[過去ログ]
トランペット総合 3 (1002レス)
トランペット総合 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301: ジャジー [] 2019/10/13(日) 03:21:41.02 ID:pS5huHKR >>298 >トランペットって楽器がソロ楽器として発展してきた歴史の中で重要な役割を担った人物を知らず、知らないから聴いてみよう、とも思えないのは残念な人だな。 私がその人物を知らないことと、演奏を聴こうとも思わない事実は認めるが、 それの何が残念なのか、サッパリ分からんな。 君も直後に言ってくれたじゃないか。知らなくても上手くなれると。 君が私を気に入らないことは分かるよ。 だが、私を「残念な人リスト」に放り込んでそれっきりじゃ、学べるものも学べない。 私は、君にとって「理想の行動を取らないで平気でいられる」人間なんだろう? そういう「未知の世界」の人間こそ、興味を持っていろいろ知るべきなんじゃないか? 君が「知っていて敬意を払っている」相手を知るばかりじゃ、成長はないぜ? >ラッパに限らず、好きな事について関係する歴史を知りたいと思う事は自然な流れじゃないかなあ。 私は、別に君が言う人間を好きなわけではない。 君が誰かを好きになることは自由だが、他人が同じだと思ってはいけないよ。 それから、私は演奏が好きだが、「好きなことだけ」学んで上達したわけではない。 「成長のために必要な学習と訓練をしてきた」からこそ上達した。 無理がきく若い頃に、徹底的に自らをいじめ抜いてね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/301
302: ジャジー [] 2019/10/13(日) 03:38:48.07 ID:pS5huHKR >>299 学生時代、私を指導したラッパのプロ奏者に「その練習では私は上手くならない」と言い放ち、 相手の機嫌をロコツに悪くした過去を知ったら、 君は腰を抜かすかもな(苦笑)。 君には想像もできないだろう。 演奏を生活の手段にしない私のような奏者は、彼らを敵に回して平気なんだよ。 嫌われたところで、何も困らないからね。 逆に、プロ奏者の側は、今まで反発された経験がほぼゼロだったんだろうな。 演奏を生活の糧(かて)にしたい奏者は、絶対にプロを敵に回す行動は取らないから。 だから、敵対した私のような人間に対し、不満を隠せなかったんだと思う。 アマチュア奏者が、みんなぬるま湯につかっていると思うなよ。 ハッキリ言うが、私は 「プロ奏者の指導を受けている『だけ』」 「音楽系の学校に所属している、あるいは卒業した『だけ』」 そんな人間が簡単に勝てる相手ではないからな。 成長のために、どれだけ勉強したと思ってるんだ? その間に、「学校を出た」だけの人間とは比べ物にならない「経験」も積んできたしな。 私の知識は、しょせんは「付け焼き刃(つけやきば)」、その場しのぎだ。 だが、学生相手に簡単に負けるわけにはいかない。 世の中には、私より上がいる。大人を甘く見ないことだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/302
305: ジャジー [] 2019/10/13(日) 06:42:57.20 ID:pS5huHKR >>303 「それじゃ俺は上手くならない」と言われたくらいでお手上げなら、こっちから遠慮させてもらうわ。 向こうも、そのほうが幸せだろ?ケンカしなくて済むからな。 「ジャジーの指導者」なら、「ジャジー本人」で間に合っているし。 俺は、演奏者として上達したいのであって、 指導者を気取る人間を気持ちよくさせる、そんなことのために演奏してるわけじゃない。 落語家の世界じゃないんだぜ。理由もなく師匠を気持ちよくさせる気にはならん。 むしろ、教える側が、教え子に対し、練習できる環境を提供し、奏者としての技量を上げなければならない。 指導者が教え子に「奉仕(サービス)」する。それが「演奏者」の世界だわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/305
309: ジャジー [sage] 2019/10/13(日) 09:40:37.18 ID:pS5huHKR >>306 >ジャジーって、トランペットは上手なの? さあ。 ソロコン入賞者が、私の演奏を聴いて、 「うまい」と言って何も言えなくなる程度の実力かなあ。 >人に教えることもあるの? プロ活動はしていないが、学生時代はよく周囲にアドバイスを送ってたよ。 困った人間をみると、放っておけないし。 >楽器はなにを使っているの? >メーカーとか型式ね。 個人的な事には答えられません。 私が「答えない」という以上、これ以外の返事はしないよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/309
312: ジャジー [sage] 2019/10/13(日) 10:15:59.28 ID:pS5huHKR >>310 すぐ上のコメントは読まなかったか? ま、その程度の人間なんだろうな。 君を変えられるのは、君しかいないんだぜ? >>311 言ってもいいが、ムダだぞ。 他人が見えない自己中だからな。 落し物は、落としたことに気が付かなければ拾うことができない。 忘れ物は、忘れたことに気が付かなければ取りに帰れない。 それと同じで、君があの人間に「相手にされない」ことを気づかせたいなら、 徹底的に無視するしかないんだわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/312
315: ジャジー [sage] 2019/10/13(日) 10:54:59.86 ID:pS5huHKR >>313 「開運!なんでも鑑定団」かな?(分からなかったらごめんなさい) どの演奏者に感激してもいいが、演奏者は、絵画(かいが)でもなければ置物でもない。 君がもし演奏をやる人間なら、「見て終わり」じゃダメだと思うぜ? 君は、演奏を聴いて、何を思った?そして、それをこれからの演奏にどう活かしたいと思った? 君は何かを学んだはずだ。それを言えるようにならないと。 知識がある者なら、私が上に書いた「ソロコン入賞者」がまさにそれ。 いろんな奏者やら楽団やらを知っていて、私はその人間にはとても太刀(たち)打ちできない。 その上、批評家を気取って、プロ奏者やプロ楽団の演奏を聴きに行っては、ブログに批評まで載せていた。 でも、私の奏者としての技量を積極的に知ろうとはしなかった。同じバンドに所属していたラッパ奏者同士なのに。 その奏者の知識は圧倒的だし、「ソロコン入賞」の経歴があるだけに、 口には出さないが、私を「格下」扱いしていて、学ぶことなどないと思ったのだろう。 時が経って、気が付けば、私は「演奏技術」の面で、その奏者と互角になっていた。 私は、上がいることを知っている。特別な才能があるとは思っていない。 だが、目の前にいる人間でさえ、「知りたい」と思わなければしることはできない。 シンプルな話だが、なかなか重要な話をしているとは思うぞ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s