[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2011/12/02(金)07:32 AAS
ダウンロードの画像とリンクはすでにあるよ
バージョンの違いとかを書いたほうがいいんじゃねーのって話でしょ
578: 2011/12/02(金)11:28 AAS
池沼でもなけりゃ普通は判る死ね
579: 2011/12/02(金)18:26 AAS
Rubyistのキチガイぶりはすさまじいな
580(1): 2011/12/03(土)00:16 AAS
例えばこれとか、これからRubyを始めようって人間がどれをダウンロードすればいいか判るか?
外部リンク:www.artonx.org
581: 2011/12/03(土)00:25 AAS
ぱっと見た感じ、
Ruby-1.9.2-p290 Microsoft Installer Package(2011-08-25) 21,501,440バイト
これな気がするが、わからんなw
Rubyのページってセンス0だな
582: 2011/12/03(土)18:51 AAS
ActivePerlの連想で、ActiveRubyをダウンロードすればいいとおもうんだけど、
ActiveScriptRubyとかいてあるでしょ。それでまよったり
583: 2011/12/03(土)18:56 AAS
いまわからないのは、バージョン
584: 2011/12/04(日)12:27 AAS
普通は一番上を落とすよな
585: 2011/12/04(日)12:32 AAS
バグを考えるとそれはやめたほうがいいんだが、ちゃんとチェックしてないとわからんよな
586: 2011/12/04(日)12:59 AAS
>>580
さすがに 1.8 と 1.9 はカテゴリ分けたリストにした方が良いな
事情知ってるひとにしか判らない
587(1): 2011/12/04(日)22:22 AAS
AA省
588: 2011/12/04(日)23:25 AAS
>>587 ガッ
589: 2011/12/08(木)22:20 AAS
なんか仕事場にRubyキチガイな奴がいてシェルで簡単に作れるものを
Rubyで作っちゃったんで仕方なく使ってたんだけどあんまり重くてシェルで作り直したわ
RubyキチガイはRubyを妄信するのやめて周囲の空気を読みながら柔軟に行動汁!
590: 2011/12/08(木)22:36 AAS
Rubyistの中でもRubyのみを盲信する奴は例外なく低スキルな馬鹿
591: 2011/12/09(金)03:44 AAS
Pythonは速くていいよ
592: 2011/12/09(金)04:57 AAS
(´_ゝ`)フーン
593: 2011/12/28(水)14:05 AAS
本書くのはいいし、寄付をお願いするのもいいんだけど、
○○さんは5万円以上寄付してくれましたって、
具体的な金額が分かるようにするのはなんなの?
寄付金額で順位付けするって失礼だぞ!
そういうの分からないか?お前は?
多くの方は千円以上って、おいおい。
最下位の人は数百円ですって言ってるじゃん。
省9
594(2): 2011/12/28(水)17:28 AAS
寄付者一覧、とかで高額(何口も)寄付してる人とか団体が、
でかい文字で書かれてたりとかよくあることなのに、何も知らないゆとりか?
595(2): 2011/12/28(水)19:21 AAS
何いってんのかわからん…本?寄付?
596: 2011/12/29(木)08:42 AAS
高額寄付者は公的な寄付を募集している所に数百万単位とかだろ
民間の個人がやってる寄付でなんの断りもなく高額寄付者、低額寄付者を
分かるようにするのとはわけがちがうよ
>>594
5万が高額寄付者に該当するの?
597: 2011/12/29(木)08:57 AAS
>>595
「寄付が溜まったら本気出す方式」の考察 - I am Cruby!
d.hatena.ne.jp/authorNari/20111228/1325038795
11 時間前 – ... で楽しんでいましたが、そういう効果を狙ってやったわけじゃないです…。
スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
トラックバック - 外部リンク:d.hatena.ne.jp ...
598: 2011/12/29(木)12:18 AAS
まあ寄付しづらくはあるかな
今度からは寄付したいとは思えない
あーいうのってどうして順位で公開したいって思うんだろ
599: 2011/12/29(木)13:43 AAS
>>594
本人乙
600: 2011/12/29(木)14:03 AAS
普通に応援したいプロジェクトや個人に寄付したりはしてるけど、金額ランキングとかは初めてみたよ。
すっごい気に言ったんで$500くらい寄付したら、お礼メールがきたりしたってことはあったが。
個人寄付でランキング上位になりたいとかは思わんね。やっぱRuby界隈には関わりたくねぇ……
601: 2011/12/29(木)14:42 AAS
>>595
本書く事にして、執筆料を寄付金でもらおうとしたんだと
>>154にある、この本書いた子ね
ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 [単行本]
"外部リンク:www.amazon.co.jpガベージコレクションのアルゴリズムと実装-中村-成洋/dp/4798025623"
中村 成洋 (著) 相川 光 (著) 竹内 郁雄 (監修)
んで、寄付金額の大さ順に上位で表示するようにしたんだ
省6
602: 2011/12/29(木)16:38 AAS
データ
総人数 38名
総額 ¥203,000
手数料(pledgie+paypal) -¥15,878
手取り ¥187,122
1人平均 ¥5,342(!!!)
1万円以上 8名
省20
603: 2011/12/29(木)17:18 AAS
Rubyはマジでキチガイばっかだな
604: 2011/12/29(木)19:54 AAS
>>473,475,480,481
も注目だ
中村君の上司のmatzやRubyコミュニティからして・・・
605: 2011/12/29(木)20:05 AAS
> 寄付の金額で競う
もうね、脱力
寄付の金額は競い合ったりするもんじゃないですから
次からは寄付金額については触れずに寄付をおねだりするんだね
中村君
606: 2011/12/29(木)20:25 AAS
AA省
607: 2011/12/29(木)20:29 AAS
公式が用意している
こっちは寄付が早かった人順
Pledgie Donate To: "Book: Implementation of G1GC"
外部リンク:pledgie.com
Donors (43)
1. Masashi Fujita 6. Kohei Yashiro
2. Anonymous 7. @natsutan
省6
608(1): 2011/12/29(木)21:10 AAS
うぜぇな。
一生金を稼ぎも使いもしないで生きてる人なのこの人は?
609(3): 2011/12/29(木)21:42 AAS
金額の大きい人が勝ち、というのは安直すぎるのではないか?
金持ちの一万円と、貧乏人の一万円とでは重みがちがう。
寄付金額/資産 をレートにすれば…
610: 2011/12/29(木)22:00 AAS
働いているからこそ文句を言いたくなるんだよ
人が一生懸命働いて得たお金を寄付したら、
だれそれさんより低い金額なのであなたは12番ですとか13番ですとか
言われたら腹立つもんだよ、そんなこと言われるくらいなら寄付してないよ
人の善意の施しを順位付けっておかしいだろ
そんなの集金じゃん、寄付って言うなよな
寄付者リストや寄付した人数の公開にとどめておけば文句を言ってない
省4
611(1): 2011/12/29(木)22:24 AAS
ちょうど平均くらいの5000円を寄付したけど、別に気にしないけどな。
出したい金額出しただけで、これで最低額だったとしてもみんな金持ってるなーと思うくらい。
kivaやってるけど、あれはチーム単位で融資額を競ったりしてるし。
612: 2011/12/29(木)22:40 AAS
金多く払った人間が上位に来る
ネトゲーとかの最近の流行りだよ
613: 2011/12/29(木)22:44 AAS
kivaは融資とか投資じゃん
融資したお金は利子なしで戻ってくるぞ
中村君に寄付したお金も利子なしで返してもらえるのか
良かった良かった
で、いつ頃返してもらえるの?>611は分かる?
おーい>611よ中村君に聞いてきてよ〜www
614: 2011/12/29(木)23:54 AAS
40位 @terror_of_mormon様
615: 2011/12/30(金)00:24 AAS
>>609が良い事言った
616: 2011/12/30(金)00:33 AAS
それを無にする馬鹿は誰かと考えると?
617: 2011/12/30(金)12:07 AAS
>>609
貰う側からしたら重みなんてどうでもよくて
金額の大小が重要
618: ninja! 2012/01/02(月)03:11 AAS
ninja?
619: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/01/02(月)03:11 AAS
ninja?
620: 2012/01/02(月)03:45 AAS
覚えたての機能試すのって楽しい?
621: 2012/01/02(月)14:54 AAS
そりゃ楽しいんじゃないか?
622: 2012/01/02(月)22:38 AAS
祭りなんかだと、金5萬円 山田とか1萬円 佐藤とか、貼り出すわけだが、
あのノリでやったのかな。
623: 2012/01/03(火)09:26 AAS
プログラミングRubyのRubyベタボメっぷりにRubyを使い始めて早10数年、使えば使う程にRubyって駄目だなと痛感する
Rubyを学習し始めた頃は誰でもRubyは素晴しいと思うのだが、数年も使えばそのどうしようもない互換性のなさにウンザリする
しかも互換性が無くなることをマズいと思っていない集団がRubyを制作しているのでどうしようもない
1.4時代のコードが1.6になった途端に互換性がなくなり動かなくなることはあったが、1.6→1.8ではそれが顕著になり、1.9など何のエラーも出さずに前のコードが動く方が珍しいほど
それどころか1.9に行かずREEが海外ではデファクトになりつつある現状、そして始まるPlain RubyとREEの方言問題
例えばPassengerもREEの方がうまく動いたり、かと思えば特定のバージョンだとPlainじゃないとまともに動かなかったりと、とても面倒臭い
美しいコードを求める為の副作用、という名の互換性のなさはRuby界全体に蔓延していて
省11
624: 2012/01/03(火)11:00 AAS
俺は長文キチガイ、まで読んだ
625: 2012/01/04(水)13:50 AAS
まあ別に美しくもないよねwww
626: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/01/04(水)14:55 AAS
忍者ハットリくん
627: 2012/01/09(月)12:15 AAS
マツモトキモシ
628: 2012/01/11(水)08:06 AAS
結構、言語処理系に行くっていうのが、はまりポイントで、
確か、Rubyのまつもとゆきひろさんか誰かがおっしゃっていたんですが、
「エンジニアっていうのはだいたいOSを作るか、
言語処理系を作るかに分かれる」らしいんです。
私はどっちにも足をつっこんでしまった感じで、
これは泥沼なんじゃないのかなとも思いますね(笑)
629: uy 2012/01/13(金)20:27 AAS
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い CV:いざーく
630: 2012/01/13(金)21:10 AAS
102 名前:uy []: 2012/01/13(金) 20:26:20.42
>>93
認めなくていいの?
「自分の考えが浅かった事」を
uyってやつがどういうものを作っているか、正確に予想できずに変な事言っちゃったのは君なんだけど?
謝れば?
uyは名前欄の存在を知らなかったようでw
631: uy 2012/01/13(金)23:49 AAS
お前以外は、全員わかると思う
632: 2012/01/22(日)15:27 AAS
uy以外はジサクジエンってみんな分かってると俺も思う
633: 2012/01/22(日)16:07 AAS
2chスレ:poverty
634: uy 2012/01/22(日)17:06 AAS
PHP厨なんでこんなに必死なの?
RubyにPHPで開発効率勝てると思ってるなら勝手にしたらいいけど
635: 2012/01/22(日)17:14 AAS
RubyもPHPも五十歩百歩
636: uy 2012/01/22(日)23:04 AAS
どんだけ素人なの?
PHPで何か開発すれば開発しただけ
後でRubyで書き直さなくちゃいけなくなるだけなのに
637: 2012/01/22(日)23:58 AAS
FacebookがRubyで書き直される妄想でもしてろカス
638: uy 2012/01/23(月)00:33 AAS
なんだ、それPHPでかかれてたんだ?
Facebookも終わりですね
639: 2012/01/23(月)04:05 AAS
rubyは、PHPよりおそい
640: uy 2012/01/23(月)05:40 AAS
今はもう大差ないだろ
1〜2倍の範疇だよ
それと俺かなり前にベンチマークいろいろ測ったけど
PHPって単純なforループでは速かった気がするけど
何かやったらPHPだけが壊滅的に遅くて
ああ、こういう意味不明な場所で遅くなるからこの言語嫌われてんだって思ったことがある
PHPさんはRubyよりも出来る事がはるかに少ない言語なのだから、
省1
641: 2012/01/28(土)10:11 AAS
この制作者のtwitter聞くと気分が悪くなってくる。
お願いだからつぶやかないでください。
642: 2012/01/28(土)10:32 AAS
なんでフォローしてるの?
643: 2012/01/29(日)23:36 AAS
RubyがPerlの後継なら
PHPにもそろそろ後継が出てくる時期だな
644: uy 2012/01/30(月)10:15 AAS
Rubyには実装してほしいようなほしくないような気持ちだけど
Perlの省略記述のスタイルは
失わせちゃいけないノウハウなんだよね
毎日プログラミングする奴にとってはあれほど素晴らしい機能ないから
でも毎日プログラミングしていないとすぐにあれは読めなくなってしまう
Rubyに移らずにPerlをまだ使ってる奴がいるのは、Rubyが省略記法を実装していないからだよ
正規表現も、$1,2,3,4似たようなものだし $_ を実装してもいい気がするんだよね
省5
645: 2012/01/30(月)10:49 AAS
$_は昔からRubyに入ってるよ
646: 2012/02/16(木)00:22 AAS
レッドスネ〜クカモ〜〜ン(オマージュ)パイソン使いを目指すものより
アンチほどでもないけどルビーよりもかごから出てくるヘビがいいと
思ったから、ちょっと書いたんで、イテレータ、よろしこ
647: 2012/02/16(木)03:36 AAS
facebookはPHPといってもhiphop通してるからC++なんでしょ
twitterがrubyをscalaに置き換えた理由を考えるとあまり現実的ではないかな
648: 2012/02/16(木)03:43 AAS
結局C++に翻訳できる言語が最強なんでしょ
649: 2012/02/16(木)04:40 AAS
じゃあ変数に型を導入してR#作ろうぜ
ついでにマクロやテンプレートも入れよう
650: 2012/02/26(日)23:27 AAS
Webアプリ開発は Linux + Mono + ASP.NET MVC が最強だと悟った
2chスレ:poverty
651: 2012/02/27(月)15:25 AAS
にるぽ
652: 2012/02/28(火)13:30 AAS
松江市、市立中学で Ruby プログラミングの授業を開始へ
外部リンク:developers.slashdot.jp
653(2): 2012/02/28(火)20:46 AAS
問題は教師がRubyを知っているかだなw
654: 2012/02/28(火)21:11 AAS
Ruby? それでどうやって亀を動かすんです?
655: 2012/02/28(火)22:02 AAS
なぜRuby?
656: 2012/02/28(火)22:38 AAS
外部リンク:raa.ruby-lang.org
657: 2012/03/01(木)10:22 AAS
>>653
Cを教える教師だってCを知ってるわけじゃないから問題ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s