掃除して運気やモチベーションが上がるのは最初だけ (114レス)
1-

1
(10): 北野真事 ◆xSK1SiC5MI 2009/11/14(土)08:58 ID:5PIjHHXJ(1) AAS
でしょ。
確かに人は環境の動物だから、
部屋が片付いてるとそれにあわせて
「キッチリ」した行動をとりたくなる。
しかしそれは「奇麗になった」と自覚した時
だけであり、それが当たり前になるとやがて
モチベーションも下がる。掃除し続けても。
省2
34
(1): 2010/02/13(土)15:40 ID:bNXuWwYB(1) AAS
さぼると災いがあるなんて恐ろしい罰ゲームみたいなもんだな。
でもさ、いいことは何もないのにサボると災いってひどいな。
35: 2010/02/15(月)11:31 ID:zYZkfiaq(1) AAS
>>34
「悪いことがないこと」っていうのも「いいこと」のうちなんじゃないかと
最近思うようになってきたw
36: 2010/02/20(土)00:17 ID:8O6nYwYp(1) AAS
ホント悪い方向へ行くことばっかり。
つまり自分も処分しろってことなのかなあと思い始めた。
37: 2010/02/23(火)15:18 ID:inst4A29(1) AAS
つまり、掃除そのものを「快」と感じられればよいんだな。
この板の妄想スレッドを参考にしては如何だろう。
実際、楽しそうに掃除する人には次々いい事が起こっているようだ。
38: 2010/03/19(金)21:36 ID:x3UrxZcN(1) AAS
掃除楽しんでるし家中ピカピカだけど、取り立てて良い事も悪い事も無い
やれば労働に見合った快適な空間で過ごせる
それだけ
39: 2010/03/20(土)23:46 ID:pSl9rNNz(1) AAS
20代に自堕落な生活を送り、刑務所のお世話にもなったので

罪滅ぼしも兼ねて日々「おそうじ」に生きる者です

毎日「おそうじ」させて頂いておりますので是非覗いて下さい

過去のブログに「リヤカーを引いて全国行脚 ゴミ拾いで人拾い」の旅日記もあります

活動日報URL:外部リンク[htm]:seinen-kyougikai.jp
モバイル版:外部リンク:seinen-kyougikai.jp
省2
40: 2010/03/22(月)16:01 ID:sgKRV5pt(1) AAS
部屋は綺麗に掃除してるし身なりも整えてる
性格もニコニコしてていい人
でも男には縁がまるでない
こんな30代40代女性普通にいるよねぇ
41: 2010/03/25(木)19:06 ID:C1uU5JVn(1) AAS
>>13
なんかハッとさせられた。
ありがとう。
42: 2010/04/02(金)09:54 ID:ROSdFPiK(1) AAS
そうじで運気が上がるならマツイカズヨさんはめちゃくちゃ強運なんだろうな
43: 2010/05/27(木)14:37 ID:UvarHlvG(1) AAS
ホントしばらくの間だけだったわw
完全に習慣になったとか書いてる人いっぱいいるから甘くみてた。
そういう人は元々ちゃんとしてる人なのね。
44: 2010/05/31(月)15:05 ID:fN4oYO6A(1) AAS
モチベーは上がったり下がったり無くなったりするけど
運気は何も変化ないな。
45
(1): 2010/06/09(水)11:23 ID:+OAGDzvv(1) AAS
>>1はなんて当たり前のこと言ってんだ
エントロピー増大の法則とかしらないのか
お湯を放置してたら水になるのは当たり前

だから人間は日々努力してんだよ
46: 1 2010/06/09(水)19:00 ID:8gihQcqz(1) AAS
>45
外部リンク[htm]:washimo-web.jp
それとはちょっと話が違う。
放置したら部屋が汚れていくのは当たり前。
しかし、常に掃除し続けても、モチベーションはもとの
やる気の無い状態に戻ってしまうという話。
47: 2010/06/10(木)10:28 ID:i2k4AA/V(1) AAS
モチベーション下がるとか甘えん坊だな
48: 2010/06/11(金)04:43 ID:anUyZKDv(1) AAS
恋愛運スレで食事の後片付けささっとやったら
それで彼氏ができたとかみると、
なんか男って女を家政婦としてしか見てないのかとへこんだ。
49: 2010/06/12(土)18:18 ID:FaD3AaNl(1) AAS
いや男女関係なく綺麗好きな方が好ましいでしょ。
極度の潔癖症ならともかく。
50: 2010/07/19(月)18:10 ID:TUbK2H9r(1) AAS
当たり前のことが普段からきちんとできてる人って素敵やん。生活の中の些細なことが見た目や優しい態度なんかよりよほど大切。
51: 2010/07/23(金)13:45 ID:ZERE12T4(1) AAS
いつも綺麗な部屋を保っていれば
その分仕事や趣味、人間関係に集中できる。

綺麗に成りたての頃は良かったけど〜
今じゃモチ上がんないよね〜だの運なんてきゃしない〜とか言うのは単に
努力が足りないし人生に目的がないクズだけ。

おわり
52: 2010/08/10(火)00:22 ID:kglpEAuN(1) AAS
餅下がるっていうより、掃除し始めたときがいちばん餅が高い、ってだけじゃない?当たり前だと思うんだが。
汚いのをキレイにするときはそりゃ自然にそうなるし
その後は日常的な掃除ですんでるなら、ステータス異常になるほど頑張る必要ないんじゃん。

「やらなきゃなー」→「やるぞー」になるのはもとが汚いときであって
毎日ちょっとずつキープできてるのは「やってるぞ」を継続しているんだから
いきなり「やるぞー」がくるほうがおかしいって。

餅が上がるのは別に悪いことじゃないから、片付け始めた時のやる気を効率よく利用してがんばって、
省2
53: 2010/09/16(木)17:17 ID:W83JpADk(1) AAS
いや、全然
54: 2010/09/20(月)05:18 ID:cWZg58tf(1) AAS
楽しいとかないないw
幸せそうでいいね
55
(1): 2010/09/20(月)11:51 ID:6L5osft3(1) AAS
家は基本的プライベートな場でしょ。
んで、時たまお客様も訪れるから、パブリックな場面もある。

人間には
公と私の軸のバランスが常にあって揺れ動いてるんだけど、
あるいはその軸の葛藤や激突があるんだけど、
それのバランスの均衡点が、私の部分をすくなく減らすことによって
容易になるんじゃないかな。
省6
56: 2010/11/14(日)02:43 ID:JGD/v93k(1) AAS
モチベはともかく運気が最初だけでも上がるなんてないない全然ないwwwww
57: 2010/11/27(土)13:28 ID:ABnW0yBo(1) AAS
>>13
> 怠惰で不潔だった人間が、

過去形だってことに気づけよ。
自分の分は、反省だけ残してあとは捨てりゃいいんだよ。
整理だ、整理。
他人様に及ぼした迷惑の回収はまだかもしれないけどね。
58
(3): 2011/01/27(木)15:47 ID:6uKZDhxG(1) AAS
掃除という行為にモチベーションだの運気だの正直関係無いだろ
単なる習慣であり汚いと色々不都合だし気持ち悪いから掃除するだけ
運気を上げるためだけに掃除するなんて邪な考えの奴なんて殆どいないっつーの
居たとしてもそんな理由で掃除する奴はすぐまた掃除しなくなる
59
(1): 2011/01/28(金)10:04 ID:WbN7LBzn(1) AAS
>>58
> 邪な考え

汝動機を問うなかれ。
身の回りを整える行為に正邪を持ち込むことこそ愚かしい。
60: 2011/01/28(金)11:13 ID:+WRM0ipA(1) AAS
>>59
>>58を否定してるようだけど結局>>58と同じ事言ってるだけやんけ
61: 2011/01/28(金)12:42 ID:cE3XYNmC(1) AAS
楽しいのは新婚の間だけw
とか言う人なのかな
そうかも知れないけど先には別の楽しみや別の幸せがあり、
でもしなきゃはじまんない

掃除って生活なのに
62
(1): 2011/05/02(月)12:27 ID:DwXQR8Yq(1) AAS
楽しいから掃除をするのではない
気持ちよく暮らすためだ!
63
(1): 2011/05/02(月)20:41 ID:sSE5Bgyu(1) AAS
>>62
本当に「気持ちよく暮らす」ためと思うなら
掃除してるとき楽しいんじゃないの?
64: 2011/05/03(火)04:21 ID:rTT+A6Xb(1) AAS
一部屋につきはたきと掃除機で5〜10分、拭き掃除でさらに5分だ。
これを各部屋ローテーション。
終わったときはともかく、掃除してるときはあっという間なんで
楽しいも苦しいも無いよ。
65: 2011/05/04(水)15:20 ID:/NmFf4nb(1) AAS
いざ掃除しようってなった時はかなり汚れててアルカリ剤をかけたり
フキンや雑巾も真っ黒になる。毎日ササーって掃除できたら水拭きだけで
十分綺麗になるし埃もたまらない。今は休みで時間あるからできてるけど
仕事始まったらまた汚くなるんだろうな…。
66
(1): 2011/05/16(月)06:10 ID:FKm5ifRj(1) AAS
>>63
掃除って全部、リズム運動なんだよ
リズム運動をするとセロトニンが分泌されて気分が良くなる
鬱病の人に掃除をすすめるのもそのため
整理整頓は逆に頭脳労働なのでストレスが溜まる
67: 2011/09/13(火)07:36 ID:QMdRK5SP(1) AAS
毎日の習慣にするのが大事
68: 2011/09/14(水)05:41 ID:04kLjfP6(1) AAS
掃除と整理整頓って違うのか
自分は基本整頓整頓メインで掃除してる!って感じじゃないんだよな
だから日々憂鬱なのか
69: 2011/09/14(水)23:44 ID:sGPiP6Nk(1) AAS
>>66
わかる
掃除は作業、整理整頓は判断
判断の連続は辛いから、置き場所決めて作業に落とし込んでやらないと積む事になる
70: 2011/09/17(土)08:22 ID:Ku+PFBRl(1) AAS
なるほど
目からウロコ

掃除と整頓を交互にやれば、意外とはかどるのかな?
71: 2011/09/17(土)15:17 ID:ZZb9qZgm(1) AAS
セックス、ダンス、カラオケ、散歩、スポーツ、お経、オナニー
確かに気分が良くなる行動は殆どリズム運動だな
72: 2011/09/30(金)14:53 ID:zdAY8H2C(1) AAS
運気はまったくあがってる気はしない。
モチベーションはずっと維持してるけどね。
73: 2011/10/18(火)12:55 ID:6jVUfWAX(1) AAS
>>1
自分がレベルアップしたんだと思う。
もう掃除のスキルが身についているから、特段感動することもないでしょ。

キレイな状態を維持していると、感性は高まっていくと思うので、
何か新しく興味をもつことが出てくるんじゃないかな。
74: 2012/08/30(木)10:16 ID:c4so0A+O(1) AAS
>>13>>58
大昔のレスだけど
やーーーーっと理解できた気がする
運気だの掃除本だのモチだの、掃除に見返りを求めるなんて無意味
掃除という単なる生活習慣に理屈はない
75
(1): 2012/08/30(木)12:03 ID:lk6qD61T(1) AAS
掃除自体はあんまり好きじゃないんだよね。疲れる。
整理整頓は好きでしょっちゅうアレコレ出し入れしたり、しまったりしてる。でも頭悪い。
気分はスッキリしない頭悪いで救いようがない。
76: 2012/08/30(木)12:53 ID:7QkBKa5v(1) AAS
>>75
逆のパターンだ、
掃除で拭き込むのが大好き!整理整頓は疲れちゃう
77: 2012/08/31(金)20:25 ID:OTnBSZiF(1) AAS
>しかしそれは「奇麗になった」と自覚した時

その自覚はする必要はまだまだ早いのです。よく見れば完璧に整合性の取れた
均一的に素晴らしい空間にはまだまだなっていないのですよ。
探しても探してもあるんですよ。まだまだやるところがね。
麺棒入れの麺棒が少し傾いていたりするんですよ。早合点して綺麗になったと
思うのは爪が甘い。
78: 2012/09/27(木)23:08 ID:Q3ueXcOq(1) AAS
掃除って終わらなくて疲れるよね。
先週窓全部拭いてサッシの溝もがんばってきれいにしたのに
もう汚れてるし。3日かかったのに。あーあ。
だるいから雨戸の内側だけ拭いた。
79: 2012/12/20(木)03:35 ID:DhRsg1/C(1) AAS
掃除だけでは駄目だな 礼儀とか色々ある
80: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vqiOR4jC(1) AAS
>>1
それでもゴミ部屋より片付いた部屋のほうがメリットあるよ。
綺麗な部屋のデメリットは掃除が面倒、掃除に少しばかり時間を取られるの2つ。

ゴミ部屋はデメリットだらけ
・急な来客に困る
・虫の発生
・探し物がなかなか見つからず時間のムダを作る。ひどいと毎回買う事になる。などなど
81: 2013/09/26(木)09:33 ID:8VPyQ3+F(1) AAS
エンジンオイル交換ですね
82: 2013/09/26(木)11:21 ID:bHms1/7F(1) AAS
>>1
そうやってゴミまみれの部屋汚部屋で
いきなり心筋梗塞かクモ膜下出血おこして
数ヶ月後にゴミ屋敷で遺体で発見されればいいよ
私はいつ誰が来ても恥ずかしくないように綺麗部屋をキープするよ
83: 2014/03/10(月)16:03 ID:2VO0lU/G(1) AAS
窓ピカピカにしてから運勢が悪くなった
掃除したっていいことないよ疲れるだけ
84: 2014/03/23(日)23:31 ID:AMD3gQND(1) AAS
↑ 一時的なものだと思うよ
床掃除した?
カーテン洗った?
網戸も洗ったかな?
清潔にしたほうが気持ちいいよ
85: 2014/03/24(月)02:14 ID:frSCdT7k(1) AAS
掃除サボり気味の自分は運気斜め下降気味
掃除してても完璧に片付いたことがなくてモチ上がらない…
捨てられない使わないってものが一杯ある。(私のものではない)

というわけで、運気もモチも一瞬でも上がるなら掃除はすべきだと思う
モリモリ捨ててた時と比べて今停滞してるからそう思う
86: 2014/03/26(水)18:07 ID:TtNFjFIR(1) AAS
壁・天井・床・家具・電化製品…部屋のすべて拭き掃除して
カーテン洗って、窓磨いて、不要品大量に捨てて
人生で一番大掃除した次の週、マンションの隣の部屋に
刺青入った騒音気違い一家が引っ越して来て不眠&ノイローゼ寸前になったなあ…

騒音一家は、もう引っ越したけど掃除して磨き上げて最高の気分の状態から
あんなに辛い2年を送るハメになるとは思わんかったw
87: 2014/12/05(金)22:49 ID:O706o5+2(1) AAS
確かに掃除した後は気持ちもスッキリする
88: 2015/01/30(金)17:56 ID:4TcXysMP(1) AAS
このスレで1に噛み付いてる人って
よっぽど図星なのか、それとも1の言う事に一理でもあると何か都合が悪いのか
特に82とか何がそんなに逆鱗に触れたのか興味あるな
こういう人の心理は1の言う掃除と運気の関係にも深く関わってるんじゃなかろうか
単に強迫性障害かもしれんけど
89: 2015/02/18(水)22:15 ID:C84NHhyh(1) AAS
>>13
掃除すれば運気が上がるなんて、宗教団体の教えのようなもの。
こうすれば幸せになれるという絶対的な方法なんてない。
90: 2015/03/07(土)06:10 ID:fysbzyY0(1) AAS
>>55
なぜ自分は掃除(人生)しんどいのか
ちょっとわかった気がした

貴重なレスありがとうございました
91: 2015/06/12(金)23:21 ID:IPaRT0Oy(1) AAS
一時期掃除スレのまとめにハマって掃除しまくったけど、臨時収入もいい男も手に入れられなかったよw
なんか掃除スレってオカルトじみてるというか脳内お花畑ばっかなんだよな
女の書き込みが多いせいだと思うが
92: 2015/06/14(日)12:03 ID:UbrzpZFt(1) AAS
ハンパな掃除したって無駄。
性根が小汚い奴にいいことなどそうそうやってこない。
93
(1): 2015/06/21(日)17:25 ID:HxXL2SU6(1) AAS
自分は元溜め込み系汚部屋住人で、掃除の習慣というか考え方がまともになるまで四年くらいかかったよ

その間、掃除頑張る→消耗してならなくなる→また頑張る→…のループを何回も繰り返してだんだん普通になってきた

結果的に運気上がると思うよ
掃除する=今の自分にも環境を変える力はある、と自分の潜在意識に教え込むことで、他のいろんなことも変わり始めるんだと思うよ

三日坊主を120回繰り返せば一年毎日やったのと同じになるんだし、疲れたら休んで、やっぱりキレイに暮らしたいと思えばまた取り組めば?

掃除というか物すてるのが大変なのかな…
94: 2015/06/21(日)22:44 ID:3wrr1w/o(1) AAS
>>93 名言!
その言葉を聞いて私のモチが上がった!
95: 2015/06/22(月)12:30 ID:ckcnc9+N(1) AAS
掃除板の住人は躁鬱っぽい
96: 2015/07/06(月)07:40 ID:qeIDZtmU(1) AAS
>それが当たり前になるとやがて

リバウンドせずに、それを「当たり前」に維持できる生活習慣になってるなら
プラスの効果も続いていると思う。
ただ、その良い状態が当たり前に感じられるって言うのはあるかもしれないけど。
それでも維持していられるならいいんじゃないかな。
運気といっても棚ぼた的なものばかり期待してちゃダメだろうし。

スピ的オカルト的な意味じゃなくて、物を探さない、綺麗な状態で持てる、衛生面
省4
97: [age] 2015/07/09(木)01:57 ID:Jgesr8OO(1/2) AAS
掃除し続けてたら義母に住み着かれる事になった。
『やっぱり義姉ちゃん家は綺麗でいいわ〜♪』と。
カタチ上、義母うぇるかむだった汚部屋な義妹は『義姉さん所行ってくれて良かった』だってー。

またかよ。悪夢蘇りし。
八年前の結婚準備時も、ここ見て一年間掃除に徹してたのに!
義妹夫婦等に人前挙式をぶっ潰された私達…。

掃除にハマる度に最悪の結果ばかり招いてくれるわ。どーすんの?これ。
省1
98
(1): 2015/07/09(木)08:06 ID:ln151H7C(1) AAS
義母にも掃除しろって雑巾バケツ押し付けるの毎日したら出て行くんじゃね?
99
(2): 2015/07/09(木)08:24 ID:Jgesr8OO(2/2) AAS
>>98
しないだろうね…
年々汚部屋詰め込み体質が悪化してきてる人だから、
私が空けた空間(特に冷蔵庫)にこれでもか!と物買ってきて詰め込むし。
ゴミ箱漁ってまだ使えるとか、勝手に取り出していたり。
ボケてんだか買い物依存症か大型家電とかもガンガン買い込む人で末恐ろしいわ…

ぐっ…、私達のシンプルライフがあぁぁぁああ!今日で終る。
100
(1): 2015/07/09(木)18:45 ID:lTOOGkPx(1) AAS
旦那さんは何してるの?
ママンに言い返せない役立たずなの?
101: 2015/07/09(木)19:23 ID:Iz2jsNyR(1) AAS
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
 ↓
省11
102: 2015/07/09(木)22:22 ID:sVW7CY2V(1) AAS
>>99
>>100に加えて
結婚式ぶっ壊されておいて義妹に対してもダンマリ?
103: 2015/07/09(木)22:46 ID:bqQtbQ9i(1) AAS
>>99
義母とは言え、なんでそこまで勝手にさせるのか…
家のお金出してもらってるとか、土地が旦那実家のものとか?
じゃなければ「人んちのゴミ漁るのやめてください」
「人んちに勝手に家電持ち込まないでください」くらい言っていいでしょ
…冷蔵庫に食材いっぱいは助かるかもだけどw
104: 2015/07/10(金)00:48 ID:7HRQ0LMP(1) AAS
皆レスありがトン

だんまりで親には甘いダメ夫と、嫌い合ってる義妹VS義母なので
うまく言えんけど…相手の思う壺に嵌められてる要領の悪い私です。
とりあえずノートに箇条書きで、買い溜めしないとか
ゴミ箱から物を拾わないとか小学校並の決まりごとを作ってみたよ。
子供育てるつもりで1から根気よく教えていくわ(´Д`)

話し聞いて貰ったおかげで少し心軽くなったわ
省2
105: @無断転載は禁止 2017/05/09(火)21:35 ID:nFQcUQQA(1) AAS
捨てましょう
106: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
107: 2018/04/21(土)02:44 ID:yKi882JC(1) AAS
>>1-106
モチベーション

2chスレ:morningcoffee
212 ◆Dq0510MAKI @無断転載は禁止 2016/11/27(日) 23:53:01.62 O
自分で自分の事を取り上げて楽しいか?
マスターベーションしてな
では
108: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
109: 2018/07/04(水)04:25 ID:v/94ezD6(1) AAS
4OK
110: 低学歴・高添沼田エロ老義父の激白(東京都葛飾区青と6−26−6) 2019/10/31(木)16:29 ID:5Jj+MrXx(1) AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
省2
111: 2019/12/02(月)19:26 ID:2U6uGmVJ(1) AAS
モチベーションが上げないと掃除出来ないから、
ごちゃごちゃとした部屋に住んだり、汚部屋だのゴミ溜めだのになるわけで。
いつでもキレイにしている人は、いちいちモチベーションなんかいらないんだよ。
やっぱり元々の性格の違いだなーって思う。
ゴミ溜めだの、歩く場所もないなんてならないけど、
毎日毎日、欠かさず片付けキレイにして寝るって出来ないわw
3日にうち2日がやりたくない日w 逆ならいいのに。
112: 2020/11/11(水)13:22 ID:NNm4ZNKn(1) AAS
ここを最初から読んだら良いことがいっぱい書いてあって目から鱗だった。
113: 2022/11/20(日)13:34 ID:UWK3mJOo(1) AAS
確かに掃除とかは面倒臭い
でも毎日やると器量があがり
少しは楽しいよ。
114: 2023/10/12(木)01:48 ID:EpenzKTk(1) AAS
Σ( ̄□ ̄lll)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.681s*