[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 2018/05/28(月)20:50 ID:RY9MkLZx(1) AAS
ActiveRecordが潜在的に抱えている問題
ある種のインピーダンスミスマッチ
866: 2018/05/30(水)17:27 ID:zHwVuoVJ(1) AAS
かつてRuby関係者はなぜwindows敵視して、macやunix持ち上げる奴が多かったのか
867: 2018/05/30(水)19:36 ID:7xrU2j5P(1) AAS
普段の環境と違うこと覚えるのが苦手な人が多かったんだろう
868: 2018/05/30(水)20:25 ID:ZW6RntH1(1) AAS
Redmonk言語ランキングがKotlinとSwiftの急上昇を明らかにした
外部リンク:www.infoq.com
> Rubyは5位から8位に下がりはしたが、他のトップ10言語はほとんど同じ順位にとどまっている。
どんどん下がってほしい
869(1): 2018/05/31(木)12:59 ID:Mu/CSqL6(1) AAS
日本生まれのクソ言語Ruby『最も嫌われているプログラミング言語』堂々ランクイン!!
外部リンク:japan.zdnet.com
おめでとうクソ言語!🎊
おめでとう日本の恥!!www
画像リンク[png]:japan.zdnet.com
870: 2018/05/31(木)15:03 ID:LXR1oL3d(1/2) AAS
perlとかVBAは判るけど
delphiはなんでこんなに嫌われてるんだ?
でphpはそれほどでもないっておかしくね
871: 2018/05/31(木)15:52 ID:Ptju6s6/(1) AAS
ここアンチスレだぞwww
もっと喜ぼうぜ?wwww
872: 2018/05/31(木)16:08 ID:LXR1oL3d(2/2) AAS
Objective-Cにも負けてる
873: 2018/05/31(木)22:07 ID:sQv6hR1k(1) AAS
>>869
Pythonの順位が低いのが意外だな。RubyもPythonも好き嫌いが激しくて、
Rubyが嫌いな人はPythonも嫌いな人が多い(自分がそうなので)と思うから。
874: 2018/06/01(金)17:23 ID:UBye49NJ(1) AAS
好きじゃないのにやらされる言語が上に来るんだろな。
Rを強制的にやらされるようになったらダントツだろ。
875(1): 2018/06/01(金)18:09 ID:Wbxpqrec(1) AAS
Objective-C とか coffeescript なんで人気無いんだろ
876: 2018/06/01(金)19:18 ID:D+jyDJwf(1) AAS
文法が狂ってるからだろ。
877: 2018/06/01(金)21:50 ID:qtlRxa1X(1) AAS
>>875
その二つの共通点は役割を終えたことかな。今では完全に技術負債扱い。
878: 2018/06/02(土)13:59 ID:yUEJ+BJS(1) AAS
Dは始まってすらいなかった
879: 2018/06/02(土)16:13 ID:Z92LgKJQ(1) AAS
Ruby会議は相変わらず情報なしか?
880: 2018/06/06(水)10:12 ID:I9hgDbEz(1) AAS
Linus氏曰く
「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
外部リンク:srad.jp
881: 2018/06/06(水)10:41 ID:x7s61f1u(1) AAS
【悲報】GitHub、Rubyコミュニティが大嫌いなMicrosoftに買収されるwww
882: 2018/06/06(水)11:51 ID:BFtIhAX4(1) AAS
最近のMSのOSS系の取り組みは大方の予想に反して何やっても勝つ状態だからなあ
MS GitHubの大成功を尻目にRubyはGitLabに移行するんだろう
Ruby界は宗教上の理由のせいでVSCodeの波にも乗れなかったもんね
もうメインストリームの言語じゃないんだから、周りを気にしないで自分達の教義を大事にしながら細細とやってくのが身の丈に合ってると思うよ
883: 2018/06/06(水)20:59 ID:7Vi8El+V(1/3) AAS
つまり、ついには天下のMicrosoft様にも
Ruby on Rails が認められたってことか
Ruby も出世したもんだ
あれ、ここって Ruby のアンチ専用スレだったような気がするけど(笑
884: 2018/06/06(水)22:09 ID:D0MgnHWh(1) AAS
違うだろ。生きるも殺すもms次第になってしまったということだ。
だからgitlabに逃げてるんだろうが。
885(1): 2018/06/06(水)23:26 ID:7Vi8El+V(2/3) AAS
GitLab も Ruby on Rails 上の
アプリであることをお忘れではありませぬか?
つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:
Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している
といふ事実からは逃げようがない
繰り返すけど、ここって Ruby のアンチ専用スレだよね(笑
886: 2018/06/06(水)23:30 ID:c8dAN/Mm(1) AAS
誰もそんなくだらないことは問題にしていない
どっちもRails全盛期に創業したからRailsなだけで、Railsでなくても成功してたよ
887(1): 2018/06/06(水)23:53 ID:7Vi8El+V(3/3) AAS
それって、要するに「たら・れば」論でしょ
アンチ Ruby on Rails って7年前から何も成長していないのね
・Python vs Ruby vs PHP vs Haskell プログラミング言語バトル part1
外部リンク:anond.hatelabo.jp
> 48 : デフォルトの名無しさん : 2011/11/13(日) 08:30:25.68
> 44
> Zopeが登場した当時、「RDB+PHPはもう古い、これからはOODB+ZopeがWebの中軸になる!」と
省17
888: 2018/06/07(木)01:00 ID:Al7iOvi1(1) AAS
忘れてないよ。
だからgitlabに逃げてるんでしょ?
逃げる理由はgithubの生殺与奪の権をmsが握ったから。
バカなのかな?
889: 2018/06/07(木)06:37 ID:Dtio7Gat(1) AAS
でも、たった3スレ前の事を忘れているよ(笑
>>885
>つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
>今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:
>
> Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している
>
省3
890: 2018/06/07(木)07:45 ID:409Pmsb/(1) AAS
Railsは炎上案件量産でとっくに終わってるしRubyも斜陽だろ
Matzのキーノートの最大の話題がくだらないメソッド名変更とか草
891: 2018/06/07(木)10:12 ID:4mIWw2z0(1/2) AAS
Appleが北朝鮮に本社移転したみたいな騒ぎだな
892: 2018/06/07(木)10:58 ID:BNU48/le(1/2) AAS
Ruby は、Node.js, jQuery, Vue.js などの、JavaScript を取り込んだから
jQuery, Nokogiri が、ほぼ同じで、
JS のメソッドも、Rubyとほぼ同じ
Haxe で、プログラミングできれば良いのだが
893: 2018/06/07(木)11:10 ID:mVzIeFz7(1) AAS
javascriptはブラウザで動く。
goやrustもwasmを通せばブラウザで動く。
ruby()はどうやっても動かない。
何故ならクソ言語だからww
苦し紛れにでっち上げたcoffeescriptとか言うウンコも大量の負債だけを残して無事死亡wwwww
894: 2018/06/07(木)14:45 ID:BNU48/le(2/2) AAS
3大、仕事で使われている言語
JS, Python, Ruby
895: 2018/06/07(木)15:43 ID:3k1FU0e+(1) AAS
Java, Javascript, Python
896: 2018/06/07(木)17:17 ID:4mIWw2z0(2/2) AAS
COBOL FORTRAN C
897(1): 2018/06/07(木)23:02 ID:B+OpcOPM(1) AAS
>>887
2010年ころがRails バブルの最後だったな。
あの頃作られたRails 関係のアプリが、今では技術的負債になっている。
もう二度とRuby とか使いたくないね。
898: 2018/06/08(金)01:08 ID:WoLy5QJk(1) AAS
Railsでやってたけど乗り換えた有名所はどこだろう?
899: 2018/06/08(金)01:17 ID:tyJ42miy(1) AAS
Twitterとか
900: 2018/06/08(金)15:22 ID:Kr5+V0tp(1) AAS
捨てられた後に「逆にここまでならrailsで十分だということである」とか言い訳してるのワロタ記憶w
901: 2018/06/08(金)19:52 ID:RoKyFv0U(1) AAS
いや、そんなに笑うところではなかったような。
902(1): 2018/06/08(金)21:31 ID:dTeFfRCY(1/2) AAS
Ruby on Rails by Leila Hofer
動画リンク[YouTube]
2016/6
ハーバード大学でも、動画でセミナーやってる!
903: 2018/06/08(金)22:34 ID:YdUw4wkC(1) AAS
jsならその10倍、pythonなら30倍はやってるんじゃね
904: 902 2018/06/08(金)23:00 ID:dTeFfRCY(2/2) AAS
ハーバード卒なら、2〜3千万は年収あるはずなのに、
なんで、Rails 土方を絶賛するのだろう
勉強すればするほど、年収が下がるはずなのに、皆勉強するw
不思議
905: 2018/06/09(土)01:44 ID:sS73Mbwb(1) AAS
Railsがゴールじゃないからだよ。
906: 2018/06/09(土)01:48 ID:dh6JCgcP(1) AAS
Rubyくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
907: 2018/06/09(土)12:46 ID:Cz/ni8by(1) AAS
HSPくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
908: 2018/06/09(土)14:19 ID:NS1ZqbZ+(1) AAS
>>897
+1
909: 2018/07/04(水)22:27 ID:gFgZc5FG(1) AAS
9D5
910(1): 2018/07/25(水)22:17 ID:Vyha16gR(1) AAS
Ranking Programming Languages by GitHub Users
外部リンク:www.benfrederickson.com
外部リンク[svg]:www.benfrederickson.com
911: 2018/07/25(水)22:36 ID:+1tNQ8+r(1) AAS
>>910
Ruby大人気だなwww
912: 2018/08/20(月)20:02 ID:LV4TzTbF(1) AAS
また一か所、Rails を棄てられているな。
GitHub goes off the Rails as Microsoft closes in
外部リンク:www.theregister.co.uk
913: 2018/08/21(火)10:34 ID:tkrZv4s7(1) AAS
若者のRuby離れが加速している
914: 2018/08/22(水)13:45 ID:d6xyuBJS(1) AAS
日本のWeb系ベンチャーはなぜかRails大好きだよね
915: 2018/08/22(水)13:52 ID:Q4k/bgn4(1) AAS
日本のベンチャーωは本来の意味のベンチャーですらなくて
ただの補助金目当て詐欺起業
916: 2018/08/23(木)11:12 ID:NPcuqlt3(1/2) AAS
Rails定着した頃面接受けて落ちたけど
そこはすごい閉鎖的というか縄張り意識が強かった
それ以来Ruby案件はやりたくなくなった
俺大勝利
917: 2018/08/23(木)11:34 ID:29gBK1aD(1) AAS
合格です!
おめでとう!!
918: 2018/08/23(木)12:46 ID:NPcuqlt3(2/2) AAS
光速で逃げる
919: 2018/08/24(金)01:14 ID:TjDOkMEc(1) AAS
RubyよりPythonがいいとおもいます
920: 2018/08/26(日)20:04 ID:QMrmo6TZ(1/2) AAS
Rubyはオワコンwww
使ってる奴は無能www
921: 2018/08/26(日)20:06 ID:QMrmo6TZ(2/2) AAS
頭の悪い奴はRubyを使い続けるwww
922: 2018/08/26(日)20:19 ID:BjK3FsNs(1) AAS
なんかもう落ち目を絵に描いたような言語だな
923(2): 2018/08/28(火)19:07 ID:klVw++z5(1) AAS
Ruby やってたところはどこも、焦っているね。
Rubyが魅力的でないとうちのビジネスが困る
――クックパッドが取り組むRubyへの貢献とエンジニア育成
外部リンク:codezine.jp
924: 2018/08/28(火)19:17 ID:2f1tI8Yb(1) AAS
>>923
技術の刷新についていけないということ。そんなとこに優秀なエンジニアが集まるのかと。早晩潰れるだろ。
今からCobol教育始める銀行みたいなもん。滑稽。
925: 2018/08/28(火)23:10 ID:dhFeZV/f(1) AAS
Ruby信者は憐れよのお
926: 2018/08/29(水)00:54 ID:saiWj2Qp(1) AAS
年収
Python, JavaScript は、1,200万円
Ruby, Swift, Java は、800万円w
927: 2018/08/29(水)01:00 ID:WWqzztp8(1) AAS
DNN を利用するサービスが出始めたらますます Ruby は衰退するな。
928: 2018/08/30(木)00:27 ID:TQHrrYcl(1) AAS
>>923
Rubyの将来に期待するよりRails捨てた方が良いと多くで判断されているのではなかろうか
929: 2018/09/06(木)08:58 ID:rQzHnwWq(1) AAS
Ruby自体に恨みはないがRuby信者はホント嫌い昨日は今日はここに湧いてる↓
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
2chスレ:tech
930(1): 2018/09/27(木)09:03 ID:COw23d4E(1) AAS
GitHubのRails離れと、迫りくるMicrosoft
外部リンク:yakst.com
Lambert氏によると、GitHubのプラットフォームチームは現時点で155人おり、目下拡大中という。
そしてグループが主にフォーカスしているのは、GitHubを分解していくことだ。
昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、
省1
931: 2018/09/27(木)10:23 ID:+X2PETpr(1) AAS
もう何か月も前にMSに買われただろ
932: 2018/09/27(木)21:27 ID:OR4wD3bY(1) AAS
>>930
MSに買収される前からGitHubが自発的にRubyから離れていったという事実が重要ですね。
933: 2018/09/30(日)17:29 ID:FEYp03WY(1) AAS
gitlabはRailsまだまだ続けるのかな
934: 2018/10/03(水)17:20 ID:UWCxwVBP(1) AAS
Ruby勉強しはじめたんだがかなり文法に癖あるね
935: 2018/10/03(水)20:20 ID:jDjUkzY+(1) AAS
たしかにC系やPerl系とはけっこう違うが、これくらいは癖があるというほどのこともない。
せいぜい「個性」といえるくらいか。
936: 2018/10/04(木)10:30 ID:FXVBuQxV(1) AAS
RailsのRubyは特に癖ってる
937: 2018/10/04(木)13:31 ID:gjZ6YgoD(1) AAS
アレは、RubyをDSLにしてしまってるからな。
残念でもないし当然。
938: 2018/10/12(金)04:59 ID:1iFt3dhJ(1) AAS
「Ruby は国内でしか使われていない(キリっ)」
デマ流してるのは Matz 本人だと思った
939: 2019/01/08(火)21:08 ID:WncwZ5Nz(1) AAS
サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby
外部リンク:news.mynavi.jp
940: 2019/01/11(金)09:18 ID:XbZCsUEZ(1) AAS
Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
941(1): 2019/01/11(金)13:22 ID:5RUmP2fm(1) AAS
Matzは気を付けてても
コミュニティに変な人がいるのはな
942: 2019/01/21(月)12:58 ID:1DQQx7qk(1) AAS
これからやるのにphpとrubyはどちらが良いのかな
アンチの意見も聞きたい
943(2): 2019/01/22(火)13:03 ID:8PWNwXw5(1) AAS
Rubyアンチだが、Rubyがダメなのは当然として代わりにPHPが薦められるかというと躊躇する
たとえばJSとか他の言語じゃダメなのか?
944: 2019/01/22(火)13:14 ID:bOf9tfZi(1) AAS
railsが無ければ誰も使ってないよ。
railsに取って代わるフレームワークを出した言語が勝つ。
945: 2019/01/23(水)17:47 ID:yPNynzM6(1) AAS
jsは戦国時代過ぎてどうも
nodeとvueを押さえておけばRudy知らんでも食っていけますかね
求人で言うならPHP圧勝かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s