【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ183 (846レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 06/14(土)11:25 ID:RdwMO2vT0(1/2) AAS
【ご注意】
このスレはカードの現状の価格を質問するスレではありません
固定ハンドルを使ったユーザーの書き込みがトラブルの原因となっています
固定ハンドルの使用は禁止とします
※次スレは>>950くらいで立てましょう。
>>950がスレ立てしなかった・出来なかった場合は>>960、>>970の10刻みで立てて下さい
【スレの終盤は次スレが立つまで書き込みを控えてください】
省3
766: 07/20(日)18:09 ID:izUhYjXq0(1) AAS
これがかつてゴミ箱直行していたカードだなんてね
767: 07/20(日)22:16 ID:JA0smeYy0(1) AAS
リス研はマジでゴミ箱に何枚放り込んだかわからん
768: 07/20(日)22:21 ID:SYMe9Sgm0(1) AAS
偽造技術向上のリスクがあるのにいつまでも安泰かな?
769: 07/20(日)23:57 ID:9y363EAX0(1) AAS
LED日本語版の偽物がすでにあったような
トモハッピーが動画で公開してた
770: 07/21(月)09:21 ID:mHh+epN80(1) AAS
大きく見て再録禁止が暴落したのはコロナの暴騰後に調整した時だけ
今みたいにジリジリ上がってるだけの時に売り時だ~って言って正しかった(その後暴落した)事はない
771(1): 07/21(月)10:37 ID:g+y0q8aY0(1/2) AAS
欧米だとインフレ率≧再録禁止の値上がりになっちゃって
ショップの販売相場と個人売却時の価格差や税制上の優遇がないとかも考えると
資産として投資する価値はもうないって評価になってると聞いたけど
日本だとまだ大丈夫なんかね?
772: 07/21(月)12:36 ID:4hZxDiFy0(1) AAS
>>771
その見解であってるよ。何年も塩漬けする意味がなくなりつつある
773: 07/21(月)13:21 ID:q1+DNSQN0(1) AAS
マックのハンバーガーが10年で1.5倍だもんなアメリカ
774: 07/21(月)13:26 ID:e+0sOAE10(1) AAS
日本は最安60円時代からしたら今3倍じゃんよ
775: 07/21(月)13:40 ID:Lvw4qWPE0(1) AAS
MTGのカードはドル貯金
アメリカ人はインフレしか見ないから値動きがついていかなければ劣後する
日本人から見れば円安はモロに効く(円ベースで見れば価値が上がる)
アベノミクス以降ドル円は反転しているので一時的に円高になってもたかが知れてる
ユーロは今はドルに対してユーロ高だから日本の逆(ユーロベースで見れば価値が下がる)
776: 07/21(月)16:10 ID:g+y0q8aY0(2/2) AAS
ドル貯金だとするならコロナ前に買ったカードはホールドしとけばいいけど今から再録禁止に手を出す価値は低いってことになるな
777(1): 07/21(月)17:51 ID:BQXkvPfU0(1) AAS
ドルがもの凄いインフレをしながら、なおも円が円安なのであれば
二重に円で持っておくのは損でMTGカードで持っておく方がよいのかな?
778: 07/21(月)18:41 ID:8a3H6xAP0(1) AAS
あくまでもついでだけどねw
遊ぶ為のカード買ったら投資と呼べるレベルに『化けた』のがイイ
あとは日本円で収入を得てるからカード買えば勝手にドルに連動するものに分散されるのも悪くないね
だから日本でしか人気の無いものは無関係だ
779: 07/21(月)21:02 ID:8vJDnTxF0(1) AAS
トランプになってアメリカとの関係が今後どうなるかわからんからなあ
参政党は親中露だし石破はアメリカにゴマスリはしないから
780: 07/22(火)08:04 ID:DHJMRIEI0(1) AAS
そういえばMTG商品は日本製の時もあるからその場合値段上がるんだろうか
英語版でもオール日本製あったりするし
781: 07/22(火)10:45 ID:QUszMR/q0(1) AAS
>>690
ぶっちゃけスクエニの出してる本家TCGのサプライの方が数的に貴重な気もする
まあ価値に直結するかは謎だが
782: 07/22(火)10:56 ID:qFLzTxOU0(1/2) AAS
総枚数が少ないからどうかより需要と供給だからなあ
世界に1枚のゲー◯ルー◯ーのカードと1000枚のポケカのどちらに高値がつくかというとね
783: 07/22(火)10:57 ID:vWma+nSS0(1/4) AAS
>>777
買取で40程度の資産ですが、金に変えたいと思ってるけど、円以外への分散と考えるとこのまま塩漬けでもいいのかなと思いますね
784: 07/22(火)10:58 ID:XGIjvdXZ0(1) AAS
40って40m?
785: 07/22(火)11:31 ID:IiCEyz+p0(1/2) AAS
カードで書い取り4千万円は結構すごい気がする
786: 07/22(火)11:42 ID:soh5+k4e0(1) AAS
買取40mほぼ小型店舗の在庫レベルでは
787: 07/22(火)12:07 ID:UoL+oAQy0(1) AAS
本人mとか書いてないのにw
40万だろ
788: 07/22(火)12:08 ID:z8t6LuDd0(1) AAS
MTGだけで4000万は凄いな、多分自分はMTGとポケモン合わせても市場価格で1000万前後くらいだと思う
789: 07/22(火)12:37 ID:yln+h5vt0(1) AAS
40万かよ、自慢するなら0が足りないよ
790: 07/22(火)12:37 ID:eHpY9wfb0(1) AAS
元より自慢ではないだろw
791: 07/22(火)12:42 ID:vWma+nSS0(2/4) AAS
この程度なので、円高云々気にする程でもないかもですが…という意味で当然自慢ではないですw
792: 07/22(火)12:45 ID:vWma+nSS0(3/4) AAS
むしろ、0が多いくらい再録禁止の資産持ってる方がどういう考えをしているのかを知りたいな
793(1): 07/22(火)13:07 ID:IiCEyz+p0(2/2) AAS
金に変えるのはやはり戦争での安全資産需要を見てるんですか?
794: 07/22(火)13:43 ID:JPMvJmWh0(1) AAS
大都市や都内はドローンとミサイルの餌食で済むけど、九州沿岸は人民解放軍の下に置かれるから再録禁止持っておけば安心だな。
795: 07/22(火)13:51 ID:qFLzTxOU0(2/2) AAS
40万なら税金も大したことにならないし金は安定して上がり続けてるから正解な気はする
796: 07/22(火)13:56 ID:vWma+nSS0(4/4) AAS
>>793
確かに戦争、南海トラフとか有事を考えたらどっちが良いのかなってのもあるかもしれません。
あと突然死した場合の家族が価値に気づきにくいとかですかね。
一番はコロナで暴騰した、ズルズル価値が下がっていくのかどうかって事ですね
797: 07/22(火)13:59 ID:9GrrhkSf0(1) AAS
40万なら
本業の収入あげたり新NISAとかがんばったほがええやん
798: 07/22(火)16:29 ID:QtaoY6f30(1) AAS
死の国からの脱出で安倍さんを地獄から召喚しろ
799: 07/22(火)17:20 ID:w4jGlA/o0(1) AAS
何か金(かね)の話と金(きん)の話で噛み合って無い気がするぞ
800: 07/22(火)17:24 ID:AOwKj8OW0(1) AAS
まあ流石に40万なら資産として考える必要もないだろう
801: 07/22(火)18:02 ID:okBn4TwO0(1/2) AAS
その40万で今すぐFF英コレブ買っとけば数年後に100万円以上になってるぞ
802: 07/22(火)18:03 ID:okBn4TwO0(2/2) AAS
指輪物語の事例を考えると買うならやっぱりホリデーリリースの方だな
803(1): 07/22(火)18:10 ID:7t1syzcn0(1) AAS
レガシー引退する時にレガシー資産をれる屋で売って500万になったがリアルで札束渡されてATMに行くまで道行く人全員が犯罪者に見えるくらい緊張した
804: 07/22(火)18:20 ID:Y0WX9f0l0(1) AAS
高額だと振込対応してくれるんじゃないの?
500万ぐらいなら現生で欲しいって言えばそれはそれで用意してくれるだろうけど
805: 07/22(火)19:16 ID:JkTX7aPj0(1) AAS
>>803
でも気持ちよかっただろ?
806: 07/22(火)20:40 ID:b2c3rBT60(1) AAS
みんなどんくらい持ってんの?
自分は持ってる物を今改めて全部買ったら晴れ価格だと2000万じゃ買えん
旧枠foilとか未開封とか買い取りは安いけど無駄に高い(在庫も無い)物もあるので
集めるのには多分200万もかかってないので今日明日売ろうとか全く思ってない
807: 07/22(火)23:34 ID:lDBjoXZG0(1) AAS
資産誇示するのはいいけど特定されるとマジで闇バイト強盗来るから書き込み内容には気を付けなよ
imgurって画像のメタデータ消えるんだっけ?
808: 07/23(水)06:58 ID:PODCGWCP0(1/2) AAS
ここに1億円って書いたら闇バイト来るのか
無い無い
例えば高額カード売りに行った店の店員がヤバくないって保証はどこにあるんだ?
確実に住所知られるわな
そっち売られる方がずっと怖いと思うぞ
809: 07/23(水)09:57 ID:tXwbxt6V0(1) AAS
頑張って個人特定する位なら深夜に店襲うだろう
現に店被害起きてるんだから
810: 07/23(水)10:12 ID:OM7GYJj70(1/2) AAS
鑑定団出ていた奴が心配よな
匿名で書き込む俺らより遥かに特定されちまうリスクが高い
811: 07/23(水)10:14 ID:PODCGWCP0(2/2) AAS
つまりここの自慢なんて影響無い
812: 07/23(水)10:19 ID:7wUpU2ZU0(1) AAS
少し前にXでコレクション自慢してた奴が空き巣に入られては居たな
窓から外とか写ってたみたいだけど
813: 07/23(水)10:20 ID:OM7GYJj70(2/2) AAS
カードと関係ない話にはなるが古いCDやps〜2までのゲームはボチボチ寿命だろうし手放した方が良いかもな
814: 07/23(水)10:35 ID:fRsfedxH0(1) AAS
それは流石にスレチにも程がある
815: 07/23(水)12:00 ID:10oI+9Ek0(1) AAS
アメリカならわかるけど日本ならポケカのほうが足つかずに換金できるから微妙そう
FFのシングルは価格維持してるのと数日で半額になったりしてるのが浮き彫りになってるな
816: 07/23(水)12:22 ID:T6/SnrCA0(1) AAS
価値のブレが大きいFFなんて長く持つモンじゃなくね
今のところギャンブルでしかない
やるのは自由だが
817: 07/23(水)17:46 ID:2uxgLj9B0(1) AAS
ブリキのおもちゃだったか切手だったかが買い手のコレクターが減って前より価値が下がってるんだっけか
トレカもそのうち同じようになりそうだからタイミングを見て処分するのがいいんだろうな
墓まで持ってくつもりさえ無ければ
818: 07/23(水)19:42 ID:lg5YhMPI0(1) AAS
結局再録禁止しか勝たんのか
819: 07/23(水)19:53 ID:snK4uK0u0(1) AAS
価値を他者に委ねてる時点で三流
自分が素直に良いと思えるものに投資すればよい
結果儲かる儲からないなんてはなから考えんな
820: 07/24(木)00:16 ID:D6l6cVVF0(1/2) AAS
2015年にARNとATQのコンプリート買ったらオールドスクールが流行りだしていい感じになった
最近はミドルスクールで使われるカードにも値上がりがあったりまだ上もありそうではある
一番美味しいとこはもう過ぎたようにも思うけど
821(2): 07/24(木)08:46 ID:ldJkhLhr0(1) AAS
じゃあこういうカワイイ奴を集めようかな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
822: 07/24(木)12:16 ID:9SyI+f1Y0(1) AAS
株に投資するか物に投資するか好きな方選べばいい
823: 07/24(木)12:59 ID:0MLV/W8V0(1) AAS
>>821
非常に好感が持てる
824: 07/24(木)13:34 ID:+G89I1TZ0(1) AAS
真面目に投資とか言ってるなら考え直したほうがいい
825: 07/24(木)13:46 ID:iXGZDpgN0(1) AAS
投資にはならないしあくまで趣味の延長線上で資産になりそうなものもあるって感じよね
826: 07/24(木)14:20 ID:D6l6cVVF0(2/2) AAS
ジジイ達は数百円から数千円で買えるようなカード買って遊んでたら物によっては資産ぽい物に育ってきたってだけなんだよな
そういうのが王道だとは思うが再現性が無いというw
827(1): 07/24(木)14:24 ID:lEH4c3d00(1) AAS
クレイドルなんかは当時小学生が4枚持ってたしな
828: 07/24(木)14:47 ID:fpSiDnFZ0(1) AAS
>>821
イイね!😁👍
829: 07/24(木)15:57 ID:hgr01KYv0(1) AAS
>>827
その小学生の持ってたクレイドルって今どうなってるんだろうな
830(1): 07/25(金)10:13 ID:2GvVHGZU0(1) AAS
多分ボロボロじゃないかな?
一枚ずつホロ押しされたウルトラプロのスリーブしか無かった時代で、恐らくはノースリーブでプレイしてたからボロボロ
500円スリーブ代に払うなら320円のウルザズサーガのブースター買いたすってな
当時底値が900円のクレイドルがまさか何十倍の価値になるなんて誰も思わなかったし
モックスルービーが10000円で売られていてもブースター箱買いするわと普通にスルーしてたしな
もちろん1000円台の非白絡みのデュアランもオールスルーだ
831: 07/25(金)10:22 ID:B0lXmDPx0(1) AAS
こんなゲーム未来ないと思ってプロフェシー終わりにカード全部売っちゃったわ
832(1): 07/25(金)10:56 ID:IcEjsNCW0(1) AAS
>>830
ペラペラの安いスリーブも昔からあったよ
正確には知らないが記憶ではミラージュ~ビジョンズの頃にはもうあったと思う
自分のカードだと日本語版4thがノースリーブ使用で汚い
833: 07/25(金)10:56 ID:wo8NXz1z0(1/2) AAS
FFばっかで隠れてるけど久遠は地味に土地出まくってるな
834: 07/25(金)11:24 ID:lsJO7zhR0(1) AAS
使えるのなんか一握りだけどな
835: 07/25(金)12:07 ID:wo8NXz1z0(2/2) AAS
ごめん、再録って事
836: 07/25(金)13:50 ID:NYwCcnHc0(1) AAS
玩具メーカーのHasbroは7月23日、2025年第2四半期の決算説明会を開催。同社傘下のWizards of the Coastが手がける『マジック・ザ・ギャザリング』について、『ファイナルファンタジー』シリーズとのコラボセット『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』が1日で2億ドル(約300億円)もの売上を達成したと報告している。
837(1): 07/25(金)13:58 ID:P3ancL0z0(1) AAS
サーガのブースター500円じゃなかった?安売りなら知らん
838(1): 07/25(金)14:12 ID:5KZEBLFi0(1) AAS
タルキールの頃にデュアラン再録しろって喚いてたおじがまだデュアラン再録しろって喚いててこいつは何してたんだろって思うと悲しくなった
839: 07/25(金)14:27 ID:ZyqSEtdw0(1) AAS
継続的に値上がるなら高くても買えるって事に気づけば黎明期からやってなくても買っていけたのよね
投資とか関係なく欲しいものに手を出せた
自分がさほど躊躇が無くなったのは2010年位からだな
840(1): 07/25(金)15:22 ID:P5jMQaMy0(1/2) AAS
>>832
マジかよ
うちの地元ウルトラプロのスリーブしか入荷してなかったわ
グラヴェンやらブラックロータスがパッケージのヤツ
あんまりネット通販も栄えてない時期だったし
841: 07/25(金)15:23 ID:P5jMQaMy0(2/2) AAS
>>837
ソフマップが320円でポイント10%の時期
842: 07/25(金)16:01 ID:L4xLzEyZ0(1) AAS
>>840
つーかペラペラのも多分ウルトラプロ
高いやつしか仕入れなかっただけかと
843: 07/26(土)01:07 ID:aQGc9m4J0(1) AAS
課題は残ったが反因果の残留は中々やれる
844: 07/26(土)08:49 ID:Noj/VJk/0(1) AAS
>>838
そんなどうでもいいモノを10年後も監視してるお前は何してんだw
845: 07/26(土)12:16 ID:lnf8p3UE0(1) AAS
コロナ期くらいに買ったfoilのコレクションやらの今の値段をふと調べたら暴落しすぎて笑った
ものによっては当時の1割くらいになってるのもあるなw(たまに高くなってるのもあったが)
846: 07/26(土)14:32 ID:cDetVwoP0(1) AAS
単にスタン落ち しただけなのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s