[過去ログ]
Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
Rubyについて(アンチ専用) Part004 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
893: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/07(木) 11:10:56 ID:mVzIeFz7 javascriptはブラウザで動く。 goやrustもwasmを通せばブラウザで動く。 ruby()はどうやっても動かない。 何故ならクソ言語だからww 苦し紛れにでっち上げたcoffeescriptとか言うウンコも大量の負債だけを残して無事死亡wwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/893
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/07(木) 14:45:48 ID:BNU48/le 3大、仕事で使われている言語 JS, Python, Ruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/894
895: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/07(木) 15:43:28 ID:3k1FU0e+ Java, Javascript, Python http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/895
896: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/07(木) 17:17:36 ID:4mIWw2z0 COBOL FORTRAN C http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/896
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/07(木) 23:02:40 ID:B+OpcOPM >>887 2010年ころがRails バブルの最後だったな。 あの頃作られたRails 関係のアプリが、今では技術的負債になっている。 もう二度とRuby とか使いたくないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/897
898: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/08(金) 01:08:06 ID:WoLy5QJk Railsでやってたけど乗り換えた有名所はどこだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/898
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/08(金) 01:17:14 ID:tyJ42miy Twitterとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/899
900: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/08(金) 15:22:57 ID:Kr5+V0tp 捨てられた後に「逆にここまでならrailsで十分だということである」とか言い訳してるのワロタ記憶w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/900
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/08(金) 19:52:00 ID:RoKyFv0U いや、そんなに笑うところではなかったような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/901
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/08(金) 21:31:39 ID:dTeFfRCY Ruby on Rails by Leila Hofer https://youtu.be/gTBCHu0btn8 2016/6 ハーバード大学でも、動画でセミナーやってる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/902
903: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/08(金) 22:34:18 ID:YdUw4wkC jsならその10倍、pythonなら30倍はやってるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/903
904: 902 [sage] 2018/06/08(金) 23:00:34 ID:dTeFfRCY ハーバード卒なら、2〜3千万は年収あるはずなのに、 なんで、Rails 土方を絶賛するのだろう 勉強すればするほど、年収が下がるはずなのに、皆勉強するw 不思議 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/904
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 01:44:30 ID:sS73Mbwb Railsがゴールじゃないからだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/905
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 01:48:33 ID:dh6JCgcP Rubyくらい誰だってやるだろ そんな特別なものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/906
907: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/09(土) 12:46:32 ID:Cz/ni8by HSPくらい誰だってやるだろ そんな特別なものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/907
908: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/09(土) 14:19:11 ID:NS1ZqbZ+ >>897 +1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/908
909: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/04(水) 22:27:36 ID:gFgZc5FG 9D5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/25(水) 22:17:53 ID:Vyha16gR Ranking Programming Languages by GitHub Users https://www.benfrederickson.com/ranking-programming-languages-by-github-users/ https://www.benfrederickson.com/images/github/language-popularity/oldthing.svg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/910
911: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/25(水) 22:36:31 ID:+1tNQ8+r >>910 Ruby大人気だなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/911
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 20:02:35 ID:LV4TzTbF また一か所、Rails を棄てられているな。 GitHub goes off the Rails as Microsoft closes in https://www.theregister.co.uk/2018/08/16/github_rails_microsoft/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/912
913: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/21(火) 10:34:20 ID:tkrZv4s7 若者のRuby離れが加速している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 13:45:13 ID:d6xyuBJS 日本のWeb系ベンチャーはなぜかRails大好きだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/914
915: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 13:52:14 ID:Q4k/bgn4 日本のベンチャーωは本来の意味のベンチャーですらなくて ただの補助金目当て詐欺起業 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/915
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 11:12:14 ID:NPcuqlt3 Rails定着した頃面接受けて落ちたけど そこはすごい閉鎖的というか縄張り意識が強かった それ以来Ruby案件はやりたくなくなった 俺大勝利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/916
917: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 11:34:02 ID:29gBK1aD 合格です! おめでとう!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/917
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 12:46:09 ID:NPcuqlt3 光速で逃げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/918
919: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/24(金) 01:14:56 ID:TjDOkMEc RubyよりPythonがいいとおもいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/919
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 20:04:15 ID:QMrmo6TZ Rubyはオワコンwww 使ってる奴は無能www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/920
921: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/26(日) 20:06:18 ID:QMrmo6TZ 頭の悪い奴はRubyを使い続けるwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 20:19:40 ID:BjK3FsNs なんかもう落ち目を絵に描いたような言語だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 19:07:14 ID:klVw++z5 Ruby やってたところはどこも、焦っているね。 Rubyが魅力的でないとうちのビジネスが困る ――クックパッドが取り組むRubyへの貢献とエンジニア育成 https://codezine.jp/article/detail/10988 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/923
924: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/28(火) 19:17:23 ID:2f1tI8Yb >>923 技術の刷新についていけないということ。そんなとこに優秀なエンジニアが集まるのかと。早晩潰れるだろ。 今からCobol教育始める銀行みたいなもん。滑稽。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/924
925: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/28(火) 23:10:47 ID:dhFeZV/f Ruby信者は憐れよのお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/29(水) 00:54:42 ID:saiWj2Qp 年収 Python, JavaScript は、1,200万円 Ruby, Swift, Java は、800万円w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/926
927: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/29(水) 01:00:44 ID:WWqzztp8 DNN を利用するサービスが出始めたらますます Ruby は衰退するな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 00:27:20 ID:TQHrrYcl >>923 Rubyの将来に期待するよりRails捨てた方が良いと多くで判断されているのではなかろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 08:58:32 ID:rQzHnwWq Ruby自体に恨みはないがRuby信者はホント嫌い昨日は今日はここに湧いてる↓ 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/27(木) 09:03:38 ID:COw23d4E GitHubのRails離れと、迫りくるMicrosoft https://yakst.com/ja/posts/5290 Lambert氏によると、GitHubのプラットフォームチームは現時点で155人おり、目下拡大中という。 そしてグループが主にフォーカスしているのは、GitHubを分解していくことだ。 昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。 同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。 GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、 GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/930
931: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/27(木) 10:23:15 ID:+X2PETpr もう何か月も前にMSに買われただろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/931
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/27(木) 21:27:22 ID:OR4wD3bY >>930 MSに買収される前からGitHubが自発的にRubyから離れていったという事実が重要ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/932
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/30(日) 17:29:15 ID:FEYp03WY gitlabはRailsまだまだ続けるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/933
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 17:20:50 ID:UWCxwVBP Ruby勉強しはじめたんだがかなり文法に癖あるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/934
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 20:20:39 ID:jDjUkzY+ たしかにC系やPerl系とはけっこう違うが、これくらいは癖があるというほどのこともない。 せいぜい「個性」といえるくらいか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/935
936: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/04(木) 10:30:26 ID:FXVBuQxV RailsのRubyは特に癖ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/04(木) 13:31:11 ID:gjZ6YgoD アレは、RubyをDSLにしてしまってるからな。 残念でもないし当然。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/937
938: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/12(金) 04:59:37 ID:1iFt3dhJ 「Ruby は国内でしか使われていない(キリっ)」 デマ流してるのは Matz 本人だと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 21:08:08 ID:WncwZ5Nz サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby https://news.mynavi.jp/article/20190108-751236/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/939
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 09:18:54 ID:XbZCsUEZ Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」 https://www.publickey1.jp/blog/19/ruby_2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/940
941: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/11(金) 13:22:49 ID:5RUmP2fm Matzは気を付けてても コミュニティに変な人がいるのはな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/941
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:58:41 ID:1DQQx7qk これからやるのにphpとrubyはどちらが良いのかな アンチの意見も聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/942
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 13:03:27 ID:8PWNwXw5 Rubyアンチだが、Rubyがダメなのは当然として代わりにPHPが薦められるかというと躊躇する たとえばJSとか他の言語じゃダメなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/943
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 13:14:35 ID:bOf9tfZi railsが無ければ誰も使ってないよ。 railsに取って代わるフレームワークを出した言語が勝つ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/944
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 17:47:00 ID:yPNynzM6 jsは戦国時代過ぎてどうも nodeとvueを押さえておけばRudy知らんでも食っていけますかね 求人で言うならPHP圧勝かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/945
946: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/30(水) 15:39:40 ID:bIZhf79S 池澤あやか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 21:32:14 ID:T9WgAkKs Rails でも、jQuery, node.js, Vue.js も使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/947
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/02(土) 10:39:21 ID:/6KX0oFw ("hello".."world").each{|v| puts v} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/948
949: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/02(土) 13:08:34 ID:OjPcxytf RubyTk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/949
950: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/05(火) 16:01:00 ID:ifJwsZ+c >>943 まだ Ring は翻ツルペタで育ってないし、 Julia はデスクトップ・ゲーム関連のライブラリ不足に悩まされている。 個人的には全部入りの Racket 勧めたいけど、あれは翻訳者泣かせだからなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/950
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/05(火) 16:07:05 ID:ifJwsZ+c 別にPHPでもええけどな。 Electronもできれば足りるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/951
952: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/05(火) 17:27:32 ID:dQJUt0gZ >>943 温故知新 Tcl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 20:44:25 ID:1ngPDcPU def tocol(n) a = "a" (n - 1).times{a.next!} a end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 15:47:39 ID:zKojFOZx def tonun(s) n = 0 ("a" .. s).each{n += 1} n end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 13:41:20 ID:HlLWSy7f 2014年06月29日に更新 Railsが時代に合わなくなってきた https://qiita.com/kaiinui/items/2781219340d427543d08 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/955
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 13:42:38 ID:HlLWSy7f 2019年03月09日に更新 「Railsは終わった」と言われる理由 https://qiita.com/klriutsa/items/86ac5e94ec99c0d95b61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/956
957: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/11(月) 14:55:41 ID:hfHU2O5u つまり Python 版 ActiveRecord で Ruby はトドメを刺された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/957
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 20:36:28 ID:PGatxMde Rubyを長く使い続けることを僕がお薦めしない理由を説明します - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=2wfQ3iG08UI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/958
959: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/12(火) 04:59:41 ID:FSVt1tPQ C++根強い人気やけどweb開発でも上位って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/22(金) 14:43:00 ID:0wYVyF24 >>941 Yahoo!知恵袋にいるRuby厨は酷いんで閉口したなあ。てか、初心者プログラマは、ほかのところで質問したほうがいいわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/960
961: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/23(土) 01:21:08 ID:0i8HGl6Q だれか Java on Rails Python on Rails とか作って Djangoつかえとか、Javaの高価な商用フレームワーク使えとかはなしで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/961
962: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/23(土) 17:32:59 ID:iMO+WCpL >Java on Rails Javaの高価な商用フレームワーク使え >Python on Rails Djangoつかえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 20:04:28 ID:IEkd28dV >>961 GitHubでRoR風のC++フレームワーク探して Java なりYouの股間についている Python に繋げればいいだけやな...。 自分できないなら相応の金積んで、まともなところに頼みなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/963
964: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/29(金) 21:13:37 ID:f+je6/iR def f(m) m.map{|x| [x[0..-2],x[1..-1]].transpose}.transpose end p f([[1,2,3],[4,5,6]]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/964
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/30(土) 10:31:45 ID:DAwRHCZZ def f(m) [0..-2, 1..-1].map{|r| m.map{|xs| xs[r]}} end p f([[1,2,3],[4,5,6]]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/965
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/30(土) 13:07:40 ID:ghZBhzgh >>965 964は、くだすれPythonスレの 368をやってみたもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/966
967: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/30(土) 13:33:23 ID:iBXPoSBJ listじゃなくてiterator還すからな >>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]]) >>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])]) array([[[1, 2], [3, 4]], [[2, 3], [4, 5]], [[3, 4], [5, 6]], [[4, 5], [6, 7]], [[5, 6], [7, 8]], [[6, 7], [8, 9]]]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/967
968: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/30(土) 13:34:13 ID:iBXPoSBJ listじゃなくてiterator還すからな >>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]]) >>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])]) array([[[1, 2], [3, 4]], [[2, 3], [4, 5]], [[3, 4], [5, 6]], [[4, 5], [6, 7]], [[5, 6], [7, 8]], [[6, 7], [8, 9]]]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/968
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/30(土) 20:54:52 ID:zllfOPT5 オブジェクト指向で型による制約つけないとかバカ言語だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/969
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/30(土) 23:08:54 ID:DyxzEuK/ オブジェクト指向言語の祖、smalltalkはバカだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/970
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/31(日) 00:59:17 ID:DyM8IcUi def f(m) m.map{|xs| xs.each_cons(2).to_a}.transpose end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/971
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/31(日) 02:27:40 ID:KymtqPo1 >>970 もちろんバカだよ?所詮は死滅したクソ言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/972
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/31(日) 10:54:52 ID:daxpmvCI オブジェクト指向と型制約はべつに関係ないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1249737531/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s