[過去ログ] Rubyについて(アンチ専用) Part004 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2011/06/26(日)14:42 AAS
uy さん遊びに来ないね
189: 2011/06/26(日)14:59 AAS
uy先輩はアンチじゃないからね
190: 2011/06/26(日)15:09 AAS
Ruby と とある...のインデックスは何か関係があるんでしょうか?
191: 2011/06/26(日)17:54 AAS
ゆぐい?
192: 2011/06/26(日)20:11 AAS
専用スレで確認。とても好感の持てる方ですね。
想像力と愛が感じられる。
193: 2011/06/26(日)22:13 AAS
uyさんアンチより迷惑なんだけど
194: 2011/06/27(月)01:19 AAS
戦場で味方を背後から打ち抜くタイプ。
195(1): 2011/06/27(月)04:32 AAS
rvmでgem本体のバージョン管理ってできないの?
196: 2011/06/27(月)08:27 AAS
uyって何者か知らんけどコテは速攻でNGにした
197: 2011/06/28(火)06:34 AAS
1.9 にしてから irb の起動に 5秒もかかるようになっちゃったんだけど
前は一瞬だったのに...
198: 2011/06/29(水)06:12 AAS
今日も暑くなるよ
199: uy ◆hi.ht/Isu2 2011/06/29(水)07:01 AAS
天使について興味がある人がいるのqe?それとも、とある.......の検索で間違ってここffへきてしまったの?ごめんね
言っとくけどおれでさえまだkjそこまでいっていないんだ
Rubyが宗教k4bだから少し言葉をかぶせて遊んでいるだけ
天使を表現すsfる為には、この世界にいろんな435ものが足りなくて
とりあえずRubyを元に天kjk使が使っている可能性のある術式の構成を割り出して
現段階ouでの目標は、その割り出した天使特有の術:p式を解析しそこから、更に1歩上の領域の.l術式を開発し、
それを世界に広めること、今現在天使特k4有の術式までは扱えていてもそ;lれを普通の人間に使えというのはあまりに
省6
200: 2011/06/29(水)09:06 AAS
最近降りて来ないんです
201: 2011/06/29(水)10:09 AAS
えっえっえ?
こないの。。。。?
(;゚д゚)ゴクリ…
202: 2011/06/29(水)18:10 AAS
なんだ黒い天使が舞い降りたのか
203: 2011/06/29(水)18:35 AAS
妊娠したかも。だろ
204: 2011/06/29(水)19:15 AAS
彼に振れるとエスカリボルグ振りまわされっぞ
205: 2011/06/30(木)05:45 AAS
uyさんキャラ設定変えたね
本物の天使になりやがった
206: 2011/06/30(木)06:05 AAS
python最強
207: 2011/06/30(木)18:45 AAS
最強といえば最強伝説だろ
208: 2011/06/30(木)21:34 AAS
というわけでここはあずにゃんみたいなマスコットについて暑く語るスレになりました
209: 2011/07/01(金)06:21 AAS
ぺろぺろ〜
210: 2011/07/02(土)06:08 AAS
天使さんおはよう
211: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/02(土)13:41 AAS
はぁ?
ヒュルリ ヒュルリ 低いツバメが 八の字なぞってビルの谷を駆ける もう時期に夕立が来る
212: 2011/07/02(土)14:39 AAS
RubyとPythonっていい勝負してるね
外部リンク:www.google.co.jp
213: 2011/07/02(土)15:08 AAS
それ前さんざんやった
あなたは誰もやってない珍しいと思ったのかもしれないけど
214: 2011/07/03(日)05:06 AAS
天使さんおはよう
215: 2011/07/04(月)19:33 AAS
Python 3.2.1 RC2 をビルドした人いますか?
216: 2011/07/05(火)20:04 AAS
1.8.7 はもちっとだけ続くってことだけど、
言葉を濁さないではっきり宣言してくれんと。
217: 2011/07/05(火)21:40 AAS
まあ、Rubyが消滅するから意味ないんだけど。
218: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/07(木)15:21 AAS
動画リンク[YouTube]
ヤバイ TM.Revorulutionやばい
こういう、熱いものがプログラミングにはないんだよ、 わかる???
こういうのみてるとマジで技術とか小さく感じる
わからないか??????????????????????
219: 2011/07/08(金)05:59 AAS
あと10年もってくれれば十分だよ
220: 2011/07/08(金)06:18 AAS
それはパラダイムが変るかもしれないからってこと?
221: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/08(金)13:21 AAS
あと10年は持つと思うよ
個人的には20年後には、今の時代のCやPerlの立ち位置になって
老害言語になってると予想してる
Rubyが「オブジェクト指向言語!(キリッ」なんて言っちゃってるから
オブジェクト指向の終わりとともに消滅する
みなが口々にこう言う
・・・・・・・オブジェクト指向ってなんだったんだろうな
222: 2011/07/08(金)21:31 AAS
おーっとっと、おーっとっと、おーっとっとっと
223: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/09(土)00:13 AAS
10年でどの程度、世界が進歩するかによる
224: 天使 2011/07/09(土)17:58 AAS
道化師は聞かぬフリでおどけた…
225: 2011/07/09(土)19:38 AAS
やっと 1.8 系が終了になるのか
議論がはじまったばかりだけど
Python みたいにタラタラせんと
さっさと移行させんかい
226: 2011/07/09(土)19:46 AAS
jrubyが本家になる日も近いな
227: 2011/07/09(土)19:53 AAS
java 非搭載の Mac な俺、涙目。
MacRuby に期待するか。
228: 大天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/10(日)01:49 AAS
1.8終わりになるのはいいけど、
その前に文字コードの何とかしたほうがいいよ
WinユーザーはUTF8なんかで保存しないから
必ず invalid multibyte char (US-ASCII) これにあたる
そんで −Ks非推奨とかアホすぎるんだよks
WinはUTF8じゃなくてあちこちsjisなんだよ
あちこちっていうのは、コンソールもだし、フリーで存在するエディタ環境の標準設定とかもだ
省6
229: 2011/07/10(日)02:00 AAS
ツッコミどころありすぎて誰もつっこんでくれんやろお前
230: 2011/07/10(日)07:53 AAS
メーリングリストでは外国人が Windows がうんぬんって言ってたな。
広く使ってもらうには Windows のサポートが必要とかなんとか。
文字コードではなくスピードについてだけどさ。
231: 2011/07/13(水)01:29 AAS
>>195
rvm rubygems バージョン番号
で使うrubygemsのバージョンを変えられる。
232(1): 2011/07/13(水)06:19 AAS
Javaはメモリ食うから256MBのマシンだと厳しい
233: 2011/07/13(水)12:25 AAS
>>232
Javaは本格派だからね
234(1): 2011/07/13(水)19:48 AAS
コミュニティに還元するために名前だけの役職を用意するなんて
アメリカさんはすげー国だよ
235(1): 2011/07/14(木)00:26 AAS
>>234
heroku的にはrubyにシェアとってもらわんと困るから
236: 2011/07/14(木)00:46 AAS
>>235
なんか事業やってたっけか?
237(1): 2011/07/14(木)01:02 AAS
>まつもと氏のほかにもRubyのコア開発者を雇用する方針という。
ヤバいな…俺ハンティングされるかも><
238: 2011/07/14(木)05:29 AAS
>>237
現地レポよろ
239: 2011/07/14(木)06:58 AAS
雇用っていっても日本で働くみたいよ
240: 2011/07/15(金)05:48 AAS
年間を通して全く行かないというわけにはいかないだろうなぁ
イベントでお呼ばれするだろうから、飛行機に乗る回数は増えそう
241: 2011/07/16(土)21:39 AAS
1.9.2-p290 ってどうなのよ
242: 2011/07/16(土)21:50 AAS
1.9.2 の パッチを290個当てたのよ
243: 2011/07/16(土)21:52 AAS
いや、たぶんそういう質問じゃないと思うよ...
244: 2011/07/17(日)06:05 AAS
パッチレベルというの何とかならんのかな。
245: 2011/07/17(日)06:48 AAS
バージョン番号がガンガン上がるほうがいい?
246: 2011/07/17(日)18:11 AAS
一般向けのリリースは年に数回なんだから 1.9系その1 とかにすればいいのに。
247: 2011/07/17(日)21:42 AAS
Windows用の1.9.2-p290はどこからダウンロードできますか?
248: 2011/07/17(日)22:04 AAS
Windows用の1.9.2-p290
外部リンク[zip]:core.ring.gr.jp
249: 2011/07/17(日)22:50 AAS
なんだかんだ言いながらみんなRuby好きなんだな
250: 2011/07/18(月)04:19 AAS
結局rubykaigiには行けなかったしustで見るか……
251: 2011/07/18(月)06:19 AAS
Mingw で make ができなかったから RubyInstaller 版を探すことにしました
252: 2011/07/18(月)20:08 AAS
グローバル変数撲滅だって
253(4): 2011/07/19(火)02:06 AAS
Ruby のエコシステムで高慢な部分があり、プログラマとして
幸福になれない。
サーバサイドでWebや、service brokerとしてセットアップ
するのは、まだ、プログラマーというかへんてこりんな
インストールを完遂させる能力を持つ人間をアサインできる。
でも、クライアントにRuby単体以上(gem)とかインストールを
一般ユーザにさせるなんか気がくるってる。とりわけマルチ
省5
254(1): 2011/07/19(火)02:50 AAS
なんでも入ってるほうがいいです、って言うのは自由だけど、
仮に何千もパッケージが勝手に入るようにしたら、それ全部メンテしなきゃならんよね?
されてなけりゃ文句言うでしょ?
その労力を全部インタプリタ実装チームが提供しろってことか?
それを「エコシステムで高慢な部分があり」って言い切っちゃうのがずごいな。
255: 253 2011/07/19(火)13:23 AAS
>254
全部入りを作れと、主張しているように読めたんだね。
プログラミングする時でも、仕様書はもうちょっと注意
しながら読む方がいいよ。
今のrubyの拡張方法は、Best and Brightest だと主張する
のかい? gemをつくった人ですら、gemがデファクトになった
ことを驚いている。
省11
256: 2011/07/19(火)13:33 AAS
まともな仕様書を出せ、って言われたことはないか?
257: 2011/07/19(火)20:34 AAS
もっと実りのあるスレにしましょうよぉ
258(1): 2011/07/20(水)02:53 AAS
Ruby以外の言語は本体のインストールもライブラリの導入もそんなに簡単なの?
ちょっと信じ難いが。
259(1): 2011/07/20(水)03:48 AAS
2008年頃に伸びは止まったね
260: 2011/07/20(水)06:19 AAS
身長の伸び?
261: 2011/07/20(水)08:57 AAS
>>259 のチンコ
262: 2011/07/21(木)18:18 AAS
Rubyのここが好きって部分を書いていけ
263: 2011/07/21(木)18:23 AAS
覚えやすいメソッドのネーミング
左から右に書ける
起動が早い
264(2): 253 2011/07/21(木)19:38 AAS
>258
Developer側が、ある程度(リーズナブルな範囲で)がんばれば
配布および更新が簡単になるしくみがあるというべきか。
gemでのインストールおよび更新の手順をかきだして、はまり
所などを考えると、変だとはおもわないですか? それもプラット
ホーム別に、具体的にいうと、windows,mac,Unix系およびlinux
(へたすると、distro毎)
省3
265: 253 2011/07/21(木)19:39 AAS
> 262
スレタイ100回音読しろ。
266: 2011/07/21(木)19:46 AAS
Ruby のここを改善してくれって部分を書いていけ
267: 253 2011/07/21(木)19:47 AAS
ちなみに、愛の反対は、「無関心」だからな。
268: 2011/07/21(木)19:54 AAS
愛っていうより哀
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s