【MTG】Magic The Gathering Arena 658【アリーナ】 (929レス)
【MTG】Magic The Gathering Arena 658【アリーナ】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1756197319/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
731: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-k8Y/ [240b:c010:602:4301:*]) [sage] 2025/09/03(水) 06:25:05.96 ID:gzQEmKub0 蜘蛛と男でまんまキモい見た目でガッカリ だからFFが売れるんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1756197319/731
768: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-k8Y/ [240b:c010:602:4301:*]) [sage] 2025/09/03(水) 12:17:10.35 ID:gzQEmKub0 ゲーム部分は他人が考えたデッキのコピペしか出来ない奴らだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1756197319/768
785: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-k8Y/ [240b:c010:602:4301:*]) [sage] 2025/09/03(水) 13:18:12.61 ID:gzQEmKub0 ご希望の「アルテマ(**Altima**)と縫い目破り(**Suturebreaker**)」を軸とし、全体除去を多用しないコントロールデッキのスタンダード構築(日本語)をご提案します。現環境ではこの2種のカードの組み合わせデッキは浸透していないため、以下はコンセプト重視のカスタム案です ## デッキ構成(60枚) ### 主軸カード(Altima&Suturebreaker) | 枚数 | カード名 | 役割 | | -- | ------------------------ | --------------------- | | 4 | Altima, Arcane Sovereign | デッキ回転・追加入手、ライブラリアウト勝利 | | 3 | Suturebreaker | 毒デレッキに対して除去/妨害性能 | ### 妨害パーツ * **Counterspell系** * 4 枚:**Negate / 否認**(相手の強力呪文をストップ) * **ドロー/リソース供給** * 4 枚:**Consider / 思考**(手札圧縮&チョイス) * 3 枚:**Memory Deluge / 記憶の氾濫**タイプの大型ドロー ### クリーチャー除去(単体中心で全体除去を抑制) 3 枚:**Go for the Throat / 喉首狙い** * 2 枚:**Sheoldred’s Edict / シェオルドレッドの勅令**(全体除去ではない) ### 盤面コントロール系(全体除去を控える代わりに細かな制御) * 4 枚:**Three Steps Ahead / 三歩先**(フィルター兼ライフ増加) * 3 枚:**Tishana’s Tidebinder / ティシャーナの潮縛り**(クリーチャー拘束) ### プレインズウォーカー * 2 枚:**Jace, the Perfected Mind / 完成化した精神、ジェイス**(ドロー&遅延) ### 土地(安定供給+マナベース) * 4 枚:Swamp(沼) * 4 枚:Island(島) * 4 枚:Darkslick Shores(黒青両マナ) * 4 枚:Concealed Courtyard(黒白伸縮で補完) * 3 枚:Underground River(赤白で補助的に) * 5 枚:クリーチャー以外黒青域のDual Lands またはフィルターランド ## サイドボード(15枚) * 2 枚:**Duress / 強迫**(手札調査) * 2 枚:**Rest in Peace / 安らかなる眠り**(墓地対策) * 2 枚:**Disdainful Stroke / 軽蔑的な一撃**(大型呪文対策) * 3 枚:**Ghostly Prison 相当**(緩めのアタック抑制ボード) * 2 枚:**Negate / 否認**(増量) * 2 枚:**Sheoldred, the Apocalypse / 黙示録、シェオルドレッド**(掃討・盤面一掃) * 2 枚:**Heritage Reclamation / 受け継ぎし地の開墾**(リソース回収) ## 戦略と解説 * **Altima**は荒れた盤面でもライブラリー操作が可能で、後半の決定力となります。 * **Suturebreaker**は相手の大型クリーチャーや毒軸デッキへの圧力をかけやすく、”単体除去”としての役割も担います。 * メイン除去はクリーチャー単体に絞り、**Go for the Throat**や**Edict**系で柔軟に対応。 * **Negate**や**Memory Deluge**などの妨害・ドロー呪文で盤面をコントロールしつつ、**Jace**で安定。 * 全体除去(例:Day of Judgment, Wrath of God等)は抑制し、代わりに**Three Steps Ahead**や**Tidebinder**による間接的なコントロールを重視。 ## 実際の構築例に近い参考記事 現行のスタンダード環境で “Esper Self‑Bounce(青白黒バウンス)” 型のコントロールが上位に入るケースもあり、似た構成の一部カードを応用できます。たとえばドローやバウンス要素、アンインズやリソース管理を取り入れたスタイルです ([MTG-EXPRESS][1])。 この案はあくまでカスタム設計の提案です。実際の環境や手持ちカードに応じて、微調整や採用カードの変更もおすすめします。必要であれば、特定対策やメタ環境に合わせた調整案もご用意できますので、お気軽にお知らせください! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1756197319/785
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s