[過去ログ] 【世紀の大発見】動脈硬化の新原因【秋田県立大学】 (43レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(2): 2023/04/20(木)18:14 ID:??? AAS
【健康】<秋田県立大>新リポタンパク質発見 動脈硬化症の原因か
2chスレ:newsplus
1 nita ★ 2018/02/21(水) 08:15:52.21ID:CAP_UA
2018年02月21日 水曜日

 秋田県立大生物資源科学部の小西智一准教授(生命情報学)と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の高橋洋子上席研究員は、動脈硬化症の原因となり得るリポタンパク質を発見し、「LAC(LDL−Antiprotease Complex)」と命名した。共同研究成果は20日、米科学誌プロスワンに掲載された。
 リポタンパク質はタンパク質と脂質の複合体で、食事から吸収した油脂や肝臓で作られた脂質を血液内で運ぶ。4種類あるうち、肝臓で作られたコレステロールを運ぶのが低密度リポタンパク質(LDL)。逆に体内でコレステロールを回収し、肝臓に運ぶのが善玉コレステロールの高密度リポタンパク質(HDL)だ。
 動脈硬化症の原因の一つに、脂質と死んだ細胞などが固まったアテロームの蓄積がある。これまではLDLが要因とされてきた。
省5
5: 2023/04/20(木)18:22 ID:HjTgLu6W(1/3) AAS
>>4
その後、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の高橋洋子上席研究員は、
一切LACに触れず姿を消しました。

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)も一切LACに触れません。

この5年間でLACの存在を認めたものは、小西智一のみ。
8: 2023/04/20(木)18:40 ID:HjTgLu6W(2/3) AAS
【今後の展開】
現在、秋田県立大学では、より正確な診断のために HDL などの測定を簡便に行う方
法を開発中です。これによって、危険な状態を見つけ出すことができます。ただし、
リポタンパク質のプロファイルをどうしたら改善できるのかが分かっていません。こ
れは喫緊の課題です。スタチンにかわる医薬を探す必要もあるでしょう。今後も秋田
県立循環器・脳脊髄センターと協力・連携して研究を進めます。

>>4
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s