カレンキングストン19 ガラクタ捨てれば自分が見える★2 (614レス)
1-

1: 2021/09/16(木)12:08 ID:tCAzakN5(1/2) AAS
テンプレはお任せします

※前スレ
2chスレ:souji
534: 03/29(土)13:32 ID:RXhQqo7a(1) AAS
「グッズをホビーショップに預けるだけ、いずれスペースに余裕ができたら買い戻せばいい」の精神でオタクグッズ手放すのに成功したよ
スペース取らない小物や公式画集らへんは少し残してあるけども

自分の場合は姉が乳幼児連れて実家に出戻りしてきたのがきっかけだった
いずれ子供のいたずらで破損されるよりは同好の士に渡ったほうがと手放したけど視界から消えるとむしろ楽になった
姉もその後復縁して自分も一人暮らし始めたけどものか少ないから引っ越しも楽だったしあの時手放せてよかったよ
ちなみに手放したあと買い戻したグッズは友人に貸したいなと思った本一冊のみ
535: 03/29(土)13:49 ID:X6tAzBqJ(1) AAS
同好の士に渡るって考え方良いよね
コレクターズアイテムはその考え方で処分してる
高校時代好きだったバンドの大量の切り抜き記事はメルカリに出した
20年以上経っててもネットを介して新たにハマる人がいたりして意外と需要あるんだよな
536: 03/31(月)00:47 ID:rFJp4xgU(1/2) AAS
保管場所を他に確保するか、部屋の収納を増やすか、減らすかだよね

かたす気力がわかない時は、健康運気に影響大な玄関水回りベッド、家中央、中央動線をなるたけ死守して、体調upのために生活を見直しながらボチボチやるといいかも
自分は生活が規則正しくなって食事など気をつけて体調が上がってきたら片付けられることが多くなった

頭で~しなくちゃと思ってもからだが動かない、休息が必要な時はままある
先ずは心身の状態に合わせて無理せず効果的に休む、体調をコントロールするのが大事だと身にしみたよ
537: 03/31(月)01:01 ID:VLdt+qqu(1) AAS
思うように動けなくてもダメとかジャッジしないでまずはそういう自分を観察しよう
(自分にも言ってる)
538: 03/31(月)05:55 ID:rFJp4xgU(2/2) AAS
動けない時は動けないし
動ける時は自分を叱咤しなくても自然に動けるもんだよ

~しなきゃ、だけど出来ないのままだと
アクセルとブレーキを同時に掛けてるようなもんで消耗が激しく悪循環になる

先ずはこころとからだに休息が必要と思って休む リラックスする
心身を整える

5分でいい、楽に動ける時間を区切って小さな成功を積み重ねていくと動きやすくなる
省1
539
(3): 04/02(水)19:23 ID:gBuiyyin(1) AAS
YouTubeでここのまとめ動画聞きながら掃除に励んでたら遊びに来た両親が少額だけど宝くじ当選した!そのあとからできる時は毎日玄関水拭きして花を飾ったんだけど、要らないブランド物売りに行ったら思った以上の買取額(想像より5万アップ)+キャンペーンやらなんやらで査定額より一万アップと野菜もらえたよーこれからも掃除頑張る!
540: 04/02(水)20:44 ID:NWAq+KB6(1) AAS
>>539
おめでとう!よかったね!!
541: 04/03(木)01:37 ID:L32HPFRH(1) AAS
おめでとう!
あやかりたいから明日ちょっと掃除しよ…
542
(1): 04/04(金)15:37 ID:t5c6uHUN(1) AAS
>>539
同じく、YouTubeでここのまとめ動画流しながら、最近やっと汚部屋の片付け始めた

そろそろ虫の時期だし、いい歳していつまでも汚部屋に引きこもってたら、
マジで死ぬまで道行くカップル、子供連れを呪い続けることになる、とは思いつつも重い腰が上がらなくて、
初めはベッドの中でまとめ動画聞き流してるだけだったんだけど…

ここの先達さんたちのいいことあった報告いっぱい聞いて、
特に恋愛とか結婚系の話に励まされて、ようやく一念発起できた
省12
543: 04/04(金)18:14 ID:2XwBi3Ny(1) AAS
凄い進歩だね!おめでとう!
544: 04/04(金)21:50 ID:izN6m2pS(1) AAS
>>539です。
おめでとうってレスくれた人達ありがとう!1人で掃除してるから反応があるだけで嬉しいもんだね。実は今休職中で来月職場復帰するんだけど上司から給料ちょっと上がるって今日連絡きてびびった。掃除の力すごすぎないか…もうすぐ死ぬのかなw

>>542
おお!仲間!!
正直、私の部屋も中間部屋って呼んでいいレベルなのか?ってくらいだから自分のペースで無理せず、これからもお互い頑張ろう!

今日は一念発起してベランダ掃除してミニバラとローズマリーお迎えした!良い事続きますように
545: 04/04(金)22:20 ID:GwJeWsgB(1) AAS
いい報告多くてモチベーション上がるわ

仕事の位置に置いてる観葉植物
育ちすぎて圧迫感あったからバッサリ剪定したけど良いことあるといいな
546: 04/05(土)07:46 ID:rfBZxkRi(1) AAS
マンション住みで汚家一歩前くらいだった。
夫は病気になるし仕事も異動になり上手くいかなかった。
半年前のある日ある人に「運気悪いでしょ?要らない物捨てて掃除しないと。特に水回りね。」と言われ何かスイッチが入った。
もう読まない本と遊ばないゲーム山ほど売ったら8万円超になった。
着ない洋服や使わない食器等もバンバン捨てて、休日はとにかく掃除を頑張って、玄関とトイレは毎日掃除を続けている。
夫の検査数値が、昨日初めて改善されていた。仕事も周囲がフォローしてくれて何とかなっている。宝くじで5万円当たった。キレイな家で毎日快適。嘘みたいだけど。
これからも片付けと掃除を続けていくよ。まとまりのない文でごめんね。
547: 04/05(土)08:00 ID:gH+dUTPA(1) AAS
特別なことは何もないんだが昨日久しぶりに家中拭き掃除をして床って掃除機かけるだけでは結構汚れるんだなと思ったんだけど
今朝目が覚めた時の空気が違った!
すんごく爽やか。
またやる。
548: 04/05(土)10:30 ID:Unip4Pgr(1) AAS
掃除機かけると気の流れが変わる感じがする
549: 04/10(木)21:05 ID:yTbKCd4o(1) AAS
うちは漏在宅だから試しに玄関に暖簾かけてみた
なんか無い方がいいかも 1日目は嬉しい事があったが二日目あたりからあれ?なんか悪い事ばかり起こるーって感じ
なぜかいきなり蕁麻疹出たし 単なる偶然かもだけど
玄関はスッキリにした方が私には合ってるかも
550: 04/14(月)18:47 ID:pqbXNUSM(1) AAS
家族とかファミリーのエリアって
同じ職場の人間関係も表すらしいね
何気に昨日掃除したんだけど
何年も会社で顔見知りの人がいるんだが一度も向こうからメール来た事ないのにメール来て驚いた

仕事運なんとかしたい
ベランダが財の部分にあたる所にあるんだけどそこに洗濯機あるから部屋の財の所に滝の写真や水系飾っていいのか迷う
水多すぎかな
551: 04/14(月)21:26 ID:evcy+ph0(1) AAS
ベランダって部屋に含まれるのかな
バグア風水の永田広美って人が書いた本ではベランダは含まれてなくて
伊庭野れい子って人が書いた本にはべランダも含まれてる
カレンのはどうだったかなと思って読み返してるけど記述が見つけられなかった

ちなみに私も家の左上の金運エリアに滝壺の写真飾ってます
552: 04/20(日)17:22 ID:ZiF1wLJD(1) AAS
バグア関係ないけど、断捨離して
小さい観葉植物買って部屋に置いて1時間くらいから急に関節痛くなって熱が出て風邪ひいた
それまで普通だったのに
単なる偶然かもしれないけど、どうしよう
デパートの雑貨屋で買ったから変な菌でも付いてたかな 
捨てるのもなんとなくな気がする
部屋の雰囲気が重く感じる
省1
553: 04/20(日)17:31 ID:iVOLlqjG(1) AAS
デパートでそう変なものは売らないから出かけた先で風邪か何か貰っちゃったんだと思うよ
お大事にね
554: 04/20(日)22:12 ID:HxMqRsE3(1) AAS
風邪の潜伏期間は2~3日だから、デパートに行く前に風邪をひいたんだと思うよ
555: 04/21(月)07:43 ID:HMEHZ1w1(1) AAS
風邪ひく時はひくよね
556: 04/21(月)09:55 ID:4dCHqxq0(1) AAS
観葉植物と風邪結びつける発想がそもそも無いな
もはやカレンとも何の関係もないしね
557: 04/21(月)16:25 ID:mvkkbJNM(1) AAS
もう具合は良くなったかな?
他の人も散々書いてるけど観葉植物が原因ではないと思うし、気になるなら捨てるんじゃなく葉っぱを1枚1枚水拭きしてあげるといいよ
昔バイトしていたお店(お花屋さんではない)ではお客さんが途切れて暇になるとあちこち掃除して、時々店内にある観葉植物たちの葉っぱを拭いて大事に育ててた
葉っぱ拭くのは多分観葉植物育ててる人には常識なのかもしれないけど、実家は観葉植物とか飾るような家じゃなかったからそのバイト先で初めて知った
大きい葉っぱの観葉植物なんかはわかりやすく埃ついてて、拭いてあげると艶が戻り生き返る感じで、大切な作業なんだなと
明るく感じない等は体調悪くて原因が観葉植物だと思い込んでて不安になってるからじゃないかな
どうしても気になるなら置く場所変えてみたり、大切に育ててあげたらまた印象変わるのでは
省2
558: 04/25(金)12:16 ID:0fo1j4im(1) AAS
四十路にして全く未経験の業種に転職して、小さい個人事務所だから他に新人もいなくて
毎日自分だけがミスしまくってる状態で毎日つらい
仕事のエリアは寝室だから、シーツ替えたり
もっと部屋をピカピカにしたら少しは前向きな気持ちで頑張れるかな
土日でやってみる
559: 04/28(月)18:55 ID:o81ulgQc(1) AAS
恋愛のエリアにローズクオーツ置くと彼氏が出来たとか見たけど
効果あった人います?
560: 05/04(日)16:27 ID:haiF8xUp(1) AAS
ずっとそろそろ整理しようと思ってた紙類を整理
使い終わったり半分以上使ってるけど放置してたノート10冊、ヘタなスケッチを捨てることにした(紙類を出せる日が2週間後なのでこのあとも整理したい)
スケッチとか成長見るために…なんて聞くから一応取っといてたけどあんまりにもなあ…ってのは見たくないので捨て捨て
家族で住んでる賃貸マンションだけど自室は左上~左中あたり、自室だけで見ると中上~右上あたりの位置なので幸運やいい人間関係が巡るといいな
561
(1): 05/12(月)16:11 ID:ITvJCVp3(1) AAS
断捨離してからやはり仕事運悪くなって
もうタイミングの悪さやキャンセル
無駄な待ちぼうけ金にならない事ばかり
もうなんなんだろう
働く気力はあるのに派遣ですら受からない
去年までの幸せが嘘のよう
断捨離した中に金運の神様みたいな物があったのかなと思うほど
省4
562: 05/12(月)16:49 ID:w2O6geRq(1) AAS
断捨離はカレンと関係ないし
563: 05/12(月)17:37 ID:LfqeXx/R(1) AAS
>>561
身の回りをスッキリさせたことで滞ってた運気の流れが動き出したんじゃないかな、オリとして溜まってたものが出てきた感じ。それが通り過ぎたらあとはきれいな流れしかないじゃん
564: 05/12(月)22:08 ID:QmNmGgbh(1) AAS
まじで断捨離はカレンと関係ない
カレン本をちゃんと読見直してこい
565: 05/12(月)22:13 ID:KVNTSbi1(1) AAS
断捨離スレあるよ?間違えたのかな
566: 05/12(月)23:43 ID:7UfQ/jWw(1) AAS
単に去年ほど景気良くないみたいよ
転職したかったのに出遅れたって嘆いてる人見た
567: 05/14(水)15:59 ID:YErMcPsD(1/2) AAS
カレンの風水で効果感じてる人いますか?
568: 05/14(水)17:13 ID:YErMcPsD(2/2) AAS
バグアマップ見たら今までのは結構その通りの色の所に置いてた
でも配置変えて色だけで言うとバラバラにしてしまった
ずっと配置変えてなかったから自分でも忘れていたけどもしかした前からやっていたのかも
バラバラにしたから最近いまいちなのか
単なる偶然かもだけど
元に戻す
財運の所にも色んなネックレスかけてた
省3
569: 05/15(木)12:36 ID:NrUxIwp3(1) AAS
使わない物を箱に入れて隠したりして
表面上綺麗なら問題ないのですかね?
570: 05/18(日)09:05 ID:Li4yVeCR(1) AAS
長文自分語り

先月の資源回収直後に子供部屋から大量の紙ゴミ、ダンボールゴミが出て、押入れがゴミの一時保管でパンパンになった
さらに今月はGWを挟む都合で回収日が遅くなって、押入れ開けるたびにゴミだらけで憂鬱だったけど
イライラ発散したくて迷ってた服とかもどんどんゴミに突っ込んで、待ちに待った回収日にぜーーーんぶ出して押入れがカラになってスッキリ!
スッキリしたら弾みがついて、ずっと横目で見てスルーしてた古いiPhoneを買取に出し、15年前のデジカメをオクに出した
いくらかで引き取ってもらえればいいやぐらいのつもりでいたら、デジカメはなんと購入時以上の高値がついて臨時収入でホクホク
ゴミ溜めてた押入れよく見たら左上だったんだよな
省1
571: 05/18(日)13:28 ID:etKfzO71(1) AAS
おめでとう
古い機器って生産終了してたりすると部品取りとかで需要あるみたいね
572: 05/30(金)18:40 ID:qpJ4Kgt7(1) AAS
カメラは近年の写ルンですブームとかと一緒にオールドコンデジも人気あるよね
画素数が低いのが逆にエモい仕上がりになるからスマホ品質に慣れてる層には新鮮だとか
自分は今も現役で使ってるw
573: 06/01(日)18:02 ID:yk+S26lw(1) AAS
10年前に手放したカレン本買い直して改めて読んだ後に、いつ購入したのか思い出せないダウンジャケットやら一人暮らしの時に使ってたマグカップやらヨレヨレになったシーツやらを全部処分した
ダウンは着ても大して暖かくないしマグカップは洗剤で洗っても汚れが落ちなくてキッチンハイターに漬けてまでキレイにするより新しいものを使いたいと思ったから今日新しいマグカップとシーツを買ってきたらテンション上がった
シーツは値引き品で欲しいものが買えたのも嬉しい
574
(1): 06/01(日)19:29 ID:qDYqdHpF(1) AAS
お付き合いしていた人と違和感を色々否定できなくなったが数年続いた関係を無にするのが怖かった。
着ている服や身の回りのものも全て思い出だらけ。
ただそれは結局過去に縋って生きていることでもあると思った頃に思いがけず出先で事故に遭って服の袖を処置のために切られることになった。

これをきっかけに怪我しながら着脱しやすいものや、制限のある中で動けることが重要になったので思い切って服やら何やら色々捨てて関係も手放すことができた。
怪我ごと自分が修復されていくみたいでなんだか人生不思議なものだと感じてる。
とにかく快適でいたいので掃除も可能な範囲で毎日している。
575: 06/02(月)08:18 ID:t6NScNom(1) AAS
>>574
前に進めてよかったね
おだいじに
576: 06/04(水)15:40 ID:aR7kXH/w(1/3) AAS
ペン立て代わりに使ってた蜂蜜の空き瓶を処分してペン類を引き出しの中に仕舞った
瓶だから倒れにくくて便利ではあったんだけど心の何処かでガラクタを使っているという意識が拭いきれなかった
生活術でよくある綿棒の入れ物とかティッシュの箱をデコって再利用みたいなものも本心からそれが好きならいいけどガラクタを利用してるということをうっすら感じてたら潔く処分したほうが良さそうだなと思った
577: 06/04(水)16:11 ID:aR7kXH/w(2/3) AAS
ついでに破れそうなバスタオルも切ってウエスにした
新しいバスタオル買ってあるけどなんとなく今のものを使い続けてた
今使っているものを見直して処分したり新調したりしたらなんかふと長期の旅とか引っ越しとかしたくなった
今の生活は色々としんどい部分が多いから、いるものだけ持ってどっかに移りたい
動くための資金も移った先の食い扶持も今はないけど、とにかく自分の持ち物をさらに減らして動きやすくして道を拓こうと思う
578
(1): 06/04(水)16:11 ID:8W3RQRsd(1) AAS
それはこんまり風に言うとときめいてないって事なんだろね
579: 06/04(水)22:45 ID:aR7kXH/w(3/3) AAS
>>578
そうかも
今の生活にもときめいてないから停滞してる感じなんだろうな
色々捨ててるとお金とスマホさえあればとりあえずなんとかなるよなって思い始めたよw
カレン本の最初に紹介されていた手相占いでホテルを渡り歩いてる女性は身軽でいいなって思ったよ
580: 06/05(木)21:20 ID:f8KinClK(1) AAS
布というか服類はぽいぽい捨てられるけど本がなかなか…
どっかで思い切らなきゃと思いながらちょびちょび捨てつつも大して減らないまま数年経ってる
581: 06/06(金)00:25 ID:ih1UtCr1(1) AAS
パソコンからスマホ(タブレット)に移行した時に本も電子書籍に変えたらかなり快適になったよ
紙の本で手元にあるのはそれこそカレン本だけになったw
電子化されてないものだけ残して他は手放しても良いんじゃないかなあと思うよ
582: 06/06(金)03:18 ID:6m10QMF0(1) AAS
常に読めるようにもしておきたいからカレン本も電子化して欲しい
自炊ではなくkindleで出して欲しい
583: 06/06(金)22:06 ID:Lb74HoDh(1) AAS
思想強めな本はすぐ絶版になるし
電子版もサービス側が「うっかり」消せてしまうから
厳選して手元に残す本を決めといたほうがええよ
584: 06/07(土)13:11 ID:DUtJnNeu(1/2) AAS
本って劣化していくものだけど、
災害とか避けれれれば、長持ちはするよね
585
(2): 06/07(土)13:19 ID:HsnscxfB(1) AAS
虫除けは入れてね
ダニがつくからね
586: 06/07(土)13:47 ID:XhsuDFuN(1) AAS
>>585
本に虫除けってどういうの?
例えば虫コナーズみたいなの?
587: 06/07(土)14:05 ID:DUtJnNeu(2/2) AAS
>>585
そいえばダニとか紙魚とかもいるね
588: 06/07(土)17:41 ID:dGDLjThM(1) AAS
『本 防虫対策』でググると色々ヒットするね
そういえば古本買って読んだら顔が痒くなった経験あったな
あれもダニとか紙魚とかそういう類のものだったのかも
589: 06/08(日)13:25 ID:l9Sw84My(1) AAS
電子書籍になってない本もだいぶあるから捨てにくくなってるんだよね
でも長年読んでないのは捨てるべきだろうな
590: 06/08(日)14:03 ID:amLgySKr(1) AAS
電子化されてない本のために裁断機とスキャナ買ったけどそう言えばしばらく使ってないな
まとまった休みある時にやらねば…
591: 06/08(日)14:12 ID:1eX9dCw2(1) AAS
私なんて裁断機とスキャナを身内に借りて10年経ったが結局やってないぞw
これはもう永遠にやらないなと思いました
今度返すかどうするか相談しなければ…
592: 06/08(日)15:13 ID:Wyqx/KCH(1) AAS
私は漫画だけどいつでも読めると思うと読まない
読むにも時間は使うしアラフォーだけど残りの人生であと何回読み返すだろうと考えて大量に捨てた
捨てる前に読んでみるとやっぱり面白いもったいないかもという思考が邪魔してきたけど
それで捨てるのをやめたところで一行目に書かれたことになるので捨てた
593: 06/08(日)21:58 ID:bP6WfX+4(1) AAS
一字一句は無理でも、好きな作品はストーリーや印象に残ったシーンは思い出せるしね
認知症とか物忘れが酷くなった頃に読み返すためにとっとくか?と考えるとさすがにアホらしくなる
594: 06/10(火)13:40 ID:SHslV1SD(1) AAS
漫喫でいつでも読めるメジャー作品なら余裕
ただレトロ同人誌は....
595: 06/10(火)14:53 ID:uZTRqoe8(1) AAS
同人誌はそれこそ電子化させたほうが良い筆頭かも
突然死で家族に見つかった日にゃあ…
同人系の怖い話で娘が突然死して娘の作ったBL同人誌を遺品として娘の交友関係者に配りまくってる母親の話ならあったな
周囲の人も遺品として渡されたら断れないだろうし、でも手元においておきたい物品ではないし、かといってガラクタとして処分するのも気が引けるし、もう全方向にきついよね
まだスマホやハードディスクの中身がやばいくらいのほうがマシだよ、被害が家族のみで済むからさ
596: 06/11(水)00:49 ID:24Hxlrl7(1) AAS
若くして亡くなった娘の親御さんが善意で棺桶にそういう系の本を入れてあげてたな
献花の時にどーんと本が視界に飛び込んできて思考がフリーズした…
597: 06/11(水)13:16 ID:st50p724(1) AAS
ひえぇ…居た堪れなさすぎる
かといって自分の場合今はまだ好きでオタク趣味関連物は手放せないし他のものから手をつけるしかないんだけど
部屋のキャパ完全に超えてるのに手放せない物が多すぎてどうしたらいいか分からない
毎回カレン本読み返したら気持ちはやる気になるんだけどやっぱ捨てられないしキャパ足りない…でショボンとなって終わってしまう
598: 06/11(水)21:39 ID:u3DcNJLJ(1) AAS
趣味友がいれば共同戦線張って、あらかじめ箱とかにまとめといて
「お互いにもしものことがあったときは遺族から中身を見ずに渡してもらうようにする」みたいな確約ができるけど
自分は孤独な趣味人なので極力物減らして死語迷惑かけないようにせな…
599: 06/11(水)21:58 ID:ZPX0r/zF(1) AAS
生きてることにまずフォーカスしてもいいんじゃないのかな
600: 06/11(水)23:05 ID:xsubN7LO(1/2) AAS
それはそうだけど他の人に極力見てほしくないものの処遇については日頃から決めといたほうがいいよねってことよ
特にオタ関連は一般的なものじゃないからカレンにも書かれてないしね
601: 06/11(水)23:12 ID:xsubN7LO(2/2) AAS
書かれてないならスレチだったねごめん
まあ所有物が何であれ極力減らしといたほうがいいだろうなとは思う
602: 06/12(木)00:32 ID:tb040xAA(1) AAS
オタクグッズは「ちょっと預けておくだけ」の気持ちでホビーショップに売るのが楽だよ
自宅より良い状態で保存してくれるしいつでも買い戻せるって思うと結構いける
毎日眺めてるようなものはもちろん残す
全然眺めない使わないけどなんかレアめだったとか持ってるとマニアとして満たされる気がするし…くらいの微妙な品は送ると幸せになれる
ちなみに駿河屋ならネットの安心買取で事前に買取額教えてもらえるからおすすめ
まんだらけは古い品マニアックな品も結構買ってくれるのでこっちもおすすめ
603: 06/12(木)01:12 ID:ddNM1pw6(1) AAS
うむ
604: 06/12(木)17:21 ID:R1pKgpvy(1/2) AAS
ショップ自体がレンタル倉庫的な役割なんだね
確かに実際に倉庫借りるより安上がり(なんならお金が手元に入ってきてありがたいまである)だし、また欲しくなったら買い戻したほうがコスパいいよね
605: 06/12(木)17:29 ID:R1pKgpvy(2/2) AAS
カレンのまとめ動画でオタクの人が推し作品の設定資料集やら関連書籍やらを買ったまま読まずに放置してたけどカレン本を知ってとりあえず資料集も書籍も全部読破すると決めて実行したら半分くらい読破したところで脳と精神が悲鳴を上げたらしい
でもそれでも全部読破したらもう資料集も書籍も見るのも嫌になって全部売ったって報告してた
作品は好きなままだけどグッズや資料や関連書籍はもういいやって言ってたよ
で、他の人も「オタク系の資料や書籍は深く読み込むように作られてないよね」って返してたから、オタ系関連のものは質より量って場合もあるのだなと思ったよ
606: 06/13(金)23:32 ID:mDZyPWt+(1) AAS
普段使ってるショルダーバッグの中身を久しぶりに取り出して点検したらポケットティッシュ3個、個包装の予備用マスク6枚が出てきた
とりあえずティッシュ1個、マスク2枚にしたらバッグがペタンコになったw
やたらと予備を持つクセがあるからこれは治さないとなあ、多けりゃいいってモンじゃないよね
607: 06/14(土)13:39 ID:1v54+KPI(1) AAS
部屋に物が多いやつはそいつの家賃も払ってる的な記述にものすごくハッしたわ
608: 06/14(土)15:42 ID:4IsRymNT(1) AAS
お気に入りではあったけど破れたり靴底剥がれかけたりした靴類3足まとめ捨て
おかげでサンダルがなくなったので今年は下駄箱に新風を吹かすぞ
609: 06/19(木)11:05 ID:ZeWtZ8hA(1) AAS
間に合わせで買ったエコリュックの裏生地がほつれ出したので処分した
他にも間に合わせで買ったけど全然使わなかった冬の黒の手袋とかも思い切って処分
今まで黒系のものばっかり身に着けていたけどもっと明るい色にしたいと思い始めたので黒色のエネルギー吸収が終わったのかも
610: 06/19(木)12:44 ID:wsHt90Ev(1) AAS
漏財宅だから玄関に暖簾かけたら嫌な事が起こった
やはり玄関はスッキリがいいね
611: 07/09(水)10:45 ID:oJrIFqCi(1/2) AAS
フライパンの軸の部分がグラグラしてきたので新しいものに買い替えた
もともと家族が買ってきたものを貰い受けて使っていたので今度は自分が使いやすいと思うものを選んで買ったら料理が楽しい
あとカーテンを洗うなら夏がいいよってどっかのスレで見かけたから実行して昨日からカーテン洗濯しまくってる
破れてるレースのカーテンはとりあえず捨てることにして新しいものを家族が買ってくるって言ってくれたので良かった
612: 07/09(水)10:54 ID:oJrIFqCi(2/2) AAS
間に合わせで使っているものとか壊れているものは買い替えたほうがいいよってカレン本に書いてあったけど本当にそのとおりだなって思った
あと物が少ないと掃除が楽だね
物を置くより清潔を保てる部屋が一番いいと思ったよ
613: 08/10(日)09:15 ID:yje1/28N(1) AAS
汚実家の親の寝室兼書斎&クローゼットを片付けた
資源ゴミ12袋分ぐらい捨てた
きっかけは鴨居に無理やりかけてある大量の服のクリーニング袋が劣化して、床に雪のように散って積もってたのを発見したから
掃除機かけて袋外して捨てて、外すと崩壊して散らかるからまた掃除機かけて…を賽の河原の如く繰り返して
服はとりあえず捨てずに親に判断してもらうのにベッドに放り投げてたけど、変色してたりバブリーだったり重すぎたりで結局大半捨てた
大量の袋を資源ゴミに出して部屋がようやく空いたころに、1人会社やってる父が旧友の医者から結構大口の継続案件もらったと連絡きた
寝室兼書斎は左上、中上にまたがる場所
省1
614: 08/10(日)13:15 ID:OE5jL3VD(1) AAS
いいね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s