[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
934(1): 2006/05/23(火)23:35 AAS
data RegisterTable = RegisterTable {r1::Int, r2::Int, pc::Int, sp::Int}
updateR1 :: Int -> State RegisterTable ()
updateR1 v = do
old <- get
put (old {r1=v})
jump addr = do
old <- get
省4
935: 2006/05/24(水)00:20 AAS
>>930
俺はそのままで問題ないと思う。execCodeの処理が複雑なら
そこだけ>>934みたいにStateモナドを使って実装してもいいかも知れないが。
それはごく普通のストリームの使いかただから、
これが分かり辛いと言う奴はHaskellに慣れてないだけなんじゃないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s