[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part4 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/05/17(水) 12:14:04 >>848 Cabal しか知らんが。 http://www.haskell.org/cabal/ http://www.haskell.org/ghc/docs/latest/html/Cabal/builders.html runhaskell Setup.hs configure runhaskell Setup.hs build runhaskell Setup.hs install ちゃんと Cabal されていれば、これですべてよし。 ドキュメントも一読の価値はあるのでおすすめ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/850
856: 848 [sage] 2006/05/17(水) 23:14:44 >>850 ども。runhaskell Setup.lhs configureでConfigがないよと怒られるのは 「ちゃんとCabalされていれば、」の前提が満たされてないのだろうと理解。 Gentooのportageで突っ込んでるだけなので問題点を解決できるまでには遠そうです。 Config.hsを欲しがってるらしいけど、どこから持ってくればよいものやら。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s