ウォークマンのNW-A50シリーズの新機能 (14レス)
1-

1: 2018/04/13(金)21:36 AAS
Wi-Fiとradikoの搭載
2: 猫娘+ ◆BotWa53rWA 2018/04/15(日)08:04 AAS
デュアルアンチショックメカニズムを搭載したMDウォークマン

始まりの塔から落っこちても平気なアンチショックメカニズムを搭載。
またシーカーセンサーでつまらない電波を飛ばしたか…。
3: 2018/05/12(土)22:40 AAS
1. ノイズ対策をしつつSoCを1〜2万のスマホ並に強化して大量に曲を入れても起動が早くヌルヌルサクサク動くようにする
2. アーティスト、アルバム、曲を文字入力で検索する機能を追加
3. 曲を聴いてる時にワンタッチで聴いてる曲に関連するアルバム、アーティストに移動できるようにする
4. ローカル保存で音楽を聴く機能(bluetoothやNFCやノイズキャンセリング)以外は全て排除してコンデンサや電源部を強化
わざわざDAP買うからにはスマホより明らかに音が良いと分かるぐらいには進化して欲しい
4: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/06/24(日)08:04 AAS
CDのインデックス機能は何故廃れたか?

トラックの中に最大99箇所までのインデックスを振ることができる。

1トラックの中に複数のインデックスを振ると便利なのは、会議の録音、議事録、
鉄道音の録音などで、1曲の中で複数の頭出しマークを入れて区切りをつけることくらいかな。

Wordや一太郎で言うなら、親見出しがスタートIDで、小見出しがインデックスIDに相当する。

限られた用途でしか使わないため、普及には至らずに廃れてしまった。
だが、こういった特殊な用途のために、1つのファイルの中に複数のインデックスを振ることができる録音機もある。
5: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/06/24(日)08:07 AAS
Wordでも、きちんと見出しを作成すれば、検索バーで後から、論文の中の区切りを簡単に探し出せますよね。
これと同じで、録音物でも、頭出しマークの管理は大事です。
6: 2018/10/24(水)18:22 AAS
Bluetooth繋がらないからウォークマンつぶしたった
7: 2018/11/01(木)23:28 AAS
セックス
8
(1): 2018/12/09(日)05:41 AAS
今日これ買ったけど、タッチパネルは誰得なのかと思うほど使いにくい
9: 2020/05/22(金)17:45 AAS
>>8
SONYだけではなくfiioも
まともなdapは全部タッチパネルやで 
ワイも使ってるがええやん 
10: 2023/06/19(月)07:16 AAS
れは
11: 2023/08/28(月)21:24 AAS
しょんな、ほんま
12: 2023/09/05(火)04:59 AAS
ええやん、それで決まりやんか
13: 2023/11/11(土)12:33 AAS

14: 2024/01/01(月)13:18 AAS
電通=ソニーでグルって最近知ってショック
ソニーはバカだけどネはマジメだと思ってた
まぁ俺は電通ファンなのでソニーくんとは性格合わないが似たもの同士と知って安心したが

電通・・・高橋まつりさんを女性だからとセクハラして自殺に追い込む
まぁこいつらは自民党のブレーンで早稲田でだめなレイパーだからしょうがない

ソニー・・・障害者をリストラチラつかせて自殺においこむ
実はこいつは橋本環奈みたいなマジメな理系サークルだったり
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*