Mozilla Firefox Part402 (219レス)
上下前次1-新
1(2): 08/02(土)18:35 ID:SHhAux5g0(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla Firefox リリースノート
外部リンク:www.mozilla.org
省18
139: 08/09(土)17:08 ID:SqXSLuLB0(1) AAS
>>138
自分はbrowser.tabs.hoverPreview.enabled false
ツールバーのはbrowser.chrome.toolbar_tips false
で何も出ないな
Firefox141.0.3
Windows11
140: 08/09(土)17:20 ID:gGnEaj4P0(3/4) AAS
browser.chrome.toolbar_tipsサンクス
141: 08/09(土)17:41 ID:bB//hOuM0(1) AAS
141は不出来ってことでよろしいか?
142: 08/09(土)18:00 ID:0dmEXFNl0(1) AAS
いいえ特に問題はないですね
143: 08/09(土)18:12 ID:j2vFeRH40(1) AAS
テスト
144: 08/09(土)18:58 ID:O5pP0jVB0(1) AAS
テストすんな
145: 08/09(土)19:11 ID:M88vfX8R0(1) AAS
いまだかつてないくらいいじりまわしてガタガタの141
142でなおる見込みはあるか?いやない
146: 08/09(土)19:24 ID:2VyyWAua0(2/3) AAS
優秀な開発者が居なくなって久しいからな
147: 08/09(土)19:44 ID:0IIC+a9Q0(1) AAS
ここまで落ちぶれるとはなぁ
148: 08/09(土)21:03 ID:GRFof4Ah0(1) AAS
バグの出にくい Rust で開発してるんじゃなかったっけ?
149: 08/09(土)21:08 ID:kCy6HdYT0(1) AAS
プロジェクトの外からコードを取り込むときはできるだけRustにするというだけで
Firefox自体はずっとC++
150: 08/09(土)21:10 ID:gxfXlwsf0(1) AAS
Rustはメモリ安全性が保障されてるってだけだしなぁ
151(1): 08/09(土)21:14 ID:yhscamF60(1) AAS
Rustという文言でふと思い出したのだが
Servoとやらはどうなったんだ?
152(2): 08/09(土)21:31 ID:yuDrjkn70(1/2) AAS
ドミノ・ピザのログインページが表示されない原因をアドオンを一つ一つオンオフしながら探ってたら判明した!
DeepLだった…
DeepL入れてるとトップページは表示されるけどログインページが真っ白になる
そんなサイトはドミノ・ピザだけだが、ログインページなだけにやべーアドオンなのだろうか…
153: 08/09(土)21:47 ID:2fdhK/zP0(1) AAS
>>152
ヤバいかは知らないが余計な事をしてるのは間違い無い
つ~か、やたらDeepL推すヤツいるけど何が信用に足るのよ
154: 08/09(土)21:48 ID:FKiYI+AF0(1) AAS
>>151
Servoの成果物であるWebRenderがFirefoxに搭載済み
155(1): 08/09(土)22:01 ID:gGnEaj4P0(4/4) AAS
不自然で一方的な論拠の薄い・乏しいステマ工作の類いは、ほぼ99%共産圏
DeepLを見るとやはりドイツ、日本の比じゃないガチ支那汚染の国発祥ツールでやんの
こういうのはガチ支那が隠れ蓑にしているだけ
使えば使うほど巡り巡って利用者の情報やテレメトリが支那に流れるよ
156: 08/09(土)22:43 ID:yuDrjkn70(2/2) AAS
>>155
支那ってなんだよw
DeepLはドイツの会社だ
別にDeepLを絶対的に信頼してるわけじゃないけど、便利だからなぁ…
AMOのDeepLのページを見るとユーザー数も多いし評価も高い
取り敢えず情報共有ということで
157: 08/09(土)22:57 ID:2VyyWAua0(3/3) AAS
DeepLは文章がまるっとごそっと抜け落ちるからなぁ
158: 08/10(日)00:26 ID:lq5gVEm40(1) AAS
DeepLは今では英訳に使うくらいだな
和訳はTWP経由のGoogleでも十分になったのでDeepLのアドオンはもう使ってない
159: 08/10(日)01:13 ID:CRSFrI8y0(1) AAS
今はPRaMo翻訳のほうがいいからな
160(1): 08/10(日)01:31 ID:d+HVyMEK0(1) AAS
>>152
そういえば更新されなくなったuAutoPagerizeの代替で入れた東方永頁機はオンにしてると三菱UFJとかログインできなくなるな
Infy Scrollはページによっては表示崩れたりした
拡張機能スレじゃないけど皆なに使ってるんだろう
161: 08/10(日)06:53 ID:F7CzuCCg0(1) AAS
Chrome(系列)もそうだけどさ、なんでブラウザってどんどん酷くなっていくんだろ
162: 08/10(日)08:37 ID:s0LxwjBR0(1) AAS
d
163: 08/10(日)10:53 ID:0Jz2XtHR0(1) AAS
>>160
今試したが普通にログインできるぞ
164(1): 08/10(日)11:34 ID:W/SaZwJS0(1) AAS
linux 141.0.3 日本語入力できなくなりました
141.0.0とnightly 143.0a1 は問題なしなので一時的なバグではないかと
165: 08/10(日)12:56 ID:tGr9ATYe0(1) AAS
141の設定ページで、支払い方法の自動入力
なんて項目が増えててデフォルトがオンになってるんだね
余計なことをする
プロファイルの予備コピー取ろうとしたら
管理者がどうのってのも初めて出た
166: 08/10(日)15:19 ID:mF1TPXmd0(1) AAS
>>余計なことをする
余計なことを書く
167(1): 08/10(日)16:02 ID:7Y7aIQfH0(1/2) AAS
FirefoxのCPUとバッテリーを食い潰すAI新機能に批判噴出:AIブラウザの進むべき未来はどこへ
静かにCPUを蝕む「Inference」という名のプロセス
168: 08/10(日)16:05 ID:sENmPTip0(1/2) AAS
>>167
1行目のタイトルの「:」を見ただけでAI生成のクソ記事だと分かった
推論はローカル翻訳のプロセスでしょ
ローカルで翻訳しようとしたら当然パワーを食う
嫌なら以前と変わらずTMPを入れてればいいだけだ
169: 08/10(日)16:08 ID:uq0n9iMR0(1) AAS
スクショの保存場所がなぜか既定にされる はよ直せや
170(1): 08/10(日)16:45 ID:7Y7aIQfH0(2/2) AAS
browser.tabs.groups.smart.enabled
browser.ml.chat.enabled
false
171: 08/10(日)17:27 ID:sENmPTip0(2/2) AAS
>>170
タブグループとかチャットってのもあるのか
すまんそれは知らなかった
172: 08/10(日)20:04 ID:zYJ0DhUL0(1) AAS
>>164
自分の環境では Linux Firefox 141.0.3 で日本語入力できています
ソフトウェア板の利用者はWindowsユーザーが大半と思われますので、Linux板の質問スレで
インプットメソッドなどの使用環境を提示して質問するのがよろしいかと思います
173: 08/10(日)21:31 ID:sULmDhGz0(1) AAS
ESR版にしてからそういう不具合とか無縁になったな
その分刺激が足りなくなったけど
174: 08/10(日)21:36 ID:RoEvoA9K0(1) AAS
FirefoxはMSストア版がreleaseなんだよな
面倒は無いが勝手にバージョン上がって痛し痒し
175: 08/10(日)21:42 ID:UUM1kUkR0(1) AAS
バージョンアップの通知、昔みたいに無効にできないのか
不具合ないんだからマイナーバージョンアップいらないんだよ
新機能追加されたらガジェット系で取り上げられるから自分で更新するし
176: 08/11(月)02:27 ID:kGepktVu0(1) AAS
/*更新通知のポップアップ非表示*/
panel#appMenu-notification-popup { display: none !important; }
177(1): 08/11(月)04:57 ID:uNODIfWS0(1) AAS
FirefoxのCPUとバッテリーを食い潰すAI新機能に批判噴出:AIブラウザの進むべき未来はどこへ
外部リンク:xenospectrum.com
178: 08/11(月)07:11 ID:IHUzv7Ul0(1) AAS
>>125
横からだけどありがとう
さっきアップデートしたらすぐ止まるようになって困ってた
179: 08/11(月)08:39 ID:Ta27x9zZ0(1/4) AAS
FireFoxフリーズ多すぎ
180: 08/11(月)08:56 ID:gq4DpYOE0(1) AAS
おまかん
181: 08/11(月)10:56 ID:L28a52le0(1/3) AAS
どんなフリーズか分からないけど
一般的にはハードウェアの不良かドライバの問題のことが多いかな
182: 08/11(月)11:00 ID:HHCZH/Kr0(1) AAS
Windowsだったら落ちた時にエラーログ記憶してるとこあったよな
そこ見れば手掛かりになるんじゃね?
183: 08/11(月)11:03 ID:Ta27x9zZ0(2/4) AAS
前も書いたけどチャットの入力欄にカーソル合わせた途端フリーズするんでIMEとかの相性かも
184: 08/11(月)11:52 ID:Ta27x9zZ0(3/4) AAS
Chromeだと同じことしても落ちないからもう戻ろうかな
185(1): 08/11(月)12:18 ID:L28a52le0(2/3) AAS
about:crashes を開いてクラッシュレポートがMozillaに送信されているなら
いずれ対応してもらえる可能性はあるかも
186: 08/11(月)12:22 ID:Ta27x9zZ0(4/4) AAS
>>185
サンクス、送信しておいた
187: 08/11(月)15:55 ID:3BZYE5050(1) AAS
ほかのブラウザなら見れるけどTwitchが無限ロード状態になって再生できなくなった・・・
uBlock切ってもダメだわ意味わからん
188: 08/11(月)15:57 ID:Fb/NYUHS0(1) AAS
さよけ
189: 08/11(月)16:14 ID:L28a52le0(3/3) AAS
問題の大まかな切り分け方法
まずプロファイルフォルダをどこかにバックアップしておく
外部リンク:support.mozilla.org
[ヘルプ] - [トラブルシューティングモード]を試す
ここで[Firefoxをリフレッシュ]も選べるけど設定が初期化されるので注意 (バックアップしておいたプロファイルフォルダを手動で復元すれば元に戻せるが)
これで直るなら拡張機能、テーマ、設定のどれかが原因
それでも直らないならハードウェアアクセラレーションを無効化したりドライバの設定を見直したりなど
190: 08/11(月)19:25 ID:o3dwmmEe0(1/2) AAS
>>177
再現できないなぁ 何だろうね
191: 08/11(月)19:41 ID:49I1noiF0(1/2) AAS
141.0.3 (64 ビット)です
幾つか前のバージョンからWebページのリンク上でShiftキー押すとこんなのが出てくるようになってます
出てこなくすることはできるでしょうか?
i.imgur.com/dneRLg7.png
192(1): 08/11(月)19:44 ID:N3bauVKb0(1) AAS
browser.ml.linkPreview.enabledをfalseにしませう
193(1): 08/11(月)19:44 ID:o3dwmmEe0(2/2) AAS
about:preferences#experimental の リンクビュー じゃないか?
194: 警備員[Lv.4][新芽] 08/11(月)19:54 ID:49I1noiF0(2/2) AAS
>>192-193
browser.ml.linkPreview.enabledでした
about:preferences#experimental の リンクビューはチェックありませんでした
とても助かりました
195(1): 08/11(月)22:08 ID:MHTrGRM+0(1) AAS
数日前からゲームしてると突然PCファンがぶん回りだしてCPU使用率100%張り付いて
毎回about:processes覗いたらデータデコーダーがCPU360%とかになってんだけど原因わかるエスパーおる?
196: 08/11(月)22:34 ID:9rmNjh1z0(1) AAS
エスパーすると「スレ違い」だ
197: 08/11(月)23:42 ID:yCXzHyE70(1) AAS
CPUクーラーにホコリたかってんじゃね?
198: 08/11(月)23:45 ID:T6d8itFM0(1) AAS
エスパーだけど、新規プロファイルで再現するなら原因は「Firefox」
再現しないなら原因はお前
199: 08/12(火)03:12 ID:T2zhhoBm0(1) AAS
142.0-candidates/build1
外部リンク:ftp.mozilla.org
200(1): 08/12(火)08:04 ID:M635BOz90(1/2) AAS
Windows10のサポートが10月に終わりますが、Firefoxは引き続き使えるんでしょうか?
201(1): 08/12(火)08:24 ID:GDpbeOaR0(1/2) AAS
>>200
数年間は更新が提供される模様
外部リンク:support.mozilla.org
202: 08/12(火)08:27 ID:M635BOz90(2/2) AAS
>>201
ありがとうございます
ESUであと一年Win10を使うつもりだったので気になっていましたが安心しました
203: 08/12(火)13:12 ID:MqzId6310(1/2) AAS
ビビりすぎだよ。一部の不具合出てる奴が騒いでるだけだからさっさと11にしとけ
204: 08/12(火)13:49 ID:4EyCq/tS0(1/2) AAS
ビビって今年に入ってからWIN11にアプデしたけど挙動自体はなんもかわらん
UI関連は改悪だろっていう箇所散見されたけどもう慣れた
205: 08/12(火)14:34 ID:pLJ7CZQy0(1) AAS
普通に使ってたら起動時にいろんな所へ通信してるけど皆さんそのままにしてるの?
firefox.settings.services.mozilla.com
incoming.telemetry.mozilla.org
206: 08/12(火)14:36 ID:4EyCq/tS0(2/2) AAS
いろんな所っていう曖昧な理由ならそのままが一番いいだろ
207: 08/12(火)15:10 ID:MqzId6310(2/2) AAS
ちゃんとした構成のPC組んでたらOSがなんだろうがなんも問題ない
Win10→11は何が変わったの???ってくらい問題なくて拍子抜けだわ
208: 08/12(火)16:24 ID:GDpbeOaR0(2/2) AAS
>>195
コードのどこでCPU時間を食ってるのか自分で調べられるよ
1. about:profilingでFirefox (Firefox のプロファイリングのための推奨プリセット)を選ぶ
2. CPUファンを唸らせる
3. about:processesを開いてデータデコーダー(プロセスID)の右隣のメーターボタンを押して5秒ほど待つ
画像リンク[png]:i.imgur.com
4. Firefox Profilerタブが勝手に開き結果が表示される
省1
209: 08/12(火)22:14 ID:dfdkBmc/0(1) AAS
Windows11、ウインドウの四隅が欠けるバグがあるくらいかなぁ
210: 08/12(火)22:26 ID:BHflY7MN0(1) AAS
MS「スマホの方が角が丸いじゃん」
211(1): 08/13(水)07:44 ID:LJtOchem0(1) AAS
アドレスバー検索のキーワード機能について。
アドレスバーで@google、@bingなどと入力すると検索に使用するサーチエンジンを指定できるキーワード機能がありますが、ユーザーが追加した検索エンジンで複数のキーワードが機能している方はいらっしゃいますか?
例えば、Firefoxデフォルトの設定ではDuckDuckGoのキーワードに「@duckduckgo, @ddg」と設定してあり、アドレスバーに「@duckduckgo」「@ddg」のどちらを入力してもDuckDuckGoで検索することができます。
これに習い、ユーザーが追加する検索エンジンのキーワードに、例えば「@brave, @brv」と設定した場合。
上記の例のDDGのように「@brave」「@brv」とそれぞれ独立して機能することはなく、予測候補が出ているときにTab、もしくは→キーを入力することでしか検索することができません。
アドレスバーのキーワード機能を利用しておられる方。
複数のキーワードを設定できておられますか?
212(1): 08/13(水)09:10 ID:yAHz+3a80(1) AAS
uBo入れてるとyoutubeショート再生出来なくなってね?
213: 08/13(水)10:46 ID:0Bqov2Nn0(1) AAS
>>212
youtubeショート動画、問題なく視聴できるよ
214: 08/13(水)12:15 ID:Bn41keC80(1) AAS
>>211
本当だ
無理だな
1つのキーワードとして認識されてるわ
215: 08/13(水)13:16 ID:6S+dgDAV0(1) AAS
UIから設定できるキーワードはひとつだけだね
複数のキーワードを設定するにはブラウザコンソールから
Services.search.getEngineByName("Brave").wrappedJSObject._definedAliases = ["@brave", "@brv"]
のようにすればできるけどこれは永続化されないからやるならuserChrome.jsとか使うことになる
それ以外だと予めアドオン側で設定しておくか外部リンク[json]:searchfox.org
自分でsearch.json.mozlz4を編集してenginesの該当エンジンの直下に_definedAliasesという配列を追加しとく必要があるかな
216: 08/13(水)18:04 ID:JyqJ9wQ80(1) AAS
環境
Windows 11 26100.4946
Firefox 141.0.3
Yahooのニュース個別ページ(トップページ以外)を開くとウィンドウ右側のページスクロールバーが表示されなくて
上下にスクロールできない状態が頻発するんだがわいだけか?
217: 08/13(水)18:18 ID:BFY7TN3D0(1) AAS
ヤフー系のページ横スクロールバー出てる時は一番右端表示させないと縦スクロールバー出ないページあるよねクローム系ブラウザでもなるからそういう設計なんだろうが誰得なんだろ?
218: 08/13(水)19:13 ID:VFogedZ00(1) AAS
ページ作成者が得なんだろ
219: 08/13(水)22:21 ID:0QZMV4Rr0(1) AAS
引っ越し
www.firefox.com/ja/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*