Jane Style (Windows版) Part295 (258レス)
1-

1
(1): sage 10/26(日)10:42 ID:Fq7K3Fds0(1/17) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3:

前スレ
Jane Style (Windows版) Part294
2chスレ:software

テンプレ>>2以降 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
178
(2): 警備員[Lv.8] 11/01(土)21:39 ID:W+1pwJHD0(4/4) AAS
ファイル \Jane Style\display_cookie_info.exe から Gen:Suspicious.Cloud.1.fGW@aiCfMBo が検出されましたが、 Bitdefender はこの項目を駆除できませんでした。駆除プロセスを終了するにはデバイスの再起動が必要です。
179: 警備員[Lv.4][新芽] 11/01(土)22:20 ID:EtT6Ydyl0(1) AAS
名称から見てクラウド関係のウイルスに誤認しているがStyleを使う者のクラウド利用率はさほど高くなさそうなので誤認
180: 警備員[Lv.0][新芽] 11/02(日)01:11 ID:r1Khs9BX0(1) AAS
えふぇs
181
(1): 警備員[Lv.11] 11/02(日)01:23 ID:lJ6v8qWF0(1/3) AAS
>>178
うちのMcAfeeも反応してそのexeを隔離しちゃったよ
182: 警備員[Lv.4][芽] 11/02(日)01:46 ID:UPzq3YYF0(1) AAS
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
jane_confirmation.spi(v0.7)導入
とりあえず書き込みだけでもしたいなら上の3つやればいいだけだろ(違うのか?)

>>1からのテンプレが多すぎて訳分からん状態
後は各自必要なものだけ改造すればいい
183: 警備員[Lv.17] 11/02(日)01:51 ID:IJg4Ir780(1) AAS
>>178
Bitdefenderなんか使ってるから
その手の誤認がおおいよ
184: 警備員[Lv.77][苗] 11/02(日)02:05 ID:1PJuUBsi0(1/2) AAS
誤認ではないわな
ズレちゃってるw
185: 警備員[Lv.9] 11/02(日)04:36 ID:nKK0BLWu0(1/3) AAS
>>181
俺以外にも似たようなこと起きてる人がいて安心した
186: 警備員[Lv.51] 11/02(日)06:26 ID:PGv7sXT+0(1) AAS
いやいや、そんなわけないやろ
187: 警備員[Lv.10] 11/02(日)06:35 ID:nKK0BLWu0(2/3) AAS
いやいや、ほんまやって!信じてって!
188: 警備員[Lv.12] 11/02(日)09:26 ID:lJ6v8qWF0(2/3) AAS
>>148の通り、少なくとも7種類のセキュリティソフトがウィルス判定してるしね
1つのセキュリティソフトだけなら誤認かもしれんが、複数で反応するならちょっと
189: 警備員[Lv.12] 11/02(日)09:47 ID:lJ6v8qWF0(3/3) AAS
あ、別にdisplay_cookie_info.exeがウィルスだと言ってるわけではないよ
自作プログラムにセキュリティソフトが反応するケースがあるのは知ってるし
ただ、検出されちゃうと排除・隔離されるからちょっとね、という話
190: 警備員[Lv.0][新芽] 11/02(日)10:07 ID:6Iez6e+p0(1) AAS
だったらそのセキュリティソフトとやら一時的に停止すりゃいいだけだろ
善意で作ってくれてるひとに因縁つけてんじゃねーよいい歳して屑が
191: 警備員[Lv.6][新芽] 11/02(日)10:13 ID:/LlZiO/20(1) AAS
除外だな
192: 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] 11/02(日)10:24 ID:trKIvKIg0(1) AAS
それより Bitdefender だの McAfee だの、そんなものを使っている事が間違っている。
193
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/02(日)11:19 ID:j2sXbHO80(1) AAS
最近はもう大企業の署名がないやつは何もかも警告してくる
githubでオープンソースで開発してるツールなんか全部危険判定される
194: 警備員[Lv.4][芽] 11/02(日)12:03 ID:hqdgsMSg0(1) AAS
何それ使えないw
195: 警備員[Lv.4][新芽] 11/02(日)12:11 ID:tkVKlANh0(1) AAS
セキュリティの心配したところで
①警告を受け入れて使わないことにする
②ソースで提供してもらって自分で中身を確認して自分でビルドする
③警告は出てるけど自分は何もできないし5chをしたいから警告を無視してそのまま使う
の3つしかできることはないんだから
セキュリティで警告が出たの報告はいいけど
いちいちそれに反応しても意味なくね?
196: 警備員[Lv.26] 11/02(日)12:18 ID:LBs7Zc5q0(1) AAS
3が出来ない人が騒いでるんじゃない?
除外指定知らないとか
197: 警備員[Lv.77][苗] 11/02(日)13:28 ID:1PJuUBsi0(2/2) AAS
3pができなくて騒いでるかとオモタ
198: 警備員[Lv.12][苗] 11/02(日)13:31 ID:8wxmRmLz0(1) AAS
>>193
スマホアプリストア化してて草
199: 警備員[Lv.0][新芽] 11/02(日)15:34 ID:DeWqo6Y00(1) AAS
やたらBBx規制食らうと思ったら
ほんといろいろめんどくさいことになってるな
200: 警備員[Lv.21] 11/02(日)15:51 ID:Mt7E5Pvh0(1/2) AAS
Windows Defenderは基本的にVisual Studioとかで生成されたアプリ(コンパイラはなんでもよく野良アプリ全般)は署名を特に気にしていないので何も言ってこないことが多い
というか基本的に無言で何を基準にしているかわからないただライセンス認証回避ツールくらいになってくるとハックツールとか言ってくるので見てないこともない
ただもともと署名があるものが急に署名が無効になると何か言ってはくるらしいのでパッチしたStyleは署名が無効になってるぞ?って警告したり隔離したりすることはある?と言われている
201: 警備員[Lv.88][苗] 11/02(日)15:58 ID:dxX9eneH0(1) AAS
お経かと思った
202: 警備員[Lv.12] 11/02(日)18:49 ID:5iQjNfac0(1) AAS
display_cookie_info.exeの表示ってもう少し大きくできる?
老眼もあって、よく見えないw
203: 警備員[Lv.11] 11/02(日)18:56 ID:nKK0BLWu0(3/3) AAS
display_cookie_info.exe駆除除外対象にしてみたが
動かないのは相変わらず、謎
204
(1): 警備員[Lv.21] 11/02(日)22:42 ID:Mt7E5Pvh0(2/2) AAS
cookie infoは動いてるアプリケーション上のみで動作するらしい
普通に起動させるとiexplorer.exeから実行されるので機能しない
なお起動すると今呼び出したアプリケーションの実行ファイル名が表示される
そのためcommand.datにReadme.txtにあるコマンドをコピーして書き込んでStyle上からコマンドを実行するとJane2ch.exeから起動されてMonaTicketの情報が表示される
なおコマンドの都合上Jane2ch.exeと同じ場所にcookie infoの実行ファイルが置くことを想定しているようだ
あとWindows XP SP3(.Net 4.0 SP1)では動作する
205: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)03:58 ID:qAnlG8e60(1) AAS
MonaTicketの情報ってiniに入ってないのか?
206: 警備員[Lv.78][苗] 11/03(月)04:00 ID:FMftgumR0(1/5) AAS
cookieはiniに入ってるよ
期限管理されてないけど
207: 警備員[Lv.13] 11/03(月)07:19 ID:yUsqdMJA0(1/4) AAS
>>204
readme.txtからコピペしてコマンドに貼り付けてるんだけど
呼び出しても動かない
208
(1): 警備員[Lv.12][苗] 11/03(月)12:07 ID:Us/rwDBw0(1/7) AAS
スレッド内検索で
スペースが入った語句
を検索するにはどうしたらいいでしょうか?
たとえば
windows10
windows 10
では前者は問題ありませんが
省2
209
(1): 警備員[Lv.192][UR武][UR防][苗] 11/03(月)12:14 ID:/9YwbuN60(1/3) AAS
>>208
正規表現検索を用いるんだよ。
正規表現といっても特別な書式がいる訳ではなくただ検索するだけ。

スレ欄内の検索バーあるでしょ。
そこの左に虫眼鏡のマークがあって、クリックすると正規表現 (R) というのがあるから選択する。
すると虫眼鏡に R の文字が付いてそのモードになる。
210: 警備員[Lv.5][新] 11/03(月)12:29 ID:wL6+VBaF0(1) AAS
>>143
へー、ちゃっかり5.00で修正している部分だったのね。
211
(2): 警備員[Lv.13][苗] 11/03(月)12:37 ID:Us/rwDBw0(2/7) AAS
>>209
機能は探せましたが、やってみても通常検索と正規表現で結果が変わっていないように見えます
たとえばこのスレで
windows10
windows 10
でそれぞれ検索してみてください
212
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)12:50 ID:tVZ9N0G40(1) AAS
>>211
正規表現でスペースが0個または1個の場合はこう書くんよ
windows(| )10
213
(2): 警備員[Lv.192][UR武][UR防][苗] 11/03(月)12:53 ID:/9YwbuN60(2/3) AAS
>>211
自身の手癖で全く気にしていなかったけど、その上で抽出を使うんだよ。
通常の検索 (文字入力後に△や▽) だと変わらないっぽいかな。

通常検索 165 件
画像リンク[png]:i.imgur.com
正規表現検索 2 件
画像リンク[png]:i.imgur.com
214
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)12:55 ID:FUDa3E4p0(1) AAS
ん? [ ]? じゃあかんのか?
あるいは [\x20]?、\s?
215: 警備員[Lv.13][苗] 11/03(月)13:04 ID:Us/rwDBw0(3/7) AAS
>>212
正規表現エラーになります

>>213
できましたありがとうございます
でも操作がびみょいですねw
メモ帳にコピペして検索するのといい勝負してる
バグではないのかなこれ・・・
216: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)13:05 ID:KoLu/SrX0(1) AAS
windows ?10
217: 警備員[Lv.78][苗] 11/03(月)13:08 ID:FMftgumR0(2/5) AAS
前から思っていたけどこのスレって不必要に正規表現に固執している人が居るよね
windows*10
でも行けそうな
そんな事を探求する意味はない
218
(1): 警備員[Lv.78][苗] 11/03(月)13:09 ID:FMftgumR0(3/5) AAS
あれ、どっと消えた?
windows.*10
219: 警備員[Lv.78][苗] 11/03(月)13:10 ID:FMftgumR0(4/5) AAS
単なる団扇スレか
220: 警備員[Lv.3] 11/03(月)13:15 ID:3oRaAB730(1) AAS
というかさ
スペースの入った語句の検索はどうすれば?って話で
windows10とwindows 10の両方をヒットさせたいわけじゃないように思うのだけど?
つまり「windows 10」で検索したいけど「windows」と「10」の二つがヒットしちゃうって話ね

>>218
さすがにそれは酷いwww
「新しいwindowsが来年の10月に発売されるぞ」もヒットする表現だぞ、それ
221: 警備員[Lv.78][苗] 11/03(月)13:18 ID:FMftgumR0(5/5) AAS
そうだよ
そういう文章がいくつ含まれてるか知らんが十分な働きだよ
そういう所を不必要に固執と言ってるのさ
222: 警備員[Lv.13][苗] 11/03(月)13:18 ID:Us/rwDBw0(4/7) AAS
>>213
ふーむ
目的は果たせましたが
正規表現としてスペース語句以外に何かおすすめ有用な活用ってありますか?
223
(2): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)13:19 ID:pqitTr160(1) AAS
スペースの入った文字列を検索したいだけならマルチワードのチェック外せばいい
224: 警備員[Lv.13][苗] 11/03(月)13:27 ID:Us/rwDBw0(5/7) AAS
>>223
すばらしい
私が求めていたのはこれです
ありがとうございます
225
(1): 警備員[Lv.90][苗] 11/03(月)14:09 ID:BsykBEyI0(1) AAS
正規表現とはw
226
(1): 警備員[Lv.27] 11/03(月)14:49 ID:zd0jw1PY0(1/3) AAS
レス抽出なら、スレツールバーの「レス抽出」アイコンクリックでやると「マルチワード(AND)」も選択できる
227
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)16:02 ID:2SMJXrXS0(1) AAS
>>225
Windows 10 → マイクロソフトが認めた正規表現
Windows10 → スペースがないと非正規表現

なんてw
228
(1): 警備員[Lv.14][苗] 11/03(月)16:11 ID:Us/rwDBw0(6/7) AAS
>>226
レス抽出やってみましたが
マルチワードのANDとOR機能してますか?
スペース入れて2語やると何もヒットしないのですが
windows10 検索
windows 10 検索
とか
229: 警備員[Lv.14][苗] 11/03(月)16:17 ID:Us/rwDBw0(7/7) AAS
>>228
自己レス
原因わかりました
>>223のマルチワードのチェックを外すと正しく機能しません
チェック入れたら機能しました
230
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 11/03(月)16:20 ID:t9w+awis0(1) AAS
143見て思ったけど、「~」が書き込み内容にあると自分マークつかないのも外部サイト用の5だと直ってるんだろうか・・?
231: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)16:36 ID:FS93s3kD0(1/3) AAS
>>227
JaneStyleはその点はっきりしないんだよな
Windws版はJane Styleでモバイル版はJaneStyleなんだよなあ
まあ俺も含めてたいていブランク入れないけど
232: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)16:37 ID:FS93s3kD0(2/3) AAS
>>230
そもそもそれ5chが変換するから書き込むときと書き込んだあとで齟齬が生じるわけで
talkってそういうのあるのか?
ないなら直す必要ないわな
233: 警備員[Lv.4][芽] 11/03(月)17:56 ID:wXgcqEon0(1) AAS
windows\s?10
って正解を書かないのなw
234: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)18:08 ID:p8nj0Uga0(1) AAS
>>214で出てるし質問者の求めるモノでもなかったし
235: 警備員[Lv.28] 11/03(月)18:14 ID:zd0jw1PY0(2/3) AAS
\sと半角空白とは違うんだよね
236: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)18:34 ID:tL9rU/Dn0(1/2) AAS
いまだにこのアプリ使い続ける理由ってなに?
237: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)18:36 ID:bBKf+iTr0(1) AAS
このスレの住人はアプリとして使ってる人はいないだろ
238
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)18:49 ID:tL9rU/Dn0(2/2) AAS
どういうこと?
239: 警備員[Lv.13] 11/03(月)18:54 ID:yUsqdMJA0(2/4) AAS
薩摩地方で震度3
240: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)18:58 ID:agBgCstC0(1) AAS
かえるさんかな?
241: 警備員[Lv.4][新芽] 11/03(月)18:59 ID:FS93s3kD0(3/3) AAS
>>238
アプリの意味解ってねえ人なんだろ
242: 警備員[Lv.14] 11/03(月)19:20 ID:yUsqdMJA0(3/4) AAS
薩摩地方で震度4
243: 警備員[Lv.192][UR武][UR防][苗] 11/03(月)19:26 ID:/9YwbuN60(3/3) AAS
ああ、アプリ (アプリケーション) をスマートフォンで動作するソフトウェアを指す言葉だと思っている人ね。
244: 警備員[Lv.14] 11/03(月)19:29 ID:yUsqdMJA0(4/4) AAS
アプリケーションソフトウェアでスマホの専売特許でもないのだった
ソフトよりアプリのほうが誤認されることが少ない
245: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)19:51 ID:49aNpr6g0(1/2) AAS
アプリケーションソフトウェア(英: application software)あるいはアプリケーションプログラム(application program)は、ある特定の機能や目的のために開発・使用されるソフトウェア[1][2]で、コンピュータの操作自体のためのものではないもの[2]。コンピュータ・プログラムの一種であり、たとえば、ワープロソフト、表計算ソフト、イラスト作成(お絵かき)用ソフトウェア、写真加工用ソフトウェアなどを指す。

日本語ではアプリケーションソフト、アプリケーション、または単にアプリとも略される[1]。「アプリケーション」は「応用」の意で応用ソフト、応用プログラムとも呼ぶ[1]。英語ではapp(アップ)の略語が用いられる。日本語では「アプリ」という略称の用例は1980年代から存在する[注釈 1]。マイクロソフトもWindows 10あたりから、アプリケーションソフトウェアのことをアプリと呼ぶようになった(初心者向けの説明書や宣伝パンフなどの場合[注釈 2])。
246: 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)19:53 ID:49aNpr6g0(2/2) AAS
概要
アプリケーション・ソフトウェアという用語・概念と対比されている用語・概念というのは「システムソフトウェア」であり、システムソフトウェアのほうは、計算機のきわめて基本的な機能や資源を管理・提供する役割のソフトウェアであり、譬えて言えば「裏方的な存在」である。
247: 警備員[Lv.62][苗] 11/03(月)21:04 ID:rrvW36mZ0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
248: 警備員[Lv.28] 11/03(月)21:14 ID:zd0jw1PY0(3/3) AAS
応用ソフト(アプリケーション)と基本ソフト(システム)に分類されるね
ミドルウェアとかその中間の共通ライブラリ的なものにも分けたりするけど
249: 警備員[Lv.15] 11/03(月)21:40 ID:sG4MpWqr0(1) AAS
まあカタカナ英語でアプリと欠かれるといまだにスマホの方連想しちゃうな
ApplicationといえばPCでも各所でお馴染みだけど
250
(1): 警備員[Lv.22] 11/03(月)23:02 ID:zbmF1XdR0(1) AAS
ちなみに本来のWindowsだと単にプログラムと表現するのでソフトのインストール先はProgram Filesとなっている
これはWindows 3.1とかDOSまでは総じてこの呼び方でWindows 95からアプリケーションとかソフトウェア(メーカーやベンダーは3.1の頃にはすでに言っていた?)と呼ぶようにしたので呼び方がいろいろ混ざっている状態になっている
また拡張子にある通りexe(エクスキュータブル)ファイルと呼ぶこともある
実行形式ファイルとか言ったりもする
これらはWindows特有で実態はほぼ全て同じもののこと
251
(1): 警備員[Lv.0][新芽] 11/03(月)23:49 ID:Ag1qdwEu0(1) AAS
>>250
exeはexecutable(エグゼキュータプル)の略
252: 警備員[Lv.10] 11/04(火)00:17 ID:kXlVAWpm0(1) AAS
拡張子comまで戻るとメンドクセになるんだろうなと思って書いてみるテスト
253
(1): 警備員[Lv.4] 11/04(火)02:10 ID:C+ZNV9B50(1) AAS
>>251
executableのexeは濁らないから250で正しい
エグゼと発音するのは誤った知識に基づいた和製英語
254: 警備員[Lv.6] 11/04(火)02:19 ID:FEiTIfO60(1) AAS
ˈeksəˌkyo͞odəb(ə)l
255: 警備員[Lv.0][新芽] 11/04(火)02:38 ID:GGy2DeSv0(1) AAS
残念なことにパソコン業界では「エグゼ」で定着してしまっている
256: 警備員[Lv.0][新芽] 11/04(火)02:43 ID:G9jtgGR20(1) AAS
あえて発音にこだわるならエクサまたはイクサだからどっちにしても250のエクスではおかしい
257: 警備員[Lv.192][UR武][UR防][苗] 11/04(火)04:34 ID:2pdMxzUi0(1) AAS
>>253
どうにかしないと。
画像リンク[png]:www.capcom-games.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
258: 警備員[Lv.42] 11/04(火)08:38 ID:kxkmLC3G0(1) AAS
エク「サ」、イク「サ」の方がおかしい
無声音・子音のsだからな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s