寿司職人が何年も修行するのはバカ [転載禁止]©2ch.net (89レス)
上下前次1-新
1: 2015/11/22(日)13:30 ID:50RxmBg5(1) AAS
ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」
外部リンク[html]:www.j-cast.com
まったくだ
酢飯にぎって、ネタ切って、乗せるだけ
9: 2015/12/02(水)22:40 ID:EoIF/la7(1) AAS
AA省
10: 2015/12/03(木)14:41 ID:ObaMYoIu(1) AAS
田舎の大衆店はど素人の職人だらけ
11: 2015/12/06(日)15:38 ID:88yjWpxh(1) AAS
シャリにネタのせるだけでウン年修行って
海外でも馬鹿にされまくってるからね
ナマポ・パチンカスと並んで日本の恥
12: 2015/12/07(月)14:40 ID:b8JD0gOq(1) AAS
和食の職人に馬鹿にされても仕方ない
13: 2015/12/10(木)09:07 ID:UherEi1X(1) AAS
大阪の名物たこ焼き屋も「厳しい」修行一か月すれば
独立できるよね
10年ってよほどバカの集まりなんだね
ていうか現代のギルドだろ職人って
14: 2015/12/23(水)14:37 ID:ObbyHtEN(1) AAS
東電OL殺人事件の被害者は売春婦の仕事の後に
必ず道玄坂近くのセブンで大根とコンニャクを
超汁だくで食べていた 汁を最後の一滴まで飲み尽くしたらしい
この姿は複数の人が目撃している
15(2): 2015/12/23(水)23:28 ID:Y+Qa245m(1) AAS
職人が握る汚い寿司より
自宅で酢飯を作り(米に酢を混ぜるだけ)
スーパーのマグロ イカ タコ乗せた方が遥かに美味い。
酢飯もちんけなサイズにしないで大きめにするだけで店の寿司より簡単に美味くなる。
鉄火巻きも別に修行しなくても誰でも巻ける。
うになんて体に悪い卵巣は食べる必要すらない。
貝なんかハマグリやホタテ貝で十分過ぎる。
省1
16: 2015/12/25(金)19:50 ID:Q9N+SAkQ(1/4) AAS
「のれん分け」が弟子入りの美味しい所なのだよ。
「ほりえ寿司」の店出しても客は来ない。
すきやばし次郎 豊洲店
動画リンク[YouTube]
東京お得な限定グルメ (横山由依) 2012.12.23
外部リンク:www.dailymotion.com
17: 2015/12/25(金)20:01 ID:Q9N+SAkQ(2/4) AAS
東京すしアカデミー
外部リンク:www.sushiacademy.co.jp
動画リンク[YouTube]
Tokyo Sushi Academy in Tokyo 東京すしアカデミー by Go! Go! Nihon
動画リンク[YouTube]
18: 2015/12/25(金)20:03 ID:Q9N+SAkQ(3/4) AAS
なでしこ寿司
外部リンク:www.nadeshico-sushi.com
秋葉原「なでしこ寿司」
動画リンク[YouTube]
Tanosy│ボタンエビ握り│秋葉原なでしこ寿司
動画リンク[YouTube]
19: 2015/12/25(金)20:09 ID:Q9N+SAkQ(4/4) AAS
「ラーメン二郎」も無条件で客が列ぶ。
動画リンク[YouTube]
20(1): 2016/01/04(月)01:21 ID:/wr5vijm(1) AAS
昨日を(きのふ)と読み、今日を(けふ)などと昔読みさせ、かと思えば
司厨士のことは(コツク)とする洒落具合。
でもそこはコックではなくあくまでコツクというこだわりも。
21: 2016/03/12(土)20:24 ID:f2YcCUC4(1) AAS
>>15
絶対まともな職人の握った寿司食べたことないだろw
22: 2016/03/12(土)23:44 ID:vGxnlMYj(1) AAS
子供っぽい言動で兄を困らせることも多いが、根は優しく素直で、内心では兄のことを人一倍気に掛けている。
23: 2016/03/15(火)17:29 ID:GR3hsZbQ(1) AAS
あ
24: 2016/03/15(火)21:46 ID:fK+CklO9(1) AAS
>>20
アメリカで同じようにコックと名乗ってきてくださいな。
25: 2016/03/16(水)12:29 ID:hEKzM6sI(1) AAS
寿司職人なんて他の職種の料理人と比べたら糞に過ぎんわ
26: 2016/03/19(土)12:40 ID:pIJ5uRSd(1) AAS
応用も潰しも利かないしね
27: 2016/03/20(日)16:03 ID:JiFgd6/T(1) AAS
>>15
それさ、寿司職人が不要なんじゃなくて、
お前には回転寿司がお似合い、ってことだろw
話が逆です(笑)
28: 2016/03/22(火)20:18 ID:2VCsRj7c(1) AAS
まともな寿司職人なんてこの世に存在しないだろ(笑)
29: 2016/03/23(水)21:20 ID:/1fz9cDO(1) AAS
マグロとか海産物は今はダイオキシン濃度が高く危険な毒物。
米に酢を混ぜただけの酢飯に毒物乗せて高い金をふんだくる悪魔…それが寿司職人。
まあ、江戸時代の寿司職人なら立派な職人とは言えるが。
30: 2016/03/24(木)02:31 ID:YYJVUlU9(1) AAS
江戸時代だろうが現代だろうが、おにぎりなんだけどね
31: 2016/03/25(金)07:02 ID:L8LRNXy6(1) AAS
寿司屋の何が特殊って、あれだけ多種類の魚を常時揃えて仕込みすること。
料亭だって、その日に用意する魚はせいぜい、5,6種類でしょ。
それだけあらゆる魚に精通し、いいものを仕入れられるルートを確保して、
目利きをしなきゃいけない。
つまり、最高の魚の専門家なんだよ。
32: 2016/03/25(金)23:06 ID:rLuwUTS9(1) AAS
それを教えるのに10年なんて要らないよね
普通の企業ならそろそろ役職を任されてるかも知れない年期
そういう事務的な引継ぎなんて三年あればイレギュラー含め嫌でも全部分かってしまうし、並行して包丁の扱い、シャリの握り方を地道に毎日練習すればたかが切って握るだけの作業、余程のガイジでなければこれまた嫌でも身に付く
少なくとも寿司を握るだけなら三ヶ月あれば師と同等に出来るはずだしそう教えられる筈
出来ないならひとえに教える側のせい
33: 2016/03/26(土)11:20 ID:2wyHUEj4(1/2) AAS
上っ面の技術をただ覚えるだけならね
技術習得には、いくつかの段階がある
一応一通り知ってるというのと、完全に体で覚えてるのでは、レベルが違う
それと、職人ってのは、自分が独立して親方になるんだろ
ただ、技術を知ってるだけじゃダメなんだよ
精神的にも一人前にならなきゃダメだろ?
人として成長するのには、時間がかかるよ
34: 2016/03/26(土)11:22 ID:2wyHUEj4(2/2) AAS
>出来ないならひとえに教える側のせい
君、日本人か?w
そんな甘えた意識じゃ、百年やっても何ひとつ身につかないわ
仕事というのは、教えるものでも教わるものでもない
自分で学ぶものだ
職場ってのは、学校じゃないんだぞ
35: 2016/03/27(日)17:05 ID:JncYQGYH(1) AAS
簡単な事を難しく説明するのは頭が悪い証拠
飯に酢を混ぜる→魚の切れ端をのせる
それだけ
36: 2016/04/11(月)14:23 ID:gnJ9GBAU(1/2) AAS
寿司握るくらいでドヤ顔つくってるなら、
その時間つかって和食くらい覚えれや馬鹿ども。
37(1): 2016/04/11(月)14:28 ID:gnJ9GBAU(2/2) AAS
家のお母さんに寿司にぎってみてと頼めば彼女たちだっていい寿司にぎるよ?
おまえたちはそんなものを修行だの馬鹿じゃないのかね。
38: 2016/04/11(月)20:13 ID:Zphicp6d(1) AAS
ラーメン屋に似てるなって思う
客がヲタク気質で講釈たれたがるところとか
中華屋に下に見られるラーメン屋
和食の板前に下に見られる寿司屋
でもそんなとこが好き
39: 2016/04/11(月)20:33 ID:RblS/VQo(1) AAS
オタク気質の客は講釈たれないだろ。夏にサバを頼んでも無意味なことを知ってるんだから。
さらに大将の前でそんな話をするのは恥ずかしいことだと言う分別も持っている。
回転しか行ったことない客の間違いじゃないのかな。
>>37
お母さんの作るのは切り身を乗せたもの。刺身ではない。
角がぜんぜん違う。
でも一番大変なのは人間関係だよね。
省1
40: 2016/04/22(金)23:14 ID:5a7ow/rd(1) AAS
寿司学校卒ペーペーの店がミシュラン…店長「寿司屋なんて3カ月あれば出来る、8年の修行は無意味」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
一人前になるには何年もの修業が必要といわれる寿司職人の世界に昨年秋、衝撃が走った。
なんと職人経験1年未満の職人しかいない店が、ミシュランガイドに掲載されたのだ。
これでは長年修業を積んだベテラン職人は、たまったものではない。
3月31日放送のTBS特番「激突!!ニッポン仕事人:若手vsベテラン」で、修業を重んじるベテラン職人たちに対し、
「長い修業なんて必要ない」とする若手職人が意見をぶつけあった。
省9
41: 2016/04/26(火)15:26 ID:1aUVSJEc(1) AAS
ただでは教えたくないだけ。きちんと教えれば長い修業とかいらんのよ。自分もこれだけ苦労したんだからお前も苦労しないとおしえねえよってだけ。すぐに寿司職人になりたけりゃ寿司の学校で教えてもらった方が早い。
42: 2016/04/29(金)15:13 ID:74VyAcjf(1) AAS
>分解及び市販のnanoblockRをはめることはできません。
ちぇ
43: 2016/05/04(水)20:56 ID:v7/QxKvL(1) AAS
寿司学校も、何年もやってると教えるノウハウが素晴らしいものになるはず。いい職人を大量に排出してくれ。
44: 2016/08/03(水)05:24 ID:djjbtRi+(1) AAS
ラーメン同様に一週間も修行は要らない。
45: 2016/08/15(月)14:35 ID:guT5PLxN(1) AAS
山本太郎
愛媛県の伊方原発が再稼動される。正気とは思えない判断だ。東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?
外部リンク[html]:ameblo.jp
2011年
3月18日 「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
事故に直接責任のある清水・勝俣に20億円を支払い、事故当時の経営陣は全員、全額退職金を税金から分捕って逃亡
2016年
省14
46: 2016/08/22(月)21:08 ID:HnQGgPVE(1) AAS
川俣軍司さんも中学出て3年修行してから、
小岩の寿司店に転職したね。
面接でかんぴょう巻作ってみせると店主は「これで3年間やってきたのか?」と不満そうだったね。
小林捻持が「同郷なんで」って言って採用されたんですよ。
47: 2016/09/21(水)23:20 ID:K7JrOs1F(1) AAS
よのなか どうなっとるんかのう。
48: 2016/09/24(土)13:59 ID:2dI1FI04(1) AAS
寿司屋なんて和食の職人でも鈍臭い奴が転落して
なる職種
修業とか馬鹿げてる
49: 2016/10/02(日)23:53 ID:N0R715yt(1) AAS
寿司と人件費は、安い方がいい
ということだろ。
50(1): 2016/10/06(木)23:11 ID:mJNTI7x+(1) AAS
50
51: 2016/10/07(金)19:06 ID:fXG58bgo(1) AAS
怒濤の51ゲット!
>>50
50ゲットおめでとうございます
52: 2016/10/20(木)00:57 ID:jiLbHiMm(1) AAS
修行の長さは精神を鍛える意味と、若い雑用係が必要だからでしょう
53: 2016/11/20(日)15:22 ID:Y+YmOzT5(1) AAS
寿司は既に安いものから超高級なものまで上手く住み分けされてるんだから
事例として上げるのは不適当だったな
堀江は選択肢がない他のジャンルを叩くべきだった
54: 2016/12/23(金)15:39 ID:XcJbUeK2(1) AAS
TPPは農業や製造業の問題ではありません。TPPには24分野あり、21項目に分類されていますが農業も製造業も「市場アクセス」という同じ分野です。
行末が心配ですね。
55: 2017/02/26(日)18:11 ID:t4t7H9+F(1) AAS
ふっ・・・ふふ・・・ww
・・・あはははははははははwwww(パンッパンッパンッ←手叩きながら)
56: 2017/05/19(金)08:41 ID:rV8+CeCY(1) AAS
20年30年、いやそれ以上も、
一日も板場に立たない日はないほど
真摯に味を追求して研鑽してる一流寿司職人がザラザラといる寿司の世界で
「こいつはセンスがある」と、少し見込まれていた18歳が
目をかけられ、すごい指導もしてもらった挙句に
たった7、8年のキャリアで
先輩職人に
省2
57(2): 2017/06/05(月)21:09 ID:CI6wVSKd(1) AAS
髪の毛を触った後にすしを握った女性店長 3か月間で養成の「すし職人」ってこんなもの?
外部リンク:news.livedoor.com
58(1): 2017/06/05(月)22:28 ID:Zm3kVwaM(1) AAS
>>57
このような店を推すミシュランもたかが知れてるな
画像リンク[gif]:blog.livedoor.jp
59(1): 2017/06/07(水)14:10 ID:MJ4uP+Li(1) AAS
創価は 警察 消防 市役所に人を配して 日本を支配しているから嫌い
公務員の半分くらいが 創価だからな
だから創価学会は税務調査を逃げ切れる
あほらしくて真面目に税金払うのいややわ
60: 2017/06/07(水)16:50 ID:zBsodlp4(1) AAS
>>57-58
こりゃぁ癖だな、ルーティーンになってるっぽい。
矯正するのは厳しいかもね。
61: 2017/06/07(水)19:24 ID:dNgGKv6D(1) AAS
>>59
うちの会社も創価でないと出世出来ないと言われている
62: 【大吉】 2017/07/01(土)11:09 ID:TuHt0xQ3(1) AAS
今月運勢
63: kuji! 2017/07/02(日)15:16 ID:254XepBe(1/3) AAS
くじ出来てるかな?
64: omikuji! 2017/07/02(日)15:16 ID:254XepBe(2/3) AAS
今度は出来てるかな?
65: 2017/07/02(日)15:17 ID:254XepBe(3/3) AAS
ああ、今日は2日か…orz
66(1): 2017/07/03(月)10:42 ID:hx/Rzs1D(1) AAS
日にちも過ぎてるけど
!omikuji
な
67(1): 2017/07/04(火)07:50 ID:P70aBQ4c(1) AAS
>>66
さんくす
68: 2018/06/03(日)22:29 ID:bFqsKTya(1) AAS
一度でも黒人をあじわってしまうと
二度と日本人では満足出来なくなる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
69: 2018/06/04(月)02:44 ID:dWRoSh5P(1) AAS
>>67
どういたしまして
70: 2018/10/21(日)22:27 ID:EYNL9r6a(1) AAS
女のすし職人のほとんどは魚が捌けない
71: 2018/11/17(土)09:11 ID:J3qVO1nh(1) AAS
テレビなんかみてると、
下仕事、たとえば こはだを捌いて酢につけるだの、
アナゴの下処理して、煮詰めを塗るだの、
素人にはわからない技術があるんじゃない?
回転でさしみを飯のうえに乗せるだけなら、
「タンポポをお皿にならべる簡単なお仕事です。」
じゃないの。
省3
72: 2019/01/19(土)20:18 ID:BxY1leFU(1) AAS
そんな簡単になれてしかも良い金取れるだろうに
お前らは揃いも揃って、何でいつまでもいつまでも
ニートだったり無職だったり派遣だったりバイトだったりすんの?
73: 2019/02/03(日)14:40 ID:bfRGfm0i(1) AAS
よくて休み週1
週0でもおかしくない飲食業なんてこっちから願い下げだね
74: 2019/06/05(水)23:23 ID:BVh3YdR4(1) AAS
園児A「電車ごっこやろう!」
園児BCD「やろう!」
園児A「只今、人身事故の影響で運転を見合わせております」
園児B「おい!どうなってんだよ!!」
園児C「使えねーなー」
園児D「いつになったら動くんだよ!」
園児A「申し訳ございません」
75(1): 2019/08/10(土)11:52 ID:/4kkE3MJ(1) AAS
寿司職人はだいたい10年ほどの修行を積むと
1個の寿司に含まれる米粒の量がほぼ統一される
これは寿司ロボットにも絶対にできない職人技
76: 2019/09/15(日)19:19 ID:ctp5ROz/(1) AAS
キ──?( ?-? )厂──ン
77: 2019/09/16(月)09:17 ID:sSQyI0i4(1) AAS
2〜3年修行して海外行けば立派なプロ扱いして貰えるのにおにぎり寿司でも儲かるアルよ〜
78: 2019/09/18(水)08:05 ID:2vgmtMvZ(1) AAS
大体スレてしまった職人は毎朝ネタを仕入れてはこない
既に生では食べられないイカやタコが堂々と並べて置かれたりしている。
79: 2019/11/04(月)12:14 ID:D3/fJZ6K(1) AAS
僅か 三ヶ月で、、、
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
80: 2019/11/20(水)11:03 ID:Sr+FiG86(1) AAS
>>75
美味しんぼ見過ぎ 教える人が居て都度ダメな箇所修正していけば1ヶ月でも出来る
81: 2019/11/20(水)21:54 ID:hgaH6TwE(1) AAS
ラーメン王石神みたいに短期間で店が出せるシステムを作ってくれる人が出てくれば一流寿司職人が増えそうだが…
82: 2020/04/24(金)23:17 ID:2f1J0+6B(1) AAS
メキシコにはcaldo 7 mares(7つの海のスープ)がある。
魚、エビ、カキ、タコ、イカ、カニ、貝、ニンジン、ジャガイモ入り。
83: 2021/08/02(月)00:50 ID:RK7shAbY(1) AAS
握るだけなら一月で修得できるだろ
問題は数ある魚を捌くのと仕込みと市場での仕入れ
84: 2021/10/13(水)10:15 ID:7SgjSQLf(1) AAS
ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
85: 2021/10/13(水)14:17 ID:DhU2EcPp(1) AAS
寿司職人って魚捌いたりするんか?
86: 2021/10/28(木)02:55 ID:Ojhz4pfc(1) AAS
米の上に刺身を乗せるだけが寿司じゃない。
この一言とても素敵。
海外でも寿司は広がっているけど、板前さんの魚一つ一つに対する旨味を引き出す技術と知識こそ、海外に知ってもらいたい。
87: 2021/12/14(火)22:21 ID:jmiBUH3m(1) AAS
てんぷら
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
88: 2022/10/19(水)20:02 ID:5ZFusfH/(1) AAS
DJY
89: 2023/09/24(日)01:20 ID:BqITInaq(1) AAS
おい、スーパー行って、買ってきてみろや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.832s*