気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.203 (38レス)
1-

1: 10/07(火)17:43 ID:Wx1eBMbC0(1/4) AAS
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>970は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
省9
2
(1): 10/07(火)17:43 ID:Wx1eBMbC0(2/4) AAS
AA省
3
(1): 10/07(火)17:44 ID:Wx1eBMbC0(3/4) AAS
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
省9
4
(2): 10/07(火)17:46 ID:Wx1eBMbC0(4/4) AAS
テンプレここまで

テンプレではないが197スレ目(2023年11月)から転載
有用リンク集
2chスレ:software
5
(3): 10/09(木)13:09 ID:FrLg4WF80(1) AAS
windows10/11
マウスカーソル:標準の矢印カーソル周りに赤いリングを付ける
マウスストーカー:レーザポインタ風に赤い軌跡を付ける

上記2つの条件を満たしたいのですが、可能なソフトはありますか?
それともwindowsの設定でhtmlcssjs辺りをいじらないと完成しない時代なのでしょうか?
6
(2): 10/09(木)13:29 ID:Oj2kLQk90(1) AAS
>>5
作ればいい
7: 10/09(木)14:22 ID:zRTLOSnQ0(1/2) AAS
>>6
スレタイ読めますか?笑
8: 10/09(木)14:23 ID:zRTLOSnQ0(2/2) AAS
>>6
スレタイ読めますか?笑
9: 10/09(木)14:43 ID:+YcmAbk10(1) AAS
おれのポカリなら凍ってるよ
10: 10/09(木)16:04 ID:1MsCFs950(1) AAS
シカ問題で統一教会高市が率いるネトウヨから理不尽に攻撃された人たちって結局どうなったんだろう
11: 10/09(木)16:13 ID:WB6h0MyO0(1) AAS
スレ立て乙
次回から>>4は要らないと思う
これじゃテンプレじゃないと言いつつテンプレだし、
そもそもが一時期ここで大暴れしてたキチガイが勝手に作って勝手にねじ込んだやつだもん
12: 10/09(木)17:26 ID:beATKL+o0(1) AAS
>>5
CursorFXってのでできそうだけどPowerToysので十分じゃね?
13
(2): 10/11(土)17:06 ID:wSoyPqov0(1/2) AAS
前スレの>>986です。
【最終的な目標】
Windows版iTunesの、変わってしまったファイル名を全て元通りにしたい。

のものです。末尾が勝手に削除され2万ファイルのリンク切れが切れてしまった件についてです。

【試したこと】
前スレで教えていただいた「Similarity」というソフトですが、こちらですと
アルバムの曲とシングルの曲で同じ曲があった場合どちらも同じ曲と認識され削除してしまう。
省12
14: 10/11(土)17:13 ID:84eF0VPf0(1/2) AAS
もういいよ
15
(1): 10/11(土)17:32 ID:4dtgKk460(1/2) AAS
>>13
>itunes music library.xmlから、実際のファイル&フォルダパスに復元しなおすという方法ですが、そういうソフトはないでしょうか?
ありません

>ここからリンクを元通りにするように実際のファイル名やフォルダ名に復元し直す方法はあるのでしょうか…?
xmlから元のフォルダ名・ファイル名は取得できたとしてそのフォルダ名・ファイル名が現在どういうフォルダ名・ファイル名に変更されたのかがわかれば戻せる
そのためにはまず変更前と変更後で必ず一致している箇所の特定など、どういう風に名前が変更されたのかというルールを明確にする必要がある
明確にできたらそのルールを元に名前を戻すスクリプト/プログラムを書く
省2
16
(1): 10/11(土)18:00 ID:UO3bvLGK0(1) AAS
>>13
このように4ステップに分ければやりやすいよ

・XMLからファイルパス一覧を取り出すプログラムを書く
・ストレージから物理音楽ファイル一覧を列挙するプログラムを書くなりソフトなりを使う
・2つのテキストから一致しているものは省いてファイル名が変わったと思われる2万件を良い感じにマッチングするプログラムを書く
・マッチング結果を目視でざっと確認したらその結果通りに物理ファイルをリネームする
17: 10/11(土)18:40 ID:wSoyPqov0(2/2) AAS
>>15 - >>16
>あと前にも書いたと思うけどリネームすれば今度はApple Musicのほうがリンク切れになるよ
こちらはもう使わないので大丈夫です。

やってみます。
18: 10/11(土)18:54 ID:4dtgKk460(2/2) AAS
今度は破壊的変更前にバックアップを取ろうね
19: 10/11(土)19:22 ID:tt84JPLV0(1) AAS
ここを人力AIサイトと勘違いしてるアホがいるな
20: 10/11(土)19:27 ID:84eF0VPf0(2/2) AAS
ライブラリ削除して登録し直しておわり
21
(1): 10/12(日)03:18 ID:f4PviemW0(1) AAS
この 流れならもういらないだろう(この流れでなくてもいらない)
外部リンク:nhiyakashi.web.fc
2.com/index3.html

やってることは至極単純で、
ファイル名同期にチェックを入れた時だけ、
バックアップ元のファイルとバイナリ一致且つファイル名が異なる物をリストアップして
元の物に合わせるだけ
省1
22
(3): 10/12(日)15:47 ID:S7JVN+ZV0(1) AAS
Win11で動くファイラーの紹介をお願いします
条件としては
・下位フォルダに対する検索、および検索結果の一括処理ができる
・エクスプローラーのようにツリー表示ができる
の2点となります。

Winのエクスプローラーより軽くなればいいなと思って2つほど試してみたのですが
Tablacus Explorerは検索がなく(非表示フィルタはあるのですが)
省2
23
(1): 10/12(日)15:58 ID:Mupy5Gwz0(1/2) AAS
>>22
Tablacusにevrythingのアドオン入れればええやん
24: 10/12(日)15:59 ID:Mupy5Gwz0(2/2) AAS
everythingか
25: 10/12(日)16:15 ID:PQO5ke1C0(1) AAS
またXY問題はじめるのか
思いつきのタスクごとにいちいちアプリ探してたらキリがないぞ
26
(1): 10/12(日)16:27 ID:op8RAwLl0(1) AAS
>>21
実行ファイルが404で落とせないのですがいただけませんか?
27
(1): 10/12(日)17:19 ID:QxQaC1Qz0(1) AAS
禿丸かdopus
28
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 10/12(日)17:25 ID:zfnhpVEl0(1) AAS
>>22
freecommander (32bit版は無料)
秀丸ファイラー (有料)
Directory Opus (有料)

おすすめは安価で使いやすい秀丸
どんぐり待ちで一部重複した
29
(2): 10/13(月)00:25 ID:5Ll/ev6y0(1) AAS
>>26
うp漏れてました
ちなみに複数フォルダーの登録はD&Dが早いです
即削除にチェックいれると惨事です
30
(2): 10/13(月)07:46 ID:0p8BBk6l0(1) AAS
Windows11にしたらスライドショーが無くなりフォトアプリから実行する様になって困ってる
Win10以前のスライドショーやプレビューに近い動作のフリーソフトを教えてください
検索するとスライドショー作成ソフトばかり出るので
31: 10/13(月)10:04 ID:AK0LH4NI0(1) AAS
>>30
自分は Leeyes というのを使ってる。
自身はスライドショーモードは使わずにウィンドウ表示で用いてるけど、そういうモードもちゃんとある。
32: 10/13(月)10:11 ID:aKpalle/0(1) AAS
WindowsUpdateなどが原因で、Windowsのツール→サービス内の特定のサービスについて
「自動」「手動」「無効」の設定が変わったとき、それを通知してくれるようなフリーソフトはないですか?
33: 10/13(月)10:21 ID:AtuJ4lco0(1) AAS
コントロールパネル開いてツールバーの↑矢印を2回押すとWindows10のエクスプローラが表示されるよ
レジストリいじらないと閉じたらもとに戻っちゃうみたいだけど
34: 10/13(月)10:22 ID:AGwy10AB0(1) AAS
>>30
Windows 11 旧来のフォトビューアーを利用できるようにする方法 | Tanweb 外部リンク:share.google
35: 22 10/13(月)11:59 ID:HNMDnCJi0(1) AAS
>>23
環境問題かと思いますが
everythingだと検索ファイルが多すぎるとかえってWinエクスプローラーより結果表示が遅いんでアドオンも回避してました。

>>27-28
禿丸を試してみたところ馴染みやすい感じでしたのでこれをしばらく使い続けてみようと思います。
しばらくは大丈夫そうですが、だめだったらdopusを試してみます。
おすすめありがとうございました。
36: 10/13(月)20:43 ID:YO1NLDy60(1/2) AAS
>>29
ありがとうございます。
ただフォルダを読み込んだ時点で
「種類 'System OutOf MemoryException の例外がスローされました。」と表示され結局進めることは出来ませんでした。
画像リンク[png]:gzo.ai
メモリは128GBあるので確実に足りています。
画像リンク[png]:gzo.ai
省1
37: 10/13(月)21:01 ID:YO1NLDy60(2/2) AAS
すいません。x64でコンパイルし直したらいけました。
>>29 さん ソースまでありがとうございます!
38: 10/13(月)22:44 ID:3YSFpcOH0(1) AAS
4Gじゃまぁそうなるよねという笑い話で終わってよかった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.383s*