ネット動画レビュー集 (459レス)
ネット動画レビュー集 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: Now_loading...774KB [] 2018/06/12(火) 22:58:14.99 ID:szEdtwd1 暗黒キャット episode-1 https://www.youtube.com/watch?v=iVv9ncDM4fQ このシリーズは、ライブドアネットアニメでかなり一押しされていた。 そんで、ウケルと思われる条件って確かにあって、企画会議とかでプレゼンしやすそうに思える。 ・クールでキャッチ―なビジュアル。それが程よく動く。 ・ねこものという間口の広さ。暗黒「キャット」と一目でそれが分かるタイトル。 ・短すぎもせずに長すぎもしない息抜きな一本のFlash上映時間。 うん、なんか受けそうなそういう要素がずらり。 でも、ちょっとな印象なわけで、なんでそうなっちゃったかと言うと、ストーリー、その裏にあるコンセプトにあるんじゃないだろか。 ストーリーは 1人探し。 2猫の悪戯的なアクション。 を並列する。だからその両者の結びつきを自然と予想する。 で、それで、予想されるのは、公権力や警察からは疎まれても、民草だったり特にかわいい女の子には優しく尊敬されるルパン三世やゴエモン路線。 でも、この二つが直接的につながるのが、猫が暴れる、たまたま女の子が通りかかる、蹴飛ばされる、探し人をハケーン。 っていう極めて偶然的で、猫の思惑も介入せず、だから引力もプロットの妙も感じずに、むしろ作為すら感じる剛腕なストーリーライン。 そこに至るまでの見せ方も悪い。 猫のドタバタ劇→女の子への男からの会話による説明。 という段階を踏むので、アクションから説明に進んでいく画面の動的な熱量の低下、かかる時間の増加による間延び感が出ている。 ぶっちゃけ、中だるみする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/84
85: Now_loading...774KB [] 2018/06/12(火) 22:59:46.05 ID:szEdtwd1 後半も、女の子が泣ける曲とともに「猫のおかげで迷い子を見つけました」なナレーションを置いて、臭い感動路線、だけどこう締めるしかない方向に進む。 が、終いになんかドタバタっとして、そのドタバタが暗黒キャットへの好感に変わればいいのだけど、最後までわけわからん奴、何が言いたかったんだ、的なもやもやっとした感じで幕を閉じる。 これはストーリーがこなれていないし。 ストーリーを支えるコンセプトや伝えたいことが、かなりねじ曲がっているか、熟成されていない。 ある程度B級テイストの絵とキャラデザと上映時間で、ウケる要素を持ちつつ、それが内包する物語はBテイストを下回るC級路線だったなって思います。 これがA級路線の物語だったら、多分後世の評価も変わってただろうし、そう言うのがゴリ押しで終わるものと自分の印象にも残る作品の、線引きにある気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/85
86: Now_loading...774KB [] 2018/06/12(火) 22:59:51.39 ID:szEdtwd1 後半も、女の子が泣ける曲とともに「猫のおかげで迷い子を見つけました」なナレーションを置いて、臭い感動路線、だけどこう締めるしかない方向に進む。 が、終いになんかドタバタっとして、そのドタバタが暗黒キャットへの好感に変わればいいのだけど、最後までわけわからん奴、何が言いたかったんだ、的なもやもやっとした感じで幕を閉じる。 これはストーリーがこなれていないし。 ストーリーを支えるコンセプトや伝えたいことが、かなりねじ曲がっているか、熟成されていない。 ある程度B級テイストの絵とキャラデザと上映時間で、ウケる要素を持ちつつ、それが内包する物語はBテイストを下回るC級路線だったなって思います。 これがA級路線の物語だったら、多分後世の評価も変わってただろうし、そう言うのがゴリ押しで終わるものと自分の印象にも残る作品の、線引きにある気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/86
87: Now_loading...774KB [] 2018/06/12(火) 23:00:40.78 ID:szEdtwd1 おおやった 二重投稿 まあいっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/87
88: Now_loading...774KB [] 2018/06/12(火) 23:46:06.01 ID:szEdtwd1 暗黒キャットエピソード1〜6を読了。 リンクを張るほどに良いものでもなく、酷いものでもなく。 こう、佳作よりもちょっと下を水平移動し続けたというか。 絵とかは、手間暇やお金かけてるなーとか思えるものもあって。 画面を魅せるのに、労力が注がれている。 が、その中身はかなーり大味。 あの、人情味あるヒューマンドラマと、我が道を行く野良猫な暗黒キャットという二本の軸があるのだけど。 この二つが上手く合わさらんのね。 泣ける人のエピソードを持ってくると、とたんに暗黒キャットが余計な要素になったりその絡みが強引なものになる。 暗黒キャットの自由奔放さに開放感を感じようとすると、なんか浪花節なストーリーがこう邪魔に思えてくる。 たぶん、この二つが上手く融合した先に面白みが生まれる気がしつつも、これが最後までガス欠気味に点火しないんす。 6エピソード重ねたのに敵側の魅力が全くないとの、舞台である町の存在感、そこに息づく住民と言う感じがしないのもマイナス。 なんだろう。 作品に流れる信念とか、哲学とか、そこまで行かずとも伝えたい思い、キャラみたいなもの、ウリとかが、あんまり出てないんす。 ズバッといい切る覚悟を持つと、センスがない。 あらららナンセンス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1526393342/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s