★Flash 3D【 Papervision3D 2.0 】情報交換★ (154レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

47
(2): 41 2009/03/20(金)00:18 ID:nPh+mKh4(1/2) AAS
>>44
返信がりがとうございます
自分の説明不足でしたが、Cube作成→トゥイーン→消去は、作った一つのCubeを出したり消したりのサイクルではなく、
新たにCubeを作り出してトゥイーン後破壊し、また新たに別のcubeを作りトゥイーンさせ破壊・・・というTimerを使った繰り返しの処理なんです
var timer:Timer = new Timer( 600 );
timer.addEventListener( TimerEvent.TIMER, timerFunc );
timer.start();
省11
57
(1): 44 2009/03/21(土)10:06 ID:fKmdslcf(3/5) AAS
>>41>>47について、
> プレビュー中は使用量のグラフがずっと上がりっぱなしの状態でした、
っていうのは、ずっとグラフが上がり続けるって感じ?
それとも上がったり下がったりを繰り返しつつも、徐々に最大値が上がっていく感じ?

手元の環境だと、Cube生成すらしてないSWFを作ってプレビューするだけでも
メモリ使用量が上がったり下がったりを繰り返しつつも、徐々に最大値が上がってくんだよね。

一応、こっちで>>41>>47をテストしてみたら、ずっと上がり続けるってことはなくて、
省1
61: 2009/03/22(日)00:53 ID:dxRIEIMT(1/3) AAS
>>60
またまた説明不足ですみません・・・
>>58でやっているのは、>>47の処理のCubeをPlaneに変えた処理で、一枚のPlaneでは無く
Planeを作ってトゥイーンさせ消しPlaneを作ってトゥイーンさせ消しというサイクルを繰り返していました
表示が遅くなった原因はズラズラとtrace結果が表示された事・・・だとも思うんですが

あと、FlatShadeMaterialを6面に設定したCubeの、トゥイーン後の消去用のfunction tweenEndで
var frontMaterial:MaterialObject3D = cube.materials.removeMaterialByName("front") as MaterialObject3D;
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s