ネット動画レビュー集 (459レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
369: 2019/06/21(金)00:29 ID:I982k3x6(1/17) AAS
駄目だ。Flash板ですら見られている気がする。

眠って、夢占いしよう。

起きて忘れてしまう夢もあるんだけど、断片だけが残ってたら、軽くメモしておく。
するとゆめって似たようなパターンを繰り返したりするので、その夢の繰り返しとかアレンジとか続きとかを見せてくれる。

そのメモを繰り返せばいいし。時にはっきりと覚えている形で見せてくれる時があるので、その時にいっぱい書く。

メモは寝起き直ぐ。PC直行でAAエディタで。
現実時間の中では夢ってすぐに忘れちゃう、現実の中で洗われる。なので直ぐに言葉にする。カナ変換とかもテキトーに。スピード命。
省10
370: 2019/06/21(金)00:34 ID:I982k3x6(2/17) AAS
夢ダイアリーが出来る。

じつは読み物として面白い。赤の他人はつまらないけど、自分の夢は実は自分には面白くできている。
比喩のストックにもなるし、興味関心とかもなんとなくわかる。

一番大事なのは、夢って、じつはシリーズを作ったり、あの夢でわからなかった部分を、後の夢で強調してたりする。

だから、最初は訳わかめでも、少しずつわかってきて、もう一度夢ダイアリーを見るとなんとなくわかる。

その答えが合っているか間違っているかも、実は次の夢に反映されて、答え合わせをしてくれる。
省1
371: 2019/06/21(金)00:45 ID:I982k3x6(3/17) AAS
振り返り。ここに書くのは比較的大人しいもの。Flash板のコテハンが出てきたり、すっごいプライベートも出てくる。でも誰かに見せるのは気にしないで、覚えてるのはどんどんメモする。


見知らぬ大学にいる。
入学したて。
その大学の悪いところは、文は自作だが、絵(写真?)はあらかじめ用意されていて、それを安易に手抜きで使えてしまう点。
苦労しないで、レポートのようなものを書けてしまう。
自分はそうしていないが、クラブのようなところにいる生徒は、登録されている絵を使って楽をしている。
省15
372: 2019/06/21(金)00:57 ID:I982k3x6(4/17) AAS


大学で授業を受けている。
授業は楽しく為になると思っているが、同時に卒業できるのかも不安に思っている。

小林たかしともう一人の男の友人が、自分の水族館に関する文章を読んで、

小林「そこで何があるんだっけ、あんなことがあった? 磯の香りがした。実際にはしないじゃないの」みたいなことを言う。
自分「いや、それはサンシャイン水族館に関するもので、実際の海の鴨川シーワールドとかはそうなんだよ」みたいな返事。
小林「そこからが見せ場で、あしかのショーがあって、何だっけ、(深呼吸をしてシャボン玉を吹く、現在では行われていない)」
省17
373: 2019/06/21(金)00:59 ID:I982k3x6(5/17) AAS

なにか、大紛争があって、女の子が生き残る。

ここら辺りから女の子が主人公の夢をよく見るようになる。


教室で、高校の教授による卒業式。
自分を指して「食べ過ぎちゃ、いけません」
卒業したら何になる?
省17
374: 2019/06/21(金)01:03 ID:I982k3x6(6/17) AAS
ちょっと脱線。

夢を見るというのは、実は占いにすがるようなもので、メンタルを女性に近づけると思う。

その女性的っていうのは論理的な男性に対して感覚的な女性。攻める男性に対して受けの女性。
というニュアンスが夢サイトと自分の共通認識。

ほんとうにここまで夢日記を書くまで、ほとんど主人公は男で、女性が出てきてもモブだったりするので、女性が出てきたというのは大きな変化。
メンタルの面で女性性が強まった。

男性も変わらず出てくるので、バランスは前よりはいいだろうし、その女性はたいてい可愛かったり美人だったりするので、いいんじゃない。
省1
375: 2019/06/21(金)01:09 ID:I982k3x6(7/17) AAS

映画を観る。
石川君が主役。非モテで冴えない主人公が、バーチャル体験に浸食され、現実から帰ってこなくなる。
主人公(=自分)もその抗しがたい魅力に惹きつけられていく。
が、現実に留まる主人公に、バーチャルへと現実の体ごと行ってしまう石川君との別れを描いて劇終わり。

もちろん魅力的なのだが。だからこそ紹介するのだけど。
何か否定的なニュアンスの文を書いて紹介。
省15
376: 2019/06/21(金)01:15 ID:I982k3x6(8/17) AAS




下校時、滝沢と話す。
「好きこそものの上手なれと言うけれど、好きでも辛いこと地道で大変なことは、辛いんだ。好きだから、やれるんだろうけど。田中みたいに」



たまに訓戒的なことを喋ったりする。田中はネーミングかな。母性的な土っぽい田んぼの中のイメージ。
377: 2019/06/21(金)01:21 ID:I982k3x6(9/17) AAS

女の子を追いかけている。
理想としている容姿も心も綺麗な女の子。

すると少し芋い、眼鏡の、でも可愛い女の子と出会う。
どこかで出会った?と自分。

自分を追いかけている女の子で、AA作品を観ているという。
ずっと前の「はるかぜ」が好きだった。と女の子。
省13
378: 2019/06/21(金)01:27 ID:I982k3x6(10/17) AAS
場面転換



自分も帰ろう。
帰りがけにビル内にコンビニを発見。
漫画でも立ち読みするか。ジャンプは無いだろうか。
雑誌は置いていない。
でも、単行本のようなものとか、絵本雑誌のようなものは置いていた。(こういうのも確かに読みたい)
省11
379: 2019/06/21(金)01:38 ID:I982k3x6(11/17) AAS


今年も、卒業できなかったのか、講義を受けている。

講義館にて。

自分も且つてはアレンジしたことがある有名アスキーアートの人が数人に何か教えながら駄弁っている。
自分もそこに居たがそこにいるのを辞めて、何か話を聞いている的な立て札を外し、講義館の中央に。
そこではスクリーンで、Flash風のAAアニメのようなテイストで、教育テレビのアニメのようなのが流れている。
●●●●●●てき。
省14
380: 2019/06/21(金)01:42 ID:I982k3x6(12/17) AAS


卒業旅行のようなものに出かける予定だった。
しかし、電車内で旅行リストに自分の名前が無いことを知る。
そこで、電車を降りようとする。
電車の乗車口から出ようとすると、なにか凄い勢いで、電車の高架下の駅外に出てしまう。
慌てて駅内に戻ろうとすると、電車の職員がやってくる。
なにか質問をしている。自分が日本人かどうか確かめようとしているらしいが、答えられない。
省8
381: 2019/06/21(金)01:48 ID:I982k3x6(13/17) AAS
最後にここ一週間で見た夢



織田裕二主演の連ドラ。
第一回は派遣社員的な自分が主役。なにか社内に新しい風を吹き込む。
第二回は社内の相互評価システムの問題。一人が誰かに悪い評価をつけると、なし崩し的に陰口合戦のように悪い評価が連鎖し機能しなくなる。
第?回は社長の社内生活の問題。秘書っぽい人に朝食は要らないと主張。昼食の接待でビールをつけた昼食をおごられ、酒が抜けず不利な条件をのんでしまう?
題?回はトラック業者。分析によるとどうもブラック企業っぽい。そこを信頼してしまう若手社員。
省9
382: 2019/06/21(金)02:00 ID:I982k3x6(14/17) AAS
夢には性的なもの(エロい)のもあるし個人名が出てくるがプライバシーに関わるものもある。
だからお見せしたのはライトなものの一部。

あくの弱いもので、だからここで晒し、さらに刺激を貰う。

AAを学校の講座にするのは向学心を感じるものの、プロにはならないもの、卒業するもの、モラトリアムなもの。
など肯定的なニュアンス、否定的なニュアンス、いろんなものが出てきた例だろう。

しかし、夢日記をつける前はリアルの大学生活で何かやり残しはと戸惑ってたので、その答えを少しずつ修正して、はっきりと見せるようになった。
そういう風に連作シリーズで夢を見る、聖剣伝説レジェンドオブマナのようにメインストーリーが何本か、プチシリーズがぽちぽち。読み切りも。と思ったら後で続きを。とか。
省10
383: 2019/06/21(金)02:03 ID:I982k3x6(15/17) AAS
よしっ。やっぱここは見られてないか。良かった。
384: 2019/06/21(金)05:55 ID:I982k3x6(16/17) AAS

インディ・ジョーンズ。あのテーマ音楽付き。

*連想 失われたアーク、インディゲーム、インディゴ、インディアン
  夢を晒すことを冒険的で、少し危険。また全体的に演出過剰な映画のような演技っぽさ虚構っぽさ、エンタメっぽさを強調?
  それ以上に今の状況を、インディジョーンズの主人公のようにスリリングに楽しめ、と言っている気がする。
385: 2019/06/21(金)06:08 ID:I982k3x6(17/17) AAS
インディゲームというのもしっくり来る。マイナーな―ゲームやってると。
音楽はちょっと勇敢だが大げさな感じがしたので、気にし過ぎだというニュアンスも足してるだろう。

夢分析というのは、はっきり言って、こじつけでイイと思うんだ。
こじつけて、考えるだけでも、問題が見えてない方向から見えてくる。
違っていたら、「違ってるよ」ってもっと強烈な夢になって返事をしてくれるので。

そんな感じの夢分析(というより夢占い)入門でした。
こういうのは今じゃどちらかというとネタのストック帳の一部って感じになってるけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s