リウマチに効く健康食品を教えて!! (806レス)
リウマチに効く健康食品を教えて!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ビタミン774mg [] 2006/04/27(木) 23:14:56 ID:QRDz9BJW リウマチに効く健康食品やサプリがあったら教えて!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/1
726: ビタミン774mg [] 2019/11/29(金) 02:19:24.46 ID:ZuWQ+YI4 紅豆杉が効くと聞きやってみたが詐欺でした。そもそもリウマチの原因は阪大で解明されて 今年から新薬開発を始めています。原因は免疫細胞にMHCという異物やウイルスに関する情報 を学習する部分がありそこに壊れたタンパク質の断片(ゴミ)が結合することで学習できなくなり 異常を起こすことを発見した。今そのゴミを除去する薬の開発をしています。つまりサプリメント とかのレベルで治せるような簡単な発生メカニズムでない複雑な原因で発生しているためサプリで 治せるようなレベルではありません 免疫細胞にごみがつき目が見えなくなり違うものを攻撃してしまうという免疫異常疾患の新薬開発 に期待するしかありません。尚新薬は早期で発見し早い段階で投与すれば1回で治るがし進行したもの には難しいようです原因が明らかになりすべて治る薬も出てくる可能性もあります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/726
727: ビタミン774mg [sage] 2019/11/29(金) 07:05:31.82 ID:??? いや自己免疫疾患なんだからビタミンDとか乳酸菌とかで免疫を正常化すれば治るでしょ 細部しか見ず慢性病をなにも解決してこなかった浅はかな医学にまだ期待してるの? https://youtu.be/5WWkK_VZka4 ボーンブロスに含まれる関節成分が囮となって自分の免疫システムが自分の関節を攻撃するのをやめ、その間に回復できるという話は面白い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/727
728: ビタミン774mg [] 2019/11/29(金) 08:11:09.22 ID:ZuWQ+YI4 発症原因は一つでなく他もあると思います。今回はその一つが明らかにされたということでしょう。 来年以降臨床試験が始まるので詳細が明らかになってくると思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/728
729: ビタミン774mg [] 2019/11/29(金) 09:01:23.00 ID:ZuWQ+YI4 阪大で発見されたものは既に新薬での動物実験で治ることが確認されており間違いない説だと思います。 では何故免疫細胞にごみが付くのかと考えているとき或ることが閃き仮設を立てると全ての疑問が解けて 頭がスッキリしました。下らない話ですが紹介させていただきます。閃きは血液型と同じように型があるの ではないかということです。ごみが付きやすい型がありその型以外は一生発症しない。付着型の人は老化で 中年以降につきやすくなり発症する女性遺伝子又はホルモンの関係で付着型が女性に多くなる。型なので 当然遺伝しやすくなる。だから祖父がリウマチで死亡したから孫(私)が発症した等が明快に説明できました。 これが証明できればノーベル賞ものですね。治る病気になる期待が出てきたのでそれまでは現状の治療薬で 頑張っていくということでしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/729
730: ビタミン774mg [] 2020/08/01(土) 13:38:58.85 ID:Tl/JCD6Q >>1 大麻は250の疾患に効いて、そこにリウマチも入っていた ↓ 大麻効果(てことは250に効くってこと?)のある大麻マスク http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html 医療大麻CBDもあり 俗に言うDVDの4000倍の臨場感 知ってる人と知らない人が五分五分になってきたなぁ 昔は0:10だったのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/730
731: ビタミン774mg [sage] 2020/08/03(月) 08:09:20.29 ID:??? そのうち規制されそう 快楽用に使っているやつ大杉 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/731
732: ビタミン774mg [sage] 2020/12/08(火) 23:01:53.15 ID:??? 診断のための検査費用って3割負担でいくらぐらいかかるんでしょう? 体の間接部分があちこち痛いから調べてみたいけど、左右対称に 痛む割合が高いリウマチにしては腰以外はバラバラな部位が痛いから 違う病気なのかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/732
733: ビタミン774mg [sage] 2020/12/10(木) 02:25:24.10 ID:??? それぞれ 1万あれば釣りあるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/733
734: ビタミン774mg [] 2020/12/27(日) 19:02:24.06 ID:EGCnqmOl 毎週リウマトレックスを服用しているのですが 市販のマルチビタミン系には、大体「葉酸」が入っていますよね 仕方なく、サプリをバラで買い集めると、高額かつ大量に飲むことになってしまいます また、一部のリウマチクリニックでは高濃度治療用サプリを処方していますが、 高額な自由診療になってしまい、毎月生物学製剤並みの費用が掛かります ドラッグストアで安価な葉酸抜きのマルチビタミンが市販されると嬉しいですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/734
735: ビタミン774mg [sage] 2020/12/27(日) 19:47:43.67 ID:??? iHerbとかにあるんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/735
736: ビタミン774mg [] 2020/12/27(日) 21:40:32.69 ID:/F4PSJkV バイオアベイラビリティ化されたクルクミンかな ウコンは1%も吸収出来ない上に鉄分多すぎて肝機能障害起こすらしいし 400倍位吸収率上がってようやく薬学的研究始まったくらいだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/736
737: ビタミン774mg [] 2020/12/27(日) 22:08:09.72 ID:GqhKUzD/ >>735 返信ありがとうございます iHerbで探してみましたが どのマルチビタミンにも葉酸(Folic acid)が含まれているようです メトトレキサートを服用している患者はマイノリティーですので 商業ベースに乗らないのでしょうね 今後、医師による栄養療法が保険適用になるといいですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/737
738: ビタミン774mg [sage] 2020/12/30(水) 07:39:59.29 ID:??? >>732 関節リウマチが再燃して先日検査しました、 一週目、 血液検査(4本ぐらい) 採尿(おしっこ出なかった汗) その後診察で問診・触診など 二週目、 全身の関節のレントゲン(胸・両手2種類・足首〜爪先2種類・両膝2種類・両肩)の撮影と、 ※私の場合腹部エコー検査(リンパ腫もあるので)腹・脇・首の撮影 診察で問診・触診 二週目の画像撮影はレントゲン・エコー検査合わせて一万円くらいでした。 一週目の血液検査は、ちょっといま金額わかりません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/738
739: ビタミン774mg [sage] 2020/12/30(水) 19:57:25.18 ID:??? >>732 追記 1日目(一週目)の血液検査した日 3割負担で6230円でした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/739
740: ビタミン774mg [sage] 2020/12/31(木) 12:35:31.15 ID:??? イブニング・プリムローズ・オイル(月見草オイル)のサプリ飲んでる 月見草オイルに含まれるGLA (ガンマリノレン酸)が痛みを軽減するらしい (月見草オイルの他、ボラージ・シードオイル、ブラックカラント・シードオイルにも含まれる) GLAの1日摂取量は1100mg 参考URL https://www4.dhc.co.jp/supplejiten/html/20.html サプリのボトルに Serving Size ○ Softgel ←粒数 Gamma Linolenic Acid(GLA) ○○○mg ←上の粒数に含まれるGLA用量 て書いてあるから これで一粒あたりに含まれるGLAが計算できる。 1日に飲む粒数の計算は↓ 1100mg/一粒辺りのGLA量=1日の推奨摂取粒数 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/740
741: ビタミン774mg [sage] 2021/01/01(金) 21:19:06.53 ID:??? いま薬以外で飲んでるもの他 サプリ系 月見草オイル、キャッツクロー、MSM、シリカ、ムイラプアマ、ビタミンC、グルコサミン 飲み物 濃いめの煎茶、カモミールティー 何故か緑茶飲むと和らぐカテキン? 食べ物 タンパク質多めにすると痛みが和らぐような あと毎晩(たまに朝も)満水まで湯を貯めて風呂に入ってる(時間は適当に5分〜10分くらいかな?) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/741
742: ビタミン774mg [sage] 2021/01/23(土) 11:58:21.36 ID:??? 和式で膝が曲げらず立ったままウンチしてる 自分で服を着ると袖が肘までしか上がらない 薬のシートから錠剤が押し出せないから裏のホイルを爪で切れ目を入れて取り出す 階段は後ろ向きじゃないと降りられない 杖を使うと手が痛い 自分で爪切りできない 洗濯ばさみが摘まめない 布団がずれても直せない 毛布の重さで体が痛い パジャマを着るとよれて関節が痛い 石油ファンヒーターの灯油を満タンにすると持てない 灯油缶(18L)には3分の1しか給油できない イグニッションキーを両手で回してる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/742
743: ビタミン774mg [sage] 2021/01/23(土) 16:33:40.75 ID:??? >>742 何歳で発症したの?関節痛くて受診して血液検査で即リウマ診断下りて生物と投薬始めたら 変形も治って動けてる。ただこの季節寒いと指先が真っ白になってレジでお金出せないでいる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/743
744: ビタミン774mg [sage] 2021/01/23(土) 20:37:44.31 ID:??? 9年前に発症 病院が嫌で3年間放置してたのが良くなかった 化学療法の点滴で良くなっていたがこの1年通院せず薬も飲まずにいたら再発 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/744
745: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 09:50:01.03 ID:??? リウマチ発症する時って、いきなり激痛に襲われるのかじわじわ老化かなって感じなのかどっちでしたか? 足首、親指の付け根、首、骨盤、ひざがギシギシする感じや痛みがあったりするけど 激痛で動けないとかはまったくなくて、でも痛む箇所が多いから鬱陶しいぐらいの症状で整形外科なんて 大げさかなと思ったり。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/745
746: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 14:00:01.00 ID:??? 人それぞれ 受診しないで悪化しても自己責任だし、そもそも不調を感じているのに受診に大袈裟も何もない 加齢とともに老化するだけなのに、特に関節部位なんて放置して治るのはまずありえない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/746
747: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 14:25:10.54 ID:??? あちこちの関節が痛い症状を告げて、痛いところ全てレントゲン撮られたら相当費用かかるだろうから 最初からリウマチかどうか心配だから血液検査して欲しいと言いたいけど お医者さんが判断するべき事を患者が先に言うのってお医者さん気を悪くしそうで悩む。 スレタイと関係ないけどなんかアドバイスあったらお願いします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/747
748: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 14:38:41.80 ID:??? 生きる価値のない低能だね 金がないなら無いなりに受診は出来るけど教える価値もないな パチンコやタバコ、飲酒は止めないけど医療費は出したくないバカなんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/748
749: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 20:01:47.06 ID:??? >>745私の場合は徐々に進行していった 一番最初 爪先で地面を蹴るように意識してウォーキングしてたら、足の指の付け根裏側がヒリヒリして一週間経っても治らなくなる 異変2 朝目が覚めた時、左右の手の人差し指中指の第2関節が痒いのと 握ると動きが悪いのに気づく 日が経つごとに痛みに変わり、痛い場所(親指・手首)も増えてくる 異変3 足の裏が引きつったような痛み 異変4 普通に歩くと足首が痛くなる だんだん足首が腫れて赤黒くなってくる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/749
750: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 23:00:27.27 ID:??? >>746 >>749 ありがとうございます、参考になります。 ネットで当てはまる症状から病名を調べてみると リウマチというより、加齢による骨の変形からくる関節炎の症状っぽい感じでした。 テニス肘もあり、親指のつけ根は、恐らく母指CM関節症、骨盤は 仙腸関節障害に当てはまりそうで、リウマチは激痛で大変そうですが 数ヶ月様子見していても、痛まないように気をつけているのであまり痛さも悪化 していないので、ただ老化であちこちガタが着ただけのような気がしてきました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/750
751: ビタミン774mg [sage] 2021/01/26(火) 23:48:52.76 ID:??? 更年期でも関節が痛むよ、ホルモンバランスのせいだけど、閉経間近か閉経しているなら 婦人科に罹ったほうがいい 子宮体がんの発生率もすごく高くなるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/751
752: ビタミン774mg [sage] 2021/01/29(金) 10:08:02.91 ID:??? >>747 レントゲン代8000円ぐらいでした 最初に肺、背中、足首、膝、肩、手首、手の指、肘 足先とか角度変えて2方向ぐらいから撮影してたな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/752
753: ビタミン774mg [sage] 2021/01/29(金) 10:11:17.03 ID:??? >>747 初めは血液検査だけ。 レントゲンは1〜数ヵ月にいっかいくらい肺に影が無いか調べるくらい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/753
754: ビタミン774mg [sage] 2021/02/03(水) 23:26:50.65 ID:??? 再燃してから2ヶ月程で急速に痛みが取れてきた 炎症の数値も6→1.5ぐらいに下がってた 医者も何が効いたんだろ?と首を捻ってる クスリは1日三回リマチル100mgだけで、出した医者自身がリマチルなんて効かない!って言ってた とりあえずここ最近やった事や飲んだサプリ書いとく ■ブラックカラントオイル(又はボラージオイルか月見草オイル)をGLA換算で1日1100mg ■キャッツクロー(inner bark=内樹皮)500mgを毎食後1000mg〜1500mg ■ムイラプアマ毎食後1100mg ■ディアナチュラル亜鉛14mg(マカ10mg)1日一粒 ■DANSEIRIKIっていう強壮サプリ0.22gを毎食後2カプセル ■強ミヤリサン270mg1日1錠 ■オリヒロ高純度グルコサミン コンドロイチン 低分子ヒアルロン酸300mgを毎食後3錠 ■ビタミンC1000mgを毎食後2錠(いまやめてる) ■風呂に首まで入る ■煎茶をカップ120mlで朝食後2杯、夕食後2杯 ■朝飯→茶漬け(玄米120g、ゴマ、あおさ、刻み昆布、あらめ、鰹節、梅干し) ■昼飯→唐揚げ屋の唐揚げ弁当or東南アジア料理店のガパオor喫茶店のランチ(トンカツ、目玉焼き、ハンバーグとタンパク質が多目) ■夕食→玄米200g ・刺身とニンニクか焼き魚か適当に肉を焼く ・緑野菜は炒めるか蒸すか生 ・漬物か大根キムチ ・果物2種類ぐらい(キウイ、バナナ、ミカン、ポンカン、イチゴなど) ■牛乳はほとんど飲まない ■パン・パスタ類はあまり食べない ■コーヒーは薄目(2倍ぐらいの薄さ)のを150ml2杯(10時〜15時ぐらいに) ■たまに日光浴10分ぐらい ■お菓子はアーモンド、ピーナッツ、カシューナッツ、アーモンドチョコ、ラミーレーズンチョコ、黒豆せんべい、 プロテインも飲んでたけど今はやめてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/754
755: ビタミン774mg [sage] 2021/02/03(水) 23:29:14.25 ID:??? あ、そうだ歯医者で歯を全部治した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/755
756: ビタミン774mg [sage] 2021/02/04(木) 00:54:27.86 ID:??? >>755 たぶんそれ というか>>754はやばいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/756
757: ビタミン774mg [sage] 2021/02/04(木) 08:31:52.17 ID:??? 肝臓大丈夫だった? サプリ取りすぎ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/757
758: ビタミン774mg [sage] 2021/02/05(金) 21:28:06.76 ID:??? >>757 確かにまとめて飲むと肝臓にきそうな感じがあって薬とサプリの間は20分ぐらい開けるようにした。 数値的には範囲内だったけど たぶん肉多めの食事+プロテイン20g朝晩飲んでた時は最後ヤバイと思って一週間ぐらいでやめて暫くは肉も減らして体も無理しないようにしてた。 今サプリはボラージオイル、キャッツクロー、亜鉛、グルコサミンだけにしてる。 オレンシアも始めたしリマチルも朝晩だけにしてセレコックスも朝晩1錠づつにしました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/758
759: ビタミン774mg [sage] 2021/02/05(金) 21:37:06.07 ID:??? >>756 すごくそんな感じがします。 関節リウマチ発症の半年ぐらい前 朝起きたら歯茎の一部からゼリー状の物が広がってた(五百円玉二枚分ぐらい) いま調べたらかさぶたらしい。 寝てる間に歯茎から出血してたらしい。 とにかくストレスからか咥内環境良くなかったと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/759
760: ビタミン774mg [] 2021/02/07(日) 10:06:47.38 ID:DOmOZx2Y >>29 それだ 思い出した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/760
761: ビタミン774mg [sage] 2021/02/07(日) 10:13:56.91 ID:??? コロナウイルスは空気感染するリュウマチか 抗リュウマチ薬アクテムラが有効だというニュースもあった リュウマチは歯周病菌説、ウイルス説、真菌説とかもある 後遺症は免疫疾患だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/761
762: ビタミン774mg [sage] 2021/02/18(木) 21:58:24.18 ID:??? 霊芝 キャッツクロー 冬虫夏草 これのミックス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/762
763: ビタミン774mg [sage] 2021/02/19(金) 11:30:36.56 ID:??? 恋 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/763
764: ビタミン774mg [sage] 2021/02/19(金) 16:24:58.63 ID:??? 米 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/764
765: ビタミン774mg [sage] 2021/02/20(土) 00:47:16.62 ID:??? >>762 ミックスってその三つがオールインワンて意味? それとも別々に服用? 1日の摂取量は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/765
766: ビタミン774mg [sage] 2021/02/25(木) 13:04:09.72 ID:??? MMP(マトリックス・メタロ・プロテアーゼ=コラーゲンを分解する酵素) を阻害するには お茶や紅茶に含まれるEGCG(エピガロカテキンガレート)、TFDG(テアフラビン・ジ・ガレート)が効果があるそうです (昭和大学薬学部教授岩井信市) https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/document/mechanism2013.pdf http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/766
767: ビタミン774mg [sage] 2021/03/01(月) 22:12:41.95 ID:??? >>765 ミックスをやめて単品で評価してみる そういえば3つでミックスしたらあんまり変化を感じなくなった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/767
768: ビタミン774mg [] 2021/03/02(火) 11:46:55.21 ID:DvIhVYFQ 霊芝と冬虫夏草は併用しないほうがいいのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/768
769: ビタミン774mg [] 2021/03/02(火) 11:52:33.99 ID:DvIhVYFQ 植物のキャッツクローとキノコの霊芝と冬虫夏草 最適な組み合わせがあるのかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/769
770: ビタミン774mg [sage] 2021/03/02(火) 14:18:46.17 ID:??? アイハーブのレビューとかでは表示されている用量の2倍とか3倍以上飲んだら効いたとかそういうのが結構ある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/770
771: ビタミン774mg [sage] 2021/03/05(金) 00:07:39.45 ID:??? 薬意外で飲んでるのは主に キャッツクロー3000mg GLAサプリ1120mg グルコサミン1500mg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/771
772: ビタミン774mg [sage] 2021/03/05(金) 00:08:35.27 ID:??? あ。亜鉛14mgも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/772
773: ビタミン774mg [] 2021/06/09(水) 20:08:05.21 ID:baN8sBSl ナイアシン ナイアシンアミド リウマチに効くのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/773
774: ビタミン774mg [] 2021/07/02(金) 21:40:32.58 ID:qoHtT9V0 冬虫夏草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/774
775: ビタミン774mg [] 2021/07/05(月) 21:21:08.71 ID:GymUyEjx 霊芝って免疫力上げるんじゃない? リウマチには逆効果じゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/775
776: ビタミン774mg [] 2021/07/07(水) 14:17:07.11 ID:wC7mSGgC >>710 歯周病がひどくて抗菌薬で嫌気性歯周病菌を除菌すると菌交代でカンジダ等の真菌が優位になる カンジダを除菌すると次は交代でヘルペスウイルスが出てくる 抗真菌薬フルコナゾールの説明書にヘルペスのことが書いてあってピンときた 最後にヘルペスが悪さをしてリウマチ膠原病や慢性疲労症候群のような症状が残ってしまうんだと思う 試しにバルトレックスを2週間くらい服用したら体が動くようになった 一週間は帯状疱疹の高用量で服用してその後30日以上は1000?/日を続けないとヘルペスをおとなしくできないかもしれん 原因はヘルペス4 ヘルペス6 あたりとかなんとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/776
777: 7777777 [7777777] 2021/07/07(水) 17:57:28.77 ID:??? ( ^ω^) ……………………、 ( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!! ( ^ω^) 8787878 ( ^ω^) 8787878 ( ^ω^) 八七八七八七八 ( ^ω^) はちななはちななはちななはち ( ^ω^) やしちやしちやしちや ( ^ω^) ようなのようなのようなのよう ( ^ω^) はっしっはっしっはっしっはっ ( ^ω^) やっつななつやっつななつやっつななつやっつ ( ^ω^) ふうぅぅぅ ・・・・・・・・ ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・・。 ( ^ω^) wwwwwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/777
778: ビタミン774mg [] 2021/07/25(日) 10:48:25.90 ID:nalnl/Ia キャッツクロー飲んで痛みが増した気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/778
779: ビタミン774mg [sage] 2021/09/18(土) 07:26:13.97 ID:??? 手の痺れのような痛みに対して プロリン、リジン、ブドウ種子エキスサプリを飲み始めたら止まった 数日1日2回を1回にしたり飲まない日を作ると痺れが復活する気配 これはリウマチ濃厚だろうか 飲んでてもその内酷くなっていくのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/779
780: ビタミン774mg [sage] 2021/09/18(土) 13:18:46.42 ID:??? 診断は血液検査必須でMRI撮る場合もあり 本当に痛みだすとサプリなんかじゃ無理 リウマチは一過性も多いので気が付かないのも多いけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/780
781: ビタミン774mg [sage] 2021/09/25(土) 17:53:34.56 ID:??? 確定診断が出るまで長く掛かる場合がありそうだものね 4月から7月までに段々と寝起きの手のごわつき、痺れ、日中も運転でハンドルを握る時のジクジクした痺れ、何もしなくてもビリビリと発展していった時には焦った ゴキブリ体操、筋トレ・有酸素運動で軽減したけど、プロリン、リジンは飲むと飲まないのでは差が覿面に出る 飲んでても症状が出るようにならないといいが、病院の下調べも始めようかと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/781
782: ビタミン774mg [sage] 2021/09/25(土) 22:50:22.57 ID:??? リウマチは一過性もあります 大半の人がこれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/782
783: ビタミン774mg [sage] 2021/09/27(月) 12:14:00.86 ID:??? 一過性といってもこのコロナ禍、色々可能性があるから悩ましい サプリなしで症状が止まるようになれば嬉しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/783
784: ビタミン774mg [sage] 2021/10/15(金) 05:46:01.40 ID:??? リウマチの原因は腸内環境の悪さだ。 という説の説得力ハンパないね。 これだと思ってドラッグストアに売ってる乳酸菌、酪酸菌、糖化菌系、ビール酵母錠の整腸剤を片っ端から買ってきて朝晩飲みはじめてそろそろ1ヶ月経つ。 まあアカンかったらしゃあないなと軽いチャレンジ感覚ではじめたけど効果出てる。 朝のこわばり、手首の突き刺すような激痛、各関節の痛み、皮膚の症状すべてが軽減されてきた。 リウマチ患者の腸内には健常者にはいないよ特定の菌叢があったという発見は嘘じゃないっぽいね。 腸内細菌は親から子へ受け継がれていくから“そういう体質の家系”といわれてきた病気は受け継がれている腸内環境が根本だなコリャ。 遺伝的に好む食事の傾向や環境も腸内細菌叢への影響あるだうし。 とにかく意識高い系バカみたいな腸活云々はバカにできない最も有用なものかもしれんと思えてきた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/784
785: ビタミン774mg [] 2021/11/06(土) 10:44:18.14 ID:pUfLRdDr プラズマ乳酸菌が効いた 免疫調整効果がR-1より高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/785
786: ビタミン774mg [sage] 2021/11/10(水) 20:53:32.01 ID:??? >>784 その辺はやってたけど、自分はプロリン・リジンのサプリをとりだしたら1週間くらいで軽くなった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/786
787: sage [] 2021/11/26(金) 17:43:21.13 ID:V2xM9Tl/ 病歴は5年ほど。だけど1年前に謎に治った。 それまで痛くて歩けなかった。毎朝、指がとても痛んだ。 以下、やったこと。 ビタミンB群とマグネシウム剤、グリシン、ビタミンEを飲みだした。 あと、大吉方位への引っ越しをした。 引っ越し後、治った。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/787
788: ビタミン774mg [sage] 2022/01/01(土) 16:34:28.92 ID:??? 誰でも尿を送れる130疾患を解析する研究所の情報です 先天性代謝異常疾患かもと思っている方や、難病などの疑いがあるけれど原因不明の方、 日本疾患メタボローム解析研究所 ttp://www.jc-metabolomics.com/index.html で尿を送ると検査をして下さるそうです。 検査実例のページに関節炎に先天性代謝異常が紛れ込んでいる場合があることが 書いてありました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/788
789: ビタミン774mg [sage] 2022/01/26(水) 10:54:05.65 ID:??? 二週間前くらいから右手の動きが硬いなぁって思ってたらむくみが出てきて 指の第二関節が腫れてるからリウマチになったっぽいわ 指に腰痛用のボルタレンゲル塗ってググったリウマチ体操やったら少しマシになった リジン持ってるから飲んでみるわ ロイルックも試しに飲んでみようっとマジ鬱 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/789
790: ビタミン774mg [sage] 2022/02/01(火) 23:29:10.76 ID:??? アボカド大豆不けん化物サプリ飲んでみたけど期間が短くて(1ヶ月)わからん。軟骨を修復するらしいんで気が向いたらまた飲んでみようと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/790
791: ビタミン774mg [sage] 2022/03/23(水) 17:28:50.72 ID:??? ULQ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/791
792: ビタミン774mg [sage] 2022/03/23(水) 20:00:09.87 ID:??? リウマチ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/792
793: ビタミン774mg [sage] 2022/03/23(水) 20:02:05.23 ID:??? に効く http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/793
794: ビタミン774mg [sage] 2023/02/15(水) 00:56:56.41 ID:??? ここのみんなは 真面目で熱心だから好きだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/794
795: ビタミン774mg [sage] 2023/03/26(日) 00:37:28.64 ID:??? 生物学的製剤とリマチルを服用しながら飲んでるサプリ ・MSM1000mg ×3回 ・キャッツクロウ500mg×2個×3回 ・キャッツクロウエキス1スポイト分 ・月見草オイル1300mg3個×3回 去年までボラージオイル(ルリヂサ油)を一年間くらい飲んでたが肝臓の数値が上がって来たのでブラックカラントオイルや月見草オイルに変えた。(革命アンチエイジングて本にルリヂサ油は肝障害を起こす事があるって書いてる) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/795
796: ビタミン774mg [] 2023/03/27(月) 20:38:02.42 ID:ActJ3BjZ 朝の手の強張り等の初期なら ビタミンD1万とビタミンKを半年飲ませりゃほぼ完治するよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/796
797: ビタミン774mg [] 2023/03/29(水) 15:43:09.29 ID:Ntexr9qE 朝起きた時の体の痛み 3月からいろいろ飲んでいたらいつの間にかなくなっていたが何かが効いた チャーガ キバナオウギ入り胸腺粉末サプリ パンクレアチン・ブロメライン・パパイン・セラペプターゼ・アミラーゼ等ブレンド酵素サプリ ナットウキナーゼ 柴胡桂枝湯 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/797
798: ビタミン774mg [sage] 2023/07/30(日) 02:25:33.22 ID:??? (´д`)y━。oO○ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/798
799: ビタミン774mg [sage] 2023/11/09(木) 23:03:13.22 ID:??? クルクミンはコショウと一緒に摂ると吸収率上がるらしい 特にブラックペッパーがいいとな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/799
800: ビタミン774mg [] 2023/11/23(木) 06:26:52.80 ID:uDF1RwQn ワクチンなんて打つもんじゃなかったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/800
801: ビタミン774mg [] 2023/12/07(木) 00:16:45.63 ID:dKQabW2q ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。 自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。 神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。 食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。 自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。 薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。 そして適度な運動で最強です。 リウマチは、アリナミンのジェネリックで効くんじゃないでしょうか。 試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/801
802: ビタミン774mg [sage] 2024/02/17(土) 22:07:16.72 ID:??? リジンとプロリンのサプリとクルクミンのサプリ飲んだら次の日には痛みほぼ消えた 飲むのやめたらまた痛んでくる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/802
803: ビタミン774mg [sage] 2024/05/23(木) 06:08:45.05 ID:??? https://imgur.com/9kdi4fL.jpeg https://imgur.com/i3DlH9f.jpeg リジンがミトコンドリアが出す炎症物質を抑えるようでいいみたいだよ 自分はかなり良くなった 寝たきりで起き上がれなかったけど、空腹時に2粒を毎日飲みはじめて今普通に買い物行ったり出来る 関節の腫れきえた 1日3000mg以上は下痢するから取らないほうがいいけど あとクエン酸もよかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/803
804: ビタミン774mg [sage] 2025/02/14(金) 00:36:27.55 ID:??? マグネシウム摂取目的でアオサ(原料アナアオサ)を味噌汁やご飯にかけてる。見た目青のりみたいなやつ。100gあたり3200mgあるらしい。 商品名が同じアオサでも原料がヒトエグサのは100gあたり880mgなので注意。 =======以下ネットで集めた情報↓ ●マグネシウム 変形性関節症の予防、関節炎、有痛性筋痙攣、軟骨減少を抑制、関節の炎症緩和 ●Mg、B6、Znの摂取が少ないと関節リウマチが悪化する(アルバニー医科大) ●亜鉛の6ヶ月~1年の投与で関節リウマチの自覚症状が和らぐ ========= 最近は牡蠣も2日に1回50g食べてる。 あとビタミンDを体で作ろうと太陽光線に90度の角度で日光浴してる。 コーヒー沸かしてサングラスしてラジオを聴きながら、その時の日照具合によって10分~1時間ぐらい。 冬でも5分ぐらいで熱いぐらいになってくる。 風の強い日は寒くて無理だけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/804
805: ビタミン774mg [sage] 2025/04/19(土) 21:02:31.08 ID:??? 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成 宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。 オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。 会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで知られています。 弁護士は、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。 元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。 しんぶん赤旗 2002年8月27日号m00 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/805
806: ビタミン774mg [] 2025/04/25(金) 06:43:18.99 ID:kLSxmsYl プロリンのサプリメントを探しているけど海外のものばかりで、飲みやすさや安全性に不安があります おすすめのものがあったら知りたいです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/806
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.415s*