[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
947(1): 2006/05/28(日)23:42 AAS
誰も答えないので分かる範囲で。あまり信用しないでくれ。
>Haskell面白そうなんだけど、サーバプログラム書けるのかな?
書けると思われ。
>そういう処理って書けて効率良く実行できるのかな?
ちょっと探してみたけどselectはなさそうだった。
必要ならシステムコールを呼べばいい。効率はしらね。
どっちかというとfdの数だけ(ユーザレベルの)スレッドを用意するのが推奨されてるような気もする。
省8
948: 2006/05/28(日)23:49 AAS
>>945>>946
どっちもちがうよ。詳しくは言えない。
>>947
おぉおぉ!ありがとうっす。そこそこ実践的にも使えるんだね。
ユーザレベルのスレッドってコルーチンみたいなやつかな?
wxHaskellなんてもんもあるんだ。そりゃいい!
wxWidgetsはwxPython通して使ったことあるけど、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s