トランペット初心者部3 (888レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
361(1): 2021/09/19(日)10:29 ID:B7+NS3Sn(1/4) AAS
>>360
オケのトランペットだと昔はそもそもピストンのついていない長管のものを使っていた。チャイコフスキーのバレエ組曲などはその名残。その頃に実際どんな楽器が使われていたのかは知らない
これはベルリオーズだけど、ピストンなしのトランペットとコルネットを書き分けている
動画リンク[YouTube]
2分くらいから金管パートが映る
370(2): 2021/09/19(日)23:48 ID:l10o5/b5(1) AAS
>>361
トランペット以外にも古典的な楽器がいくつか使われていて興味深いね。
トランペットの背後、トロンボーンの横で上に伸びたバリサクみたいな形の
楽器吹いてるけど、あれはなんという楽器?
>>363
>長管だとすると倍音が詰まってて音を外しやすかった
ホルンと同様の問題ですね。そのデメリットがある反面、バルブがなくても出せる
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s