第二十四回東日本吹奏楽大会の感想 (42レス)
第二十四回東日本吹奏楽大会の感想 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 00:56:50.39 ID:AVOyJT6I 配信でもホールでも聞いてた方、 感想を! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/1
2: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 06:25:23.92 ID:4dUFDbAu >>1 全然 いいなと思ったバンドと金銀銅一致せんね 中学前半 予想 ★印象に残ったバンド 金 新湊合同★>伊奈>真岡東★>田島>旭川 銀 青梅第三>一戸>朝霞第四★>小金南★>東海高輪>東金 銅 小清水>滑川★>大潟>武蔵村山第一 後半 予想 金 ★河内>★福生第二>東川>清田>大宮南>鳩山 銀 水戸第一>氷見合同>★小杉>★八戸ピアジェ>富良野 銅 勝平> http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/2
3: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 06:28:40.67 ID:4dUFDbAu >>1 全然 いいなと思ったバンドと金銀銅一致せんね 中学前半 予想 ★印象に残ったバンド 金 新湊合同★>伊奈>真岡東★>田島>旭川 銀 青梅第三>一戸>朝霞第四★>小金南★>東海高輪>東金 銅 小清水>滑川★>大潟>武蔵村山第一 後半 予想 金 ★河内>★福生第二>東川>清田>大宮南>鳩山 銀 水戸第一>氷見合同>★小杉>★八戸ピアジェ>富良野 銅 越谷東>勝平>★八千代東>東大和第一 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/3
4: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 06:48:40.75 ID:4dUFDbAu >>3 間違えて連投すまん 小学生はどこも素晴らしかったよ 目に正気が宿ってない学校が3つほどあったが笑 銅もあってもいいと思うよ 高校 予想 金 ★一関第一>★福井商業>旭川志峯>札幌大谷>★真岡女子>★市原望洋 銀 湯沢翔北>富山南>真岡>★三郷北>入間>新湊>★高崎附 銅 日大第一>都市大付>★攻玉社>山の手>★磐城桜が丘 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/4
5: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:03:38.68 ID:4dUFDbAu >>3 新湊合同 別次元でぶっちぎりの一位だと思ったコンサート感覚で楽しめたね 奏者の技量も高く、流れがスムーズで音楽の方向性が失われ混沌とする場面がなかった 少し作為的で押し付けがましさがあったが名演だと思う Aに行っても全国レベル 支部の方が良かったかな 真岡東 サウンドが豊でよく音色ブレンドされている。小編成ならではのバランスの悪さを感じることが少なく奏者の高い技量、音楽への積極的なアプローチで十分金だと思ったが......T.saxのマルチプレイに拍手 朝霞第四 前半は緊張で硬くなり音楽の流れがぎこちなく途切れ途切れに聞こえてしまったが後半のポップでテンポが上がる場面では表情豊かに演奏できていた。Clのsoloが響きが豊かで良い音をしていた 小金南 樽屋の曲にしては難解で、複雑な和声を持った曲 分厚い低音がよく支えられていた。奏者の積極性が高く豊かな表現がなされていた。 指揮者は変わった方がもっといい音楽ができるよ思う。 滑川 緊張に呑まれて可哀想だった 支部2位通過だったのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/5
6: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:06:25.73 ID:ZEoH7cHQ >>4 いやこれ意味がわからんのだが、 磐城桜が丘は銅賞の最下位予想だけど印象に残ったってこと? 小編成も上位大会なら僅差でってのはありそうだけど 最下位予想で印象残るってのが意味わからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/6
7: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:13:35.82 ID:4dUFDbAu >>6 桜が丘はね 和声感があんまり感じられず、細切れの音楽だったからサウンドもサックスあたりしか鳴って無かったから響きが籠っててコンクール的にはよくないんだろうと思っただけ サックスあたりに音色を合わせてもっと積極的なアプローチをしたらよくなるのになと思ったよ 個性的なサウンドを持っていて、他のバンドにはない力強さを感じたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/7
8: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:16:59.27 ID:4dUFDbAu >>7 攻玉社はS.saxが恐ろしくおまかったけど、特定のパートだけが上手いけどあとのパートは受動的な音楽をしている学校は印象に残るけどコンクール的な評価は良くないよね 桜が丘も然り 選曲背伸びしたからだと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/8
9: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:22:16.36 ID:4dUFDbAu >>6 あ、とうほぐ人? 一関第一は素晴らしかったよ、音色ブレンドも良くて、サウンドの響きもクリアで積極的なアプローチで大きい音楽の流れを作れていたよ 初出場とは思えなかったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/9
10: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:25:29.75 ID:4dUFDbAu >>6 八戸ピアジェもスレ見てる限りラッキー出場だと思ったけど一人一人の技量が高くて素晴らしかったよ Tubaもよく支えられて音形も綺麗だし ただ謎曲で楽譜を追うのに精一杯だった感があったかな 7人で銀は快挙だなと思う来年は金取って欲しいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/10
11: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 07:29:02.49 ID:4dUFDbAu 個性よりも減点要素が大きかったと当日の俺が思ったんじゃない???? サウンドが酷かったって話かな、音源買ってみたら分かるとおもう 支部ではよかった感じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/11
12: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 08:57:58.68 ID:EWSlzo0O 来年度のこの大会は東北吹奏楽連盟の主管にて、山形県・やまぎん県民ホールにて開催いたします。 https://x.com/hksuiren_1995/status/1845418871383261598 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/12
13: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 11:37:58.12 ID:cQiTc7rO 三郷北高のジャズは演奏終わった後の反響が大きかった。 入間向陽高も金行くと思ってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/13
14: 名無し行進曲 [] 2024/10/16(水) 18:32:33.15 ID:vWVnR5qS >>13 2校ともコンクールというよりコンサートみたいでよかったよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/14
15: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 11:22:09.71 ID:4EldkD8G Twitterで真岡女子が1位といくつか投稿されてますね。 現地民としては納得です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/15
16: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 11:22:11.14 ID:4EldkD8G Twitterで真岡女子が1位といくつか投稿されてますね。 現地民としては納得です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/16
17: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 11:31:53.59 ID:LqUWdegC >>11 支部ではボリューム感はあったけど サウンドの艶と言うか輝きに関しては今一つ でも東北は一位通過らしいから、 東日本でもそれなりに上位についてると思うけど? 一関一校はクリアで丁寧だったがやや地味 湯沢翔北(一発変換できねー)はダイナミックに演奏してたが音色が固い どれも一長一短で、東北ではだいたい横並びに感じたな。 でも代表3校はそれ意外と歴然な差が付いててダメ金は出ないと思ったほど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/17
18: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 15:27:38.18 ID:wVsVNGxA >>15 Timp のバチふっ飛ばしたところLive配信で流されててたよね 大丈夫か?と思ったけどそこから力が抜けていい演奏になった印象 前半硬くて、連符も吹けてなかった部分が多かったので一位とは思わんかったけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/18
19: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 15:48:02.87 ID:wVsVNGxA 福井商業と大谷が銅なのは驚きやったわ 逆に山の手が金なのも驚いたかな どの学校もいい部分はたくさんあるけど、まだまだな部分もたくさんあるから審査員の微妙な違う尺度によって点数も少しずつ違うから審査員もA以上に難しいし点数も割れるんだなと思ったこの頃でした 高校の部の感想書き忘れてたから書いておく どの学校にも言えることはバランスの悪くなる場面が明瞭で楽譜改変も(ダメであるけど)必要なのかなと思うかな どのレベルの小編成バンドで言われていることだけど人数が少ない分なりやすい楽器が前に出てきがちになるので強弱だけではなく遠近感のレンジ、音形の多彩さを意識してうまくブレンドされて欲しいし、欲を言えばブレンドした音色も流動的で場面にあった豊かな変化があって欲しい 一関一 積極的な音楽表現が魅力的 有機的なメロディーを持ち前の音楽表現で立体的な音楽へと昇華させていたところに好印象、ブレンド感も良好で豊かな響きをしていた テンポの速い場面で音価やビート感と色彩感の相互的な変化にも意識を向けられればより密度の高い音楽になると思う 福井商業 音数の多く複雑な声部のある楽曲を高いアンサンブル力で緻密に演奏できていた 特にテンポの速い部分ではダイナミックな表現の中に細やかな表現が見られて好印象 鳴らしすぎだから嫌われたのかな??富山南の方がffになると打楽器がオーバフローして爆音になっていたけど.... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/19
20: 名無し行進曲 [] 2024/10/17(木) 19:11:40.37 ID:LCj8adM+ https://www.suisougaku-net.com/east-japan/2024.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/20
21: 名無し行進曲 [sage] 2024/10/17(木) 19:55:55.83 ID:zgg4TLlc 感想なんだから無理に難しく書かなくても... プロの講評ってわかりやすいなって改めて実感してしまったわ 聴いて無い曲でもどんな感じだったか想像つくもんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/21
22: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 07:55:41.43 ID:82aUsXZc 小学生の部の学校別の感想もお聞きしたいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/22
23: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 10:25:17.98 ID:1NTzVSGt >>22 言葉で伝えるのって難しいな 小学生は 金 ★葛飾>★西海神>★伊達>城北 銀 遠軽東>大宮南>★向陽台>東習志野>新琴似北>★宮原 銅 武蔵野第>三武蔵野台>★野村 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/23
24: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 10:29:33.13 ID:1NTzVSGt >>23 上位2つは別格だった ffの音色がつぶれずよく響いていたところに驚き 千葉県勢おそロシア 選曲の難易度も高いのにここまで演奏できるのは驚き 向陽台はいい表現だったけど、音程悪すぎ 小学生がガイーヌは興味深かったな クラシックアレンジは難しいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/24
25: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 10:40:44.71 ID:ZTuePdu8 中学は埼玉もとい西関東勢が頑張ったな。 朝一番の東京の青梅三中もよかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/25
26: 名無し行進曲 [ ] 2024/10/18(金) 10:58:06.18 ID:jWS2l2zj 中学の部の感想ももっといろんな方の聞いてみたいです!もっともっと盛り上げましょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/26
27: 名無し行進曲 [sage] 2024/10/18(金) 11:43:11.16 ID:8QODDh6M >>24 こういう感想が聞きたかった ありがとう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/27
28: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 12:02:54.99 ID:W7Q5rfye この大会は順位公表されないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/28
29: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 18:04:59.37 ID:X9ILyyxC キャッツテイルズ演奏した2団体めちゃくちゃ上手かったな。旭川の方がキレがあってよかった。 真岡東は小編成の良さを最大限出してきた感じしてよかった。 ゴーストトレインはレベチでしたわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/29
30: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 19:44:29.38 ID:qDwMQgoi >>29 新湊は北陸は現地で聞いたので、ライブで聴く(東日本)と臨場感なかったかな それでもレベチやった 初めて東日本みた去年も明らかレベチだったわ A部門狙って欲しい 全国行くのも時間の問題だと思う 音源買おうと思ったが販売不可で大洪水😭 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/30
31: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 22:56:12.35 ID:82aUsXZc >>24 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/31
32: 名無し行進曲 [] 2024/10/18(金) 23:05:19.84 ID:82aUsXZc >>24 感想ありがとうございます。 私は全くの素人で今回初めて聴いてみましたが、小学生と言えどもとんでもなく上手で驚きました。小さな子供たち相手に教えるのですから、ある意味中学生高校生を教えるより大変と感じました。 みんなみんな頑張りましたね。 ここ数年銅賞がないようですが、その理由はどうしてですかね。 他の方も各学校の感想あればおききしたいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/32
33: 名無し行進曲 [] 2024/10/19(土) 18:33:02.87 ID:N7GPyZ/c >>29 キャッツテイルズは、2団体とも個性があって良かったな 私はどちらかというと、青梅第三の方が洗練されてて良かった ゴーストトレインは改変しまくりで違和感だったが、感動度合いは午前中でダントツだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/33
34: 名無し行進曲 [] 2024/10/20(日) 23:15:30.72 ID:JHkuCzIW 中学A部門の北海道代表といい、旭川地区がいま吹奏楽が強くなっているのでは?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/34
35: 名無し行進曲 [] 2024/10/21(月) 08:17:03.96 ID:56J58zou >>34 Aは東関東、中国支部の劣化が大きいと思われる 永山南は素晴らしいかった B編成は維持が難しいので何とも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/35
36: 名無し行進曲 [] 2024/10/21(月) 09:08:54.94 ID:j5Fx2p8I >>19 結果全然違う 自分の耳に驚きましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/36
37: 名無し行進曲 [] 2024/10/21(月) 12:56:58.44 ID:56J58zou 文句言うやつって大抵人のことバカにしておいて自分の意見を言わないよね(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/37
38: 名無し行進曲 [] 2024/10/21(月) 12:57:28.78 ID:56J58zou >>36 おじはおよびでないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/38
39: 名無し行進曲 [] 2024/10/21(月) 21:53:10.95 ID:jGZr/rUV 今年は東日本も全日本も両方、中学が朝一番でゴールド金賞になったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/39
40: 名無し行進曲 [] 2024/10/22(火) 06:59:18.49 ID:s8lGARv/ 朝一ってなかなかゴールド取れないからな 審査員も点を出し控えるイメージはある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/40
41: 名無し行進曲 [] 2024/11/07(木) 22:48:14.86 ID:cZIUk+gy 中学後半で演奏したんですけど中学の感想欲しいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/41
42: 名無し行進曲 [] 2024/12/07(土) 19:19:06.24 ID:UYe6LsBm 第何回って書かなきゃ来年もこのスレ使い回せたのに、>>1は頭の回らない子だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729007810/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s