アーケードエミュレータMAMEスレ 0.191 (233レス)
上下前次1-新
1: (アウアウウー Saa9-ogv/) 08/02(土)19:21 ID:Wi5Z0DGra(1/2) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
外部リンク:www.mamedev.org
省17
153: (ワッチョイW 17ec-H4og) 08/11(月)22:25 ID:TycLVvRv0(1) AAS
そういや俺もMD版ダライアスとマッドストーカー買ったはいいが、開封すらしてないわ
多分、一度も開けることなく俺は成仏する🙏
154(1): (ワッチョイ 2773-ZFoG) 08/11(月)22:49 ID:ymbMMOXG0(2/2) AAS
>>145
IIDX関係者に言えばすぐ実装してくれそう
155: (ワッチョイ 9a11-NWhD) 08/11(月)22:51 ID:KO/xA31B0(1) AAS
アーシオンちょろっとやってみたけどあんまりおもしろくないな
156: (ワッチョイ 1aa8-OL/C) 08/11(月)23:33 ID:cbiUggr60(1) AAS
ここまでイモタオサムの自演
157: (ワッチョイW 5a81-Pr26) 08/12(火)00:47 ID:/ACD553a0(1) AAS
怒首領蜂系の話題何年も繰り返し過ぎじゃね?
どうせ一人が粘着してんだろうけど
同じゲーマーでも音ゲー格ゲー色んな分類の中で弾幕シューターのキモ率は異常値
158: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/12(火)01:27 ID:+6wqm0pl0(1) AAS
アーシオン
ブラウン管風画面じゃなく
凄い解像度の荒い液晶ディスプレイモードって感じなんだよな
沙羅曼蛇3も走査線モードを追加して欲しい
出来れば縦スクロールになれば走査線も縦になるモードを別に追加して欲しい
159: (ワッチョイ 17d2-tSAS) 08/12(火)07:23 ID:p1t5Jii+0(1) AAS
走査線って何か分かってる?
160: (ワッチョイW f60b-MQ8r) 08/12(火)08:18 ID:SaCCdsKn0(1) AAS
アウトフォクシーズは最終面で無敵チートするとなぜか手榴弾を投げてこなくなるから手榴弾で破壊する箇所を越えられなくなる
161(2): (ワッチョイ f651-zidL) 08/12(火)09:31 ID:KgUIMduQ0(1) AAS
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」ナイトストライカー
外部リンク:live.nicovideo.jp
162: (ワッチョイ df02-W9J6) 08/12(火)10:38 ID:CH1H74jl0(1) AAS
キャサ夫配信でグラディウス1億点リプレイを見たけど最後が強烈でわろた
逆にゲームオーバーできなくなる罠とか故意にやってるんだろうか?
163(1): (ワッチョイ df6e-ZFoG) 08/12(火)11:06 ID:cEuliyqp0(1/2) AAS
久しぶりにMAMEを更新(v0.261→v0.279)したら、M+GUI(v1.8.2)が
listxml更新中(更新後?)に終了してしまうんですが、対処策ないですかね。
>>35みたいに繰り返しやってたら、いつかは起動するんでしょうか。
164(1): (ワッチョイ 63b1-ZFoG) 08/12(火)11:30 ID:T4RV6V+z0(1) AAS
雷豆をD3D設定にして起動すると起動しないw
昔は起動したのに
165: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/12(火)11:58 ID:cwmJyQ4X0(1/2) AAS
その現象俺も何もしてないし、システム不具合でもなく、解決はopenGL化するしか手はなかったが、一体何が原因なのか、しばらくMAME触ってない間にD3D標準で普通に動いたわ
166: (ワッチョイ 1a11-Pq9q) 08/12(火)15:13 ID:ZDOcJNv90(1) AAS
>>154
雷電の話かと思った
167(1): (ワッチョイ 3ef4-Pq9q) 08/12(火)19:02 ID:12ABrebG0(1/2) AAS
>>163
そういう時は競ってファイル全消しでまっさらな状態から起動を試す
168(1): (ワッチョイ df6e-ZFoG) 08/12(火)19:48 ID:cEuliyqp0(2/2) AAS
>>167
オフィシャルサイトから落としたMAMEを解凍したフォルダに、
M+GUIの実行ファイルをコピーしただけの環境でだめでした。
遡って試していくと、MAME v0.276は起動しましたが、v0.277以降はNG。
古いランチャーだから、新しいMAMEの内部データに対応出来なくなって
しまったってことなんですかね…
169: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/12(火)20:22 ID:EWEcMIKh0(1) AAS
アーシオンのメガドラカセット版は網目のスキャンラインの画質は削除されるんだろうか?
170: (ワッチョイ 1ab6-G7r6) 08/12(火)20:29 ID:LN6KboV/0(1) AAS
あれはメガドラROMデータ内とは関係ない
コンシューマー版の内部MDエミュに付いてるオプションのフィルター
retroarchのCRTシェーダーと同じで細かく設定出来る(3dの傾きは無いが)
171: (ワッチョイ 3ef4-Pq9q) 08/12(火)21:01 ID:12ABrebG0(2/2) AAS
>>168
ウチはランチャーはMxUIとRetrofireを併用してる
毎回更新は本体のバイナリの上書きで行いどちらも問題無く動作してる
172: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/12(火)21:13 ID:cwmJyQ4X0(2/2) AAS
とりあえずHBMAMEの最大往生Knuckleなるものやっと分かった、なにこれ?ただのハックロム?
良く分からん
173(1): (ワッチョイ 1a61-tghG) 08/12(火)22:54 ID:jRYvO7ha0(1) AAS
タブキーで出てくるスライダ設定の中の2エリア目にあるScanline Amountなんだけどこれって個別で保存できないですかね。
一つでスキャンラインと強度を調整できる優れ項目なのですが、起動毎にこれだけ手動で設定し直す必要があり非常に面倒です。
なぜこれだけ保存が反映されないのかご存じの方いますか?(もしかしたら他のScanline項目もそうかもしれないが一切触らないので知らない)
174(1): (ワッチョイ f62d-zidL) 08/13(水)09:50 ID:OjCIUbW00(1) AAS
「グリッドシーカー」を秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信!
動画リンク[YouTube]
175(1): (ワッチョイ 1a27-zidL) 08/13(水)11:10 ID:1M43F6jT0(1/2) AAS
>>173
スライダ設定は保存されなくて
映像はBGFXを使って調整するしかなさそう
音声は新しくできたAudioMixerやAudioEffectから
176(1): (ワッチョイ 1a26-tghG) 08/13(水)12:18 ID:Yw9wzrbz0(1) AAS
>>175
やはり無理でしたか。
下手な英語翻訳文でチームに要望だすしかないか。
177: (ワッチョイW b6f4-Tx/g) 08/13(水)13:14 ID:pEOV+2Bb0(1) AAS
作者が意図してやってることだからいくら要望出そうが無理
嵐認定されてもいいなら出しな
178: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)14:02 ID:rI6phLrs0(1/6) AAS
スキャンラインて無理やりブラウン管感覚?ってくらいにしかないな
179: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/13(水)15:54 ID:DskXzvAB0(1/2) AAS
スキャンライン
ゲーセンの筐体で稼働していたらどんな表現になるのか気になるし
プレイではライン合わせがしやすくなるし
今時のでかすぎる液晶画面ではスキャンラインで誤魔化せる
180: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)15:58 ID:rI6phLrs0(2/6) AAS
確かにデカいモニターには確かに縦でさえ1440が当たり前だしな、と言うかブラウン管世代からやっといて、スキャンラインあった気が、dos時点で、やろうにも環境ないわで
181: (ワッチョイ 1a27-zidL) 08/13(水)16:15 ID:1M43F6jT0(2/2) AAS
ブラウン管ぽくするやつはArcCabViewってのが良いよ。
昔の画面みたいに丸みを持たせて表示できる。
182: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)16:19 ID:rI6phLrs0(3/6) AAS
ほーそんなんがあるんだ、バブルグラ1とかの時にやって見るわ
183(1): (ワッチョイW 5fcc-/Ola) 08/13(水)16:37 ID:UjZyKhYu0(1) AAS
かなり古いレトロアーケードだとスキャンライン入れた方が見栄え良くなるんじゃないかな?
それがないとただのギザギザ だけになっちゃうというか
184: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)16:44 ID:rI6phLrs0(4/6) AAS
アストロとか筐体自体がほとんどない、あると言えば「湾岸」「イニD」はほぼ巨大液晶だし、MAME対応以前の中身Windowsじゃなー
185: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)16:48 ID:rI6phLrs0(5/6) AAS
まーこの系は日本だけだとしたとしていつか中身が抜き取られてもtypeXの後継みたいなんでやるしかないがとりあえず湾岸はゲンキ発なら相当ナムコに従ってるとしか
だってSteamの首都高もまだ暫定だし
186(1): (ワッチョイW 7a76-uStm) 08/13(水)17:19 ID:7fKmJb+H0(1) AAS
>>183
スキャンラインラインがあると
脳が補完してアンチエイリアス効果が生まれ画質が自然になる
187: (ワッチョイW ff2b-Vsw+) 08/13(水)17:55 ID:R5Mm3avI0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
188: (ワッチョイ 1a5d-G7r6) 08/13(水)18:07 ID:mq6ajQ0G0(1) AAS
外人のCRTへの拘りは異常
画像リンク[png]:i.4cdn.org
189: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/13(水)18:27 ID:DskXzvAB0(2/2) AAS
マクドナルドは商売が上手いな
ポケモンカードだの遊戯王カードだのガンプラブームだの
今の時代のブームの引き伸ばし方のコツって何だろうか?
むかしは
キン肉マン消しゴムとかガンプラとかタマチャン
なんかあっという間にブームが過ぎて人気がすっからかんになってたのに
190(1): (ワッチョイ 63b1-ZFoG) 08/13(水)18:28 ID:BuBqob4r0(1) AAS
>>164
今やったら出来たわ
理由はわからんけど
w
191: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/13(水)18:40 ID:rI6phLrs0(6/6) AAS
>>190
雷MAMEだから古すぎたから?
起動したけど明らかに連射だけで良かったら公式のグラ4が遥かに楽
192: (ワッチョイ 1aa8-OL/C) 08/13(水)22:45 ID:J+miEuor0(1) AAS
>>161
>>174
以上イモタオサムでした
193(1): (ワッチョイW 1740-H4og) 08/14(木)00:01 ID:fuUOaHxz0(1/2) AAS
CPシステム開発秘話
動画リンク[YouTube]
194: (ワッチョイ 0b9d-XeX9) 08/14(木)00:33 ID:tMxjRWJA0(1) AAS
>>176
自分で改造すりゃええやん
195: (ワッチョイ aaf9-p0vu) 08/14(木)01:35 ID:NGsYdj2M0(1) AAS
ゲーム
196(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)02:09 ID:irmoDByU0(1/4) AAS
本棚に新谷かおる先生の画集?が見えますが、「エリア88」もCPシステムでしたね。ゲームをプレイしてから再度全巻読破しなおしました。そういえば、ゲーメストでこのゲームの紹介だったか攻略だったかをした号で表紙が主人公の風間真のイラストだったんですが、ゲームは遊んでないけど原作のファンだという女性がそれだけで買った、というお便りが読者ページに届いてたのを覚えています。
ゲーム内容に不快感を表していた先生がよくゲーメストの表紙用の絵を描いてくれたのが不思議だ
広告でエリア88のイラストが多く載せられていたからついでなのか
それともアシスタントが…
197(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)02:32 ID:irmoDByU0(2/4) AAS
ゲーム内容はマニア達に評価が良かったけど
21世紀のアニメ版が評価が悪かったな
198: (ワッチョイW 17c6-NbFJ) 08/14(木)07:39 ID:Dg0iQb2U0(1/2) AAS
>>193
>>161
頭のhをつけるかどうかを切り替えてもお前の正体はわかりきってるぞガイジ
199: (ワッチョイW 17c6-NbFJ) 08/14(木)07:40 ID:Dg0iQb2U0(2/2) AAS
>>196-197
それの何がmameなんだ?
200: (ワッチョイ 1a11-Pq9q) 08/14(木)09:09 ID:FJWVY7XD0(1/2) AAS
MAMEでオリジナルROMが英語版なのが気に入らない
201: (ワッチョイ bb58-Pq9q) 08/14(木)09:22 ID:OsEDYJrf0(1) AAS
偽装はでんこです
202: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)10:06 ID:7ToDU4GX0(1/4) AAS
>>186
正しいドットが多いものに限るんじゃないかな
203(1): (ワッチョイ f679-6a3/) 08/14(木)10:21 ID:bqy1rxmT0(1) AAS
アルカノイドやりたいんだけどパドルコントローラどうしてるの
204: (ワッチョイ 4e6e-Unou) 08/14(木)10:34 ID:Fh4oXJ0R0(1/2) AAS
俺はHorizontal Controller Special Version使ってる
205: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)10:38 ID:7ToDU4GX0(2/4) AAS
>>203
パドルが一番困りますよね
トラックボールはマウス系とかある程度探せばなんとかなると思うけど。
あと 麻雀 ゲーム ってみんなどうしてるんだろ
206(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)10:41 ID:irmoDByU0(3/4) AAS
金を出したくないのならマウスでプレイ
今は両方買えないみたいだけどHorizontal Controller Special Version
よりイーグレットミニのパドルコントローラーのほうが出来が断然良い
207: (ワッチョイ 4e6e-Unou) 08/14(木)10:50 ID:Fh4oXJ0R0(2/2) AAS
>>206
でもイーグレットミニのパドルってウィンドウズに接続してもボタンが反応しないってレビューに書いてあったよ?
208: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)10:59 ID:irmoDByU0(4/4) AAS
豆でボタンを使うならUSBマウスの内部基盤を追加するしかないんじゃないのかな?
209: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9a11-W9J6) 08/14(木)11:01 ID:ty4MNrbo0(1) AAS
そこでsegaI/Fですよ(適当)
210: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)11:08 ID:WeLU8bst0(1/4) AAS
ん~~
MAMEで一応ハンコン対応はしてるけど、ただコントローラーでさえタイムアタックの黄色いライバルカー無視にタイムアタックしたけどやはり飽きる
で、わざわざハンコンに重い腰上げてまだ欲出ないのよね
子ども部屋おじさんが嫁と生活してる部屋にG29なんぞ置いたらわずらわしい
211: (ワッチョイ 1a11-Pq9q) 08/14(木)11:56 ID:FJWVY7XD0(2/2) AAS
レースゲーはデジタルパッドでプレイできるのとできないのとで分かれる
アウトランはできる。ポールポジションはできない
212: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)11:58 ID:7ToDU4GX0(3/4) AAS
ポールポジション ファイナルラップで
ハンドル的なアナログ設定にしても操作難しいけど 対応してないということかな?
213(2): (ワッチョイ df02-W9J6) 08/14(木)12:06 ID:sVcb4Xo30(1) AAS
自作してボール式マウスに回帰せよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
214(1): (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)12:08 ID:7ToDU4GX0(4/4) AAS
なんか メガドライブかメガ CD かな マウスが逆にするとトラックボールみたいな
結構 便利な仕様だったような。
215: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)12:15 ID:WeLU8bst0(2/4) AAS
まーMAMEでわざわざリッジなら、どうせハンコン買ったとして、キッズの買ってもらった環境で、環状線C1外回りのあり得ない一般車両をスラローム避けで280キロ台で侵入して環状線のコーナーを200キロオーバーとかに勝てない戦になるわ(アセコル首都高)
おまけにそれ、グランツーリスモ7にも環状線外回りあるけど、そっちのほうが現実的なんだと、あり得ないよ、環状線外回り一周が2分42秒
216(1): (ワッチョイ 8a09-vCCI) 08/14(木)12:48 ID:6nSDyzx60(1/2) AAS
そこでX68000純正トラックボールマウスですよ
玉小さくてつらいけど
麻雀は専用コンパネより普通のキーボードが最良でしょ
コンパネだといちいち手元見なきゃどのキーかわからん
217: (ワッチョイW 5a11-th1P) 08/14(木)12:50 ID:4hoIRf+b0(1/2) AAS
>>213
昔X68版キャメルトライにそういうの付いてきたな
218: (ワッチョイW b363-/Ola) 08/14(木)13:50 ID:gnrv7zEZ0(1/2) AAS
>>216
やっぱり キーボードがいいか~
自分もちょっと思ってたけど。
英文字で表示されてるのですぐにわかる部分もあるからね
219(2): (ワッチョイW 5a11-th1P) 08/14(木)14:05 ID:4hoIRf+b0(2/2) AAS
逆じゃね?
麻雀を一般キーボードでやろうとするとボタンがバラバラでめっちゃ混乱する
キーコンで変更しても表示と実際のキー表記が違うから結局混乱する
専用コンパネの方がいいよ
220: (ワッチョイW b363-/Ola) 08/14(木)14:07 ID:gnrv7zEZ0(2/2) AAS
>>219
専用コンパネ 結構高いんだよね
だったら 英文字 探して キーボードで打ち込んだ方が早いと思う。
221: (ワッチョイW 1740-H4og) 08/14(木)14:24 ID:fuUOaHxz0(2/2) AAS
>>214
逆にするとトラックボールとしても使えるよって、マウスのマニュアルに書いてあった気がする
逆にしてスターブレード遊んだ記憶がある
当時のbeepメガドライブか同人誌で、ボールをハンズで売ってる鉄球に変えると操作性があがるなんていうtipsが載ってたな
222: (ワッチョイ 8a09-vCCI) 08/14(木)14:27 ID:6nSDyzx60(2/2) AAS
人によるのかねぇ
自分は画面だけ見てたい派。
画面見てJ捨てたいって思ったらすぐ右手人差し指が動くんだけど
確かにポンチーカンは覚えてなきゃ一瞬悩むかも
223(1): (ワッチョイ 3eb6-Pq9q) 08/14(木)14:55 ID:SN0T8Mj60(1) AAS
>>219
それはキーのブラインドタッチができない人の話じゃねえの?w
224: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)15:34 ID:WeLU8bst0(3/4) AAS
下手に基板購入した経験もあるが
確かに麻雀基板を購入しようともしなかったが、確かにアーケード基板購入目的に麻雀コントローラー?も確かはるか昔からあった気がする
MAMEは作者自身が麻雀ゲームダンプ時期にキーボード(USキーボード)で役を理解してるのか、どこかで日本人が情報をリークしたのか?
リアルな麻雀を体験したやつが教えたかのようにキーボードで遊べるから恐ろしい
225: (オッペケ Srbb-HUg8) 08/14(木)15:40 ID:64fcdO7mr(1) AAS
>>223
差別用語やめれ
226: (ワッチョイ 17f0-6a3/) 08/14(木)16:10 ID:2LQZHqib0(1/5) AAS
>>213
昔こんな感じで自作したけど友達に売ってしまったわ
227(2): (ワッチョイ 17f0-6a3/) 08/14(木)16:15 ID:2LQZHqib0(2/5) AAS
そういえば
外部リンク:ykuns-mechanical-club.com sensor.html
ここを見ていますが、パドルコントローラで左右に動かすのに、センサーが一個でどうやって右か左かの移動を見分けているのでしょうか?
ロータリーエンコーダーだと出力が2つあると思うのですが
228: (ワッチョイ 17f0-6a3/) 08/14(木)16:16 ID:2LQZHqib0(3/5) AAS
あれ、なんかURLがおかしくなってる
ここだけど見れますかね
外部リンク:ykuns-mechanical-club.com sensor.html
229: (ワッチョイ 17f0-6a3/) 08/14(木)16:18 ID:2LQZHqib0(4/5) AAS
あれだめだ
外部リンク[html]:ykuns-mechanical-club.com
ここの ゲーム基盤用センサー図鑑 です
230(1): (ワッチョイW 7a04-uStm) 08/14(木)16:26 ID:x0BBQSBU0(1/2) AAS
>>227
センサーは2つじゃないか?
231: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)16:33 ID:WeLU8bst0(4/4) AAS
>>227
いくら作者に改良求めてハンコン改良用みたいにリッジだけアナログステアリングのように世界中から意見あっても作業の過程でアナログステアリングの挙動に対応してアウトランが滑らかになったとして全てのレースゲームが滑らかにって、無理
232(1): (ワッチョイ 17f2-6a3/) 08/14(木)16:41 ID:2LQZHqib0(5/5) AAS
>>230
回路図を見ても写真を見ても、センサー1つなんですよ
ロータリーエンコーダーがついてるわけでもないし、どうなってるの
その割に端子の姿図をみると出力が2つあるし
ここのサイトを見て作ってみようと思ったんですが理解できないです
233: (ワッチョイW 7a04-uStm) 08/14(木)16:48 ID:x0BBQSBU0(2/2) AAS
>>232
回路図はセンサー1つ分
これが2つ並んでる
端子見たら判るでしょ?
出力は2つある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*