★Flash 3D【 Papervision3D 2.0 】情報交換★ (154レス)
★Flash 3D【 Papervision3D 2.0 】情報交換★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Now_loading...774KB [] 2008/11/23(日) 19:00:56 ID:C8LYNbVA Flashの3DクラスライブラリのPapervision3D 2.0 GreateWhiteについて 情報交換しましょう。 いくつかの3Dライブラリがその覇を競い合っていますが、 あえてPapervision3Dを選択しているもの同士、語り合おうじゃ ありませんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/1
74: Now_loading...774KB [] 2009/05/09(土) 19:23:21 ID:hhXoFdx3 Papervision3D(2.0)をWin-XP(FlashCS3)で使っています。 「プロとして恥ずかしくないActionScript 3.0の大原則 CS3/CS4対応版」(MDN)のp068に あるパノラマ3Dビューアー(本ではPV1.7仕様)を参考に円柱の中心にカメラがある状態を 再現したいのですがうまくいきません。 円柱の円周に空模様のJPGが貼り付けて、カメラの設定はコンストラクタで camera.x = camera.y = camera.z = 0;//円柱の原点に設置 camera.focus = 0.5*cylinderW/Math.pow(2, 0.5);// 視野角を90度にして、フォーカス長を円柱半径の1/√2にした camera.zoom=1; としたところ、 http://uproda11.2ch-library.com/1761286Zd/11176128.jpg のように斜めの画像が出ました。 (目的の動作をすればJPGをアイマスクの様な形状で出る筈なのですが・・・) この場合どうすべきでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/74
75: Now_loading...774KB [] 2009/05/13(水) 16:15:47 ID:ntK3i4sF ビジネスソフトが多数あります http://www.hhyyhh22.co.nr http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/75
76: Now_loading...774KB [sage] 2009/06/19(金) 23:48:16 ID:QuJhaIyO Papervision3D最近元気ないね 朽ち果てた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/76
77: Now_loading...774KB [sage] 2009/06/20(土) 01:11:51 ID:ZmhOiM2+ 以前ほどには話題になってないのは、結局、この程度の3Dグラフィックは ずいぶん昔の技術だからね。Amigaとかの頃か? あと出来る人は自分のBlogでやるようになったから、ぶっちゃけ、もうここみたいな 掲示板にみんなが集まってわいわいやるような機会が失われたんだと思う。良くも悪くもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/77
78: Now_loading...774KB [] 2009/06/20(土) 23:57:33 ID:Ghm0/zr+ cs4使えよ…非浪費人よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/78
79: Now_loading...774KB [] 2009/07/02(木) 10:22:10 ID:nZvzgbjN 良く検証してないんだけど、moviematerialとassetmaterialって同じじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/79
80: Now_loading...774KB [sage] 2009/07/02(木) 12:18:31 ID:SUseTFtW >>79 MovieAssetMaterialのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/80
81: Now_loading...774KB [] 2009/07/06(月) 11:11:28 ID:RSO087tv >79ごめん間違えてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/81
82: Now_loading...774KB [sage] 2009/07/20(月) 18:48:53 ID:cWddSN1M もう更新なさそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/82
83: Now_loading...774KB [] 2009/08/06(木) 19:52:20 ID:ryej/EKX なんだ、相方はもうとっくに脱いでるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/83
84: Now_loading...774KB [] 2009/08/06(木) 23:32:37 ID:a+8bfnyE 3Dゲーマーのようなヘビーユーザーには大したインパクトがない。 ネットブック使ってるライトユーザーは重すぎて見る気も失せる。 openGL利用出来れば3DFlashもいいが今度はビデオカードの相性が出る。 まだ時期尚早なんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/84
85: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/07(金) 01:04:51 ID:mIaYfYXe JavaScriptで3D描画するものをgoogleが開発してるからそっちに注目だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/85
86: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/09(日) 14:41:42 ID:GSuG8FRY O3Dか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/86
87: Now_loading...774KB [sage] 2009/08/10(月) 11:57:21 ID:LDRuPOtH 5分程度のプリレンダムービーも一からモデリングして作るなら大変だ。 見栄えのいいリアルタイム3Dじゃ個人での開発無理かも試練。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/87
88: Now_loading...774KB [] 2009/09/02(水) 14:02:46 ID:uOcHiIPm あ、あぁデポジットね、あれ噛めば噛むほど味がでるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/88
89: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/03(木) 21:12:11 ID:Je/qeo1r これってどうやってるかわかる人いますか? ttp://www.kanfoo.jp/contents.php?cID=379 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/89
90: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/07(月) 13:26:51 ID:vRi9lKhX モデリングソフトから出力したDAEファイルを読み込み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/90
91: Now_loading...774KB [] 2009/09/08(火) 12:48:24 ID:qvNhE+Hu impressやITMEDIAはスクエニに気を遣って記事に出来ないんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/91
92: ケンケン [] 2009/09/08(火) 17:42:01 ID:csddhJov ver2.0でMovieAssetMaterialでムービークリップをオブジェクトに貼付けたのですが、 ムービークリップ内でフレーム移動したいと思うのですが、可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/92
93: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/08(火) 18:30:43 ID:hOfqzUoP 可能。3つ目の引数をtrueにすればOK MovieMaterialでインスタンスを割り当てれば GogoAndPlayとかStopとかも制御できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/93
94: ケンケン [] 2009/09/08(火) 19:31:46 ID:csddhJov Now_loading...774KBさんできるんですか!? 引数を3つ目をtrueにしてみていたんですが、ダメでした。 もし、サンプルなどあれば教えてください。 特にgotoAndPlayなどフレームアクションがきかなくて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/94
95: ケンケン [] 2009/09/08(火) 19:42:16 ID:csddhJov 追記で。 例えば、 割り当てたマテリアルのインスタンスに指示する場合、 どのように指示してあげれば良いんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/95
96: ケンケン [] 2009/09/08(火) 19:51:07 ID:csddhJov さらに、ボタンをクリックしたら、 マテリアル内の14フレームに飛ぶという事は 可能だったりするのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/96
97: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/08(火) 20:35:21 ID:qvNhE+Hu >>95-96 そのマテリアルのMCに対してgotoAndPlay()すればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/97
98: ケンケン [] 2009/09/09(水) 00:12:04 ID:RUKHMBuu やっぱり出来ませんでした。 http://blog.r3c7.net/?p=176 など見つけてみましたが。 そのマテリアルをどのようにすれば操作が出来るのですか? マテリアルの指定は以下のようにしています。 slidBraid=[{id:"MClip1",x:0,y:0,z:0}] tempObj2=slidBraid[0]; var braidName:String=tempObj2.id; var material2:MovieAssetMaterial=new MovieAssetMaterial(braidName,true,true,true); 配列で制御していて、オブジェクトのidに名前を代入しています。 どのようにして制御すればよろしいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/98
99: ケンケン [] 2009/09/09(水) 00:30:24 ID:RUKHMBuu 出来ました! 情報共有のために以下のようにすれば出来るようです。 http://www.brooklyn.jp/blog/actionscript/moviematerial-of-pv3d.html ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/99
100: 93 [sage] 2009/09/10(木) 09:48:05 ID:cukeixJ3 そそ。 MovieAssetMaterialだとString指定だけど MovieMaterialはMovieClip指定だからタイムライン制御が簡単にできる。 MovieAssetMaterialでもなんかのプロパティで制御できた気もするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/100
101: Now_loading...774KB [sage] 2009/09/25(金) 07:19:34 ID:gstRuV5I http://clbitz.co.jp これPV3Dかなぁ〜? テクスチャーに貼っ付けたムービークリップがマウスイベント拾ってるみたいなんだけど こんなコトできんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/101
102: Now_loading...774KB [] 2009/10/08(木) 23:47:28 ID:894Ba92V ソフトウェアレンダリングマニアとしてはPV3D好きなんだけど実用性を 考えるとハードウェアレンダリングをベンダーとかMicrosoftなんかと 強調してやってくれないと行き詰るのは見えてますよね? Silverlightと競っている手前できないという事情がありそうですが、 メニーコアCPUがもっと進化した場合、そこそこのスピードとクオリティで 動かせるようにはなるかもしれませんがやはりハードウェアアクセラレーシ ョンがさらに先を行くという形は避けられないでしょう。 Adobeがインフラから整えるべき課題だと考えます。まぁ割り切って使いどころ を工夫すれば面白いものは作れると思いますので個人的には結局使います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/102
103: Now_loading...774KB [] 2009/10/13(火) 20:43:34 ID:NXjAS19L Cubeの側面に文字を貼り付けたいのですが 文字を画像にしてSpriteに貼り付け、MovieMaterialを使いsmoothを適用してやってみると、 文字画像が元サイズより大きくなるとピンボケのような状態になってしまいますが これはどうしようもないのでしょうか、カメラの位置や元画像を大きくしたりして 見える大きさを調節する等しか方法は無いのでしょうか? org.papervision3d.typography.Text3Dを試してもみましたが、これをSpriteに貼り付けたり マテリアルに組み込むといった方法も見当たらないので断念しました 何か適切な方法がありましたらご教授下さい、お願いします 使用しているのはActionscript3.0、papervision3d 2.0.869です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/103
104: Now_loading...774KB [] 2009/10/15(木) 21:28:57 ID:DvsKenOC http://niyaniya.info/pic/img/6137.jpg (画像の文のrotationXはrotationYの間違いです、すみません。) この画像のBのような、Plane(灰色の四角形)の端を軸としたrotationYの回転を実現したいのですが、 どのように実装すれば良いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/104
105: Now_loading...774KB [] 2009/12/17(木) 18:30:33 ID:gu2Jbzpu compositematerialでテクスチャ合成したいんですが、 150×150のテクスチャに、50×50のテクスチャを合成すると、 150にあわせて伸びきってしまう・・・。 単純に元サイズのまま合成することはできない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/105
106: Now_loading...774KB [sage] 2010/01/16(土) 17:28:07 ID:6L39mhjl http://f-site.org/articles/2007/05/07170852.html を作ってみたくて使っている関数をそれぞれ現在のものに書き換えて挑戦しています。 (MovieScene3D →Scene3Dにしたり、インポートの参照源を直したりなど) 進めていくうちに Plane() の引数の数が一致していません。0 が必要ですが、6 が指定されました。 と出力画面で怒られたのですが、どうすればいいのでしょうか? 現在のpv3dではこういった記述の仕方はゆるされず、根本的な書き直しが必要なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/106
107: Now_loading...774KB [sage] 2010/01/16(土) 20:38:02 ID:3EniREqO >>106 ttp://www.papervision3d.org/docs/as3/org/papervision3d/objects/Plane.html ↓ ttp://papervision3d.googlecode.com/svn/trunk/as3/trunk/docs/org/papervision3d/objects/primitives/Plane.html APIドキュメントを見て意味が分かるようにならないとコピー以上のものは作れないから頑張れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/107
108: Now_loading...774KB [sage] 2010/01/17(日) 09:23:33 ID:MMWe1EOU >>107 ありがとうございます! そんな風にして調べていくんですね!ものすごい参考になりましたmm そのあともエラーは続きますがなんかがんばれそうな気がしてきました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/108
109: Now_loading...774KB [] 2010/06/10(木) 15:28:54 ID:mokVYFeB http://www.xknowledge.co.jp/fordevelopers/papervision3d/ Flash3Dコンテンツ制作のための Papervision3D 上記の本で勉強中なのですが、062ページのサンプルコードが、 ファイル名[PPSample.as]で、クラス名[PaperPlaneSample]となっています。 実際にそのままコーディングしたところエラーで実行できず、 ファイル名をクラス名と同じに変えたところ、実行できました。 ActionScriptではファイル名とクラス名が一致していないといけないのですよね? これは本の誤植でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/109
110: Now_loading...774KB [] 2010/07/27(火) 14:50:27 ID:scgz6zFV QuadrantRenderEngineとFrustumClippingが同時に設定できないのはどうすればいいんだ http://blog.r3c7.net/?p=503 ここに書いてあることをやってみたが、フリーズはしなくなったものの、描画が欠けるのはなおらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/110
111: Now_loading...774KB [] 2010/08/09(月) 21:49:52 ID:1ggStfP7 DAEクラスとColladaクラスの違いって何なのですか? 自分が作っているプログラムにはどちらが適切なのか、どう判断すればいいんでしょうか。 今のところ私が把握しているのは ・DAEクラスだとコンストラクタのあとでload()メソッドでファイルを読むが、Colladaクラスだとコンストラクタでファイルを読める ・Colladaクラスはコンストラクタやload()メソッドでオブジェクトの拡大率を指定できる というだけです。 http://papervision3d-jp.googlecode.com/svn/trunk/docs/index.html Papervision3D日本語リファレンスです。 Colladaクラス・DAEクラスのページを表示し、[Show Inherited Public Properties]などをクリックすると全プロパティ/メソッドが表示されます。 両者を比較すると、DAEクラスにはアニメーションにかかわるらしい play() / pause() といったものが見受けられるので、 とりあえず『アニメーション情報を含むColladaファイルはDAEクラスの方が適している』のかな? と思うんですが……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/111
112: Now_loading...774KB [] 2010/11/15(月) 22:47:35 ID:8p1f6X5y 読み込んだメッシュの合計頂点数調べるメソッドって無いんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/112
113: Now_loading...774KB [] 2010/11/20(土) 13:00:11 ID:7/8h0ijI 素朴な疑問 startRendering() って何のクラスのメソッドなん? Papervision3D日本語リファレンスのインデックスに載ってないってどゆ事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/113
114: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/21(日) 16:43:36 ID:xdJDIK0u わかった! インターフェイスメソッドだったのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/114
115: Now_loading...774KB [sage] 2010/11/28(日) 22:55:55 ID:ruSohoPM 2年ぶりにこのスレ来たが相変わらず過疎ってんな。 FLASHも斜陽になったもんだ。 ハードウエアアクセラレータに対応しない限り3Dは厳しいなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/115
116: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/01(水) 12:24:11 ID:pmEoKZBQ たしか、もうじき対応するハズ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/116
117: Now_loading...774KB [] 2010/12/06(月) 19:06:55 ID:fQKejhKY もうじきっていつくらい? でも昔のショックウェーブみたいにプレイヤーが重くなったらみんな離れる気がする… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/117
118: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/07(火) 17:05:23 ID:fyycB3nx PaperVision3Dに関する質問はこちらでしても大丈夫でしょうか? FlashのCS3とPaperVision3D2.1を使って色々試しています MAYAから出力したCOLLADA(.DAEファイル)モデルの上を歩く、ウォークスルー的な物を作ろうと考えており、 自キャラクター (現状ではプリミティブのCube) と地形との接触を「hitTestObject()」を使って調べています。 そこで問題が発生しているのですが、.DAEファイルに対してhitTestObject()を使用しても、 レンダリングされた絵と、実際に衝突検知される位置が全く違ってしまっていて (実際のモデルより遥かに小さいようです) 使い物になりません。 これは、hitTestObject()やシーンにaddChildする時の使い方が悪いのでしょうか? それとも用意したDAEファイルに問題が有るのでしょうか? どなたか心当たりのある方が居ましたらアドバイスをお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/118
119: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/07(火) 18:27:25 ID:VtZ8+hLu >実際に衝突検知される位置が全く違ってしまっていて ローカルやグローバル座標の違いで狂ってるぽい印象をうけたけどその辺はどうなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/119
120: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/07(火) 19:27:22 ID:fyycB3nx >>119 レスありがとうございます。 MAYA上での座標系や親子関係の影響ですね? リセットしてから出力してもらっているので問題は無いはずですが、一応確認してもらいます。 (データの出力は別人&基本映像屋なのでそのあたり無頓着だったりします) ただ、一番分からないのは「実際に表示されているDAEモデル」をそのまま衝突判定に使っていて、 見た目は正しい大きさなのに判定が合わない事になっている所です。 ちなみにFlash上では全て同じDisplayObject3Dの子供になっていて、scaleなどの調整や座標の変更は行っていません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/120
121: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/11(土) 02:36:47 ID:gu46GKDW 不具合は直ったかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/121
122: Now_loading...774KB [sage] 2010/12/13(月) 10:10:02 ID:6RN9fHD4 すみません、あれから別件で忙しくなってほとんど触れてません&規制で書き込めませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/122
123: 【だん吉】 【1394円】 [sage] 2011/01/01(土) 21:40:43 ID:KD/pwRBS 今年もがんばろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/123
124: Now_loading...774KB [] 2011/01/13(木) 13:06:05 ID:oI47gs33 質問でつ! FlashCS3 AS3 海外の3D物理ライブラリでサンプルを実行しようとしたら シンタックスエラーが出て ↓こんな記述がでてきました これは< >何なんだろうw こんなの初めて見た private var _bodiesToBeActivatedOnMovement:Vector.<RigidBody>; Vector.<RigidBody> という型は出てきません Vector3Dしか無いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/124
125: Now_loading...774KB [sage] 2011/01/13(木) 21:41:09 ID:BGR3eD5C >>124 Flash 10 (CS4) 以降 + AS3 で、Vector 型という Array に格納できる型を制限できるクラスが追加されて、 それは Vector.<型> という書き方をする。 (他の言語だとジェネリクスとかテンプレートって言われている奴。) Flash 9 (CS3) + AS3 では Vector 型は使えないから 9(CS3) 用のを使う。 無ければ、Vector.<...> を Array にすべて置き換えれば大抵は大丈夫。 new Vector.<...>(length:int, fixed:Boolean) も大抵の場合は fiexed を省略して new Array(length:int) とすればいい。 ちなみに Vector.fixed っていうプロパティは配列長を固定するかの指定。 それを使った判定とかが出たら適当に Boolean の変数を用意して疑似的に処理すればおk。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/125
126: Now_loading...774KB [sage] 2011/01/14(金) 11:15:04 ID:IIsrwYRY なるほど! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/126
127: Now_loading...774KB [] 2011/01/20(木) 19:14:11 ID:Int/vVj3 PaperVision3Dで、onClipEvent(load)と同じ働きをするスクリプトってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/127
128: Now_loading...774KB [sage] 2011/01/21(金) 04:01:29 ID:QM+EueD1 そういうAS1的なメソッドは無かったと思う 調べてないから確信は無いが… オブジェクトの初期設定を行うメソッドを作って オブジェクトを表示リストに入れる時に実行すりゃいいんだお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/128
129: Now_loading...774KB [] 2011/01/21(金) 09:59:43 ID:L0ND/G9O ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/129
130: Now_loading...774KB [sage] 2011/03/05(土) 13:51:14.83 ID:LXJJWs8D いまDAEclassを使って、colladaのモーション付きファイルを再生しようと試みています。このときテクスチャアニメをできないかと考えているのですが、何か方法はありますでしょうか。リファレンスを見ても無さそうではあるのですが。 PV3D2.1、AS3です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/130
131: Now_loading...774KB [sage] 2011/03/06(日) 15:04:26.02 ID:3T5lPFea ウチもcollada読み込んで色々実験してるがさっぱりだな 幸いcolladaはXML形式だからモーションの要素(や属性)だけを抜き出して何とか出来そうだよね 何かわかったらまた報告してくれないかw ウチの方でも新発見があったらカキコするっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/131
132: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/30(土) 04:31:52.79 ID:c7OLI+5y papervision3d糸冬了の噂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/132
133: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/30(土) 14:15:36.34 ID:QjaT1wxQ 噂って言うか、主要な開発者抜けたときに既に終わっていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/133
134: Now_loading...774KB [sage] 2011/04/30(土) 19:48:12.98 ID:H944h0IY Flashの次バージョンから3Dエンジン実装されるからやる気無くなった というより意味が無くなったからかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/134
135: Now_loading...774KB [] 2011/05/02(月) 12:22:59.24 ID:0H042mGw そろそろAway 3Dに移行しろって云うことじゃないの? collada読み込みも、PV3Dより良いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/135
136: Now_loading...774KB [] 2011/05/03(火) 01:44:06.29 ID:DYXwIHuW MAYA2011からPAPERVISION3Dにcolladaでモデルは持っていけるんだが テクスチャが持って行けない・・・。 フラッシュで作った球体には貼れたのにMAYAのモデルには貼れない。 何ででしょう。誰か助けて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/136
137: Now_loading...774KB [sage] 2011/05/03(火) 13:45:12.01 ID:BfdFa2BN >>136 daeファイルをテキストエディターで開いてテクスチャのパスを確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/137
138: Now_loading...774KB [] 2011/05/05(木) 16:10:23.69 ID:4IppW0KE unity一択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/138
139: Now_loading...774KB [] 2011/05/05(木) 19:54:37.34 ID:4IppW0KE >>136 メタセコで作った場合は、 1. テクスチャパスの相対参照化 2. materialの名前を正常化 例: mat01が本来の名前だったとするとmat01「SG」とか余計な文字列を付けるので置換 の2点だよね、maya使ったことないから知らないけど、 ググれば色々出てくるんでね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/139
140: Now_loading...774KB [] 2011/05/16(月) 00:40:21.94 ID:SBwUkxut Flash11でMolehillが出てハードウェアレンダリングが標準になっても、 Roxikはソフトウェアレンダリングだけでもうまくやって行けそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/140
141: Now_loading...774KB [] 2011/05/27(金) 20:05:44.94 ID:XV/Yvf9U こんなスレあったのか 現在のグローバル座標ってとれないの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/141
142: Now_loading...774KB [] 2011/05/31(火) 21:55:49.16 ID:NE08FeAR planeにアニメーション付のMCをはっつけると 画像が変わる度に点滅してしまうんだけど、 どうすれば回避できる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/142
143: Now_loading...774KB [sage] 2011/10/06(木) 23:55:12.47 ID:il29/ZO1 Papervision で作ったカバーフローで、 空中に浮かんだ立体が、床に映りこんでいるようなものが ありますか。 または、鏡面表示を実現するよいサンプルがあるでしょうか。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/143
144: Now_loading...774KB [sage] 2011/10/07(金) 13:14:34.62 ID:f4HY6MDF >>143 縦方向に反転したポリゴンを配置してソレっぽく色調整すれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/144
145: Now_loading...774KB [sage] 2011/11/02(水) 19:10:45.64 ID:ifoSfMhu 最新のBlender2.6aを使ってモデリングしたものを Papervision3Dで動かそうとしています。mappingすると とたんに重くなるんですが、2.6aだとうまくデータがはけないのでしょうか? 簡単な飛行機を円状に飛ばしているのですが、一応動作はしています。 気になったのは、webで拾ってきたものは、wireframeが三角形なのに対して 自分のは、四角形で..blendaの古いのでは、出力時にtraiangleを選べるらしく 最新のだとできるのかできないのか分からないです。というかそれが原因なのかも..? なにか情報がありましたらお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/145
146: Now_loading...774KB [] 2011/11/02(水) 19:34:27.58 ID:ZV3JuPXj >>145 alternativa3DとかAway3D使ってみれば? FlashPlayer11とGPU使えるから軽くなると思う データを読み込めるかは知らないけど、 少なくともPapervision3Dよりはレンダリングは早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/146
147: Now_loading...774KB [sage] 2011/11/02(水) 19:51:36.41 ID:ifoSfMhu >>146 そうですねPV3Dも今さら感はあったのですが、 3Dのとっかかりとしてやってみた感じです。 これから何が主流になるかは、分からないですが、 いろいろ触ってみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/147
148: Now_loading...774KB [sage] 2011/11/03(木) 02:24:03.07 ID:e/m0gNtQ alternative3Dやってみたんですが、サクサクでした。 CPUメーターがほとんど動かないのはGPUのおかげなんでしょうけど すごいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/148
149: Now_loading...774KB [sage] 2011/11/13(日) 16:08:11.18 ID:t/VdzRNW PaperVision3D のRefrectionView で鏡面処理をして困っています。 PaperVisionの画面を、アプリ画面の一部分として埋め込みたいのです。 画面の下方向に伸びた鏡面処理の影を、ある長さで切りたいのですが、RefrectionViewの コンストラクターで指定した長さで切れないようです。 PaperVisonの上に別のFlashのオブジェクトを被せて隠すか、あるいはPaperVisionの部分を別のswfに して貼り付けるしか方法がないのでしょうか。 もっとうまい方法があればお教えください。よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/149
150: 149 [sage] 2011/11/13(日) 21:31:40.47 ID:t/VdzRNW 自己解決しました。 どうもありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/150
151: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【25.1m】 [sage] 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y+anbBwG 使ったことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/151
152: Now_loading...774KB [] 2019/01/21(月) 17:51:55.92 ID:Gvy1GwkL age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/152
153: Now_loading...774KB [sage] 2023/04/26(水) 10:31:05.60 ID:KRw5gLTZ プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/153
154: Now_loading...774KB [sage] 2023/09/30(土) 06:40:42.56 ID:jBLD9Cp8 価値を見出せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1227434456/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.628s*