公認会計士て実際どうなの? [無断転載禁止]©2ch.net (71レス)
1-

1
(3): 2017/05/21(日)00:53 ID:RZqznr02(1) AAS
高校3年で進路迷ってるんだけど教えて
2: 2017/05/25(木)08:53 ID:5pyC6Zm4(1) AAS
受かるまでが不安定。
受かった後はもっと不安定。
3: 2017/05/25(木)22:33 ID:yk3yZ1O4(1) AAS
国立医学部や司法試験よりはコスパいいとは思う
受かればBig4にほぼ確実に入れるし
4: 2017/05/26(金)14:30 ID:YJLhxsef(1) AAS
Big4入っても、数年で辞める奴ばかりだけどね。
全員のコスパがいいわけではない。
5: 2017/05/27(土)10:16 ID:tpEZkqde(1) AAS
何の魅力もない。今や、Fラン出身だらけ
6: 2017/05/27(土)12:50 ID:evkc/05S(1) AAS
税理士になるのなら、会計士を受ける方が近道だし楽だと思うよ。
7: 2017/05/27(土)15:31 ID:4LHcf961(1) AAS
学生合格して最短で昇格すればコスパいいけどね。
それには、合格者の中でもレベル最上位級で、
かつコミュ能力が相当高くて、英語に不自由しないぐらいのチートスキルなら。
8: 2017/05/27(土)21:32 ID:/Foybcsy(1) AAS
大企業で出世するのと似たような感じだから、そもそも性格的に合ってない人は多いだろうね。
難関資格に没頭する人ってそういうキャラが多いし、だから監査法人もどんどん会計士が出て行く。
9
(1): 2017/05/28(日)02:31 ID:zGsaUsLU(1) AAS
監査は、むちゃくちゃコミュ能力重視だからな。
ないならやめた方が良い。
10: 2017/05/28(日)10:58 ID:mMgYN3kX(1) AAS
>>9
当たり前かもしれないが、責めて批判することが仕事。それを乗り越えるにはコミュ力が必要。人を使い捨てするし、給料は高くないし、一般企業の方がましかもしれないな
11: 2017/05/28(日)23:42 ID:uW2egr2Z(1) AAS
コミュ力重視というが、大学の試験合格者見てる限り陰キャみたいな奴ばっかりだぞw
層のイメージとしては公務員試験に近い
少なくとも民間行くのに必要な快活さみたいなのは必要ない
12: 2017/05/29(月)21:44 ID:Osg4hDLa(1) AAS
だからそういうキャラは監査法人に残れず数年で消えていくって話。
13: 2017/05/31(水)13:00 ID:9+52/adz(1) AAS
監査法人に残れないも何も、監査法人なんて10年以内に辞めるほうが圧倒的多数だろ
しかもそれはコミュ力が原因で辞めてるわけでもない
14: 2017/06/01(木)18:24 ID:GSlYZB6q(1) AAS
大学3回のこの時期から会計士の勉強始めると、
会計士は諦めて就活するのはどっちのほうがいい?
15: 2017/06/01(木)20:07 ID:XWERRyqs(1) AAS
最速2年で受かっても既卒は確定
合格者の平均学習期間は3.5〜4年とか
今ほどの監査法人売り手市場はそれほど長く続かんから普通に就活した方がいい
16: 2017/06/01(木)22:27 ID:gK3Xu3CJ(1) AAS
監査業界は責任ばかり重くなっているし、
環境はますます厳しくなる。
美味い汁も甘い蜜も涸れ果ててるから、
今から目指すには、受験リスクと労苦の割に合わないと思うよ。
17: 2017/06/02(金)02:40 ID:/scn4UGK(1) AAS
最近受験生増え始めて焦ってるやつがネガキャンしてるけど、まだまだメリット大きい資格だと思うよ
大手優良企業や外資に入れるような経歴ならともかく、そうじゃないなら目指してみるのもアリ
18: 2017/06/02(金)17:30 ID:vkDKneGt(1) AAS
ちなみに、日商簿記2級とMOS2016マスターを持っているのってどうだろう
19: 2017/06/02(金)22:01 ID:2lRQE0Ss(1) AAS
別にどうにもならんと思うが
20: 2017/06/13(火)11:45 ID:/6/ivg6e(1) AAS
やってみなはれ
21: 2017/06/15(木)09:21 ID:jsM+Ha4p(1) AAS
飲み込みが早く機転がきいて、人あたりがよく、やる気もあって、耐久力が極めて高い歯車が大量に必要。
そうなれないなら早々に離脱すべき。
22: 2017/06/22(木)03:38 ID:u8xl/e1A(1) AAS
辞めてくってww転職組だろ
そもそも、監査法人なんて定年まで働く雇用制度になってねえしwww転職前提だしさwww
23: 2017/06/22(木)08:58 ID:9MFhZFqX(1) AAS
会計士になってから何やるかだよね。
24
(1): 2017/06/22(木)16:01 ID:N4MeY5r2(1) AAS
AI利用や東芝の問題みたいなのが噴出してるけど、

会計監査は無駄に需要があって、
市況自体はヨロシイんじゃない?

そのせいでぬるま湯なのかもしれんが
25: 2017/06/28(水)20:12 ID:9mZN7IH4(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
26: 2017/07/03(月)02:58 ID:PZtwTct/(1) AAS
【出演】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合で、毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

動画リンク[YouTube]
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

動画リンク[YouTube]
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

動画リンク[YouTube]
省7
27: 2017/09/25(月)23:27 ID:L5QIJH+t(1) AAS
山田真哉 - YouTube
外部リンク:www.youtube.com
28: 2017/09/26(火)08:52 ID:z51gSAD8(1) AAS
独立したら税理士業務をするだけだよ、ただ対外的には会計士というブランドを前面に出すがな。
29: 2017/09/26(火)20:06 ID:G7UQmt64(1) AAS
>>24
監査なんて上場会社の数が大幅に増えない限り需要増えない
会計士の需要も増えず、求人は辞めた人員を補っているだけ

でも、景気が悪くなると監査報酬が引き下げられるため
会計士の給与は景気に左右され、下げ圧力が強い
30: 会計板の帝王 ◆DQRrMWES1w 2017/09/26(火)20:49 ID:u/VBQWqA(1) AAS
>>1
ブラック
31: 2017/09/28(木)18:17 ID:Dril5dcE(1) AAS
繁忙期はタクシー自腹帰りで睡眠時間6時間切るような生活が2か月続くとか震えるわ
それ以外もなんだかんだ忙しいって聞くけど実際どうなん?
32: 2017/09/28(木)20:29 ID:O2F/TQHv(1) AAS
睡眠時間はもっと短いです
疲れ果てているので行きもタクシーです
33
(1): 2017/09/30(土)10:18 ID:ZTqEOqT7(1) AAS
盛ってるでしょ?特に行きもタクシーとか…
34: 2017/10/02(月)17:43 ID:bRNXZJsi(1) AAS
はっきり言ってオワコン資格。毎日辞めたい
35: 2017/10/02(月)18:21 ID:3B+hHwQr(1) AAS
>>33
今月とかマジ
繁忙期は利用する
36: 2018/01/19(金)23:58 ID:pc5D97Y8(1) AAS
中国人記者が考える「今年以降、AIに取って替わられそうな職業10選」
2018年には?
外部リンク:zuuonline.com
37: 2018/01/20(土)14:02 ID:qhISZlHu(1) AAS
人のあら捜しが好きな、どっちかというと人格欠陥者に一番向いているよ。あら捜しして見つけたアラの数で
監査報酬もそこで働く会計士の給与も決まるから。
38: 2018/02/19(月)07:37 ID:J+vEhSD5(1) AAS
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ITRCQ
39: 2018/03/10(土)22:17 ID:UGDUWFE0(1) AAS
MA会社に転職すれば2千万
支援してる独立系ならそれ以上かな
40: 2018/03/11(日)02:33 ID:XvGJuC8o(1) AAS
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
41: 2018/03/12(月)09:56 ID:DBTyFq2/(1) AAS
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
外部リンク[html]:rty7u8iqwert.myjournal.jp
42: 2018/10/12(金)02:23 ID:3KkRDbyK(1) AAS
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

FMD
43: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
44: 2019/05/22(水)21:36 ID:nzJqhHNd(1) AAS
合格率で見る難易度ランキング

1位:司法書士
平成25年度:3.5%
平成24年度:3.5%

2位:司法試験予備試験
平成25年度:3.8%
平成24年度:3.1%
省7
45: 2019/06/10(月)22:07 ID:tCkZQgJ6(1/2) AAS
(株)アクトライフは東京地裁において破産手続開始決定を受けました。
事件番号 平成30年(フ)第2571号
業者等にお金を払わないで破産しました。
46: 2019/06/10(月)22:07 ID:tCkZQgJ6(2/2) AAS
上記代表取締役は、隅田俊彦税理士ですが、まだ西新橋で税理士事務所をやっていますし、登録政治資金監査人になっているのですが、よいのですか?
47: 2019/06/22(土)22:20 ID:4214IZBa(1/3) AAS
ほんと人の家で仕事させてもらってる癖に
ビジネスモデル一つ理解できないゴミ多いのなんで
48: 2019/06/22(土)22:21 ID:4214IZBa(2/3) AAS
すんごい手数かかるアホ多くてえむびーえー?
わらうーおかしーいヘソが茶わかしますぅー
みたいなの多いんだけどなんで
49: 2019/06/22(土)22:22 ID:4214IZBa(3/3) AAS
特に女の会計士要らない
必要ない
椅子乞食しにくんなゴミみたいな
なんでそんなオナニーみたいな
エクセル根拠資料しかつくれないの?
ITもできないしさあ
バカじゃね
50: 2019/07/11(木)16:53 ID:xJ4ZqWu2(1) AAS
お飾り資格
仕事してて虚しくならんのかね
51: 2019/07/11(木)18:00 ID:HFLjNgU4(1) AAS
米国公人会計士箔付けてか日本に帰って来れば?
ああそんな度胸ないかww
52
(1): 2019/07/11(木)22:17 ID:TGQoqvyS(1) AAS
弁護士=営業職
会計士=営業職
税理士=アルバイト
だもんな
医者歯科医薬剤師=国保食いまくりの上級国民
53: 2019/07/16(火)08:56 ID:vFj/MZSp(1) AAS
30歳だと合格しても大手に入所できない?
ちな大阪
54: 2019/07/16(火)17:14 ID:DQXxhZQu(1) AAS
>>52
会計士が営業職ってどういうことだ?
55: 2019/07/17(水)00:50 ID:dAFjaO0Q(1) AAS
30はもう人生すら諦めた方がいい歳だろ
何やってきたんだってなる
56: [age] 2019/09/12(木)00:28 ID:ejgbWGIa(1) AAS
会計では食えない。結局税務中心になる
57: 2019/09/12(木)12:42 ID:aZpaPD73(1/3) AAS
>>1
会計士なんてすでに終わった資格。誰かが言っているようなブランドなんか今どきないよ。
俺はバブル期入社の50代のおっさんだけど、その頃は良かった。大幅に会計士不足だったからね。旧試験は新試験をはるかにこえる難易度だったからかもしれんが。就職支度金300万円もらったよ。
その後10年も勤めないで税理士登録。
代表社員くらいの所得はあるな。

大学でいいゼミ入って大手の会社に行ったほうがいいよ。
58: 2019/09/12(木)12:46 ID:aZpaPD73(2/3) AAS
>>1
あと、理系にいくこと。文系自体が終わっているよ。
うちは娘が二人いるが、二人とも国立の理系卒だ。
日本を代表するようなメーカー勤めだよ。
59: 2019/09/12(木)12:48 ID:Xv3zQkPW(1) AAS
いい歳の娘が二人もいる50代が平日昼から5ちゃんか
60: 2019/09/12(木)13:48 ID:aZpaPD73(3/3) AAS
うち、相続税案件が激増しているので土日対応しなくてはならない。
木曜日休みにしているよ。
61: [age] 2019/11/02(土)19:39 ID:FDvkd/p6(1) AAS
相続案件が定期的にあると楽だよね
62: 2021/04/24(土)23:43 ID:RVsFn2vG(1) AAS
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
省5
63: 2022/01/22(土)19:58 ID:NOu5Jxr0(1) AAS
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
省18
64: 2022/02/16(水)23:06 ID:qC0YfUTg(1) AAS
AA省
65: 2022/02/20(日)06:16 ID:u0I2ZS+u(1) AAS
金融庁、「節税保険」で報告命令 中堅生保3社に
2022年2月17日 11時40分 (共同通信)

 節税効果があるとして中小企業の経営者に人気の保険商品を巡り、金融庁がエヌエヌ生命保険、SOMPOひまわり生命保険、FWD生命保険の中堅3社に保険業法に基づく報告命令を出したことが17日、分かった。節税の効果を過度にPRするなど不適切な営業があった疑いがあるため、実態を報告するよう求めている。命令は14日付。
66: 2023/03/08(水)20:56 ID:YU19OSXA(1) AAS
まずい!猟友会の奴らだ!
67: 2023/08/02(水)22:14 ID:aBM6O1HW(1) AAS
ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜
68: 2023/08/27(日)04:32 ID:A/9O/lLm(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
省10
69: 2023/10/21(土)21:31 ID:60e10Ri8(1) AAS
AA省
70: 2023/10/25(水)22:36 ID:nIYkl3Yi(1) AAS
当事務所は、税理士個人の事情によらず、経営者の方に安心して永く顧問サービスをご利用頂けるよう、
複数税理士で対応する税理士法人で運営しております。
法人というと敷居が高く料金が高いというイメージがあるかもしれませんが、決してそのようなことはございません。
代表税理士を含め、話しやすく親しみやすいスタッフばかりがいる事務所です。
ご依頼しやすい料金体系でしっかりとサポートさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

税理士は、お客様にとって「話しやすく、親しみやすさ」が
大切な職業だと考えております。
省14
71: 2024/08/28(水)16:03 ID:cCjcj9pU(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」
「国税庁勤務」の4パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s