トランペット初心者部3 (888レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
551
(3): 2022/03/02(水)11:15 ID:rO9/dOOs(1) AAS
今度中学生になる子供がトランペットやりたいと言い出した。自分から何かやりたいと言ったのは初めてだからやらせてあげたいけど、吹奏楽部に入ってもトランペットやらせてもらえるかわからず、トランペットを買ってもよいものか悩んでます。
とりあえず楽器屋に行って玩具みたいな赤いトランペット吹かせてもらったら、スースー抜けた音しか出ないので、練習用マウスピース買って練習してたら、何となくマウスピースだけで音程が取れるようになってきた。
これでトランペットが吹けるようになってるかと思い、違う楽器屋で初心者に人気と言われた4335を吹かしてもらったら、まだ抜けてるけど音が出て子供も感激してました。
自分も小学校の鼓笛隊でトランペットやってたこともあり、約40年ぶりに吹かせてもらったら、全然吹けなくて、スースーさせながらドレミファソラシド吹くのが精一杯でした。
こうなると自分に火がついてしまい、子供の楽器選びなのに高い楽器の方が良いのではないかと毎日パンフやネットを見る始末。
子供が飽きちゃったら自分使えばよいと思うので8335gs買おうかと思ってますが、子供が初めて使うのでも吹きやすいですかね?
吹奏楽部でトランペットやらせてもらえないなら音楽教室に通いたいと言ってます。
552
(1): 2022/03/02(水)12:15 ID:AVpdok4Z(1/2) AAS
>>551
中学と高校で吹奏楽部でしたがMY楽器を持っている子は優先的にそのパートになれていましたよ
自分もトランペットがやりたくて吹奏楽部に入ったものの希望者が多過ぎてパーカッションになってしまいました
高校で今度こそ楽器を吹きたいと思ったのに経験者は同じ楽器をやるように強制されてまたパーカッションでした
最初が大事なので楽器を買えるなら買った方がいいですよ
554
(1): 2022/03/02(水)17:04 ID:ztfO3XMp(1/2) AAS
>>551
gsにこだわらず、ゼノの他のモデルも吹かせてもらってください。
それから複数本同じ機種で吹き比べも。
人により合う合わないの差がありますので。
マウスピースもバック3cや3bあたり。
ヤマハの13c4あたりで。
中学生くらいならゼノなら問題なく初心者でも上級者でもふけますので。
564: 2022/03/03(木)13:09 ID:seab4JwA(1/2) AAS
>>551
未来のトランペッターのためにマジレスしますが、
楽器を買う前に、まずはまともなマウスピースを買ってあげてください。
YAMAHAの11C4か14C4、バックなら7Cか5Cあたりの大きさでいいと思います。
11B4や14B4でもいいけど、ちょっと浅い気がするのでCがおすすめ。吹けるようになってきたらいろいろ試奏してみればいいので。
マウスピースは新品で買わなくてもメルカリなんかでも大量に出てます。

「練習用マウスピース」なるものがYAMAHAから出てますが、あんなもので練習になるはずがなく、楽器よりもまずはマウスピースを買ってあげて…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s