[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400(1): 2006/04/16(日)13:06 AAS
>>397
効率を考えない方法だと、状態の違うオブジェクトを毎回生成するような感じ。
### 手続き的なOOP
#oldobj = obj.copy
rtn_val = obj.do_something
#newobj = obj.copy
## newobj.state != oldobj.state
省3
402(1): 2006/04/16(日)13:15 AAS
>>400 ・・・わからんです・・・
オブジェクトを毎回生成するのは元のオブジェクトを元に生成?
そうでないなら、どうやってそのオブジェクトの状態の整合性を保障する?
オブジェクトで考えないほうがいいのかな・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s