Mozilla Firefox質問スレッド Part202 (401レス)
上下前次1-新
1(1): 08/11(月)00:12 ID:Uy5Ei3lR0(1) AAS
スレッドを立てる際は↑を二行以上重ねて書いてください
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part398
2chスレ:software
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
省4
321: 09/28(日)15:55 ID:3O5LlibV0(2/2) AAS
>>320
誤変換訂正:補足→捕捉
322: 319 09/28(日)18:43 ID:MvIQXeqO0(1) AAS
>>320
理解した
323: 09/28(日)19:14 ID:SzjVUgcq0(1) AAS
「タブをタスクバーに追加」を無効後、動画系サイト全般においてピクチャーインピクチャーのアイコンが残ってしまいます
マウスオーバーなども基本無効化している環境な為、アイコンが何を指すのか手間取りました
ネット情報で公式HPもそれらに触れているページがありましたが
『「ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする」のチェックマークを消去します。』とのことで私の環境では最初からOFFのままです
「タブをタスクバーに追加」アイコンと違いabout:configにそれらしいコードもなさそうです
これはバグなのでしょうか?
324(2): 09/30(火)09:43 ID:GwzAWbBV0(1) AAS
YouTubeダウンローダーは何を使っていますか?
325: 09/30(火)09:59 ID:D8GcfDpw0(1) AAS
>>324
2chスレ:software
2chスレ:software
326: 09/30(火)10:24 ID:BVgY3KOJ0(1) AAS
>>324
ブラウザ関係ないyt-dlp使ってる
しかし今はちょうどYouTube側の防衛が激しくなっていて困難な状況なので、タイミングは悪いかもしれない
327: 09/30(火)10:45 ID:U1hNvS4n0(1/2) AAS
あれ?無理だなって思ったらアップデート入ってるよね
328(1): 09/30(火)21:51 ID:AiGQEhb60(1/3) AAS
タブのピン留めの無効化する方法ってわかる人いますか?
329(2): 09/30(火)21:56 ID:U1hNvS4n0(2/2) AAS
そもそも君がピン留めしなきゃいいんじゃないの
なぜ機能を無効化しようとするのか
330(1): 09/30(火)22:09 ID:r5tIptDO0(1) AAS
端に移動するとなる奴の話だろ
331: 09/30(火)22:24 ID:AiGQEhb60(2/3) AAS
>>329
タブを移動する時に出てくるのでうざいだけです。
332: 09/30(火)22:25 ID:AiGQEhb60(3/3) AAS
>>330
それです。
333: 10/01(水)00:08 ID:jxsOg6dJ0(1) AAS
>>329
変に絡むのやめよう?
334: 10/01(水)02:28 ID:7yL1aysT0(1) AAS
>>328
2chスレ:software
143.0.3でこれ実装されたよ
335(2): 10/01(水)11:11 ID:JXEN/lDB0(1) AAS
消してみた
#pinned-drop-indicator[visible] {
display: none !important;
}
336: 10/01(水)12:01 ID:pl+qJLf80(1) AAS
>>335
消えました。
ありがとうございました。
337(1): 10/02(木)23:16 ID:AoSha42b0(1) AAS
Ctrl+Fで出す「ページ内検索」のバーですが、以前はuserChrome.cssで上に配置していました
が、最近それが効かなくなってしまったので検索すると
設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」のオンオフで上か下か変更
とあります。
が、何度ブラウジングの箇所を見て確認してもそのような項目がないのです。
about:configなどで確認、または設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」を
出す方法はありますか?
338: 10/03(金)07:09 ID:T2sBYlAO0(1) AAS
>>337
> 検索すると
> 設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」のオンオフで上か下か変更
> とあります。
しらねーよ
そのクソ記事のURLは?
339: 10/04(土)04:19 ID:SmYD+SaZ0(1) AAS
強化型トラッキング機能のところは厳格モードがいちばんなんですか?
カスタムですべてのクッキーを拒否するのほうがよさげな気がするんですが
340(1): 10/04(土)10:01 ID:E/XAQgjy0(1) AAS
まあ自分でやってみなよ
341: 10/05(日)11:02 ID:wxfjt54T0(1) AAS
最近いつの間にかダウンロードフォルダに「○○.htm.part」ってファイルが勝手に増えてるんだけどなにこれ?
何もダウンロードしてないし履歴も残ってない
何かのダウンロードを途中で中断したりもしてない
ググったら同じ症状出てる人何人か見つけたけど結局わからんって話だった
342: 10/05(日)13:31 ID:IfPD1Zlh0(1) AAS
>>340
自分でやってはみました
わかったことはクッキーを全拒否すると見れないサイトがたまにあるってことぐらいです
343: 10/05(日)15:18 ID:PGXbYWT60(1) AAS
それが回答
344: 10/05(日)15:25 ID:deCAq13r0(1/2) AAS
すべてのクッキーを拒否するとかアホのやること
345: 10/05(日)16:13 ID:5/2pf7mN0(1) AAS
「厳格」は必ずしも最も強い設定であるわけではないのか
不便のない範囲で強い設定なのだな
346: 10/05(日)16:33 ID:deCAq13r0(2/2) AAS
そんなに気になるなら全部拒否しておいて必要なものだけ例外設定すりゃいい
347(2): 10/06(月)01:15 ID:hdjsDJds0(1/2) AAS
ネットで評判の良いno scriptとublock originのアドオンを入れてみました
この二つは同時に使えばいいのでしょうか?別々に(どちらかがonのときは片方はoff)使うものなのでしょうか?
348(1): 10/06(月)07:58 ID:wxQ5nZxG0(1) AAS
>>347
同時に使っても問題ないよ
ただno scriptは不要かもしれないけど
349: 10/06(月)08:00 ID:k7YZbmdc0(1) AAS
必要だから使うじゃなく評判がいいから入れてみるというのがね…
350: 10/06(月)09:17 ID:WGE8PmI60(1) AAS
NoScriptが評判がいい…?妙だな…
351: 10/06(月)09:24 ID:nnDiHAfZ0(1) AAS
全拒否とかアホすぎて草
終了時に全消去でいいだろ
352: 347 10/06(月)12:36 ID:hdjsDJds0(2/2) AAS
>>348
不要なんですか、わかりました、ありがとうございます
353: 10/06(月)15:24 ID:+bWy+Jtr0(1) AAS
何をするために必要/不要なのか?
そこが抜け落ちてるよくわからんやりとり
354: 10/06(月)15:41 ID:S9CJq+/K0(1) AAS
disconnectも入れておきなさい
355: 10/06(月)17:18 ID:RiZXVQM80(1) AAS
これはおもちゃにされる予感
356: 10/07(火)01:38 ID:/5rbXzkk0(1/2) AAS
uBOのDynamic filteringを使いこなせばNoScriptはいらない模様?
uBlock Origin(uBO)を単に広告ブロッカーとみなしている方は多いですが、歴史的には広告ブロッカー的な部分は後づけのおまけです。今ではそれも二本の柱の一柱ですが、もう一柱のdynamic filtering(Noscript的なwebファイアウォール)がないuBOなどuBOではないといっても過言ではありません。
外部リンク:x.com
なお、uBlock Origin(の祖先)はそもそもChromiumにおけるNoScriptやRequest Policyの代替として誕生しており、広告ブロック機能は後付けのおまけです。Javascriptの無効化はJSマスタースイッチでできますが、dynamic filteringを使うこともできます。
外部リンク:x.com
uBlock Originは本来NoScript系のツール
外部リンク:x.com
357: 10/07(火)01:40 ID:/5rbXzkk0(2/2) AAS
でもNoScriptも評判良い拡張機能ではあるよね?
なんか詳しい人が使ってるイメージあるし
Android版Firefoxで、Fenixがリリースされてから拡張機能が自由化されるまで、選ばれた十数個の拡張機能しか入れられなかった頃、NoScriptもその厳選されたリストに入ってたし
Tor Browserに最初から入ってるし
358: 10/07(火)01:58 ID:sd4rGtZI0(1) AAS
uBOにNoScriptの機能は内包されている
外部リンク:github.com
359: 10/07(火)07:27 ID:dLUWfcIB0(1) AAS
ublock</>押しとくだけでええやろ
360: 10/07(火)10:06 ID:fWAVGZSa0(1) AAS
ちなみにBraveの「Forgetful Browsing」は、"終了時" ではなく "タブを閉じて数秒後" にそのドメインのサイトストレージとfavicon含む各種キャッシュをパージする(他のタブで同一ドメインのページが開かれている場合を除く)
デフォOFF(ON)で指定ドメインをオプトイン(オプトアウト)できる点は他のChromiumフォークやFirefoxの "終了時パージ" と同様
361: 10/07(火)12:07 ID:uc+nhgJu0(1) AAS
ちなみにいらない
362: 10/07(火)14:30 ID:zB9yuavV0(1) AAS
離れたタブをマージする機能って拡張子いれないとない?chromeだとタブにドラッグするだけでまとまるんだが
363(3): 10/07(火)15:07 ID:PqkLdR/W0(1/2) AAS
最近、リンク先を開こうとすると
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた www.youtube.com のページの表示を許可できません。このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
エラーの説明...
エラーを報告すると、Mozilla が悪意のあるサイトを特定してブロックするのに役立てられます
省4
364: 10/07(火)15:12 ID:PqkLdR/W0(2/2) AAS
外部リンク:support.mozilla.org
これが原因なようですが、セキュリティはどうでもいいので無効化する方法ないですか?
365: 10/07(火)15:24 ID:TbGYgIxK0(1) AAS
クソサイト見なければいい
366: 10/07(火)16:34 ID:wkq3HRXN0(1) AAS
ずっと同じ質問して自分の異常なプロファイルが原因だと判明してるのに最近とか嘘を付くいつものやつ
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
367: 10/07(火)16:38 ID:K5PksxKB0(1) AAS
すごいな
368(1): 10/07(火)18:41 ID:jwy+02Cu0(1/2) AAS
>>363
拡張機能は、無効にするだけじゃ効果が残り続けてダメで、アンインストールしないといけないものもあるらしい
削除も試してみては
369(1): 10/07(火)19:30 ID:et8lqfiV0(1/2) AAS
>>363
> 新規なら問題ない
答え出てるじゃん
370(1): 10/07(火)21:31 ID:jwy+02Cu0(2/2) AAS
>>369
横からだけど違うぞ
新規プロファイルは、あくまでも原因の切り分けの第一歩目
新規プロファイルを試すことで、その問題の原因が自分にあるのか、それともFirefox側なのかを切り分けることができる
だからまだ答えは出ていない
答えを見つけるのはここからだ
今のプロファイルを諦めて、1から少しずつ元に戻していって原因を見つけるか、それとも今のプロファイルを諦めずにそのまま原因を探すか、どちらが適しているかは状況によって異なる
371(1): 10/07(火)23:56 ID:et8lqfiV0(2/2) AAS
>それとも今のプロファイルを諦めずにそのまま原因を探すか、
それは >>363 には無理だから
>1から少しずつ元に戻していって原因を見つける
おのずとこっちになる
もしくは綺麗サッパリ忘れるか
372: 370 10/08(水)00:25 ID:JcwehHo30(1/2) AAS
>>371
同意
373(1): 10/08(水)04:40 ID:4u4XQAYD0(1) AAS
>>368
プロファイルコピーして、拡張も削除は試して、user.jsも削除してみましたがやはり開けません
過去にも同じような質問がありますが、解決してないようですね
何らかのセキュリティーのエラーだが、原因はまだ解明されてないということですか
374: 10/08(水)04:46 ID:s3td2glF0(1/2) AAS
ほとんどの奇妙な症状はそのプロファイルに起因するのであって、自身で検証できないならプロファイルを破棄するしかない
375: 10/08(水)05:08 ID:JcwehHo30(2/2) AAS
>>373
user.jsは、起動時に毎回その中の設定内容をprefs.jsにコピーするという動作をするものだから、削除しても効果ないらしい
(俺は前にこのスレで見ただけなので、俺は詳しくは知らん)
だから、user.jsを使ってたのなら、削除はせずにむしろ何の設定を変えていたかのメモとして残しておくべきだった
そしたらuser.jsをリネームして、その中の記述を頼りにabout:configから元に戻すことができたのに
もう削除してしまったなら、今のabout:configは諦めて一からやるしかないんじゃないか?
376: 10/08(水)05:13 ID:pHlOc9nL0(1) AAS
論理的な思考ができないやつは自己解決能力がないので
余計なカスタマイズはするな
377: 10/08(水)10:30 ID:N6LBAzA20(1) AAS
Mozillaアカウントで2段階認証をパソコンでしたいです
パスワード情報もローカルで完結したいです
このばあいkeepassXCあたりが無難ですか?皆さんは何を使ってますか?
378: 10/08(水)13:50 ID:85FxFCFY0(1) AAS
Bitwarden
379(1): 10/08(水)15:15 ID:yVHNZ3GP0(1) AAS
news.web.nhkだけど、最近になって1/2 内容について理解しました 2/2 サービス利用を開始する
というページ下部に出てくるのを通過しないと閲覧出来ないのだけどnews.web.nhkのCookieをホワイトリストに
入れただけでは一度ページを閉じてもう一度news.web.nhkにアクセスしても再度2/1,2/2を通過しないと
駄目なのだけど、ここのCookieはnews.web.nhkではないのですか? それともCookieで管理していないとか?
380: 10/08(水)15:41 ID:s3td2glF0(2/2) AAS
>>379
厳密に言うとそのクッキーのドメインは「web.nhk」
ログインしたほうが手っ取り早いけど
381: 10/09(木)00:54 ID:7rYPeevG0(1) AAS
たまに勝手にタブが閉じてしまうんだが、マウス操作でそんなショーカットってありましたか?
ヤフオクの出品中とかで突然タブが閉じて殺意が湧きます
382(1): 10/09(木)02:38 ID:HbLNgwHx0(1) AAS
自分に対して?
383: 10/09(木)12:32 ID:g8XBRMWF0(1) AAS
>>382
?
384: 10/09(木)14:00 ID:JtuFiOlt0(1) AAS
誤操作をする自分に殺意が沸く
385: 10/09(木)15:15 ID:Ui/3+/ak0(1) AAS
早めの受診をおすすめします
386: 10/09(木)19:32 ID:K0yTcDS80(1/2) AAS
Win11 25H2 で Firefox 143.0.4
387: 10/09(木)19:36 ID:K0yTcDS80(2/2) AAS
書き込み失敗失礼
Win11 25H2 で Firefox 143.0.4 を既定のブラウザに設定するため、Firefox の設定の
既定のアプリにするを押して Win11 の規定の設定画面を開いた後、リストにある Firefox の
項目をクリックすると、設定アプリが落ちてしまうのだけど、皆さんのところではどうでしょうか?
388(2): 10/10(金)00:14 AAS
複数開いているウィンドのそれぞれのタブを個別にテキストで保存し、
例えば新規インストールした場合でも、それを読み込む事で
以前の環境を復元出来るアドオンを教えて下さい。
389: 10/10(金)00:35 ID:xWJhkVAM0(1) AAS
>>388
Ctrl+Shift+D
390(1): 10/10(金)00:41 ID:2+YS3aqP0(1) AAS
>>388
アドオン使わずともSyncでタブ保存出来なかったっけ?
391: 10/10(金)01:49 AAS
>>390
> アドオン使わずともSyncでタブ保存出来なかったっけ?
それ知らないので調べてみます。
392: 10/10(金)21:00 ID:uHEnGAyV0(1) AAS
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
393: 10/10(金)21:42 ID:bgYxlEQH0(1) AAS
統一教会自民党ネトサポは、安倍政権以降ずっと公明党叩きをしていた。
自民党が朝鮮カルト政党であり、半島叩きがマッチポンプであると世間に知れると、中国叩きに集中した。
「岸田は中国の工作員だ!」「石破と林は中共の傀儡だ!」「公明党は親中だ!」
「高市さんに反対しているのは中国人だけだ!」「立憲は中国のスパイだ!」
このような頭の狂った書込みをマニュアル通りに行っている。
公明党から捨てられた現在、野党で首班指名の一本化が行われないように、
自民党ネトサポはネットでの世論誘導工作に集中している。
394(1): 10/11(土)05:03 ID:W/x8R7GE0(1) AAS
>>335
143.0.4で効かなくなったんだけどオマカンですか?
395: 10/11(土)17:06 ID:kqJJvCxk0(1) AAS
基地外age厨スルー推奨
396: 10/12(日)19:03 ID:IA3O3pXE0(1) AAS
Firefoxで表示する画像を真ん中から以前のように左上に表示する設定がabout:configありますか?
前は定番のアドオン使ってたけど廃止になったので。
同様のOld Image Styleというアドオンあるけどすべての権限許可しなきゃならないから怖くて使えない
397: 10/12(日)19:47 ID:uSjBmNHx0(1) AAS
>>394
俺も効かないな
398(1): 10/13(月)09:54 ID:6eg4I14s0(1) AAS
そろそろクソGoogleに対抗して新しく検索結果増やせるアドオンとか出てきた?
10件のままじゃやっぱ嫌
399(1): 10/13(月)10:44 ID:NBoCfouI0(1) AAS
>>398
後ろに&num=50つけて検索項目追加するのはもう塞がったん?
400: 10/13(月)11:52 ID:JGJ5yo7Z0(1) AAS
タブグループ間違って消したらもうもとに戻せないのか?
401: 10/13(月)12:07 ID:oX7xtZHZ0(1) AAS
>>399
その設定やアドオン入れても10件のまま変わらないどころか、その後のページすら全て消える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.086s*