FLASHを不正コピーソフトで作成公開してる方へ (141レス)
FLASHを不正コピーソフトで作成公開してる方へ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1158577215/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: Now_loading...774KB [sage] 2006/09/19(火) 08:09:06 ID:UGKsvAvV つか必死で反論してる人ってもしや・・・ 正式版つかってる人にはどーでもいい話じゃない? 不正つかまるのはいい話だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1158577215/49
50: Now_loading...774KB [sage] 2006/09/19(火) 08:35:21 ID:dfgjd3Q1 >>49 正式版使っている人にも関係あるでしょ。 もしパブリッシュしたswfにシリアルキーが入っているとすると、バイナリエディタで中を解析してデータを改変できる以上、 むやみにflaファイルとswfファイルを公開出来なくなるなるし(自分のシリアルキーを勝手に解析されて公開されちゃったら結果的に偽物を持つハメになっちゃうわけで。) まぁ、49はソフト持って無いんだろうけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1158577215/50
54: そろそろ都市伝説は終わりにしよう [] 2006/09/19(火) 18:26:09 ID:lOOC5Ccf >>41 >>49 「FLASHに関する間違った都市伝説」がある それだけなら問題無いけど何度も何度も聞かされるとちょっとうざい ちなみに4年前のを貼ったんで読んでくれ ちゃんと言わないと次から次に同じことを言う奴が湧いてくる。 だから正しい知識を教えればこんなお馬鹿なことは言わないだろう それだけのこと。 -あらすじ- 「アドビシステムズ」からの訪問が週一回くらい訪問がある。 逮捕決定? 127 名前: ナナシアター.swf 投稿日: 02/02/04 20:23 ID:AnRJ92zj >126 ネタじゃないんだよ、マジな話し。 まあ、週一回と書いたがアプしてから2週間だから。 2度しかないんだけど・・・ サークル関係のページだから、なんか有ったら個人の問題だけでなくなるから。 ちょと悩んでいる。 地域的にアドビの社屋に近いところで活動しているから偶然興味を持ったという事も考えられるが・・・ 割れ物の出所は、友人が退職時焼き焼きしてきたもの・・・ 「〜.swf」のファイルからシリアルナンバーとかは判明するものなの? 217 名前: ナナシアター.swf 投稿日: 02/04/20 15:46 ID:??? >>216 もしかして・・・181にあるシリアルを入れてインストールされたFlashが作るファイルには、 何か特別な情報が埋め込まれるようになっていて、ウェブ上にムービーファイルを公開するとワレザーだとバレるようになって いたりして? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1158577215/54
56: そろそろ都市伝説は終わりにしよう [] 2006/09/19(火) 19:11:51 ID:lOOC5Ccf >>50 同一性の証明なんて騙りが嫌いな有名職人や2つのハンドルネームをばれないように使ってる職人以外には関係ないんじゃないかな? >>49 正式版つかってる人にはどーでもいい話じゃない?なんて言い切れるか? 〜もしもSWFにシリアルが埋まってるとしたら〜 ------------------------------------ 「正式版持ってるA」の「友人のP」がAの部屋に行ったときにFLASHシリアル盗み見てFLASH不正使用していました Pは幼児ポルノなど違法性の高いflaばかり作ってばれないようにネットカフェなどでうpし続けました 警察はadobe社に照会して登録情報から犯人を特定しました 数日後Aさんは逮捕されました ------------------------------------ adobe社にwinnyやってる奴がいたとする そいつのPCには社内で禁止されている 登録情報とシリアル情報が統合された表があった データが流失しました 作って晒したFLAから個人情報(氏名住所会社名)が漏れました ------------------------------------ 製作会社から見て書き出したものにシリアル埋め込むメリットって何?非正規ユーザーを特定するため? それは同時に正規ユーザーの一人一人を特定することになるんだよ この個人情報保護が世界中で叫ばれてる時代にそんなリスキーなことを本当にやるのかな? 会社で個人情報保護がらみの面倒な仕事やったことある人なら絶対判ると思うんだけどなw >>55 左手は添えるだけ、警告は形だけ。 「割れザーによる損害は正規の値段に上乗せ」 割れじゃなくて割を食うのは俺達だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1158577215/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s