[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
385(1): 2006/04/16(日)11:34 AAS
>>384
この代入がないっていう部分が理解できてないんですね。手続き型と考え方が違うんだろうけどそれがわかってない。
オブジェクトという概念はもたないんですか?この場合オブジェクトとは状態をを持つ何かとします。
たとえば、押されている状態とそうでない状態のどちらかを持つチェックボックスとか。
逆にそういうものをHaskellで取り扱いする場合にはどうするんでしょう?
386: 2006/04/16(日)11:46 AAS
>>385
レコード型とか使ったらできるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s