Google Chrome 128 (399レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 1ba7-Ddh5) 07/16(水)20:23 ID:6T1dAdju0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
省15
319: (ワッチョイ fa18-4l23) 10/19(日)12:09 ID:MuOfT5oQ0(1/4) AAS
>>309
これどうにもなんないですか?firefoxだと50タブとか開いてもページが白くなったりしない
firefoxを使うようにすべきなのだろうか・・・chromeでどうにかできないですかね?
320: (ワッチョイ fa18-4l23) 10/19(日)12:10 ID:MuOfT5oQ0(2/4) AAS
>>318
てことは、他のエクステンションが干渉しているってこと?どれだろう・・・
321: (ワッチョイ fa18-4l23) 10/19(日)12:18 ID:MuOfT5oQ0(3/4) AAS
youtubeページに干渉しているっぽいのをOFFにしても白くなる
firefoxにゴースティ入れてたくさんページ開いても白くならなかった やはり単純にchromeが重いだけってことかな・・?
322
(1): (ワッチョイ 8e32-gFNx) 10/19(日)19:52 ID:gHAoQIUz0(1) AAS
設定→システム→グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する をオフにする
OpenGL使えなくなったのが原因
323
(1): (ワッチョイ fa17-4l23) 10/19(日)20:23 ID:MuOfT5oQ0(4/4) AAS
>>322
それ最初からOFFになってるんですよ・・・。むむむ、どうしたものか。
324: (ワッチョイ a5be-4l23) 10/19(日)20:50 ID:BCILmW8x0(1) AAS
原因がChromeなのか拡張なのかスペックなのか思いつく限りのパターンで試して原因の切り分けするしかないやろ
まずはChromeのパフォーマンス設定の見直し
拡張全てオフにして真っ白になるか?なるならタブいくつからかChromeのタスクマネージャ見ながら試すとかさ
325
(3): (ワッチョイ cd4a-q+de) [age] 10/19(日)21:24 ID:eJMVLmP30(1/3) AAS
>>323
?ページが真っ白のスクリーンショットをUP
 ■アップロード場所
  外部リンク:imgur.com
 ■アップロードしたURLをレスする時
  画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
  このように先頭のhttps://を抜いて投稿
省11
326
(1): (ワッチョイ cd4a-q+de) [age] 10/19(日)21:27 ID:eJMVLmP30(2/3) AAS
>>325
?ルーターの型番を詳しく頼む

?回線の種類を詳しく頼む(例:光回線)

?回線のプラン名を詳しく頼む(例:フレッツ光ネクスト)

?回線の速度を詳しく頼む(例:1Gbps)

?プロバイダの名前を詳しく頼む(例:OCN)
省6
327
(1): (ワッチョイ cd4a-q+de) [age] 10/19(日)21:30 ID:eJMVLmP30(3/3) AAS
>>325
?Chromeのデベロッパーツール使ったことある?(エラーが確認できる)
328: (ワッチョイ 1a71-4l23) 10/20(月)01:03 ID:G0sSS5Ya0(1) AAS
ANGLEフラグのD3D9は試した?
ABテストで使えなくなった人がいるとか聞いた気もするけど
329
(1): (ワッチョイ fa17-4l23) 10/20(月)13:33 ID:pAzLg4lg0(1/3) AAS
拡張なしでやっても白くなる
スペックはゲーミングでメモリ32GB 申し分ないはず
firefoxでは、youtube動画はタブで開くと、一度クリックしないと再生されないようになってるから、フリーズして白くはならない

chromeでも、自動再生でなくクリックで再生にしたいんだけど、これどこをどうやればできますか?
AIに聞いても、エクステンションは使えなくなってるし、Autoplay policyは存在しないし、左上の鍵でも自動再生っていう項目ないし・・八方塞がり

有識者の方〜 お願いします。
330: (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)13:38 ID:3pyO0OSa0(1/8) AAS
>>329
お前クズだな
325-327は無視か
331
(1): (ワッチョイ fa17-4l23) 10/20(月)14:01 ID:pAzLg4lg0(2/3) AAS
325-327は、ネタかと思った
332
(1): (ワッチョイW aa5d-LyUb) 10/20(月)14:33 ID:LNGF2b8R0(1) AAS
>>331
そいつWindows板とかでも荒らしてるやつだからスルーでいいと思うよ

325はやるべきだと俺も思うけど、326-327に関しては意味不明
333: (ワッチョイW f96d-bpQA) 10/20(月)14:39 ID:nZV43/yo0(1/2) AAS
メモリだけで性能決まるわけじゃないし、ゲーミングの定義をどうしてるか(光るだけ?)わからないがCPU(やマザーボード)が10年前とか他の事も書かず他人に伝わるわけが無い
一ヶ月くらい前まではそうじゃなかったとしても他のサイトでもって事だし、何年も使ってどれかのパーツがおかしくなったとかOSの大型アップデートなどをして重くなったとか
何故Chromeでそのゴースティをオフにして確認しないのか
334
(2): (ワッチョイ a5be-4l23) 10/20(月)14:41 ID:Lfomlfj40(1/6) AAS
だからタスクマネージャ開きつつ今何にどれだけメモリ使ってるか把握しなって
ゲーミングだからと言ってCPUやがグラボがゴミだったりメモリリーク馬鹿になってるハズレBTOはあるだろ
Chromeがfirefoxより重いのは確実だから一気に開いて動画再生されると駄目なら
32GBあろうと一時メモリ使い果たしてハングアップしてる可能性が一番高そう
Tiny Suspenderみたいに開いてるタブ以外読み込み停止するやつ入れて
真っ白にならないタブ数を見極めてそれ以下で運用するとか対応してくしかない
それ以外だとyoutubeのキュー使いやすくする拡張とかブクマ拡張とか併用したらいい
省1
335
(1): (ワッチョイ a5be-4l23) 10/20(月)14:43 ID:Lfomlfj40(2/6) AAS
あと電源がヘタってる可能性もある
336
(2): (ワッチョイ fa17-4l23) 10/20(月)14:51 ID:pAzLg4lg0(3/3) AAS
とても詳しくありがとう
Core i7-13700Fはまだ大丈夫だと思うんだけど どうなんだろ?

というか、firefoxみたいにchromeでも自動再生せず、
動画の真ん中にyoutubeマークが出る状態 つまり、クリックで再生状態にすれば、複数タブ開くことができる
でも、それをchromeではどうやるのかが不透明

AIに聞いて、できる限りしようとしたけど、結果できないみたいな結果
うーん、できないわけがなかろうって感じなんだけども
337: (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)15:10 ID:3pyO0OSa0(2/8) AAS
>>332
人のことを荒らしという奴が荒らしているパターン
意味不明だと思うのは、お前が情弱だから
しかし、326-327が関係ないと思うのは相当な情弱だぞ

>>336
情弱の分際で・・・いや情弱だからこそか
ネタだと思ってしまったんだね
省3
338
(1): (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)15:11 ID:3pyO0OSa0(3/8) AAS
>>334
これらの行為をする奴は漏れなく荒らしだと思うぜ
・人のアドバイスを聞かない
・人のアドバイスを理解できない
・人のアドバイスを無視する
339
(1): (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)15:12 ID:3pyO0OSa0(4/8) AAS
>>334-336
UA同じだけど、まさか自演質問回答じゃないよな?
さすがにそんな情弱(低能)じゃないよな?
340: (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)15:14 ID:3pyO0OSa0(5/8) AAS
普通に考えてレンダリングと通信は大いに影響あることくらい理解できないのかね
まじめにアドバイスして損したわ
341: (ワッチョイW f96d-bpQA) 10/20(月)18:17 ID:nZV43/yo0(2/2) AAS
>>338
同意
本人にそのつもりは無くても実際はな
342: (ワッチョイ 994a-q+de) [age] 10/20(月)19:36 ID:3pyO0OSa0(6/8) AAS
NGしたいけどワッチョイまでコロコロしてるから困るわ
343: (ワッチョイ a571-4l23) 10/20(月)21:53 ID:Lfomlfj40(3/6) AAS
>>339
UA被るくらいしょっちゅうあるわ
勝手にNGしてくれて構わんけど
344: (ワッチョイ 994a-q+de) 10/20(月)21:58 ID:3pyO0OSa0(7/8) AAS
アンカしてないのに自演だからついムキになって返事しちゃったのかな?
345: (ワッチョイ cd62-O7/u) 10/20(月)22:05 ID:7vM81cqj0(1) AAS
か た る に お ち る
346: (ワッチョイ cdd4-4l23) 10/20(月)22:10 ID:/eD/hPIY0(1/2) AAS
Chromeから書き込み
347: (ワッチョイ cdd4-4l23) 10/20(月)22:12 ID:/eD/hPIY0(2/2) AAS
上記のようにChromeから書き込んだら-4l23になるので、Chromeスレで被るのはある意味当たり前だわな
348: (ワッチョイ 994a-q+de) 10/20(月)22:16 ID:3pyO0OSa0(8/8) AAS
ワッチョイの後半(UA部分)とは言ってないんだけどなぁ
それに-4l23がChromeだって何で1回で分かったんだろうなぁ
そもそも専ブラ使ってる人の方が多いのになぁ
349: (ワッチョイ a571-4l23) 10/20(月)23:01 ID:Lfomlfj40(4/6) AAS
Chromeの拡張使ってるからChromeのUAになるんだろ
どうでもいいし変なのに絡まれたくないからNGにしてくれ
350: (ワッチョイ a571-4l23) 10/20(月)23:02 ID:Lfomlfj40(5/6) AAS
つか「UA同じだけど」って言うからその部分がUAなんだろという仮定でレスしたんだが意味不明すぎる
ワッチョイの仕組みなんて詳しく覚えとらんわ
351: (ワッチョイ a571-4l23) 10/20(月)23:04 ID:Lfomlfj40(6/6) AAS
よく見たら「アンカしてない」って言うけどしっかりアンカされてるから答えたんだよ
何なのこいつ
支離滅裂かよ
352: (ワッチョイW 1684-LyUb) 10/21(火)01:07 ID:06c2D0+b0(1) AAS
流石に言い分が支離滅裂すぎるな……

「UA同じだけど」

「(UA部分とは言ってないんだけどなぁ」
353
(2): (ワッチョイ faec-0s+Q) 10/22(水)04:22 ID:7fIMg7I40(1) AAS
バージョン 141.0.7390.123(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, October 21, 2025

外部リンク[html]:chromereleases.googleblog.com
354: (アウアウウーT Sa09-q+de) 10/22(水)04:47 ID:gXNBnynka(1) AAS
>>353
おつです
355: (ワッチョイ ed58-q+de) 10/22(水)05:17 ID:62HLF5yE0(1) AAS
>>353
セキュリティリリース乙。
> 141.0.7390.122/.123 for Windows and Mac and 141.0.7390.122 for Linux
356
(2): (ワッチョイ 19b2-Ru9p) 10/22(水)16:14 ID:s96ayyuY0(1/2) AAS
クロームで「お使いのブラウザは組織によって管理 され てい ます」が
2週間前くらいから表示されるようになったけど、ネット記事みて
レジストリで消してもPC再起動すると復活するし、消し方教えてください。
357
(1): (ワッチョイW a61e-bpQA) 10/22(水)16:49 ID:DpWFkf8q0(1) AAS
>>356
v2のアドオンを使える様にしてない?
俺はしててChatGPTに聞いたらそれだった
しかしChatGPTに消し方聞いて散々やらされたけど結局ダメだったので諦めた
もし消せるなら俺も知りたいな
358
(1): (JPW 0Hc1-Kc05) 10/22(水)17:51 ID:aZyDrecoH(1) AAS
機種変更で、旧機種で開いていたタブを同期で新機種で開きたいんだけど、
最近使ったタブ→旧機種は表示されてるけどタブが表示されていない
なぜだろうか?
旧機種で開いてるタブの数を確認したら13000超だった
タブ開きすぎてるのが原因かな?原因と対策を教えてください
359: (ワッチョイ d66e-q+de) 10/22(水)18:01 ID:+zcTqyb50(1) AAS
>>358
>>1
>スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
>このスレでは取り扱いません。
360: (ワッチョイ 1956-Ru9p) 10/22(水)19:39 ID:s96ayyuY0(2/2) AAS
>>357
ヒントをありがとう、クロームの拡張機能でXやインスタの画像をDLできる
Image downloader - ImageyeをOFFにしてレジストリ消したら出なくなった
そういえば、あの表示が出だした時期とこれ入れた時期が一致する
361
(1): (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)21:09 ID:8aG4CH140(1/6) AAS
youtubeでたまにchromeだけ糞重い動画があったりするんですけど俺だけですか?
見れたもんじゃないほど、そのタブだけフリーズするまでなる
ほかのブラウザだと問題なし
拡張すべてOFFでも関係なし

例えばこれ
動画リンク[YouTube]
362
(1): (ワッチョイ 9902-Gvte) 10/22(水)21:17 ID:cHI69q4k0(1/3) AAS
>>361
再生画質が最高の2160pになってんじゃないの?
363
(1): (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)21:24 ID:8aG4CH140(2/6) AAS
>>362
最低画質でも変わらないです
言い忘れてたんですが、なぜかアスペクト比が4:3の動画が多いです
16:9では起こってないと思います
なんで古い動画が多いんです
364
(1): (ワッチョイ 9902-Gvte) 10/22(水)21:38 ID:cHI69q4k0(2/3) AAS
設定の「グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」を変えてみるとか、シークレットウィンドウでも同じ症状かを試してみては?
365
(1): (ワッチョイ 7a03-q+de) 10/22(水)21:43 ID:jiMTBA/+0(1) AAS
>>363
またお前か
>>325-327
366: (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)21:53 ID:8aG4CH140(3/6) AAS
>>364
ありがとうございます
アクセラレーションは効果なかったんですが、シークレットウィンドウだと問題なく再生されました!
この場合なにが問題か分かりますか?
367: (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)21:59 ID:8aG4CH140(4/6) AAS
>>365
すいません、その方とは違いますが

OSはWindows 11 Home ビルド26100.6899
グラボはRADEON6600XT 27.20.22016.2
となってます
368
(1): (ワッチョイ 9902-Gvte) 10/22(水)22:02 ID:cHI69q4k0(3/3) AAS
拡張機能が悪さしてるパターン
オフにしてもバックグラウンドで動いているのかも
369: (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)22:09 ID:8aG4CH140(5/6) AAS
>>368
どうやらそのようです、再起動してなかったのがダメだったみたいですね
申し訳ありません
今から調べますありがとうございました
370
(1): (ワッチョイ ceb1-Ru9p) 10/22(水)22:21 ID:8aG4CH140(6/6) AAS
一応原因が特定できたので書いておきます。
拡張のTampermonkeyのフィルターFlow Youtube Chat
が原因でした
本当にありがとうございました
371: (ワッチョイ 7a03-q+de) 10/23(木)00:21 ID:5UfwVhHQ0(1) AAS
いえいえ、どういたしまして
372
(1): (ワッチョイ 015a-9j8l) 10/23(木)07:45 ID:a5+TfYzi0(1/2) AAS
自宅ライブカメラのhls配信みると1分以上遅延するようになった
以前は15秒程度だったのに
edgeなら今でも遅延15秒くらいで見れてる
Chromeは何を変えてしまったの
373: (ワッチョイ ddd2-Ru9p) 10/23(木)12:06 ID:pK9anCDa0(1) AAS
なんかPCでつべのアクセスがすごく軽くなったな
広告ブロックのせいか今まで再生始まるまで数秒間くるくるしてたのが瞬時に始まるようになった
374: (ワッチョイ f56d-JD/u) 10/23(木)12:24 ID:8ITPRvQ/0(1) AAS
それも作戦やろ
またクッソ重くなり快適な時を忘れられず課金してしまうw
375: (ワッチョイ 015a-9j8l) 10/23(木)14:40 ID:a5+TfYzi0(2/2) AAS
>>372は#enable-hls-playbackを無効にしたら元に戻った
内蔵HLSプレーヤーというのがダメなのか
376: (ワッチョイ 1940-Ru9p) 10/24(金)21:25 ID:/PIkyjJV0(1) AAS
>>356=360だけど、またクロームで「お使いのブラウザは組織によって管理 され てい ます」が表示されるようになった
原因不明、なんなんだよこれ
377: (ワッチョイ f56d-JD/u) 10/24(金)23:24 ID:JXVRX0zt0(1) AAS
いつも見てるぞ
378: (ワッチョイW 19a1-LyUb) 10/25(土)01:33 ID:+WUbcGt90(1) AAS
セキュリティソフトが犯人のパターンもあるぞ
セキュリティソフトが自身の動作のためにグループポリシーのレジストリを追加→組織表示が出る
っていうのが何年か前にあった
379: (ワッチョイ a580-4l23) 10/25(土)08:43 ID:4Y9KXJTI0(1) AAS
やっぱchromeしかねえな
他のブラウザだと動画系で問題起きるみたいなことわざとやってんだろっていうのがちょいちょいあるし
HDRオンじゃないと映像が出力されないとか音量が小さくなるとか音質が悪いだとか
380: (ワッチョイ 419a-kQlV) 10/25(土)14:00 ID:wYBpdDYk0(1) AAS
ChromeでX(旧ツイッター)の動画クリックで画面遷移が機能しない
クリックしても動画が一時停止したり再開したりするだけ
同じ投稿をEdgeで表示するとちゃんと動画クリックで画面遷移する
これは何か設定を誤っているのでしょうか?
381: (ワッチョイ 2173-eP3M) 10/26(日)10:50 ID:TqEhbX3b0(1/3) AAS
昨日までは問題なかったのに今日いきなりyoutubeのライブ見るとすぐ固まるようになっちゃったんだが
>>370を見てYouTube LiveChat Flusherを消してみたら固まらなくなったわ
コメ流す系拡張機能だめになったのかな?
382
(1): (ワッチョイ 1902-MPvv) 10/26(日)10:55 ID:XBUCDUqT0(1/2) AAS
最近YouTubeが大きな仕様変更をしたっぽいから、それに対応できてないんだろう
383
(1): (ワッチョイ 2173-eP3M) 10/26(日)11:12 ID:TqEhbX3b0(2/3) AAS
>>382
まじかーいつ対応されるか全然わからんけどまあ気長に待つか…
384
(1): (ワッチョイ eb6e-JLYy) 10/26(日)12:16 ID:p1mdl46X0(1) AAS
Flow Chat for YouTube Live 0.1.3
Chat Filter for YouTube Live 0.0.12
これらは問題なく動いてるぞ
385
(1): (ワッチョイ 1902-MPvv) 10/26(日)12:18 ID:XBUCDUqT0(2/2) AAS
>>383
その拡張、26日付けで更新しているから確認してみては?
386: (ワッチョイ 2173-eP3M) 10/26(日)14:08 ID:TqEhbX3b0(3/3) AAS
>>384,385
まじだった、ありがとう
気づいてなかった…
387: (ワッチョイ 1303-jPJO) 10/26(日)22:29 ID:0kTGpe2n0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
最近検索途中でこうなること多いんだけどこれって直せないの?
文字が見えないんだよなあ
388: (アウアウウーT Sad5-JLYy) 10/28(火)04:34 ID:H8iLkZZRa(1) AAS
どんまい
389
(1): (ワッチョイ 01b1-H9h+) 10/28(火)09:42 ID:bwBNPsf80(1) AAS
Chrome自体の機能がかゆいところに手が届かない感じでも
AIに頼めばオリジナルの機能拡張を作ってもらえる
いい時代になったなあ
390
(1): (ワッチョイW 2939-ba0T) 10/28(火)14:22 ID:GnVULEes0(1) AAS
>>389
そんなにちゃんと作れる?
ChatGPTとCopilotにタブを開く時は右隣りにする拡張書いてもらったけど入れたら既存のタブ位置がグチャグチャにされて大変だった
391
(1): (ワッチョイ 1b76-lmeZ) 10/28(火)14:34 ID:ZO1mQzJ/0(1) AAS
できました(できてない)を真に受けてAIすげーって言ってるんだろうな
392: (ワッチョイ 6bec-4Soz) 10/28(火)14:41 ID:2V3hcbcd0(1) AAS
AIはたたき台だろ
そこから自分でブラッシュアップする
393
(1): (ワッチョイ 299e-oW0m) 10/28(火)15:49 ID:glBs5uLm0(1) AAS
適当なプロンプトだと質問するたびに出来上がりが違ったりする
完璧なものができることもあれば雑なものができたりする

完全なプロンプト書こうと思ったらそれなりの知識が必要になる
うまくいかない時には経験や知識がないと訂正指示がうまく伝わらない
もちろんそんなものが無くてもAIギャンブルに勝てればいい
394: (ワッチョイ 132f-/N63) 10/28(火)16:48 ID:sO+Cwvu70(1) AAS
プロンプトそれ自体を設計させるのが鉄板
実際、メジャーなエージェントはそのようなプロセスを踏むようになってる(実際の成果物の作成に先立って、要件の明確化とそれに基づく作業計画を立案する)
395
(1): (ワッチョイ 2158-JLYy) 10/29(水)07:45 ID:jTF6vork0(1/2) AAS
142マイルストーンリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
外部リンク[html]:chromereleases.googleblog.com
> Chrome 142.0.7444.59 (Linux) 142.0.7444.59/60 Windows and 142.0.7444.60 Mac

&おまけ
> Chrome 142 (142.0.7444.48) for Android
> Chrome Stable 142 (142.0.7444.77) for iOS
396
(1): (アウアウウーT Sad5-JLYy) 10/29(水)08:03 ID:L7FIh0Gma(1) AAS
>>395
おつです
なんか微妙に色合いが変わったな
397: (ワッチョイ 01b1-H9h+) 10/29(水)08:53 ID:PMgYJw/M0(1/2) AAS
>>390-391
まあ、変なの出してきて修正に根気よく付き合う必要あるのは確かやね
当たり前だけど、単純なものほど楽に終わる
398: (ワッチョイ 01b1-H9h+) 10/29(水)09:17 ID:PMgYJw/M0(2/2) AAS
>>393
普通の会話のように要求して一々出てきたものを修正するより
最初にきちんとまとめて要求した方がいいって言われてるけど
正直ちょっと納得できないところがある
最初の要求事項が多いほど、それぞれを勝手に解釈して作られる可能性があって
修正が複雑になりそうで
1つずつ追加したりつぶしたりしていった方がいいような・・
省4
399: (ワッチョイ 2158-JLYy) 10/29(水)09:18 ID:jTF6vork0(2/2) AAS
>>396
そうか? 特に見た目に変わりはないっぽいけど。
何となくメニュー内のアイコンが小さくなったかも? という気はせんでもないが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s