東関東の高校 part24 (853レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/09/07(土)12:15 ID:EHCOGDeD(1) AAS
◆過去スレ
Part1:外部リンク:music4.2ch.ne...i
Part2:外部リンク:music4.2ch.ne...i
Part3:外部リンク:music6.2ch.ne...i
Part4:外部リンク:music8.2ch.ne...i
Part5:外部リンク:music8.2ch.ne...i
Part6:外部リンク:music8.2ch.ne...i
省19
773: 08/24(日)22:50 ID:R4beATON(1) AAS
東関東はしばらく新御三家かもな
柏習幕
774: 08/24(日)23:45 ID:Ww9+vBuc(1/2) AAS
>>762
定年どころか、確か80代でずっと現役でしたよ。
すでに亡くなられています。
775(1): 08/24(日)23:46 ID:Ww9+vBuc(2/2) AAS
未だに市立柏が存続していることが信じられない。
過去にあれだけのことがあったのに、今は改善されているんだろうか?
776(1): 08/24(日)23:54 ID:bV/YBG67(1) AAS
>>775
だまれ
何も知らない奴が書き込みすんな
そもそもどこの高校も似たようなもんだろ、私立なんて隠蔽してるし
そもそも市柏の自殺は部活じゃないからな
そこは勘違いすんな
何も知らない他人がぐちぐちいうな
省1
777: 08/25(月)04:42 ID:SWMdCauC(1) AAS
今年の常総はどんな感じかな?
778(1): 08/25(月)10:01 ID:wTmDiN/R(1/3) AAS
>>776
どこの高校も似たようなものだから良いだろうっていう論法には賛同しかねる。
まあいろんな高校のいろんな話聞くが、確かに表に出てないやばい話はいっぱいあるな。
779: 08/25(月)13:54 ID:JLuJ430c(1) AAS
長時間部活はすでに解消してるんだよね
松戸四中、酒井根中あたりも相変わらず全国常連のままだよね
千葉県強すぎる
780(1): 08/25(月)13:58 ID:cN80AUjU(1/2) AAS
>>778
いいすぎました、すみません、
やっぱ全国的にやばいです
けど吹奏楽がなくなっては欲しくないです
長時間だろうとやりたいから部活が強い強豪に入ると思います。長時間で辛くて鬱になったり、部活辞めたいって強く思うなら競合に入らないで欲しい
甘い考えで入ってくるからそうなる
はっきり言って迷惑でした、
781: 08/25(月)14:17 ID:wTmDiN/R(2/3) AAS
>>780
これかなり問題発言では?
782(2): 08/25(月)14:18 ID:wTmDiN/R(3/3) AAS
イチカシって、風紀が乱れまくってて、校内で×××という話を聞いたことあるのだけど本当なのだろうか?
というか、そういうのって割とよくある話?
783(1): 08/25(月)15:20 ID:UqXA1+1f(1) AAS
松4は県で落ちました
784: 08/25(月)17:03 ID:cN80AUjU(2/2) AAS
>>782
そんなことないですよ
785(1): 08/25(月)19:58 ID:p+PpuiiJ(1/2) AAS
結局のところ全国目指すようなところは厳しい部活を覚悟した生徒が集まるし、辛かったらやめればいいだけなんだよね。
786: 08/25(月)19:59 ID:p+PpuiiJ(2/2) AAS
>>783
うは
そうだったのか…
787: 08/25(月)23:05 ID:b+7rWWmX(1) AAS
全国出場を夢見て、中学より厳しい環境を覚悟して入部したものの
夢と自分との距離を感じて退部することは
吹奏楽部に限らずどんな強豪校でも起こり得る
788: 08/25(月)23:11 ID:EOHnjf8m(1) AAS
>>785
高校以降はそうよね
なんならオーディションしてるところも聞いたことある
中学だと間違って入っちゃう人はいそう
789(2): 08/25(月)23:39 ID:modwa97t(1) AAS
大学の時習志野や伊奈学、埼玉栄と全国経験者とゼミが一緒で良く話をしました。コンクールは高校までと割りきっていたみたいでコンクールには出場しない市民バンドで音楽は続けていましたね。大学入ってまでゴールド金賞で歓喜みたいなのはもういいやって感じでしたよ。ましてや一般バンドの大人になってはなおさらみたいな。
790: 08/26(火)00:22 ID:u/jbMAV3(1) AAS
そんなもん人による
791: 08/26(火)03:02 ID:LqfoTU+j(1) AAS
>>789
大学生って暇だから、高校よりももっと練習時間長くなりがちだもんね。
792: 08/26(火)08:26 ID:ksHi7S4k(1) AAS
>>789
結局競ってるフィールドが違うんで、部門が変われば異なる経験になる
狭い経験で分かったふうに語ってるのは青々しいね
793: 08/26(火)08:37 ID:kN4rFw17(1) AAS
千葉は小学校吹奏楽の土壌がずばぬけてる
ここから中学、高校につながる
794(2): 08/26(火)11:57 ID:jV53mTt+(1) AAS
幕張と常総はどちらが全国に近いかしら?柏、習志野はどんな感じかな?
795(1): 08/27(水)19:25 ID:cdOvc0ly(1) AAS
>>794
断然幕張総合。
昨年、一昨年のようにぶっちぎりで全国金かと言われると怪しいが、東関東3位以内は確実
796: 08/27(水)20:41 ID:J6aDVTke(1) AAS
県大会じゃ最後の方ラッパばててたけど修正してくるかなぁ…
797: 08/28(木)18:08 ID:ZwtqIJ4Q(1) AAS
>>782
そうやったで
798(1): 08/28(木)18:10 ID:DTp9W4IV(1) AAS
>>795
どうだろう、今年は木棺がそんな上手くないし、金管が打性で音質が汚いからな
799: 08/28(木)18:23 ID:1ruqM/2b(1) AAS
>>798
じゃあ常総?まさかの創英?それとも…?
800: 08/28(木)19:07 ID:XHTPdeiV(1) AAS
ひどい事言うのね
801: 08/28(木)20:22 ID:22kfMmEL(1) AAS
幕張総合
木管が弱いイメージは全くないな
特にサックスが群を抜いて上手い
木管のみのアンサンブルは多分幕張総合よりうまいところは東関東にないんじゃないかというのが個人的な感想。
一昔前は常総こそが木管が美しすぎるバンドだったけど、この十年で変わったと思う
802: 08/28(木)20:51 ID:HFeAoxxM(1) AAS
常総は波が激しいからな
むかし支部落ちしたダフニスの翌年に全国金賞だったけど
正直自由曲だけ聴くと「ん?」ってなる演奏だったよ
当時のレベルじゃ常総天下だったんだろうけど
いまは他が伸びてきて油断が出来ない状態になったってだけ
ステンドグラスみたいな演奏だったら今でも全国金賞いけるでしょ
803: 08/28(木)21:45 ID:fjDA7oYL(1) AAS
めっちゃわかる
色彩感豊かなうえに輪郭がはっきりしていて
まさに高精細高精度、唯一無二の演奏が聴けるバンドは常総だったんだけどね
804: 08/28(木)22:09 ID:79AlpMJH(1) AAS
今年の常総、県大会聴いたけどひどかったぞ。
毎年県大会はひどいけど
805: 08/29(金)02:17 ID:K2TFuVGM(1) AAS
以前の常総はホルンがえげつなく上手くて、チューバやバストロの低音で下支えしていて、アスクラやソプラニーノサックスの弦のような音も相まって木管群のサウンドが独創的だったイメージ。
806(1): 08/29(金)08:25 ID:rI99A/Nm(1) AAS
>>794
まぁ今年までは幕総だろうな。来年は分からん?
柏と習志野は安定だろうから、3つめに食い込んでくるのがどこか。
去年の点数だけで言えば常総の下は創英だが、まぁ作新とかも安定してるしな。
807: 08/29(金)11:19 ID:iAM6Rmok(1) AAS
幕張総合はオケ編やったら習志野以上だと思うんだけどな。
あの響きで三角帽子とかスペイン奇想曲とか聴いてみたい
808(1): 08/29(金)12:07 ID:XrWm3Wc3(1) AAS
>>806
柏大丈夫なの?
809: 08/29(金)18:11 ID:/wLdloWT(1) AAS
明日はいよいよチケット発売日。
810: 08/30(土)02:36 ID:7NSF5SyO(1) AAS
幕総は、ダフクロやスペインみたいな木管の細かい音の組み合わせの曲は、綺麗な細い糸を束ねたみたいで本当に上手かった。
でも、今年のオセロは、楽譜をよく読み込んでいるのは伝わったけど、音が直線的で痛くて、感動しづらかった。
上手いのは上手いけどね。
811: 08/30(土)09:45 ID:PXYsk2IA(1/2) AAS
チケットってスマホやパソコンとコンビニ端末でどっちがとりやすいとかあるのかな
812: 08/30(土)09:48 ID:ewWWQSZ6(1/2) AAS
うほ
そろそろ受付開始か
仮想マシンいくつかスタンバっておくか…
813: 08/30(土)10:06 ID:QlOHqrL/(1) AAS
チケット三部とも確保ー!
814: 08/30(土)10:07 ID:ewWWQSZ6(2/2) AAS
3部連続はさすがに飽きる
今年は3だけにさせていただきました
815: 08/30(土)10:20 ID:+s0bihyo(1) AAS
2.3部チケット復活
816: 08/30(土)10:21 ID:WW6OwkRk(1) AAS
チケット取れんかったので、今年はライブからで
817: 08/30(土)10:24 ID:5kLZY5Yl(1) AAS
>>808
石田さんが作ってる以上は大丈夫だと思うがり
まぁ曲が簡単だしな…
818(1): 08/30(土)10:39 ID:g5xdVlmT(1) AAS
3部以外聴かなくて良いかな?
819: 08/30(土)11:03 ID:tnf+Z+dR(1) AAS
チケットはファミマで直接買うに限るなやっぱり。
東関HPに出た実施要項の最後の16ページを見ると、当日の表彰式は小体育室で同時中継。
14
>表彰式を小体育室にて、同時中継を行います。
>表彰式券をお持ちでない方もご入場いただけます。
>※椅子の用意はございません。立見でご覧ください。
>なお、小体育室は、土足厳禁です。靴を脱いでお入りください。
省3
820: 08/30(土)12:12 ID:53Ph4Xrw(1) AAS
関西にきてたので大阪のファミマからすべてチケット取れました。込み合うことなくすべてすぐ取れました。
821: 08/30(土)13:51 ID:PXYsk2IA(2/2) AAS
これ2部最後まで聴いてたら、3部の入場列に並ぶの出遅れていい席で見れなさそう?
822: 08/30(土)15:11 ID:w9pdt1lp(1) AAS
カルッツかわさき会場、入れ替えの大混雑がとにかく心配
県でさえ誘導を守らない人ばかりで、初の東関東会場で指示通り動けるマナーのいい人はいるだろうか
823: 08/30(土)15:16 ID:CAcuMZyi(1) AAS
2017年の横須賀会場の時は2部出順番の創英がステージ上で30分以上待たされてた。
2部聴いてるひとも終わったらさっさと出て列に並ぶなり、早目に退場するなりしないと遅延は必至よね
日傘とか持っといたほうがいいかもね
824: 08/30(土)18:51 ID:Vl+3a6v4(1) AAS
>>82
マナーの問題ではなく当日誘導する指示する神奈川吹奏楽連盟役員ならびに誘導担当生徒のレベルの低さが原因。
825: 08/30(土)19:59 ID:7LDEiRbC(1) AAS
3部制になって初の横須賀は大混乱だったね……
翌年以降、後半になったらトイレを封鎖とか、色々対策してそんなに派手な遅延は起きてなかったと思う。
どこの会場でも、最後の1.2団体をスキップして次の部に整列してる人はそれなりにいるけど、最後まで聞いても、審査員近辺に座れるし、席が取れないなんてことは無かったな……
826: 08/31(日)09:11 ID:llKiJFsd(1) AAS
まあ、よこすか芸術劇場は入り口がかなり階段上だし、入れ替えの難易度は高かっただろうな
827: 08/31(日)10:27 ID:0E6zKvbd(1) AAS
神奈川会場の役員でも場外担当は特に頑張ってほしい
どうか熱中症や将棋倒しが発生しませんように
828: 08/31(日)11:56 ID:R9WW/g7c(1) AAS
熱中症発生してほしくないのであれば中止にするしかない暑さではあるね。
高校生の頃支部大会運営やらされたけどまじきつかった…
829: 08/31(日)13:25 ID:hi8176hG(1) AAS
係員やった時お茶とか漬物配り歩いてたの思い出すな。汗だくの他支部の先生達から「運営時にこんなの貰ったことない」って感謝されて、嬉しい気持ちになったよ。
830(2): 08/31(日)16:18 ID:dXPxPdB9(1) AAS
他校に行った友人がコンクールの会場役員をした際、閉会後の退場客に挨拶してもほとんど無視されると言っていた。
それを聞いて以降、お見送りしてくれる役員にお疲れ様でしたと挨拶を返すようにしているが、労いの会釈さえしない人は今でも多い。
831: 08/31(日)16:25 ID:k/WKqar+(1) AAS
>>830
俺も会場出る時にいちいちお疲れ様とか言わないかな
トイレの場所聞いたり、こっちから質問した時にはありがとうとか言うけど
832(1): 08/31(日)17:31 ID:t650lvc9(1/2) AAS
まだ始まってもいないけど、全日本への推薦は例年通り千葉3高が濃厚ですかね?
833: 08/31(日)18:33 ID:rJ4xYVt8(1) AAS
普通に考えてそうなるよね~
834: 08/31(日)19:37 ID:sh48L3+9(1/2) AAS
>>832
3校の順位はさておき、トップ3は間違いないかと
835: 08/31(日)19:45 ID:t650lvc9(2/2) AAS
ですよね。
東関東枠は4校にしてくれると面白いんだけどな…
まだ参加校多いし。
西関東は学校だいぶ減ったから2校へ…
なんてな。
836: 08/31(日)21:37 ID:YSOQ/9Mx(1) AAS
そんなん腰皮さんが許さないでしょ
837: 08/31(日)21:51 ID:sh48L3+9(2/2) AAS
東関東が4枠になるくらいなら東京が3枠でしょ
次点のレベルが高すぎる
838: 08/31(日)22:16 ID:U6Wlqcml(1) AAS
>>830
高校生は役員になれませんw
839: 08/31(日)23:50 ID:ICJA7yoW(1) AAS
外部リンク:x.com
840: 09/01(月)00:42 ID:1/+fo4ZD(1) AAS
>>818
習志野は聴きたくない?
841(1): 09/01(月)06:02 ID:9cP37qwo(1/2) AAS
常総は代表にはもう絡めない学校になってしまったのかな?
案外1部もレベルの高い演奏が聴けそうですね。
チケットは当日定価で購入してくれる方を会場で探すのもダフ屋扱いになってしまうかな。
842(1): 09/01(月)06:22 ID:sbHcG0de(1) AAS
>>841
Xとかで募って当日に会場で定価で譲るなら問題ないような気もしますが…
チケジャムなんかは相当価格釣り上がってますね。
843: 09/01(月)07:05 ID:9cP37qwo(2/2) AAS
>>842
連絡ありがとうございます。
844: 09/01(月)08:38 ID:Zw0Wthf+(1) AAS
今の法律だと、転売サイトで定価の10倍で売るより
ホール近くの路上で定価で紙チケットと現金の交換受け渡ししたほうが
逮捕リスクは高いw
845: 09/01(月)09:36 ID:6fPQrRRn(1) AAS
↑何を根拠にアホなこと言ってんの
846(1): 09/01(月)12:19 ID:odVCe+ly(1) AAS
無理にチケット買おうとせずにオンラインで視聴しましょ
オーディオインターフェースとそれなりのスピーカーつけるとPCもかなり音質良くなるわよ
847: 09/02(火)08:27 ID:t1kG3eDW(1/2) AAS
東関東大会のライブ配信導入以降、某フリマサイトではチケットが当日まで売れ残ったり、そもそも出品されなくなった
848: 09/02(火)08:38 ID:VRmLCtuC(1) AAS
行くの面倒なんでライブ中継見ることにした。会場もあまり良くないようだし。
849: 09/02(火)12:40 ID:xEQI+O+j(1) AAS
>>846
それなりのスピーカー買うよりはゼンハイザーとかでそれなりのヘッドホン買った方が費用対効果は高い気がする
850(1): 09/02(火)13:11 ID:ME4AAj29(1) AAS
でも結局さ
配信って三点吊りマイクだからバランス分かんないし、"サウンド感"は会場でしか感じ取れないよなとは思う。演奏のクオリティは配信でもよく分かるけど。
だからどの大会も会場組と配信組で評価が分かれるのはそこも有るかなと思うし。
自分はチケット全部取れたから会場で堪能します!
851: 09/02(火)22:29 ID:t1kG3eDW(2/2) AAS
>>850
音楽聴くなら会場でがベストだとは思う
暑さと人混みに気をつけて楽しんできて
現地レポあると嬉しい
852: 09/02(火)22:50 ID:9jm8vdXz(1) AAS
常総はいまも全国銅~銀レベルで安定してる
幕総がここ数年とても良かった
オケ編でコンクール向きなサウンドになった。
長生さん曲が個人的に大好きだけど。
853: 09/04(木)23:27 ID:42qPY+L0(1) AAS
全国銅レベルだと関東じゃ厳しくなったよね
逆に2/3で銅取ってた常総が全国行けてたのが奇跡
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*