クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい38ストローク目 (960レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 01/21(火)15:49 ID:w5T7owbp(1/2) AAS
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かないで下さい。
・「楽に」、「ゆっくり」、「長く」は人それぞれです。

※このスレは50m/50秒くらいを基準に「楽に」、「ゆっくり」、「長く」を目指すスレです。
「長く」の基準とし1500m、3000m、5000m、10kmなどを指します。
片側しか息継ぎが出来ない、息継ぎが苦手な方など初歩的な技術が身についていない方は専用スレ「クロール初心者○PART8○ 」でお願いします。
省13
880: 08/31(日)07:41 ID:h/3DMT96(4/20) AAS
>>878
誰が誰だかわかっていないようですね
このストローク数の話題で「同じタイム」という前提を最初に出したのは>>859です
881: 08/31(日)07:44 ID:h/3DMT96(5/20) AAS
>>878
普段どれくらいの距離をどれくらいのペースで泳がれています?
882: 08/31(日)07:48 ID:tKabw1wd(1) AAS
週に10km以上ストローク少なくしなければならない縛りで無駄な泳ぎしてるバカ
883
(1): 08/31(日)07:51 ID:h/3DMT96(6/20) AAS
一般論としてストローク数が多い方が不効率とされていますよ
そして長距離スイムにおいて見た目的にもストローク数が多い方が悪いです 
ストローク数が多い=技術的に未熟とされています
884: 08/31(日)08:20 ID:hFuInsuk(1) AAS
一般論を極論で曲解するバカ
885: 08/31(日)08:27 ID:h/3DMT96(7/20) AAS
すいません 長距離スイムにおいてストローク数が少ない方が良い そしてストローク数が少ない方が効率的 
この水泳における一般論のどこが極論なのか説明をお願いします
886
(2): 08/31(日)08:31 ID:qfl0F+A2(4/4) AAS
>>883
負けそうだから今度は長距離って縛りを入れてきたわ、コイツww
後付け設定は良くないよ、チミw

で、長距離だとしても同じタイム出せるのかねw

タイムにこだわらなきゃ俺もストローク少ない方が楽だって認めているじゃないw
887: 08/31(日)08:42 ID:h/3DMT96(8/20) AAS
>>886
ここは長距離を楽を目的としたスレですよね?
そしてことの発端となったレスの>>859もゆっくり長く泳ぐことを目的としていますよね
その時点で同じタイムでという条件を挙げています 
短距離を全力なんて後出しですよね しかもそれは「楽」とか「長い距離」とは真逆ですよね
にもかかわらずなぜ短距離を出すのでしょう それこそ後出しですよね
基本的なスキルを習得していないから回転を早くしなければ楽に泳げないという初心者的な勘違いしていることが原因ですよね
省2
888: 08/31(日)08:46 ID:h/3DMT96(9/20) AAS
>>886
読解力が乏しいのかもしれませんが、>>859を書いた人は「ゆっくり長く泳げる」ことを前提とした発言です
このスレの目的は、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け

当然、「長く」とは無論、スレ的にも1500m、3000m、5000m、10kmなどの長距離を意味すると考えることが妥当でしょう
なぜ短距離と比較するのでしょう? それこそ曲解でしょう
889: 08/31(日)09:49 ID:PpeL8kRH(1/4) AAS
同じタイムという条件をこっそり外すバカ
890: 08/31(日)09:58 ID:h/3DMT96(10/20) AAS
「 同じタイムという条件をこっそり外す」ってどこがですか?

一貫して長い距離を同じタイムという条件であればストローク数は少ない方が楽で効率的
という主張の立場です 

そしてここのスレの目的は、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け

加えいて発端となったコメントである>>859もゆっくり長く泳ぐことを目的としています
省3
891: 08/31(日)10:11 ID:PpeL8kRH(2/4) AAS
別に何kmでもどんなスピードでもいいよ
お前は常にそのスピードを維持できる自分の最少ストローク数で泳いでいてそれ以上は下げられないんだよな?
892: 08/31(日)10:17 ID:h/3DMT96(11/20) AAS
>別に何kmでもどんなスピードでもいいよ

具体的話せないんですね それが全てでしょう 
拙いレベルだから水泳のセオリー無視して勘違いするんでしょうね
893: 08/31(日)10:20 ID:h/3DMT96(12/20) AAS
3km、5km、10kmを同じタイムという条件でストローク数を1.2倍、1.5倍、2倍にした方が「楽」なんて間違いなくありえません
894: 08/31(日)10:43 ID:PpeL8kRH(3/4) AAS
増やす話なんてしてないけど?
お前自身が下げられないぐらい減らしてんのか?って聞いてんだけど
895: 08/31(日)10:51 ID:h/3DMT96(13/20) AAS
読解力ないんですね
ことの発端は>>859は「同じタイムでも細かくかいた方が楽 」という主張です
つまり同じタイムとうい条件でストローク数を増やすという意味ですから増やす話ですよ

それに対してストローク頻度を減らした方が消耗を減らす事が長距離スイムのセオリーと
反論している訳です

長距離を泳ぐ上で極力ストローク数を減らして消耗を少なくするのは当たり前ですよね
で普段どれくらいの距離を泳いでるんですか? 
896: 08/31(日)10:58 ID:h/3DMT96(14/20) AAS
ストローク数が少ない方が疲れるという原因は、エントリー、キャッチ、プル、プッシュの局面において
伸びる事と体重を乗せることローリングの力を利用するスキルが身についていないことの表れですね
長い距離において「同じタイムでも細かくかいた方が楽」と感じてしまうのは基本的技術の習得していない初心者レベルなんだと思います
トップ争いをする上級者レベルのロングディスタンスでも「タイム」を追い求めるのであればストローク頻度と強度が増して行きますが、
当然そこには「楽」を犠牲にしていることになりますが、ここは長距離を「楽に」泳ぎたい人向けですから当然、ストローク効率を上げる事を優先すべきでしょう
897: 08/31(日)11:04 ID:PpeL8kRH(4/4) AAS
だから859をその逆にしてお前に聞いてんだろ
俺は859じゃないんだから知らん
しかも俺の泳力すらいらない回答だぞ

セオリー()だけで実践できないバカ
898: 08/31(日)11:12 ID:h/3DMT96(15/20) AAS
つまり実際に長距離を泳いだこともないから長距離スイムのセオリー無視しちゃう初心者なんですね
水泳習ったことあります? 
OWSのレースに出なくともOWSやトライアスロン向けのレッスンやでも出たら
ご自分の発言の低レベルさを認識出来ると思いますよ
899: 08/31(日)11:32 ID:VoH2+/jl(1/2) AAS
答えられないのは都合が悪いからですか?
900: 08/31(日)11:33 ID:VoH2+/jl(2/2) AAS
あ、"バカ"つけるの忘れた
ID頻繁に変わっちゃうから付けとかないと
901: 08/31(日)12:02 ID:h/3DMT96(16/20) AAS
ご自身の拙いレベルを棚に上げて水泳のセオリーを無視して
「長く楽に泳ぐにはストローク数を多くした方が良い!」と言ってしまう
まさに井の中の蛙 無知って罪ですね 
今週何キロ泳ぎました? OWSやトライアスロンに出たことありますか?
基本的な技術を学んでいたらそんな低レベルの発言に至らないですから自分のレベルの未熟さを
謙虚に受け止めてレッスンでも受けた方が良いと思いますよ
でも自己投資もせず自己流のままで良いと思ってるから下手なまま、幼稚な発言になるんでしょうね
省2
902
(1): 08/31(日)13:47 ID:AyYRLDAh(1) AAS
都合悪そうだな

多い方が良いなんて誰も言ってない
少ないほうが良いからといって無理して最少で泳ぐわけないと言ってるだけなのに
で、お前(バカ)は最少なのか?
903
(1): 08/31(日)15:06 ID:h/3DMT96(17/20) AAS
OWSにもトライアスロンにも出たことなく習ったこともレッスンにも参加しないのに
自己流の楽な方法がストローク数を増やすということなんですよね
視野が圧倒的に狭く経験もないのに水泳のセオリー無視して自分は正しいと信じて疑わない
それを世間は老害と呼びます 安易に「バカ」という言葉を用いてしまうのが老害ならではの驕り
実際の年齢も高齢だからたいして泳いでいないんでしょうね 
自分のレベルの低さを棚に上げてよくも図々しく水泳のセオリーよりも自分が正しいと言えますね
痛々しいなぁ
904: 08/31(日)15:10 ID:h/3DMT96(18/20) AAS
>>902
貴方の読解力の乏しさがコメントに表れてますよ
>「多い方が良いなんて誰も言ってない 」

話題の発端である>>859 「同じタイムでも細かくかいた方が楽」を言い換えれば、力を抜いてストローク数が多い方が良いという主張でしょう

読解力ないんすね これで中高年以上だったらさぞかし残念な大人なんでしょうね 
905
(1): 08/31(日)15:20 ID:QbV+kPmY(1/2) AAS
>>903
セオリーwww
まーた変な言葉出してきたぞ、コイツ

同じタイムでストローク多く/少なく泳いだ場合にセオリーなんてねーよww

あ、お前の思い込み=世の中のセオリーと思ってんですかねww それお前の中でしか通用しないですよww
906
(1): 08/31(日)15:38 ID:h/3DMT96(19/20) AAS
>>905
ここのスレのタイトル覚えてます?「クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい」ですよ?
目安として
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
「長く」の基準とし1500m、3000m、5000m、10kmなどを指します。

短距離に比べて長距離を楽に泳ぐ場合はストローク頻度を少なくするのは鉄則
省11
907
(1): 08/31(日)16:18 ID:QbV+kPmY(2/2) AAS
>>906
ほうほう、初心者クンが一丁前に煽ってくるじゃない

で、お前は同じタイムで泳げんのかい?
908
(1): 08/31(日)19:44 ID:36rLNy9T(1) AAS
このバカは複数人相手できないから俺は一旦引くね
あとよろしく~
909
(1): 08/31(日)20:18 ID:h/3DMT96(20/20) AAS
>>907
今日もしっかり泳ぎ込みしてきましたよ 
初心者が4週で50km以上泳げるんですかね
長距離を泳ぐ上でストロークの回転だけ増やして推進力を犠牲にするような無駄な泳ぎが上級者なんですかね
ちなみに今月何キロ泳ぎました?
910: 09/01(月)09:35 ID:AKWDXoVm(1) AAS
綺麗な字と色付きペンで参考書みたいなノート作って宿題も真面目にやってるのに成績悪い奴の事を思い出した
911
(1): 09/01(月)21:08 ID:L+pMHaDo(1/3) AAS
>>909
同じタイムで泳いでから言いなよww
よくいるよね、ずっと低速で泳ぐ奴。
速くなりたいなら別のトレーニングした方が良いよ
今月やり直しね

回転増やすと無駄なんすか?また変なこと書いてしまったねー。アンタより回転数多くて早く長く泳げる奴はゴマンといるのでは?
912: 09/01(月)22:11 ID:L+pMHaDo(2/3) AAS
>>908
逃げたかww
で、違う泳ぎ方で同タイムで泳げたのか?
俺が言い続けてるのはそこ1点だぞ?それもおまえらが言い出したことw

俺にはおまえらが誰かなんて区別できんよ。いちいち書くの面倒だし。して欲しければコテハンでも付けてみろ。得意の後付けで

で、同タイムの方は論破できんのか?
バカには無理かww
913
(1): 09/01(月)22:31 ID:OcKeitji(1) AAS
>>911
今月はOWS、屋外スイムもあったのでプールスイムのように50m、100m単位ではなくGPS計測により1m単位になっています
学生などの現役選手よりも全然泳いでる訳ではありませんが、一般スイマー的には決して少なくない量を泳ぎ込んでいる方だと思いますよ 

貴方がどんなメニューで泳がれているかわかりませんがドリルやサークルも含めた練習なのでずっと低速、同じペースのみで泳ぐなんてしません

外部リンク:imgur.com

あと「ボクの考える最強の長く楽に泳げる方法」として「同じタイムでも細かくかいた方が楽 」と言ったんですよね
しかしすでに確立されている水泳の技術や泳法、練習方法があるにも関わらず、それら知らず或いは無視して
省9
914: 09/01(月)22:35 ID:L+pMHaDo(3/3) AAS
>>913
いつもの長文あたおか
読む気にならんから5行にまとめろ
却下
915: 09/02(火)01:21 ID:D1kJ7tN5(1/2) AAS
俺はこんだけ泳いだ
↑バカはこれで何か証明できた気になってるの?
単に自例使ってタイムとストローク数で説明すればいいだけなのに頑なに逃げるよなw

ちなみに俺は>>74
今回の問題に当てはめるとやろうと思えば25mあたりのストローク数は10まで減らせるけど無駄に疲れるので選択する理由がない
916: 09/02(火)01:42 ID:ztmm9lrW(1/13) AAS
1分30秒ペースでどれだけ泳げるのでしょうか? これが本当にロングディスタンスで維持できるのでれば
トライアスロンだったらエリート、OWSで5km、10kmだったら入賞できるレベルですね
なんか記録あります?

25m10ストロークでどれだけ長距離泳げるんですか?
それはあくまで25mか数百mの短距離で目的は"最少ストローク数"を更新する事でしょう したがって長距離を楽に泳ぐ為のものではありません
最小ストローク数を更新したところでタイムを犠牲にした泳ぎなんですから結局、「楽さ」なんですから結局、極論でしょう
長距離にあったストローク数がありますが、だからと言ってストローク数が多い方が楽なんてことはありません
省3
917: 09/02(火)01:46 ID:ztmm9lrW(2/13) AAS
初心者扱いするからあくまで練習量をあげたまで
ここまでの練習ボリュームを維持できたならそれはもう初心者ではありません
918: 09/02(火)01:50 ID:ztmm9lrW(3/13) AAS
あと絶対値を上げているのも本当に読解力がないんだと残念になりますね

長い距離において「同じタイムでも細かくかいた方が楽」と感じてしまうのは基本的技術の習得していない初心者レベルなんだと思います

あとバカとか罵倒するならご自分が賢い根拠とご自分のスイマーとしての実力を上げてみてくださいよ
じゃあ、最終学歴の証拠と1分30秒が楽に泳げるレベルなんですから大会の記録でもお願いしますね

逃げないでしょうね?
919: 09/02(火)02:08 ID:ztmm9lrW(4/13) AAS
現実にそぐわない状況で記録した最少ストローク数と比較するのは極論 
比較するのは既に各々の長距離のストローク頻度とタイムから増やして楽かどうかでしょう

絶対値を出さないと理解できないようなので具体例を出して説明します
例えば仮に3km,5km泳ぐ時の平均ストローク数が13-14だったのに、それを同じペースで20にしたら当然、あえて水をかかないようにしなければならない上に
ストロークに伴う無駄な労力を費やしますね?
あくまで長距離を泳ぐストローク数は各々のレベルで異なってきますが、それを同じタイムであえてストローク増やす事は
体力温存と効率的なストロークととは真逆の方向になります 
省1
920: 09/02(火)02:23 ID:ztmm9lrW(5/13) AAS
「ひとかきを大きくすると体力の消耗が激しくなる」と言ってる人って
肩が痛くなるとか足を故障したとか片側呼吸しかできないとかスピードスケートを例に出したり長距離なのにピッチ泳法とか言ってる脳内上級者のお爺ちゃんでしたっけ?
「傍から見れば犬掻き」で1:30ペースを何キロ維持できるんだろう  
921: 09/02(火)06:16 ID:barBGVUx(1/4) AAS
この長文、学歴クンか

お前口だけなんだもん
からかうには面白いけどさ

少し前に旧帝大さんに学歴で負けてただろ?
922
(1): 09/02(火)08:07 ID:D1kJ7tN5(2/2) AAS
コイツ以前に嬉々として距離とペースと心拍数のログ出して大恥かいたもんだからこれからも"セオリー"とやらで煙に巻くしかないのさ
詳細は>>600
923: 09/02(火)10:54 ID:ztmm9lrW(6/13) AAS
自称旧帝おじさんは実際は低学歴なんでしょうね
旧帝のどこかも言えず旧帝の証拠も一切出せないヘタレですもんね
一切証拠も出せなかった無様な自称旧帝を勝ち宣言する事から本人何でしょう
旧帝を自称するものの水泳も自己流で下手なままを正当化する向上心の欠片もない人でしたよね
悔しいなら出せるでしょうけどIDコロコロ変えていたので2垢使って他勢を装って逃げていたからバレバレでしたよね

>>922
「傍から見れば犬掻き」で1:30ペースを何キロ維持できるですか? 
省6
924: 09/02(火)11:00 ID:ztmm9lrW(7/13) AAS
「そして一番大事なのは息継ぎ 吐きすぎは体が沈むけど、足らないのはすぐ息が上がってしまう 」

これなんて典型的な呼吸さえ身についていない初心者っぽい発言 自己流だから長距離をストローク数が多い方が楽と勘違いしてしまうでしょうね

ケチらずレッスンに参加したりパーソナルに習えば良いのにお金ないんですか?

いつまで経っても片側呼吸しかできずにストローク数だけ多い見た目が悪いままで良いと諦めてるんですか?

水泳を習ったり動画を撮ってもらったりしない限り、自分がどんなに下手でも脳内だけは上手だと勘違いできてしまう
省1
925: 09/02(火)11:13 ID:opYKwoBa(1) AAS
ストローク数を増やすと楽になるってパターンはなくもない。
グライドを意識しすぎてプレス間のタイミングが長くなると逆に息が上がる。
何事もほどほどにってこった。
926: 09/02(火)11:38 ID:ztmm9lrW(8/13) AAS
短距離だけ最少ストローク数更新の為に必要以上にグライドを伸ばすような泳ぎは、現実的ではなく長距離は維持するのは難しいでしょう

しかし発端はこの>>859コメント 「同じタイムでも細かくかいた方が楽」と述べています
まずこの方は呼吸もちゃんと出来ていないレベルのようです
あくまで長距離を泳ぐストローク数は各々のレベルで異なってきますが、それを同じタイムであえてストローク増やす事は
体力温存と効率的なストロークから真逆の方向となり、既に確立している水泳の常識を否定することになります

例えば仮に3km,5km泳ぐ時の平均ストローク数が15〜20だった場合、それを同じペースで22〜30にしたら当然、
あえて水をかかないようにしなければならない上にストロークに伴う無駄な労力を費やしますね?
省2
927: 09/02(火)12:53 ID:barBGVUx(2/4) AAS
旧帝!旧帝!!
928: 09/02(火)13:20 ID:Xx2EZAdd(1/4) AAS
結局いつものように全レスごっちゃにして自分がイキリ散らせる初心者像を作り上げ始めたから今回もこの辺までかな
都合の悪い事は無視だしなw
929: 09/02(火)13:33 ID:ztmm9lrW(9/13) AAS
都合の悪いことは全部無視って旧帝の証拠を出さずに、旧帝のどこかも言えずに、自称でしかない旧帝という言葉だけで勝ち宣言したり
1分30秒で長距離をどれだけ維持できるかも言えずに、そしてその時の心拍数も出せずに勝ち宣言する事じゃないですかね
自称旧帝旧帝言ってる輩もコロコロとIDを変えてばかりで他勢を装ってるものの発言の特徴から一目瞭然

そんなに片側呼吸しかできなかったり、呼吸が苦手で沈むというレベルなのに
自己流で「ボクの考える最強の長く楽に泳げる方法」として「同じタイムでも細かくかいた方が楽 」と言ってみたり、
典型的な無駄な時間と労力を費やしてるだけ すでに確立されている水泳の技術や泳法、練習方法があるにも関わらず、
それら知らず或いは無視して自分の方法が最強だと信じて疑わない驕りと頑固さ
省3
930: 09/02(火)13:39 ID:ztmm9lrW(10/13) AAS
片側呼吸しか出来ない、呼吸で沈む、長距離なのにストロークが多い方が楽と感じてしまう

改善すべき点や学ぶべき事柄は沢山あるのに頑なに自己流で苦手を放置するから上達しないんでしょう
長く泳ぎ続ける為には長距離向きのスキルを身に付ける必要がありますが、自己流だけで客観的な自分のレベルを把握せず
楽だけしたところでそれを身につける為に練習をしない限り上達したり楽に速く泳げたりそんな甘い話ある訳ないですよね
931: 09/02(火)14:06 ID:barBGVUx(3/4) AAS
だからー学歴聞きたければお前が先に自分の学歴の証拠出せよ

前にも言ったろ、ギブアンドテイクだって
ただのクレクレ乞食にゃ何もやらねーよ?
932: 09/02(火)14:40 ID:ztmm9lrW(11/13) AAS
自称旧帝としながら何の証拠も出せていませんよね
自分で旧帝言い出したんだから出せない訳ないのに
旧帝のどこなんですか? 頑なに口を閉ざす それが何よりもの証拠ですよね

無様っすね 泳ぎもそれ以上に無様なんでしょうね 
そりゃ片側呼吸しか出来ない、呼吸で沈む、長い距離なのにストロークが多いんですもんね

自分から旧帝を名乗ってるんですから悔しかったら出せば済む話ですよ?

だが出せない 出したくても出すものがない だってハッタリだから
省3
933: 09/02(火)15:42 ID:barBGVUx(4/4) AAS
お前が先出せば答えてくれると思うよ!

さあ、さあ!!
934: 09/02(火)16:03 ID:0o7o3+5V(1) AAS
長文ngにしたいから名前つけてくれ
935: 09/02(火)16:16 ID:hVtyRe2m(1) AAS
夜中も午前も午後も書き込んでるな
コイツ大丈夫か?
936: 09/02(火)17:09 ID:Xx2EZAdd(2/4) AAS
大丈夫じゃないのは書き込むタイミングじゃないだろw
937: 09/02(火)17:43 ID:ztmm9lrW(12/13) AAS
自称旧帝を名乗った本人なのに他人のふりっすか?
他人の事なのに自称旧帝を証拠もなかったのに勝利宣言する時点で本人じゃないですか
自分で旧帝言い出しのに突っ込まれると校名も出せないなんておかしいですよね

旧帝のどこなんですか? 

頑なに口を閉ざす 母校なら校名位言えますよね なのにビビって逃げちゃったんですね 

で水泳も苦手なことから上達から逃げちゃったと 習う金も惜しむから上達しないんでしょうね
938: 09/02(火)18:29 ID:Xx2EZAdd(3/4) AAS
毎度ながらこいつが行間でイマジナリーエネミーと会話するせいで転調がすごい曲みたいになるのが好きw

あ、これってお母さんヒス構文と同じパターンか!
939: 09/02(火)18:48 ID:EovQ3/jg(1) AAS
今週末のりんくうOWS出ます
楽にゆっくりで完泳しますよ
940: 09/02(火)18:52 ID:ztmm9lrW(13/13) AAS
根本的な基本スキルを習得していないのに歴だけは長いから上級者のつもりでいる
だから「ボクの考える最強の長く楽に泳げる方法」として長距離を
「同じタイムでも細かくかいた方が楽 」と言ってしまう
確立されている水泳の技術や泳法、練習方法があるにも関わらず、
それらを軽視して自分が正しいと思い込んでしまう事ですよね 

それらを指摘すると憤慨してしまう老害性

だから片側呼吸しか出来ない、呼吸で沈む、長距離なのにストロークが多いままで
省4
941: 09/02(火)19:22 ID:Xx2EZAdd(4/4) AAS
そんなに自分を卑下するなって
こっちまで悲しくなってくる
942: 09/02(火)20:01 ID:jXbeIyNc(1) AAS
旧帝バンジャーイ!!

ここまでこだわるなんてよほど学歴コンプレックスがあるようだな
お前、今から受験してもいいんだゾw
943: 09/04(木)00:04 ID:iViFFrK9(1) AAS
酷いスレだな
944: 09/04(木)00:34 ID:C2kkFbr6(1) AAS
長文クンはまたしばらく姿を消すよ

性懲りもなく半年後戻ってくるけど
945: 09/05(金)09:51 ID:ZyB4gkeR(1) AAS
今回は口調激変するぐらい追い込めなかったから不完全燃焼ですぐ戻ってくるだろ
946: 09/05(金)12:07 ID:+3Aevu7v(1) AAS
平泳ぎとか3カキくらいで25m泳げるよね
でも普通に泳いだ方が楽でしょ
947: 09/07(日)01:09 ID:EyWnaACi(1) AAS
でもm/sec.って徒歩のスピードにも追いつかないのよね
不動産なんかで徒歩一分はだいたい100m、ってことはコンスタントに25mを15秒必須って事
25mを25秒もかけて泳ぐノロマはお呼びでない
948: 09/07(日)01:55 ID:gqujLrhu(1) AAS
よう、ノロマ
949: 09/07(日)19:31 ID:zzB6Ojgl(1) AAS
湘南OWSまであと1週間ですね 参加予定の方々頑張りましょう
950
(1): 09/08(月)11:30 ID:ULGhK3fB(1) AAS
指導受けたことない根本的なスキルがないのに歴だけ長い上級者気取りで向上心の無い老害なんで例年通り片側呼吸で頑張りまーす
951
(1): 09/08(月)20:03 ID:RZG12lZM(1) AAS
>>950
10kmですか?
952: 09/08(月)20:24 ID:LFtdta5Z(1) AAS
向上心高い宮廷出の残念なノロマが息を吹替えした模様
953
(1): 09/09(火)00:08 ID:aWLjI6Mr(1) AAS
>>951
はい
954: 09/15(月)11:14 ID:9oxjinaf(1/2) AAS
>>953
完泳できました?
955
(1): 09/15(月)17:59 ID:1PdESuMh(1) AAS
今年は天候不順で5kmに短縮になった上、さらに途中で中断になったよ
956: 09/15(月)19:23 ID:9oxjinaf(2/2) AAS
>>955
途中で中断になって何キロくらい泳いだんですか?
957: 09/15(月)23:54 ID:daF6/1oM(1) AAS
3km未満なのは確か
958: 09/16(火)01:30 ID:ZlZJs+95(1) AAS
海で一人で練習するの怖いわ
沖に流されても流石に死なんとは思うけど
959: 09/16(火)09:14 ID:DyLpoJIb(1) AAS
いや溺れなくても普通に死ねるで。
960: 09/16(火)12:44 ID:pj42DbL0(1) AAS
サメに食われるべ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s