[過去ログ]
米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ! (1002レス)
米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1010492940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/04(土) 05:42:40.67 ID:jy5pftUo >>859 確かAdaの開発元であるアメリカ国防総省DoDはAdaが互換性を失わないように部分言語を作ることは禁止していた筈だが Ada++という明らかにAda由来とわかる名前はまずいと思うんだが 実質的にAdaの部分言語に相当してキーワード(“begin”/“end”など)とかをより簡潔な記号(“{”/“}”)に変更した言語仕様を作って その言語をAdaとは関係のない全く違う名前で呼ぶのはDoDの「部分言語は許さない」に該当せずに許されそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1010492940/860
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/13(土) 04:39:09.67 ID:vGPk8m5L きわめなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1010492940/962
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/13(土) 08:13:40.67 ID:y3+674Ip 新たなる路に幸あれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1010492940/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s