【愛知有名私立大学群】南愛名中(愛愛名中)総合スレ132【南山・愛知・愛知学院・名城・中京】 (920レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
156(1): 05/12(月)13:44 ID:??? AAS
>>131-132
女子大オワコンの時代に共学化しないと本当に厳しいとは思うけど、かつての女子大名門校というプライドから共学化しないのではないかな。
共学化したら女子大の教育理念自体を捨ててしまうわけだし。
せっかくSSK(愛知淑徳・椙山女学園・金城学院)という東京でいう女子大御三家(津田塾・東京女子・日本女子)に相当する女子大ブランドができたのに愛知淑徳の裏切りでなくなってしまったのが残念でならない。
そもそも愛知淑徳は『女子大御三家』や『SSK』の中でも大学として歴史が浅く、共学化しないと終わっていた可能性があるからこの判断は良かったのかもしれないが。
166(1): 05/13(火)02:42 ID:??? AAS
>>156
ド田舎の弱小無名私立大学が今一番ヤバイけど、女子大も相当ヤバイ。
Wikiによると、津田塾大学はかつては「早慶を蹴ってでも入るトップの名門私学」とされ、女子大最難関校として「女の東大」と呼ばれる異名をとっていたらしい。が、偏差値の項目を見ると、
偏差値
ベネッセコーポレーションのデータによると、津田塾大学の入学難易度は「74(1992年当時)→ 65(2017年)」と25年間の間に9ポイント低下したとされ、「日本の歴史上、最も急速に偏差値が降下した大学」と称されるほどの偏差値が急激に低下した。
現在でも「私立女子大の最高峰」とされているが、日本における女子大学の人気が低下している影響で本学も以前より低迷しており、現在は「入試難易度としては最難関大学とは言い難い」とされる。
これらの偏差値低下に関して、2000年代初頭より受験生の共学志向が高まり、女子大に魅力を感じなくなったことが主な要因とされる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s