トランペット初心者部3 (891レス)
トランペット初心者部3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1619626810/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
52: ジャジー [] 2021/05/03(月) 08:07:11.22 ID:UFh+uLmL >>50 失礼だが、君も勘違いをしているようだ。 管楽器演奏の目的は、あくまで「音」だからね。 姿勢は、あくまで音を出すための「手段」に過ぎない。 例えるなら、荷物を運ぶ(目的)のに、車輪付きの台車を使う(手段)。 この場合は、荷物を目的地まで移動できればいいのだから、 「背筋をピンと伸ばして」運ぶ必要はないよね。 他の人にぶつかったり、荷物を落としたりしなければ、どんな方法で運んでもいい。 もっとも気を付けるべきは、「荷物がきちんと目的地まで運べているか。」 荷物がなくなるのは論外だが、届いている分には、どんな運び方をしてもいい。 つまり、「目的」が達成されるぶんには、極論だが「手段」は「何でもいい」 あえて言えば、「なるべく体に負担をかけない」手段が望ましくはあるがね。 ただし、運んだ後で「荷物がありません」なんて、絶対に許されないように、 きちんと「音」が出せているかは、徹底的に確認しないといけないよ。 とどのつまり、いい演奏のためには、「耳」なんだ。 自分の音を聞くことをおろそかにしている奏者は、成長が見込めない。 とうかな?君は「耳」が大切だと言われたことはあっただろうか? 少し考え方を変えてみたら、違う世界が見えて、演奏が面白くなるとは思わないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1619626810/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.297s*