[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2018/04/17(火)04:20 ID:vvWAl4Pw(2/3) AAS
イライラしてるからage
842: 2018/04/17(火)04:29 ID:vvWAl4Pw(3/3) AAS
しかもなんであんなに排他的なコミュニティなの?
しかもやってる日本だけで世界的にはシカト状態なわけでしょ?
日本で閉鎖的なコミュニティ作りつづ日本のWeb屋のシェアを根こそぎにしこうとしてる
オープンソースといいながら常に他に見ないくらいに金の臭いがするし
利権集団か?
それで楽しいだの楽しくないだの美しいだの美しくないだのお前ら二流の宗教やんか
843: 2018/05/19(土)14:00 ID:OcRErBRk(1) AAS
スレ違い荒らしの、Rubyクズ野郎、次見かけた時点で報復にお前の大好きなRubyスレをゲロ画像とうんこ画像で埋めてやるわ。いい加減頭来た
844: 2018/05/23(水)19:45 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I3IRM
845: 2018/05/26(土)10:27 ID:IjOdk81I(1) AAS
Ruby is dead.
外部リンク:rubyisdead.science
846: 2018/05/26(土)21:21 ID:/sHfy3NY(1) AAS
Railsっていう優れたwebフレームワークがあったのでRubyが流行った
Railsの大ヒットにより、Ruby以外の言語にもRailsのようなwebフレームワークが開発され、
Ruby使う必要がなくなった
847: ◆QZaw55cn4c 2018/05/26(土)21:22 ID:LE8Quobi(1) AAS
では逆に ruby が流行るためには何が必要?
たとえば native コンパイルできる、とか
848: 2018/05/26(土)21:25 ID:+v/aNAKk(1) AAS
Windowsとの親和性だろうな。
PHPはWindowsバイナリ出してから一気に流行ったしな。
849: 2018/05/26(土)21:48 ID:t15IdHw6(1) AAS
普及期にドザに罵詈雑言でバカにしたあげく追い返しといて、ドザに比較的融和的だったpythonに地位築かれちゃった今手のひら返しとか今さら杉だし無理だよw
850: 2018/05/26(土)23:17 ID:+BuoxJiW(1) AAS
rubyみたいな寄せ集めのつまらない言語はあっけない死を迎えるだろうね
obj-cもそうだったように不満があってもやむを得ず広く使われてるうちは一見安泰だけど
代替が現れればあっという間に駆逐されるまさに驕る平家は久しからず
実際railsから見捨てられたりrails自体が廃れたら誰も見向きもしなくなるよ
851: 2018/05/27(日)07:59 ID:iAW8TpSo(1) AAS
puppet, chefとかbrewとかこの辺のツールがなぜかrubyなのでたまに使う。
852
(1): 2018/05/27(日)08:15 ID:yNjvehZ4(1) AAS
ALGOL系の文法でありながらSmalltalkっぽい便利なこと(ブロック付きメソッドコール)ができて
さらにSELFみたいにselfの省略が可能でDSL応用が容易だからでは?
853: 2018/05/27(日)08:55 ID:c4nNYBzo(1/3) AAS
Vagrant, SASS もRubyで、Redmine は、Rails。
Gradle は、Groovy

Ruby, Groovy には、ブロックスコープ(クロージャ)があるから。
JS, Python, PHP には、関数スコープしかない

CSV, yaml, JSON とかを設定ファイルにすると、複数行コメントが使えないから、
Ruby, Groovy のブロックを、設定ファイルにして使う

宣言的かつ手続きも書ける、設定ファイル
854: 2018/05/27(日)11:17 ID:/b2oRBt8(1/2) AAS
そんなの何割のやつが知ってるんだ。
jsonならweb開発者なら誰でも知ってる。
jsonで足りないなら候補に上がるのはそんなクソ言語ではなくjs形式。もともとjsオブジェクトのサブセットなんだし。
外部リンク:www.reddit.com
実際jsのツールまわりは設定をjsonとjs両対応してるものが多い
855: 2018/05/27(日)11:37 ID:4WVG08nf(1/2) AAS
jsはさらに糞。
856: 2018/05/27(日)11:48 ID:/b2oRBt8(2/2) AAS
jsはまさに保護されている言語だから。
俺はクソとは思わんが、どんなにクソでもブラウザで直接動かせる言語は唯一jsだけだった代替できない超特権階級言語。
wasmが実用され出したらこれからはその地位が揺らぐかもしれない。
しかしそれもgoやrustならともかくruby とか言うおままごと言語には関係のない話w
857: 2018/05/27(日)14:47 ID:vs/oxXPy(1) AAS
>>852
FORTRAN系の文法でありながらLispっぽい便利なことができて
さらにPythonみたいに引数の省略が可能でCでも拡張が容易なJuliaは?
858: 2018/05/27(日)15:21 ID:ZuX0BwAg(1) AAS
マニア以外見向きもしない
859: 2018/05/27(日)23:06 ID:vxwSDr/w(1) AAS
日本のWeb系ベンチャーがRails大好きなのは
アホなのか人材が入手しやすいからなのか技術的メリットが何か
あると判断してるのか。
860: 2018/05/27(日)23:13 ID:Lun0pFel(1) AAS
Rubyこそがインターネットの未来!
Ruby堂々のランクイン!!
Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:hackernoon
861: 2018/05/27(日)23:21 ID:c4nNYBzo(2/3) AAS
Capistrano も、Ruby だな

Vagrant, Chef, Capistrano とか、Rubist は、DevOpts なんだろ

サーバー構築・運用・プログラミングを1人でできて、
LPIC とか、OS にも詳しいからだろ

他のプログラミング言語の人は、OS を知らないだろ。
プログラミングしか知らないから

DevOpts・サーバー構築・運用では、Rubyが必須
862: 2018/05/27(日)23:26 ID:c4nNYBzo(3/3) AAS
環境構築・運用は、Docker Hub で、Dockerfile を探せって言うのと同じ

Chef のレシピを探せ
863: 2018/05/27(日)23:36 ID:4WVG08nf(2/2) AAS
環境構築系なのに、Rubyみたいなバージョン依存の激しいものをよくも選んだな、と思う。
そういうものは、今でもあくまでPerl5がよかったんじゃないか。
864: 2018/05/28(月)19:00 ID:Fw/q33Nb(1) AAS
ルビーの、nプラス問題ってなんぞ?
865: 2018/05/28(月)20:50 ID:RY9MkLZx(1) AAS
ActiveRecordが潜在的に抱えている問題
ある種のインピーダンスミスマッチ
866: 2018/05/30(水)17:27 ID:zHwVuoVJ(1) AAS
かつてRuby関係者はなぜwindows敵視して、macやunix持ち上げる奴が多かったのか
867: 2018/05/30(水)19:36 ID:7xrU2j5P(1) AAS
普段の環境と違うこと覚えるのが苦手な人が多かったんだろう
868: 2018/05/30(水)20:25 ID:ZW6RntH1(1) AAS
Redmonk言語ランキングがKotlinとSwiftの急上昇を明らかにした
外部リンク:www.infoq.com

> Rubyは5位から8位に下がりはしたが、他のトップ10言語はほとんど同じ順位にとどまっている。

どんどん下がってほしい
869
(1): 2018/05/31(木)12:59 ID:Mu/CSqL6(1) AAS
日本生まれのクソ言語Ruby『最も嫌われているプログラミング言語』堂々ランクイン!!
外部リンク:japan.zdnet.com

おめでとうクソ言語!🎊
おめでとう日本の恥!!www
画像リンク[png]:japan.zdnet.com
870: 2018/05/31(木)15:03 ID:LXR1oL3d(1/2) AAS
perlとかVBAは判るけど
delphiはなんでこんなに嫌われてるんだ?
でphpはそれほどでもないっておかしくね
871: 2018/05/31(木)15:52 ID:Ptju6s6/(1) AAS
ここアンチスレだぞwww
もっと喜ぼうぜ?wwww
872: 2018/05/31(木)16:08 ID:LXR1oL3d(2/2) AAS
Objective-Cにも負けてる
873: 2018/05/31(木)22:07 ID:sQv6hR1k(1) AAS
>>869
Pythonの順位が低いのが意外だな。RubyもPythonも好き嫌いが激しくて、
Rubyが嫌いな人はPythonも嫌いな人が多い(自分がそうなので)と思うから。
874: 2018/06/01(金)17:23 ID:UBye49NJ(1) AAS
好きじゃないのにやらされる言語が上に来るんだろな。
Rを強制的にやらされるようになったらダントツだろ。
875
(1): 2018/06/01(金)18:09 ID:Wbxpqrec(1) AAS
Objective-C とか coffeescript なんで人気無いんだろ
876: 2018/06/01(金)19:18 ID:D+jyDJwf(1) AAS
文法が狂ってるからだろ。
877: 2018/06/01(金)21:50 ID:qtlRxa1X(1) AAS
>>875
その二つの共通点は役割を終えたことかな。今では完全に技術負債扱い。
878: 2018/06/02(土)13:59 ID:yUEJ+BJS(1) AAS
Dは始まってすらいなかった
879: 2018/06/02(土)16:13 ID:Z92LgKJQ(1) AAS
Ruby会議は相変わらず情報なしか?
880: 2018/06/06(水)10:12 ID:I9hgDbEz(1) AAS
Linus氏曰く
「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
外部リンク:srad.jp
881: 2018/06/06(水)10:41 ID:x7s61f1u(1) AAS
【悲報】GitHub、Rubyコミュニティが大嫌いなMicrosoftに買収されるwww
882: 2018/06/06(水)11:51 ID:BFtIhAX4(1) AAS
最近のMSのOSS系の取り組みは大方の予想に反して何やっても勝つ状態だからなあ
MS GitHubの大成功を尻目にRubyはGitLabに移行するんだろう
Ruby界は宗教上の理由のせいでVSCodeの波にも乗れなかったもんね
もうメインストリームの言語じゃないんだから、周りを気にしないで自分達の教義を大事にしながら細細とやってくのが身の丈に合ってると思うよ
883: 2018/06/06(水)20:59 ID:7Vi8El+V(1/3) AAS
つまり、ついには天下のMicrosoft様にも
Ruby on Rails が認められたってことか
Ruby も出世したもんだ

あれ、ここって Ruby のアンチ専用スレだったような気がするけど(笑
884: 2018/06/06(水)22:09 ID:D0MgnHWh(1) AAS
違うだろ。生きるも殺すもms次第になってしまったということだ。
だからgitlabに逃げてるんだろうが。
885
(1): 2018/06/06(水)23:26 ID:7Vi8El+V(2/3) AAS
GitLab も Ruby on Rails 上の
アプリであることをお忘れではありませぬか?

つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:

   Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している

といふ事実からは逃げようがない

繰り返すけど、ここって Ruby のアンチ専用スレだよね(笑
886: 2018/06/06(水)23:30 ID:c8dAN/Mm(1) AAS
誰もそんなくだらないことは問題にしていない
どっちもRails全盛期に創業したからRailsなだけで、Railsでなくても成功してたよ
887
(1): 2018/06/06(水)23:53 ID:7Vi8El+V(3/3) AAS
それって、要するに「たら・れば」論でしょ

アンチ Ruby on Rails って7年前から何も成長していないのね

・Python vs Ruby vs PHP vs Haskell プログラミング言語バトル part1
 外部リンク:anond.hatelabo.jp

> 48 : デフォルトの名無しさん : 2011/11/13(日) 08:30:25.68

> 44
> Zopeが登場した当時、「RDB+PHPはもう古い、これからはOODB+ZopeがWebの中軸になる!」と
省17
888: 2018/06/07(木)01:00 ID:Al7iOvi1(1) AAS
忘れてないよ。
だからgitlabに逃げてるんでしょ?
逃げる理由はgithubの生殺与奪の権をmsが握ったから。
バカなのかな?
889: 2018/06/07(木)06:37 ID:Dtio7Gat(1) AAS
でも、たった3スレ前の事を忘れているよ(笑

>>885
>つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
>今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:
>
>   Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している
>
省3
890: 2018/06/07(木)07:45 ID:409Pmsb/(1) AAS
Railsは炎上案件量産でとっくに終わってるしRubyも斜陽だろ
Matzのキーノートの最大の話題がくだらないメソッド名変更とか草
891: 2018/06/07(木)10:12 ID:4mIWw2z0(1/2) AAS
Appleが北朝鮮に本社移転したみたいな騒ぎだな
892: 2018/06/07(木)10:58 ID:BNU48/le(1/2) AAS
Ruby は、Node.js, jQuery, Vue.js などの、JavaScript を取り込んだから

jQuery, Nokogiri が、ほぼ同じで、
JS のメソッドも、Rubyとほぼ同じ

Haxe で、プログラミングできれば良いのだが
893: 2018/06/07(木)11:10 ID:mVzIeFz7(1) AAS
javascriptはブラウザで動く。
goやrustもwasmを通せばブラウザで動く。
ruby()はどうやっても動かない。
何故ならクソ言語だからww
苦し紛れにでっち上げたcoffeescriptとか言うウンコも大量の負債だけを残して無事死亡wwwww
894: 2018/06/07(木)14:45 ID:BNU48/le(2/2) AAS
3大、仕事で使われている言語

JS, Python, Ruby
895: 2018/06/07(木)15:43 ID:3k1FU0e+(1) AAS
Java, Javascript, Python
896: 2018/06/07(木)17:17 ID:4mIWw2z0(2/2) AAS
COBOL FORTRAN C
897
(1): 2018/06/07(木)23:02 ID:B+OpcOPM(1) AAS
>>887
2010年ころがRails バブルの最後だったな。
あの頃作られたRails 関係のアプリが、今では技術的負債になっている。

もう二度とRuby とか使いたくないね。
898: 2018/06/08(金)01:08 ID:WoLy5QJk(1) AAS
Railsでやってたけど乗り換えた有名所はどこだろう?
899: 2018/06/08(金)01:17 ID:tyJ42miy(1) AAS
Twitterとか
900: 2018/06/08(金)15:22 ID:Kr5+V0tp(1) AAS
捨てられた後に「逆にここまでならrailsで十分だということである」とか言い訳してるのワロタ記憶w
901: 2018/06/08(金)19:52 ID:RoKyFv0U(1) AAS
いや、そんなに笑うところではなかったような。
902
(1): 2018/06/08(金)21:31 ID:dTeFfRCY(1/2) AAS
Ruby on Rails by Leila Hofer
動画リンク[YouTube]

2016/6
ハーバード大学でも、動画でセミナーやってる!
903: 2018/06/08(金)22:34 ID:YdUw4wkC(1) AAS
jsならその10倍、pythonなら30倍はやってるんじゃね
904: 902 2018/06/08(金)23:00 ID:dTeFfRCY(2/2) AAS
ハーバード卒なら、2〜3千万は年収あるはずなのに、
なんで、Rails 土方を絶賛するのだろう

勉強すればするほど、年収が下がるはずなのに、皆勉強するw
不思議
905: 2018/06/09(土)01:44 ID:sS73Mbwb(1) AAS
Railsがゴールじゃないからだよ。
906: 2018/06/09(土)01:48 ID:dh6JCgcP(1) AAS
Rubyくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
907: 2018/06/09(土)12:46 ID:Cz/ni8by(1) AAS
HSPくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
908: 2018/06/09(土)14:19 ID:NS1ZqbZ+(1) AAS
>>897
+1
909: 2018/07/04(水)22:27 ID:gFgZc5FG(1) AAS
9D5
910
(1): 2018/07/25(水)22:17 ID:Vyha16gR(1) AAS
Ranking Programming Languages by GitHub Users
外部リンク:www.benfrederickson.com

外部リンク[svg]:www.benfrederickson.com
911: 2018/07/25(水)22:36 ID:+1tNQ8+r(1) AAS
>>910
Ruby大人気だなwww
912: 2018/08/20(月)20:02 ID:LV4TzTbF(1) AAS
また一か所、Rails を棄てられているな。

GitHub goes off the Rails as Microsoft closes in
外部リンク:www.theregister.co.uk
913: 2018/08/21(火)10:34 ID:tkrZv4s7(1) AAS
若者のRuby離れが加速している
914: 2018/08/22(水)13:45 ID:d6xyuBJS(1) AAS
日本のWeb系ベンチャーはなぜかRails大好きだよね
915: 2018/08/22(水)13:52 ID:Q4k/bgn4(1) AAS
日本のベンチャーωは本来の意味のベンチャーですらなくて
ただの補助金目当て詐欺起業
916: 2018/08/23(木)11:12 ID:NPcuqlt3(1/2) AAS
Rails定着した頃面接受けて落ちたけど
そこはすごい閉鎖的というか縄張り意識が強かった
それ以来Ruby案件はやりたくなくなった
俺大勝利
917: 2018/08/23(木)11:34 ID:29gBK1aD(1) AAS
合格です!
おめでとう!!
918: 2018/08/23(木)12:46 ID:NPcuqlt3(2/2) AAS
光速で逃げる
919: 2018/08/24(金)01:14 ID:TjDOkMEc(1) AAS
RubyよりPythonがいいとおもいます
920: 2018/08/26(日)20:04 ID:QMrmo6TZ(1/2) AAS
Rubyはオワコンwww
使ってる奴は無能www
921: 2018/08/26(日)20:06 ID:QMrmo6TZ(2/2) AAS
頭の悪い奴はRubyを使い続けるwww
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s