[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part4 (1001レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part4 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: デフォルトの名無しさん [] 2006/05/19(金) 01:46:10 hugsでChurch数の計算をやろうとしてみた。 two f x = f (f x) three f x = f (f (f x)) dec n f x = n (g h->h (g f)) (_->x) (i->i) sub a b = b dec a と定義して、sub three twoを評価させると以下のエラー Main> sub three two ERROR - Type error in application *** Expression : sub three two *** Term : two *** Type : ((a -> e -> g) -> a -> e -> g) -> (a -> e -> g) -> a -> e -> g *** Does not match : ((((a -> b) -> (b -> c) -> c) -> (d -> e) -> (f -> f) -> g) -> a -> e -> g) -> (a -> e -> g) -> a -> e -> g *** Because : unification would give infinite type OCamlではこんな感じで対策してるけど、 http://ocaml.jp/archive/document/church.html Haskellではどうすればいいんだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s