 2019/04/13(土)22:03 ID:m6z5Y+2H(15/17) AAS
2
999: 2019/04/13(土)22:04 ID:m6z5Y+2H(16/17) AAS
1
1000: 2019/04/13(土)22:05 ID:m6z5Y+2H(17/17) AAS
0
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3534日 23時間 47分 8秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s