飛行機の翼の浮上原理をみんなで考察しないか? [無断転載禁止]©2ch.net (95レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
58(1): 2016/09/02(金)02:37 AAS
>>55 そもそも、失速の要因は翼上部の流れの剥離でしょw
あんんたは作用反作用で考える以前に、迎え角が大きくなれば翼上部が剥離し、高圧となる。 この事実を頭に入れろよ。
で、直感的に流れが剥離すると圧力が上がるのはなんでよ、せつめいしてみ。
反作用バカはこれだからwww
60(1): 2016/09/03(土)04:11 AAS
>>58
> >>55 そもそも、失速の要因は翼上部の流れの剥離でしょw
君こそ何もわかってないね。
気流の剥離で乱流が生じて揚力が減ると同時に抗力が大きくなり対気速度が減少してますます揚力が減る。
その結果として必要な揚力を発生できなくなって失速するのだ。
だから十分に強力なエンジンを搭載していれば気流が剥離した状態でも失速せずに水平飛行を維持できる。
事実、現代のジェット戦闘機(空自のF-15やそれ以降の戦闘機)は実際に迎え角60°とかそれ以上の
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.639s*