uBlock Origin ★6 (84レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
63: 08/11(月)01:03 ID:1MlL1fGc0(1/6) AAS
発端はuBOが変更するのはhttp(network.dns.disablePrefetch)だけで
https(network.dns.disablePrefetchFromHTTPS)はノータッチになところ
httpのDNSプリフェッチだけ無効にする意味がさっぱりわからない
で上記のnetworkPredictionEnabledに行き着いた
これの対象にnetwork.dns.disablePrefetchFromHTTPSが含まれていないからではと
それだけなら別途変更にする仕組みを用意すると思うんだがしていないのは何故か
もしかしてDNSプリフェッチはuBOにとってオンでもオフでもどうでもいい設定では
省1
65: 08/11(月)10:41 ID:1MlL1fGc0(2/6) AAS
あーあくまで「httpsだけ除外するかどうか」なんだなありがとう
外部リンク[cpp]:searchfox.org
FirefoxスレじゃないのにFirefox specな戯言をだらだらとすまんな
66(1): 08/11(月)19:20 ID:1MlL1fGc0(3/6) AAS
DNSプリフェッチを無効にする理由はこれのようだ
外部リンク:github.com
外部リンク:web.archive.org
一言で言えば「DNSサーバに負担かけてるから」・・・うーん?
現場からは以上です
68(2): 08/11(月)19:42 ID:1MlL1fGc0(4/6) AAS
gorhillが言ってるのに否定する意味わからんけど
prefetchやreloadを無効にする理由はリリースノートに載ってたわ
外部リンク[2]:github.com
クッキー盗まれる可能性があるから!えええええほんとか?
71: 08/11(月)20:17 ID:1MlL1fGc0(5/6) AAS
prefetchとreloadは同一オリジンの制限があるのでクッキーやりとりすることなくね
外部リンク:developer.mozilla.org
あとDNSサーバに問い合わせるのがプライバシー上まずい派?はuBOだけじゃ不十分らしい
dns-prefetchだけじゃなくpreconnectでも発生するそうな
外部リンク:github.com
network.preconnect手動で切らないとダダ漏れですプライバシー
72: 08/11(月)23:16 ID:1MlL1fGc0(6/6) AAS
preloadをreloadを書いてしまう呪いにかかったようだ
とりあえずFirefox?のプリフェッチでクッキー送受信のソースは掘り起こせた
外部リンク:web.archive.org
昔はプリフェッチに同一オリジン制限がなかったので3pクッキーがががってことかな
>>70氏大正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s