【市ヶ谷】法政大学総合スレ4【小金井多摩】 (210レス)
【市ヶ谷】法政大学総合スレ4【小金井多摩】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1698817364/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
54: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2024/03/09(土) 21:42:08.68 ID:84Y084uj 財務諸表を集計したデータベースである「法人企業統計」を 根拠に日本企業を論じている。 過去10年間に配当は約2倍に増加したが、一方、投資は 停滞している。 日本企業はアメリカ流の株主資本主義に惑わされて配当を 支払い過ぎ、授業員を大事にする経営を怠ったことが、 低迷を招いたと、この本の著者は主張する。 ただ データベースだけでは、配当の増加と投資の停滞の 因果関係は明確ではない。 より注目するべきことは、内部留保が500兆円を超えて いる事実である。 日本企業は資金繰りに困っているわけではない。これだけ 資金があれば、投資資金を充分に賄えるはずである。 問題なのは、資金に余裕があるのに投資が伸びないこと。 投資の停滞は、自らの会社の成長をイメージできない想像力 の欠如に由来する。 原因は極端に保守化した企業風土と アニマルスピリットの喪失だろう。」 「経済学の目線で言えば、企業とは稼いだ利益を分配する マシーンである。内部留保を積み上げる日本企業は、いわば 稼いだ利益を あたかもお供えのように積み上げる神棚の ようであり、何を目的に行動しているのか不可解である。」 (櫻川雅哉教授) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1698817364/54
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s