lossless scaling - Part4 (323レス)
lossless scaling - Part4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/19(日) 19:36:34.74 ID:z1sgKii00 ずっとヌルヌルーーーカクッ ヌルヌルーーーカクッ っていう引っかかりに悩まされてたんだけど 特になにか弄った覚えもなく数日前から治った なんだったんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/19(日) 20:10:10.45 ID:WfC5v8iz0 タイミング的にありそうなのはwindows update? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/21(火) 00:39:11.71 ID:6qfj+O9T0 Windowsは最近ポンコツ過ぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/21(火) 02:28:40.17 ID:CRbttO6O0 >>301 これずっと悩まされてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/21(火) 12:22:06.94 ID:d3avgKyC0 ヌルカクって動画やゲームの負荷が軽くてGPUクロックが下がる事で起こるんじゃない? NVコンパネからゲームやアプリを登録して最大パフォーマンスに設定したら解決するかも知れない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/21(火) 19:07:58.53 ID:2Oc/R1pW0 X3Dを使ってるならC-StateをBIOS上でONすると直るかもしれない。 AUTOは駄目で明確にONにしないといけないんだと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/21(火) 19:21:59.60 ID:6qfj+O9T0 そこらへんのレイテンシのカクツキでは無いだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/21(火) 22:31:28.29 ID:EkNPg2Nq0 vsync周りの設定でなくて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/22(水) 05:07:52.50 ID:mjuqdqLv0 と言うかフレームレートの低い場合に起こりやすい アニメや映画の24fpsとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/23(木) 01:40:51.86 ID:MQo3IM9b0 ヌルカク大往生! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/23(木) 12:18:38.36 ID:BjuvqKLF0 スクショ撮られてない?その時のカクツキかもよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/25(土) 14:14:39.11 ID:+OaJYkiz0 スペック的な話ではなく明らかにそういう挙動でのフレーム補完だからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/26(日) 14:09:26.02 ID:5u9rogHd0 場面によってはパフォーマンスモード有効時の方が破綻が少なくなるし、調整に難儀するのが面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/27(月) 17:26:30.06 ID:unkrehEq0 2GPUで運用してる人いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/27(月) 19:36:28.12 ID:+i7bPpSg0 いるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/27(月) 20:05:58.51 ID:Esm6YN5Q0 わかりました ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/27(月) 23:46:33.67 ID:P0Ff1Hqg0 Youtubeで8700GとGeforceの組み合わせをやっている動画は見たわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/28(火) 17:12:23.26 ID:Nbgyy8a+0 そうですか ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/31(金) 14:19:12.58 ID:IuOQhGBZ0 そうですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/31(金) 15:48:02.87 ID:A4T68O9h0 もっと聞いてやれよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/31(金) 17:10:51.05 ID:ysERgWhX0 NVIDIA GPUで描画してAMD APUで高画質化して出力はありだと思う。 GつかないCPUの非力な内蔵GPUでは追いつかないけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/31(金) 18:47:56.18 ID:NtzPLQ7t0 レンダリング用とフレーム生成用でGPU分けた時の安定感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/31(金) 19:48:04.78 ID:dJMJK5la0 AMDのグラボでフルイド使いつつlosslessかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/323
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s